説明

Fターム[3B087DE10]の内容

車両用座席 (18,370) | 細部、部品 (3,431) | その他の部品、細部 (1,095)

Fターム[3B087DE10]に分類される特許

121 - 140 / 1,095


【課題】車両用シートの線状部材において、複雑な構成とすることなく、取着対象に対して容易に取着可能な車両用シートの線状部材を提供する。
【解決手段】線状部材は、着座姿勢と収納姿勢とを切り替え可能な車両用シートのシートフレームに形成された線状部材挿通孔に挿通されて係止される。線状部材は、シートフレームに動力を伝達する線材131と、線材131の端部に取着され、線状部材挿通孔と係合する係合部材と、を備え、係合部材は、線材131に固定され、線状部材挿通孔に挿通される係合部材本体部と、線状部材挿通孔と線材131との相対位置を規制する規制部137と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】想定以上の回転力が加わった場合にロータリダンパの破損可能性を低減する。
【解決手段】円筒室111を備えたケース11、円筒室111に収容されたロータ12、円筒室111に充填された粘性流体13、逆止弁15、及び調圧弁16を有する。円筒室111には、凸状の仕切り115a、115bが形成されている。ロータ12は、ロータ本体121およびベーン124a、124bを有する。逆止弁15は、ロータ12の正転に対し閉成して、仕切り115a、115b及びベーン124a、124bにより区切られる領域111a〜111d間における粘性流体13の移動を制限する一方、ロータ12の逆転に対して開放し、領域111a〜111d間における粘性流体13の移動を許容する。調圧弁16は、ロータ12を正転させるように加えられた回転力が所定値以上の場合に開放して、領域111a〜111d間における粘性流体13の移動の制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】電源の電圧が低い場合であってもモータの回転を高速にできシートバックの前傾および復帰の移動を高速にする。
【解決手段】車両用シートの前傾および復帰を行うモータ11と、モータ11の回転を制御するモータ制御装置12と、モータ11の回転方向の判別を行う判別手段13と、判別手段13にモータ11の回転方向を指示する入力装置と、モータ11とモータ制御装置12と判別手段13と入力装置の電力源となる電源15とを備える車両用シート制御装置10であって、モータ制御装置12は、電源15の電圧を昇圧する昇圧回路14cと、モータ11の駆動速度を制御するPWMドライバ14aを備え、モータ11は、昇圧回路14cにより昇圧された電圧を基に回転しPWMドライバ14aにおいて回転速度が制御される。 (もっと読む)


【課題】厚みに関係なく適切にトリムコードを取着できるクッションフレーム及び車両用座席を提供する。
【解決手段】クッション材20を載置して表皮材30で被覆してなる座席のクッションフレーム10である。クッションフレーム10の外周部裏側には、表皮材30の端末辺に取着されたトリムコード32をシートクッションSの前後方向に引っ掛ける爪部材50を形成している。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化を図りつつ、シート表面の美観性を向上させ、十分な送風効果を発揮できる車両用シートを提供する。
【解決手段】フレーム1とパッド22とを有するシートバック2と、少なくともシートバック2の背面部を覆う表覆材11と、を備え、シートバック2に、送風ユニットSUを備えるとともに、シートバック2の背面方向視においてシートバック2の背面部の一部を除く領域であって送風ユニットSUの少なくとも一部の領域に重複する覆い部材Cを、表覆材11の内側において送風ユニットSUから後方に離間した状態でフレーム1に固定支持させてある。 (もっと読む)


【課題】座席部品をユニットとし、ターンテーブルの上側テーブルに直接に締結でき、組み付けを容易とする。
【解決手段】各座席部品12L,12R(シートアッセンブリ)は、シートクッション12La,12Raの下部フレーム18に係合凸部18aを有する。一方、上側テーブル13には係合凸部18aに係脱可能に係合する被係合凹部である被係合穴13a,13aが機械加工により精度よく形成される。また、上側テーブル13には、座席部品12L,12Rの外側に隣接して肘掛け15L,15Rが位置決めされて締結具を用いて直接に固定されている。 (もっと読む)


