説明

Fターム[3D023BB30]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 対象物 (3,137) | 遮音・断熱構造体 (243)

Fターム[3D023BB30]に分類される特許

161 - 180 / 243


【課題】音響効果を犠牲にすることなく、車両の脚部空間をより広く形成し得る車両部品を提供すること。
【解決手段】本発明は、床板2と、互いに相互作用を奏する遮音構造とからなる車両部品であって、該遮音構造は、防護板11を有する外装ライニング13を有している。前記防護板は、中間層12によって床板2から距離をおいて設けられている。この中間層12に少なくとも部分的に防護板11によって床板2に押圧されるフォーム層19が充填されている。 (もっと読む)


【課題】広い客室空間を得るために断熱遮音層の構え厚さを薄くするために、真空断熱パネルを用いて高い断熱性能と遮音性能を両立して快適な車内環境を得る。
【解決手段】ダブルスキン構造の軽量合金構造体10の片面に真空断熱パネル21を中央の部材とし、該パネルの両面を不織布または発泡体の弾力性のある吸音材22,23で挟み込んだ断熱吸音層20を形成してその上を内装材24で覆うように施工する。この構造により、ダブルスキン構造体側から透過してくる騒音を吸音材の弾性と真空断熱パネルの剛性の相互作用により透過損失を向上させる。 (もっと読む)


【課題】内装部材から放熱部間の熱輸送効率を高めて放熱効果を向上できる車両用内装部材の放熱システムの提供を図る。
【解決手段】表面被覆材2aの裏面に設けた導熱板11に表面被覆材2aの蓄熱を集熱させ、この導熱板11と車室外に設置した放熱器12との間に蒸発器13を設け、導熱板11の熱を複数のヒートパイプ14を介して蒸発器13に輸送することにより、表面被覆材2aの熱を導熱板11およびヒートパイプ14を介して蒸発器13に効率よく集熱することが可能となり、ひいては、この蒸発器13から放熱器12を介して車室外に放熱する熱量を増大できる。 (もっと読む)


【課題】自動車用ダッシュサイレンサーの張着構造を提供する。
【解決手段】ダッシュサイレンサー1をダッシュパネル2の室内側面から車室サイド面7に至るコーナー8に亘って張着し、該コーナーに形成されたダッシュパネルの突状部6を該ダッシュサイレンサーによって覆うものであって、該ダッシュサイレンサーに前記突状部と相対する膨出部10を立体凹凸状に成形するとともに該膨出部に縦長の透孔11を開設し、該透孔の両端縁よりそれぞれ上下方向に直線状に伸びる折曲線14a,14bを該ダッシュサイレンサーに形成し、該折曲線をもって該ダッシュサイレンサーを内側に折り曲げ該透孔の相対する内側縁を前記突状部の表面にて合着させることにより該ダッシュサイレンサーを該コーナーに隙間なく張着する。 (もっと読む)


【課題】止水性と防音性能との両立を可能とした配管シール部材を提供する。
【解決手段】エンジンルームと車室内とを仕切るダッシュパネル10には、配管14を通すためのダッシュパネル貫通穴11が設けられ、また、車室内側にはパッド開口部13が形成された防音用のダッシュサイレンサパッド12が併設されている。配管シール部材1はウレタン材によるパッキン2とそれより大型の防音ゴムシート5との2部品により構成される。空調ユニット15は、ケース面16に防音ゴムシート、パッキンの順に接触するよう装着され車両に取り付ける。これにより、パッキンの第1の面3aがダッシュパネルの露出部11aに接し、かつ、配管14の外周とパッキン貫通穴4とが液密状態に保たれて防水効果を確保し、防音ゴムシートの傘部5bがパッド開口部と接触して隙間Gを透過する騒音を抑制する。 (もっと読む)


【課題】車外やドアパネル内部からの音の進入を効果的に低減することのできる自動車用グラスランを提供する。
【解決手段】ドアガラス9を案内する断面略コ字状の溝部40を形成する車外側壁部2と底壁部1と車内側壁部3と、車外側壁部2と車内側壁部3からそれぞれ内側に折曲して延び、ドアガラス9に摺接するアウタリップ4とインナリップ5を備え、ドアパネル200a内部から上方に延びる2本の縦辺部11,12と、2本の縦辺部11,12の上端を接続する横辺部13からなる自動車用グラスラン10において、2本の縦辺部11,12の少なくとも1つの全長にわたって、車内側壁部3のインナリップ5と対向する面に防音材6を設ける。 (もっと読む)


