説明

Fターム[3D023BB30]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 対象物 (3,137) | 遮音・断熱構造体 (243)

Fターム[3D023BB30]に分類される特許

141 - 160 / 243


【課題】移動体の周囲の騒音を効果的に吸収し、かつ一連の耐環境性能を具備した移動体を提供する。
【解決手段】移動体を構成するボディー1の外側面11には、パネル状の吸音体2が取り付けられている。
吸音体2は、シリコーンゴムから成る皮膜31、皮膜31の前面側(トンネルの壁面等と対向する側)に積層される第1の多孔質体層32および皮膜31の背面側(移動体のボディーと対向する側)に積層される第2の多孔質体層33を有する積層体3と、積層体3の外表面を覆う防水層4と、防水層4の前面側に積層体3と平行に配設される板状の補強層5と、必要に応じて第1の多孔質体層32の前面側と防水層4間に積層体3と平行に配設される板状の防炎層6と、必要に応じて補強層5と防水層4間に積層体3と平行に配設される板状の保護層7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】トリムにシート状のヒータを容易に取り付けることができる車両用暖房装置の取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】ドアトリム2の車室外側面上に凹部2dを形成して、ドアトリム2を部分的に薄肉とし、この凹部2d内にシート状のヒータ5が配置され、ヒータ5の車室外側に、弾性部材である平板状のインシュレータ6が置かれる。更に、インシュレータ6の車室外側に押え板7が配置され、押え板7の外周縁に、ドアトリム2に立設された固定ピン2cを貫通させた後、固定ピン2cの頭部を溶融させてかしめる。これにより、ヒータ5、インシュレータ6および押え板7がドアトリム2に固定され、ドアトリム2および押え板7によって、インシュレータ6を介してヒータ5を挟圧する。挟圧により圧縮されたインシュレータ6は、ヒータ5をドアトリム2の薄肉部に向けて押圧し、ヒータ5はドアトリム2に密着する。 (もっと読む)


【課題】振動を抑制して良好なドアの閉まり音を得ることができる車両のドア構造を提供すること。
【解決手段】ドアDは、インナパネル1と、このインナパネル1の外側に設けられて略矩形状に形成されたアウタパネル2と、を有している。アウタパネル2の内面において、略対角線の交点付近となる中央部には、板状のパッチ部材6が設けられると共に、パッチ部材6とアウタパネル2の角部2a,2bとの間には、シール部材5が設けられている。 (もっと読む)


【課題】防音性能が高い防音装置を得る。
【解決手段】本体12の側壁16に対向して設けられたスライダ22は、ソレノイド30が通電と通電解除によりスライドする。スライダ22がスライドしてスライダ22のスリット24が側壁16のスリット18に対向すると、スリット24とスリット18とが対向していない状態に比べて空気の流動抵抗が小さくなる。これにより、弾性変形に伴い内部の空気を流動させる中間弾性層26のばね定数が変化し、ダイナミックダンパを構成する防音装置10の固有振動数が変化する。このように、防音装置10の固有振動数を変化させることができるため、入力される振動の振動数に対する防音装置10の共振を防止できる。 (もっと読む)


【課題】特定の周波数の音に対する音響透過量増大を抑制し、様々な周波数の音について安定して遮音性能を発揮し得る枠体付き二重壁構造体を提供することにある。
【解決手段】二重壁構造体1は、乗用車の部品としてのドアを想定したものである。この二重壁構造体1は、平行に配置されるとともに互いに所定の距離をおいて相対する板状体2,3を備えている。板状体2,3は一方向に若干長い長方形状に構成されており、2枚の対向する板状体2,3の間には内部空間4が形成される。板状体2,3同士を繋ぐように側板5が設けられており、これによって内部空間4はほぼ閉鎖される。内部空間4における音圧が大きくなる位置に直方体形状の一面に多孔面6aを有する閉空間構造体6を設けている。 (もっと読む)