【課題】装置のシートへの固定および電気的な接続作業を含む装置の取付作業を容易に行うことができ、かつ、感電などのおそれのない安全性に優れる車両用シートを提供する。
【解決手段】コネクタ部81(91)を第一の方向に沿って所定位置まで案内する案内部10(30)と、この案内部10(30)によって所定位置まで移動したコネクタ部81(91)を、第一の方向と交差する第二の方向に移動させたときにコネクタ部81(91)が進入可能である連結部20(40)と、を備え、連結部20(40)に、ハウジング811(911)を保持するハウジング保持構造221(41)、および、このハウジング保持構造221(41)にハウジング811(911)が保持された状態において装置側端子812(912)と接触するシート側端子222(42)が設けられている車両用シート1a(1b)とした。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックダンパの共振周波数を保持しつつ弾性体の耐久性を向上させる。
【解決手段】ダイナミックダンパ1は、車両用シートに取り付けられ、互いに対向する2つの側壁部21,22を有するアウター金具2と、両側壁部21,22の間に設けられたウェイト3と、両側壁部21,22の間で且つウェイト3における両側壁部21,22の長手方向両側に両対向壁21,22の対向方向に延びるようにそれぞれ設けられ、両側壁部21,22を互いに連結する第1連結部41,41と、該第1連結部41,41とウェイト3における両側壁部21,22の長手方向に互いに対向する対向面30,30との間に両側壁部21,22の長手方向に延びるようにそれぞれ設けられ、第1連結部41,41とウェイト3の対向面30,30とを互いに連結する第2連結部42,42,42,42とを備えた連結部40を有するゴム弾性体4とを備えている。 (もっと読む)


【課題】シート下方の隙間を隠すカバー部材の上縁部が視認されず、且つ簡素な構成でカバー部材の跳ね上がりを防止できることで見栄えの良い車両用シートの隙間隠し構造を提供する。
【解決手段】車両フロアFよりも上方位置に配されたシートクッション2と、シートクッション2の外面を覆う表皮8と、シートクッション2の下方の隙間を隠すカバー部材10とを有する。表皮8の下端はシートクッション2の下部に係止されている。シートクッション2の周面では、表皮8が上下に分割されており、上下の表皮8u・8dは分割部において互いに重なっている。カバー部材10の上縁部は、上下の表皮8u・8dに挟持された状態で同時縫いされている。カバー部材10は、シートクッション2の側面からコーナー部にかけて配されている。 (もっと読む)


【課題】非円形断面の軸孔に嵌合する嵌合部を有する回転伝達軸において、軸孔に対する嵌合精度が高く、トルク伝達の応答性にも優れる回転伝達軸を提供する。
【解決手段】軸孔に対する嵌合部が、弾性体からなるインナーマッスルと、該インナーマッスルの外側に位置する金属製のアウターシェルとを有し、このアウターシェルは軸孔の内面に対して不連続に接触する複数の分割接触部を有し、軸孔に対して嵌合部を挿入させたとき、インナーマッスルが弾性変形してアウターシェルの複数の分割接触部を軸孔の内面に押圧接触させることを特徴とする回転伝達軸。 (もっと読む)


【課題】シート・アジャスターの機構部分のみを覆う小型のシート・クッション・サイド・フィニッシャに成形し、シート・クッション・サイドのまち表皮でそのサイド・フィニッシャの前方にフィニッシャ模造形状を形成して一体感を出し、そして、製造コストの低減を図り、また、取付け作業を簡単で容易にでき、取付け工数を削減できて取付けコストも低減し、そして、外観商品性を確保可能にする。
【解決手段】シート・クッション・サイド・フィニッシャ21が、シート・クッション・サイド14の後方部分に現れるリクライニング・デバイス18の機構部分19のみを覆う小型のカバー形状に成形され、そして、そのリクライニング・デバイス18のその機構部分19を覆ってそのシート・クッション・サイド14のその後方部分に固定的に配置され、そして、表皮12が、シート・クッション・サイドまち15を上まち16と下まち17とに分割し、そして、その上まち16にその下まち17を縫い合わせる。 (もっと読む)


【課題】部品点数およびコストの増大を招かず、またスペースをとることなく、効果的にクリック感発生手段を設けることができる多軸駆動装置を提供する。
【解決手段】セレクタ10のカム面11,12に、少なくとも1組の出力側クラッチ部材32と入力側クラッチ部材50とが接続した時に、他の組の出力側クラッチ部材32のピン35が嵌って内面61に突き当たることによりクリック感を発生させるクリック溝60A〜60Cを形成する。 (もっと読む)


【課題】比較的シンプルな構成により、ファスナ部材を性能よく収納することにある。
【解決手段】延長部24に、ファスナ部材端部Eを取付けて、第一表皮部10fの端部を基端とするカーペット部材20の回転により、カーペット部材20を第一姿勢とするとともに、延長部24を、閉め状態のファスナ部材端部Eとともにクッション材6Pと表皮材6Sの間に差し込み可能な構成とした。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造によって着座者の足元を空調することができるスライド式シートを提供する。
【解決手段】シートクッション40がスライドレール装置10によってスライド可能に支持されると共に、スライドロック機構60によって所望とするスライド位置にロックされ、操作レバー70によってスライドロック機構60のロック解除がなされる。操作レバー70は、シートクッション40の前側に位置して同シートクッション40の幅方向に延びる中空パイプ状の操作部71を有する。操作部71には、その中空部を送風路として送られる空調エアーを吹き出すための単数又は複数の吹出孔90が形成されている。 (もっと読む)