【課題】必ずしも吸音材を必要としない簡単な構造でありながら騒音を効果的に抑制することができるルーフ部構造を提供する。
【解決手段】両側面パネル30とルーフ8のアウターパネル10との各接続部に、それぞれ相対的に剛性の高い第1高剛性部16が設けられた自動車のルーフ部構造であって、アウターパネル10の、両第1高剛性部16の間に設けられ、相対的に剛性の高い複数の第2高剛性部17と、アウターパネル10内において、第1高剛性部16と第2高剛性部17との間および各第2高剛性部17間に介在し、第1高剛性部16および第2高剛性部17よりも剛性が低く、かつその総面積が第2高剛性部17の総面積より小さい低剛性部19とを備え、各第2高剛性部17の固有振動数が略等しく、60Hz乃至800Hzの間にあるように構成する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減することができるとともに、透過損失特性を高くして静粛性を高めることができる防音材を提供する。
【解決手段】防音材11を、車両パネル12側に配置される第1吸音層13と、車室側に配置される第2吸音層14と、両吸音層13,14の間に設けられた中間層15とから構成する。中間層15を高密度層15a及び低密度層15bの2層構造にする。中間層15の通気度を第1吸音層13及び第2吸音層14の通気度よりも低くなるように設定する。中間層15を、高密度層15aが第2吸音層14側となるように配置する。 (もっと読む)


【課題】エンジン室に通じる通風部に設けられたグリルの開口部の通風抵抗と、その開口部を介した騒音の漏れの低減効果とを簡素な構成で両立させることができる車両の騒音低減機構を提供する。
【解決手段】車両のエンジン室に通じる通風部に設けられたグリル2の開口部3の空気流入方向から見て裏面側に、エンジン室から車外への騒音の漏れを抑える騒音低減部品4を配置する。騒音低減部品4は、開口部3を通過する空気の風圧に応じて当該開口部3の周縁に沿った回転軸線の回りに回転するように設ける。 (もっと読む)


【課題】集合住宅、オフィス、シアターおよび移動体等の周囲の騒音を吸収する。
【解決手段】本発明における吸音構造は、鉄筋コンクリートから成る集合住宅の床面1上に載置されるシート状の低周波吸音材2aと、低周波吸音材2aの上面に低周波吸音材2aと平行に配置される板状の補強層3と、補強層3の上面に載置され音を透過する性質を有するシート4とを備えている。
低周波吸音材2aは、低周波領域において優れた吸音特性を発揮する材料、例えば、補強層側に配置される無機化合物を含むシリコーンゴムから成る膜21と、膜21の下面側に積層された多孔質体層22とを備えている。補強層3は開口率が40〜70%程度で厚さが4mm程度のステンレス製のパンチングメタルで構成され、シート4は例えばファブリック製のカーペット等で構成されている。
(もっと読む)


【課題】車両の振動などにより他部品と干渉しても、その摩擦や衝撃による劣化による断熱性能の低下や騒音の発生を防止できる車両用断熱材を提供する。
【解決手段】真空断熱材1は、芯材をガスバリア性の外皮材で被包してその内部を減圧密封したものである。本発明の車両用断熱材は、真空断熱材1の少なくとも一つの面に配置された硬質シート2と、硬質シート2の真空断熱材1に接している面とは反対側の面に配置され硬質シート2よりもより軟質な材料で構成された軟質シート3とを備える。 (もっと読む)


【課題】集合住宅、オフィス、シアターおよび移動体等の周囲の騒音を吸収する。
【解決手段】本発明における吸音構造は、鉄筋コンクリートから成る集合住宅の床面1上に載置されるシート状の低周波吸音材2aと、低周波吸音材2aの上面に低周波吸音材2aと平行に配置される板状の補強層3と、補強層3の上面に載置され音を透過する性質を有するシート4とを備えている。
補強層3は、例えば多数の開口を有する金属製の板状体で構成され、シート4は、例えばファブリック製のカーペットで構成されている。
低周波吸音材2aは、100Hz乃至200Hzの低周波領域において優れた吸音特性を発揮する材料、例えば補強層3の下面側に配置される第1の多孔質体層21と、第1の多孔質体層21の下面側に積層される発泡体層22と、発泡体層22の下面側に積層される第2の多孔質体層23とを備えている。
(もっと読む)


【課題】 機械的特性、耐熱性、耐薬品性、軽量化に優れたポリオレフィン系発泡成形体に、簡便で且つ経済的な製造方法にて発泡成形体に吸音性能を付与した自動車用フロア材を提供すること。
【解決手段】 厚み0.02mとしたときの空気流れ抵抗値が3000N・s/mより大きく50000N・s/m以下であることを特徴とするポリオレフィン系樹脂発泡体をフロア材3に適用する。 (もっと読む)