【課題】騒音低減効果と通気性を両立できる吸音材を得る。
【解決手段】吸音材10は、端面16から端面18に貫通する直孔26と斜孔28を備える。直孔26は端面16に対して垂直な方向に延在し、斜孔28は端面16に対してX方向に角度θだけ傾斜している。したがって、直孔26と斜孔28の行路長が異なるため、エンジンで発生する騒音の音波は、直孔26と斜孔28を通過することによって位相がずれ、相互干渉によって外部に漏れる騒音レベルを低減することができる。また、騒音を低減させるために直孔26と斜孔28の端面16に対する傾斜角度を異ならせただけなので、通気性を良好に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】空気力学的騒音及び外部騒音に対して改善された防音性能を有しながら且つ固体伝播騒音に対しても良好な防音効果を有するグレイジングアッセンブリーを提案すること。
【解決手段】車両用の防音効果を有するグレイジングアッセンブリーであって、少なくとも1枚のガラス板と、温度範囲10〜60℃及び振動数範囲50〜10,000Hzにおいて、損失角tanδが0.6より大きく、せん断弾性指数G’が2×10N/cmより小さい中間層フィルムとを含む積層グレイジングアッセンブリーから成ることを特徴とする上記グレイジングアッセンブリー。 (もっと読む)


【課題】車室A内の騒音を低減することが可能なステアリング用防音装置を提供する。
【解決手段】ステアリングシャフト31が貫通された共鳴器10を備え、この共鳴器10に音響孔10aが開設されている。音響孔10aが開設された共鳴器10はヘルムホルツ共鳴器を構成するものであり、共鳴器10の容積及び音響孔10aのサイズによって決まる共鳴器10内の空洞10bの共鳴周波数を適切に設定することによって、定常走行時のエンジン振動等に起因する車室A内の騒音を有効に低減することができる。 (もっと読む)


【課題】薄くて超軽量である音および衝撃吸収性を有する化粧張り構造部材を提供すること。
【解決手段】本発明は、少なくとも基台層(2)と、中間層(3)と、被覆層(6)とからなる、超軽量型の音および衝撃吸収構造体セットであって、中間層(3)は、互いに並列された複数の中空体(4)からなり、壁は穿孔されており、それにより中空空間の複雑な迷路を形成する。被覆層(6)は、好ましくは空気流抵抗を900Ns/m3<Rt<2000Ns/m3にする微小空洞の硬化層(8)を有している。中空体(4)の壁の寸法は、最大プラトー応力が0.5MPa<σ<1.2MPaのある場合に少なくとも50%の圧縮変形を行ない、約0.5MJ/m3の衝撃エネルギーを、非弾性的にかつ完全に変形作用に変換する。 (もっと読む)


【課題】真空断熱材において、軽量で、高真空度に長期間耐える強度を有し、ハンドリング性及び断熱性能に優れたものとすること。
【解決手段】真空断熱材30は、中空部45を有する繊維41の重合体からなる芯材40と、この芯材40を収納し且つ内部を減圧状態にしたガスバリヤ性を有する外被材31とを備える。この真空断熱材30は、中空部45を有する繊維41として中空率が5%から50%で且つ繊維径が50μm未満の有機繊維材料を用い、繊維41の重合体からなる芯材40の密度を120kg/mから180kg/mの範囲内とした。 (もっと読む)


【課題】生産性,取扱い性,信頼性,機能性,検査性,メンテナンス性、さらにはリサイクル性の向上を図り、真空断熱材を搭載することによって、地球環境により一層やさしい自動車を提供する。
【解決手段】芯材13をガスバリヤフィルム12で覆い、真空引きをした真空断熱材11を、被覆材14と被覆材15でさらに覆い、断熱体を形成している。このことにより、真空断熱材11が外界からの衝撃等から保護され、傷つくことなく真空度を保つことができる。図3に示す一例では、被覆材15は凹型容器になっており、この中に真空断熱材11を収め、凸型の蓋が閉められている。真空断熱材を取り付ける際にも、直接取り付け面には被覆材が接触し、中の真空断熱材11は保護されるため、生産性等の向上を可能としている。したがって、真空断熱材の使用態様の拡大が図られ、環境に配慮した自動車とすることができる。 (もっと読む)


【課題】光を再帰反射する再帰反射状態と、光を吸収する集熱状態とが切り替えられて、室内の温熱環境を改善することができる調光構造体を提供する。
【解決手段】エレクトロクロミック層300への通電により当該エレクトロクロミック層300の光学特性を変化させることによって、入射光を再帰反射する再帰反射状態と、入射光を吸収する集熱状態とが切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】車両用フロアカーペット、インシュレータダッシュ等の車両用吸音材であって、軽量化を図るとともに吸音性能を向上させることを課題とする。
【解決手段】表皮層20とクッション層30との間にメルトブロー法により製造された超極細合成繊維、及び又は綿や紙、麻等の超極細天然繊維からなる超極細繊維層40を介挿一体化することで、従来の重量の嵩むバッキング層を廃止して軽量化を図るとともに、車外騒音、車内騒音の双方の騒音に対して有効に吸音処理することで吸音特性を高める。 (もっと読む)