【課題】操作部材を後部座席側から斜め後方向に引張ってリクライナをロック解除しても、アウタシールドの破損やアウタシールドがクッションフレームから脱落することがないよう、補強部材の組み付けにより操作部材の操作性を高めている場合でも、この補強部材の組み付けの作業性を向上させること。
【解決手段】車両用シート1には、リクライナ4のロック解除を後部座席側から行うために、アウタシールド30に形成されている開口34から後部座席側に向けて突出するように設けられた操作部材4cと、アウタシールド30の開口34の近傍に切欠かれた切欠36を塞ぐようにクッションフレーム10側に組み付けられる補強部材40を備えている。補強部材40には、切欠36の縁に形成された係合孔36b、36cに係合可能な係合爪40b、40cと、クッションフレーム10側に設けられているプレート12aに対して固定可能な固定部42が形成されている。 (もっと読む)


【課題】収納ボックスへの物品の収納作業性に優れる車両用シートを提供すること。
【解決手段】所定位置において着座部となり、この所定位置から後端部を支点として後方に回動可能に設けられたシートクッション10と、所定位置において背もたれ部となり、前記所定位置にあるシートクッション10の後端部上方に位置するシートバック20と、前記所定位置にあるシートクッション10によって上方に向かって開口する収納口31が覆われ、前記シートクッション10が後方に回動すると収納口31が開放される収納ボックス30と、前記シートクッション10の後端部下方位置に一端が回転可能に接続されるとともに前記シートバック20の下端部に他端が回転可能に接続された第一リンク部材40と、を備える車両用シート1とした。 (もっと読む)


【課題】適切にシート関連機器を制御できる制御装置を提供する。
【解決手段】制御手段は、第1判定処理S10(第1判定手段)によって占有物が「大人」に属すると判定された場合には、助手席用エアバッグ装置に対して出力High制御S41aを行い、第2判定処理S20(第2判定手段)によって占有物が「大人」または「小人」に属すると判定された場合には、助手席用エアバッグ装置に対して展開ON制御S42aを行うと共に、制御手段は、第1判定処理S10によって占有物が「大人」に属すると判定された場合には、第2判定処理S20の判定結果に関わらず展開ON制御S42aを行うことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】大幅なコスト増がなく、収納や取り出しが容易であり、かつじゃまにならず、品質悪化や盗難等のおそれがない還元剤補給容器の収納装置を実現する。
【解決手段】車両用座席シート50のバックシート背面52aに尿素水補給容器10の収納装置60を設けている。収納装置60は中央領域がバックシート52のフレーム56に螺着された弾性帯状体62からなる。弾性帯状体62の上下両端曲折部64,66は、バックシート52に対して外側に円弧状に曲折されている。尿素水補給容器10は、側面16に容器本体12と一体の円筒形状のグリップ部26が形成され、グリップ部26の外周面は容器本体12に対して縮径され、段差26a、26bが形成されている。上部曲折部64の幅Wは段差26a、26b間の間隔より小さく設定され、尿素水補給容器10が収納装置60に収納されたとき、上部曲折部64は段差26a、26b間に挿入される。 (もっと読む)


【課題】空調による熱を効果的に使用可能にし、即効性にも優れて乗員の身体を温め、そして、空気調和装置の補助として空調効果を高めて消費電力量を低減する。
【解決手段】着座面20あるいは背当て面31に対応するトリム・カバー23、33の裏面24、34に縫い付けられてトリム・バッグ27、37を形成する裏当て布25、35と、そのトリム・バッグ27、37内に配置されて通気層を形成する網状クッション・スペーサ28、38と、その裏当て布25、35の内側面26、36に貼り付けられ若しくは一体加工される熱反射材29、39と、そのトリム・バッグ27、37内に送風する送風装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ムラのない通気性能を得るとともに、きめ細かな通気量調整を容易に可能とした通気用インサートを得る。
【解決手段】 上部材12−1と下部材12−2とをその周縁の閉塞連結のもとで袋体12を形成し、その内部に空気の流通可能なスペーサ部材14を配することでその内部を空気の流路として規定する通気用インサート10であり、袋体12の下部材12−2を非通気性素材とするのに対し、その袋体の上部材12−2を通気性素材とし、当該上部材に非通気性塗料の塗布によるパターン印刷30を施すことにより、上部材での通気可能領域を限定するとともに、このパターン印刷をドット印刷とし、そのドット密度の粗密により、上部材での通気量を部位ごとに調整可能としている。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,095