【課題】車体の隔壁を透過する騒音をより効果的に遮断することができる車両用遮音装置を提供する。
【解決手段】エンジン室11と車室12とを区画するダッシュパネル13には、遮音パネル16と、この遮音パネル16の片面に密着状態で一体化されたシート状の吸音材15とからなるダッシュパネルインシュレータ14が設けられている。遮音パネル16の外周縁には、ダッシュパネル13に密接して吸音材15の外周縁を車室12側から覆う外周側覆い部17aが設けられている。また、ダッシュパネル13と遮音パネル16の外周側覆い部17aとにより吸音材15の外周側に区画形成される環状の空間18aには、同空間18aの周方向における騒音の伝搬を抑制するための複数のリブ19aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】吸音材内貼りダクト、セル型やスプリッター型は、低減ニーズの大きい500〜2KHzの帯域に対して、減音量を上げようとすると、ダクト長、内貼り吸音材の厚さ、開口部を狭くする必要があり多くの課題を抱えている。
【解決手段】音波発生源に対して円柱状に加工した吸音母材を多数独立して配列し、かつ、前記音波発生源より見て当該吸音母材にて隙間なく配列したものであり、具体的には、ポリエステル繊維、グラスウ−ル、軟質ウレタンフォ−ム等からなる複数の円柱状吸音母材を、音波発生源に対して複数列に配列した消音構造体。 (もっと読む)


【課題】車両構造物との擦れにより発生する軋み音のような音鳴りを低減する車両用内装材を得る。
【解決手段】合成樹脂(例えば発泡性ポリスチレン系樹脂)により形成される車両用内装材1において、車輌構造材に接する面の全部または一部を、車両構造材と接したときに発生する音鳴りレベルが、車両用内装品本体2を構成する合成樹脂が車両構造材と接したときに発生する音鳴りレベルよりも低いレベルである異種材料(例えば発泡性ポリプロピレン系樹脂または発泡性ポリエチレン系樹脂)により形成された凸部3とする。 (もっと読む)


【課題】 発泡体の充填性能を維持しつつ、構成部材の収容性を改善することのできる発泡充填具を提供する。
【解決手段】 発泡充填具11は、外部加熱により発泡する発泡部材12を備えている。発泡部材12は、一対の本体部13と一対の本体部13の端部同士を連結する弾性変形部14とを備えた環状に形成されている。この発泡部材12には、弾性変形部14を弾性変形した状態に保持する保持部材15が設けられている。保持部材15は、係合部16と、この係合部16に対向して設けられる被係合部17とから構成されている。保持部材15の少なくとも一部は、外部加熱に伴って熱可塑性を発現する材料から形成されることで、保持部材15による弾性変形部14の保持は、その外部加熱に伴って解除される。 (もっと読む)


【課題】 発泡成形品の少なくとも底面と側面に、吸音性および/または遮音性を有する緩衝シートを貼り付けることによって車両用フロアスペーサを製造する方法に関し、発泡成形品の形状如何に関わらず、仕上げ精度が高く、作業効率も高い緩衝シート付き車両用フロアスペーサの製造方法を提供すること。
【解決手段】 発泡成形品1の底面と側面が平面に展開された形状の緩衝シート2を用意し、該緩衝シートの一方面に接着剤3を塗布しておき、発泡成形品1の底面を緩衝シートの接着剤塗布面の所定部分に圧接させて中間品を形成し、車両用フロアスペーサの底面と側面に沿った内面形状を持つ成形型4内に該中間品を挿入することにより、緩衝シートの側面に対応した展開部分を発泡成形品の側面に圧接し、成形型から引き出すことによってフロアスペーサを製造する方法である。 (もっと読む)


【課題】 特定の周波数の音に対する音響透過量増大を抑制し、様々な周波数の音について安定して遮音性能を発揮し得る二重壁構造体を提供することにある。
【解決手段】 二重壁構造体1は、乗用車の部品としてのドアを想定したものである。この二重壁構造体1は、平行に配置されるとともに互いに所定の距離をおいて相対する板状体2,3を備えている。板状体2,3は一方向に若干長い長方形状に構成されており、2枚の対向する板状体2,3の間には内部空間4が形成される。板状体2,3同士を繋ぐように側板5が設けられており、これによって内部空間4はほぼ閉鎖される。内部空間4における音圧が大きくなる位置に直方体形状の一面に多孔面6aを有する閉空間構造体6を設けている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で乗員室内の静粛性を向上させることを課題とする。
【解決手段】インストルメントパネル84の下側縁部84aから空間SP1の開放部分SP2に向けて延出した形状とされて厚み方向D1に貫通した開口42を有し、インストルメントパネルの下側縁部84aに取り付けられるフレーム部材30と、このフレーム部材に支持されて該フレーム部材の開口42を覆う吸音可能な吸音材20とから吸音構造体10を構成し、自動車前部の吸音構造ST1を形成する。フレーム部材30が前記空間SP1側の面で縁部どうしを結びながら前記開口42どうしの間を通るリブ54,56が延出した形状に形成されていると、なおよい。 (もっと読む)


161 - 180 / 243