【課題】ドアを閉めたときの振動を抑制して良好なドア閉まり音を得ることができる車両のドア構造を提供すること。
【解決手段】ドアD1は、インナパネル1と、インナパネル1の外側に配設されるアウタパネル2と、インナパネル1に配設されるドアビーム3とを備えている。インナパネル1は、一側部側が車体にヒンジ手段4で連結され、他側部側がドアロック手段8によってドア閉状態が保持されている。ドアビーム3は、一端部が、インナパネル1の一側部に接続され、他端部が、一端部より上方または下方となるインナパネル1の他側部に接続されて斜めに配設されると共に、このドアビーム3とアウタパネル2との間にシール材9を介在させて互いに当接させている。アウタパネル2の内側において、ドアビーム3の上方または下方には、振動抑制部材5が配設されている。 (もっと読む)


【課題】開放的な車両の場合に大きな障害を惹き起こす周波数領域においては公知の遮音材に比べて遮音効果が容易に最適化できる耐候性絶縁ライニングを提供する。
【解決手段】異なった機能を持つ3つのゾーンからなり、第1ゾーン(A)が、部材全体に安定性および歩行耐久性を付与し、ばね−質量系の重量層として用いられる被覆層2からなり、第2ゾーン(B)が分室壁と取り囲まれた空気がばね−質量系の弾性バネの機能を果たしている複数の開放分室3からなり、第3ゾーン(C)が、ノブ状支持要素を有し、第2ゾーン(B)と該第2ゾーンの分室層を支持面、側面からの空気流が車体部と絶縁ライニングとのあいだの第3ゾーン空隙に沿って移行できるように、遮断素子4が分室を形成する分室壁5に比べて幾何学的寸法が小さくなっており、当該絶縁ライニングの単位面積あたりの重量が10kg/m2であることを特徴とする絶縁ライニング。 (もっと読む)


【課題】断熱性に優れた真空断熱材20の取付構造を提供する。
【解決手段】気密フィルム24の孔縁部26を閉じた状態で内部を減圧した真空断熱材20を、クリップ30によってボディパネル10に取り付ける真空断熱材20の取付構造であって、前記クリップ30に、前記孔縁部26と前記ボディパネル10とを離間させるスペーサ36を設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、汎用品を流用した安価な構造で、音響用スピーカーの振動がもたらす共振音の発生を抑えられるようにした車両用ドア構造を提供する。
【解決手段】本発明は、インナパネル4の車室側の板面を作業口と共に覆う汎用品製の防水シート11のうち、作業口7a,7cと向き合うシート部分α,βに、他の部分より剛性の高い高剛性部15を形成した。これにより、音響用スピーカー9の背圧がもたらす共振音の発生を抑えるようにした。 (もっと読む)


【課題】乗用車等の屋根等の断熱を効果的に出来るようにした断熱システム工法を提供する。
【解決手段】断熱材を基材に貼り付けて断熱するだけでなく、夏季には暖気を外部へ排出し、冬季には暖気を通風させて、断熱効果を高める。構成は、断熱材に気流が流れるように溝等を施し、断熱能力を超えた暖気、冷気等を通風することにより断熱効率を高める。断熱材への気流の取り込みは、夏季においては外部より取入、冬季においてはエアコンにより暖められた空気を循環させることにより行う。 (もっと読む)


【課題】高温環境下でも良好な防音効果を実現することが可能なマット状防音材を提供する。
【解決手段】マット状防音材1を、一定の厚みを持つPET基材10に対し、一方の主面にスパンボンド101、他方の面に貼着材102をそれぞれ積層し、これらを所定間隔でタグピン2により固定した構成として作製する。タグピン2は、耐熱性及び機械的強度に優れる合成樹脂(例えば6、6−ナイロン樹脂)等で構成され、軸部200の一端に頭部201、他端にTバー部202が配されてなる。タグピン2を用いることで、スパンボンド101、PET基材10、貼着材102等を一体的に拘束し、高温環境下でも良好な形態維持を図り、長期にわたり防音効果を維持させる。 (もっと読む)


【課題】 取り付けしやすいドア用シール材を提供する。
【解決手段】 車両のドア10において、ドア用シール材13は、ドアパネル11とドアトリムボード12との間に装着されている。該ドア用シール材13は、発泡シート材料を真空成形、圧空成形又は冷間加工して得られたものである。また、該ドア用シール材13は、ドアトリムボード12と対応する立体形状をなすように成形されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 243