説明

Fターム[3D023BB07]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 対象物 (3,137) | 内装材 (2,045) | サイドトリム (764)

Fターム[3D023BB07]の下位に属するFターム

Fターム[3D023BB07]に分類される特許

41 - 60 / 185


【課題】ミシンにより表皮材にステッチを設ける際に、該表皮材の屈曲部に皺が形成されるのを防止する。
【解決手段】
表皮材50は、可撓性を有する表層50Aと、クッション性を有する裏層50Bとからなり、屈曲部56に対応する部位に、当該部位に連なる薄肉部58が設けられている。薄肉部58は、屈曲部56に向けて裏層50Bの厚みが漸次小さくなり、該屈曲部56において該裏層50Bの厚みが最小となるよう形成されている。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収パッドにおける衝撃吸収本体部を構成する起立側壁部が側突荷重によって外側に傾倒する場合のみならず内側への傾倒に対しても突っ張り片の突っ張り力が働くようにして、衝撃吸収パッドが常に理想的な圧潰曲線を描くように構成する。
【解決手段】衝撃吸収パッドにおける衝撃吸収本体部を構成する起立側壁部が側突荷重によって外側に傾倒する場合のみならずドアトリム1に一体に形成された突っ張り片6の嵌合凹部7に嵌合して、嵌合凹部7内において、自動車の側突時に衝撃吸収本体部4の起立側壁部4a、4bに生ずる内外両方向の傾倒動に対して突っ張り片6が突っ張るように構成した。 (もっと読む)


【課題】側突による衝撃を、乗員の保護の観点から理想的な衝撃荷重吸収波形を設計的に簡単に得ることによって、確実に吸収すると共に、衝撃荷重の吸収後に発生する反力を極力抑制できるようにした。
【解決手段】ドアパネル2とドアパネルの車室側を覆うドアトリム3との間に設置される衝撃吸収本体7を、一面が開口する箱状に形成するとともに、衝撃吸収本体7の開口面7eをドアトリム3側に対向させてドアトリム3の裏面側に装着し、衝撃吸収本体7の底部壁7fに、先端部がドアトリム3に対して所定幅H離間した状態で配置される衝撃吸収リブ9を起立突設し、衝撃吸収リブ9が衝撃吸収本体7の変形が進む過程においてドアトリム3に当接変形して、衝撃荷重を衝撃吸収本体7と共に吸収するように構成した。 (もっと読む)


【課題】従来の取付けブラケットを廃止してコストダウンをすると共に、ドアトリムメーカ側において取付けブラケットへのキーレスエントリー装置用アンテナの取付け作業が可能になるように構成した。
【解決手段】ドア本体の車室側に張設されるドアトリム1のウエスト部を構成すべくドアトリム1の上部側に別体のウエストガーニッシュ5を取付け、ウエストガーニッシュ5の裏面側に、ドア開閉動作感知用アンテナ10を装着するための取付けブラケット8を一体形成した。 (もっと読む)


【課題】外側の縁部に硬質部を有する車両用シートを、車両フロア上にセットする組み付けに際して、車両内側壁の内装トリムに接触させないようにする。
【解決手段】車両用シート1をフロアF上に落とし込んでセットする組み付けにより、シートバック2の外側の縁部に形成された金属製のカバー部材30(硬質部)が車両内側壁を形成する内装トリムMと車幅方向に近接した隣り合わせ状態となる車両用内装トリム構造である。内装トリムMは、シートバック2の外側の縁部に対して形状を車幅方向に離間させる離間部Maと接近させる接近部Mbとを有した形状とされ、車両用シート1の落とし込み位置がロケーションピン8Pが位置決め孔Fh内に挿入される前の状態では、離間部Maがカバー部材30と車幅方向に隣り合い、ロケーションピン8Pが位置決め孔Fh内に挿入されることで接近部Mbがカバー部材30と車幅方向に隣り合うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】防汚性に優れる内装用布地、特に、黒ずみ汚れを含む各種の汚れが繊維に固着したり、内部拡散するのを防止できる内装用布地を提供する。
【解決手段】布地に対して、親水性ポリエステル樹脂化合物と、含フッ素防汚性樹脂化合物(その樹脂構造内にパーフルオロアルキル基からなるフッ素成分とポリアルキレングリコールなどからなる親水性成分の相反する成分から構成された樹脂化合物)とを付着させることにより、防汚性を付与した布地を提供し、特に、本加工を施した布地では、含フッ素防汚性樹脂化合物が表面張力を下げることにより、黒ずみ汚れを含む各種の汚れが繊維に固着したり、内部拡散するのを防止し、比較的内部に拡散した油性汚れは親水性ポリエステル樹脂系化合物が布表面に浮きあがらせるため、水に濡らして軽く絞った程度のタオル等で繊維表面を拭うだけで、布地に付着した各種汚れの除去を可能にした。 (もっと読む)


【課題】エラストマースキン(1)の製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの第1のスキン形成組成物(2)の液滴をモールド表面上に適用して、その上に第1のスキン形成組成物の層を形成し、1つ以上の第2のスキン形成組成物(4)を前記第1のスキン形成組成物(2)の層の裏面上に少なく部分的に適用して、スキン(1)を得る。色違いの第1のスキン形成材料と第2のスキン形成材料を用いる場合に特別な外観を得るために、あるいはスキン(1)の全体の物理的性質について第1のスキン形成組成物(2)の作用を減少させるために、第1のスキン形成組成物(2)の液滴をモールド表面上に適用し、融合させて、複数の隙間(3)を含む第1のスキン形成組成物の非連続層を形成することができる。第2のスキン形成組成物(4)は、第1のスキン形成組成物(2)の裏面上にだけでなくこれらの隙間(3)にも適用される。第1のスキン形成組成物は、好ましくは、第2のスキン形成組成物によって相互接続されるモールド表面上に島を形成する。 (もっと読む)


【課題】ドアインナーシールの固定方法並びに固定装置に係り、ドアインナーシールの確実な固定を図り、かつ表皮仕様のバリエーションを高める。
【解決手段】ドアトリム本体におけるウエストフランジ23の裏面には、係止爪33の折曲片33bの重合部位において、取付孔24から離れるにしたがって深さが深くなる傾斜状肉抜き25を形成し、固定装置における加工ローラー64により係止爪33を折曲加工する際、ウエストフランジ23の取付面に対して所定角度傾斜するように加工ローラー64をスライド操作して、係止爪33を傾斜状肉抜き25面に押し付けるように係止爪33の折曲片33bを鋭角状に折曲加工することで、取付完了後において係止爪33のバックリング現象が生じても、係止爪33は少なくとも90°の折曲角度をもつため、適正な係止爪33の折曲姿勢が確保できる。 (もっと読む)


【課題】外観を向上させることができ、型構造を簡素化することができ、変化の大きな曲面で構成される箇所にも設けることができるキャップの取り付け構造を提供する。
【解決手段】内装部材1の開口7の周縁部11に係合孔12を形成し、突出部13をキャップ8に形成し、突出部13の突出方向中間部を膨出させて係合孔12に係合する係合部14に構成し、係合部14の膨出方向の長さを係合孔12の長さよりも長く設定し、係合孔12と係合部14の少なくとも一方が弾性変形しながら係合部14が係合孔12に挿通され、少なくとも一方が弾性復元して係合部14が係合孔12に係合することで、キャップ8が内装部材1に保持された仮り保持状態となり、仮り保持状態からキャップ8を揺動開閉自在に構成してある。 (もっと読む)


【課題】車両のポール衝突時におけるドアトリムの平面くの字状の折れ曲がり破断を回避可能なドアトリム構造の提供を図る。
【解決手段】車両のポール衝突時にドアインナパネル1の側突変形荷重がドアトリム2にその前,後端部の被拘束部4F・5と4Rを支点としてドアグリップ6の配設部分に折れ曲がり変形荷重として集中的に作用すると、ドアトリム2の上縁部に設定された易離脱領域8でクリップ3がドアインナパネル1から離脱して、ドアグリップ6の配設部分を頂点とする平面くの字状の折れ曲がり破断が回避される。 (もっと読む)


【目的】取付け、取外しが容易な係合構造を提供することを目的とする。
【構成】開口および開口の縁と縁を架橋する可撓性の架橋体を有する第一の部材と、係合爪を有する第二の部材とからなる係合構造において、架橋体を撓ませながら係合爪を開口に進入させ、その後、係合爪の先端に形成された爪部を第一の部材の一側に突出させた状態で第一の部材と第二の部材とを組付ける部品係合構造において、係合爪は架橋体によって開口壁へ押圧される部品係合構造。 (もっと読む)


【課題】ヒケによる内装部材表面の意匠性を損なうことなく、十分な強度を持って車体内部に取り付けることのできる車両用内装部材を提供する。
【解決手段】本発明に係る車両用内装部材は、樹脂を素材として一体成形される車両用内装部材(1)であって、内装部材(1)の裏面(3)に所定の間隔をもって形成された少なくとも2つの脚部(11)と、各脚部(11)の先端側を連結する連結部(12)と、連結部(12)の下側から延設されて、ボディパネル(2)への取り付けに供される爪部(13)と、各脚部(11)の一側縁、連結部(12)の一側縁および爪部(13)の一側縁とを連結する壁部(14)とを備える。 (もっと読む)


【課題】基材の収縮変形によるクリップ取付座の転び現象を無くし、基材周縁部の端末が車体パネル材面から浮き上がるのを回避できる車両用内装部品の提供を図る。
【解決手段】寒冷時にトリム1が面方向に収縮変形すると、トリム基材2裏面のクリップ取付座10の周側壁11が開窓部14の存在により立設基部における開窓部形成の残余部分で前記収縮変形方向に撓み変形する。開窓部14に設けられた補強用のリブ片15はその板面15aが前記収縮変形方向に対してほぼ面直となる向きに形成されているため、該リブ片15も周側壁11と同方向に撓み変形する。これにより、トリム1周縁部が撓み変形してその端末が車体パネル材5面から浮き上がるのが回避される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は車両内装用にも使用することができる、更には高い性能が求められる自動車内装用にも使用することができる、有機繊維からなり軽量かつ剛性を有する接合構造体の提供を目的とするものである。
【解決手段】 本発明の接合構造体は、有機繊維からなる補強部材と有機繊維集合体とが、交互に配列し一体化している接合構造体であり、該補強部材の複数面の内で最も高い弾性勾配値を有する面が、該接合構造体の厚さ方向と垂直な状態で一体化されてなることを特徴とすることにより、課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】積層成形体の成形方法並びに成形装置であって、表皮の搬送工程、セット工程を自動化することで、作業性を高め、かつ精度の良い形状出しを可能にするとともに、絞転写性を高め成形サイクルを短縮化する。
【解決手段】表皮投入位置Aから成形待機位置Bまで表皮30を搬送する搬送用コンベア80を両側の搬送ベルト83で構成し、内部にアシストモデル70の上下動を許容するスペースを設定する。そして、搬送用コンベア80の成形待機位置Bに位置決めされた表皮30に対してアシストモデル70を上昇操作することで自動的にアシストモデル70の表皮ホルダ用プレート75で表皮30を保持し、成形上下型50,60内にアシストモデル70を投入して、表皮30をセットすることにより、表皮30のセット作業を自動化でき、かつ表皮30の加熱後、迅速に成形を可能とすることで、絞模様の転写を良好に行ないシャープな形状出しを可能にする。 (もっと読む)


射出成形プラスチック製のトリム部品(20)であって、基準面(S)に沿った方向を向いたほぼ平面の部分と、少なくとも1つの締結手段(24)を備えた内面(22)と、中間面(P)のブリッジ(26)で構成され、クリップを支持可能であり、かつ、中間面(P)に対して互いに反対で、クリップ支持壁(32)によって互いに連結された2つの側壁(28)を持つ締結手段(24)とを備え、ブリッジ(26)の側壁(28)は、その外面(36)にリブ(38)を有し、そのリブの一端(40)は、側壁(28)の先端部(42)によって画成される平面(R)に対して突起として伸び、その側壁(28)はクリップ支持壁(32)の反対端にあり、平面(R)とトリム部品(20)の内面(22)との間にスペース(44)ができるようにトリム部品(20)の内面(22)に接続されていることを特徴とする、射出成形プラスチック製のトリム部品。
(もっと読む)


【課題】 ビニロン繊維を用いて、軽量化と形態安定性を両立できる自動車内装材を製造できる自動車内装材用基材、及び軽量かつ形態安定性を両立した自動車内装材を提供すること。
【解決手段】 本発明の自動車内装材用基材は、多孔性ベース材の片面又は両面に、ビニロン繊維が集束したストランドを含む不織布が積層されている。また、本発明の自動車内装材は、前記自動車用内装基材を備えている。好ましい自動車内装材は表皮材を備えている。 (もっと読む)


【課題】製造ラインにおいて作業者が容易且つ安全に組み付けを行うことができ、且つ、部品点数を削減し、物流管理を容易に行うことのできるラゲージトリムを提供する。
【解決手段】ラゲージルームの内壁に取り付けられるラゲージトリム1であって、前記ラゲージルーム内の前後左右方向の内壁にそれぞれ対応する複数の壁部14が同一方向に臨む面として連続形成され、該連続して形成された異なる壁部間にライン状の凹部5が形成された1枚の板部材2を備え、前記凹部5に沿って前記板部材2を折り曲げることにより前記複数の壁部14が前記ラゲージルーム内の前後左右方向の内壁にそれぞれ臨む状態に組み立てられる。 (もっと読む)


【課題】 アルデヒドなどのVOCや悪臭ガスの除去能に優れる車両用内装材を提供すること。
【解決手段】 上記課題を解決する車両用内装材は、基材と、当該基材に付着したガス吸着剤とを有する車両用内装材であって、ガス吸収剤が、アミノ基及び/又はイミノ基を有する有機ケイ素化合物を微粒子担体に担持し、当該アミノ基及び/又はイミノ基の一部又は全部を、炭酸、蟻酸及び酢酸からなる群より選ばれる少なくとも1種の酸で中和して得られるものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内装材からの浮き上がりを防止しうるドアウェザーストリップの組付構造を提供する。
【解決手段】表面が内装材60で覆われるドアサッシュ3の車内側突出部3Aに連設して延びる外周部位3Bに取付基部51が取付けられ、取付基部51に一体成形された中空状のメインシール部52を、ドア閉時にボディパネル1のドア開口縁に弾接させて車内外をシールするドアウェザーストリップ50で、取付基部51に形成された嵌合部54に、延設した内装材60の一端部61を嵌め込み、ドア閉時には、メインシール部52を、ボディパネル1と内装材60との間に位置させてなるドアウェザーストリップの組付構造であって、メインシール部52の車内側先端底部52Cと取付基部51の嵌合部54との間に位置する、メインシール部52の内装材60側の部位に凸部71を形成し、ドア閉時には、凸部71を内装材60に弾接させた。 (もっと読む)


41 - 60 / 185