説明

Fターム[3D023BE16]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 構造 (3,944) | 成形品本体 (3,340) | 合成樹脂からなるもの (2,417) | 複数の分割片からなるもの (82)

Fターム[3D023BE16]の下位に属するFターム

Fターム[3D023BE16]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】三次元方向の相対変位が規制されるように一対のパネルを一動作で連結できるようにする。
【解決手段】第2連結部24が第1連結部22の先端側へずれた位置関係で、本体トリム(第1パネル)14および上部トリム(第2パネル)16が分割線12で接するとともに表面が略面一になるように突き合わせた状態で、本体トリム14が上部トリム16に対して第1連結部22の延び出し方向へ相対移動させられ、第1鉤爪28が第2連結部24を乗り越えてその側面に係止されることにより、三次元方向の相対変位が規制されるように連結される。 (もっと読む)


【課題】部品の製造工程を簡略化することができるとともに、車両の組み立て工程への運搬及び車室内に対する組み付けを容易に行うことができる車室内トリムを提供する。
【解決手段】上部材12と、その上部材12に上端部において取り付けられ、上部材12より柔軟性を有する下部材13とを備える。上部材12には突起17を設けるとともに、下部材13にはその突起17に嵌合される孔18A,18Bを設ける。突起17の外周には、孔18A,18Bを突起17に対する嵌合位置に向かって案内するための案内部を設ける。突起17の両側には、孔18A,18Bが突起17に嵌合された状態を保持するための押さえ部20を設ける。 (もっと読む)


【課題】成形コストを低廉化することができ、外観品質を向上させることができ、車室内の環境を向上させることができるシートベルトの保持構造を提供する。
【解決手段】上側内装部品10と下側内装部品20とで構成された上下2分割構造の内装部品2の意匠面20M側に、シートベルト3を係合保持するシートベルトホルダ30が設けられ、シートベルトホルダ30は、互いに連結される上側内装部品10の下端部と下側内装部品20の上端部とのいずれか一方に一体に形成されて、いずれか一方の見切り部から突出するとともに、いずれか他方の意匠面側の保持面17に対向し、シートベルト3をシートベルトホルダ30と保持面17の間に挿入してシートベルトホルダ30に係合させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2のリヤウィンドシールドの双方の後方視界を良好に保つことを可能にする。
【解決手段】車体11の後方視界を確保する第1のリヤウィンドシールド21と、この第1のリヤウィンドシールド21の下部に設けられ、後方視界を拡げる第2のリヤウィンドシールド22と、を備えた車両のリヤウィンドシールド構造体20であって、車体後方の路面からの反射で第2のリヤウィンドシールド22から第1のリヤウィンドシールド21へ映り込む反射光を遮る遮光壁23を、第1のリヤウィンドシールド21と第2のリヤウィンドシールド22との間に設けた。 (もっと読む)


【課題】見栄えが悪くなるのを防止する。
【解決手段】インストルメントパネルIPは、別体の第1パネル部31と第2パネル部51とを備える。第2パネル部51は、第1パネル部31の前突合せ面45に臨む端縁部に凹部57を設けた第2基材52と、第1表皮片61および第2表皮片62を縫合して構成され、第2基材52の表側から端縁部にかけて設けられた縫合表皮材53とを備える。縫合表皮材53は、第1表皮片61および第2表皮片62を縫い合わせるインステッチS1と、第1表皮片61および重合部63を縫い合わせるアウトステッチS2と、第2基材52に固定される巻き掛け部66とを備える。第1表皮片61と第2表皮片62との縫合せ目64は第1パネル部31の突合せ面45で塞がれ、アウトステッチS2が第1パネル部31と第2パネル部51との突合せ目70に沿って延在する。 (もっと読む)


【課題】全体としてソフトな質感を有すると共に見栄えがよい車両内装部材を提供する。
【解決手段】車両内装部材は、一般部14から裏側へ凹んだ凹部16が設けられた基材12と、前記一般部14の表側から前記凹部16の側面の少なくとも一部にかけて覆うように設けられ、該基材12より柔らかい第1表皮材22と、前記第1表皮材22において前記凹部16の側面を覆う第1シール部26に当接する第2シール部32および前記凹部16を塞ぐように延在する部位を有し、基材12より柔らかい第2表皮材28と、前記凹部16および第2表皮28の間で発泡成形された発泡体34とを備えている。 (もっと読む)


【課題】採用できる車両デザインや部位を狭めることなく、不織布によって充分な軽量化を図ることのできる車両用内装部材を提供する。
【解決手段】車室内面を構成する内装部材の本体10を不織布によって形成する。硬質樹脂製の補強帯18を、内装部材の本体10の裏面に取り付ける。補強帯18には車体側の装着部に係止固定される係止部を形成し、内装部材の本体10を補強帯18とともに車体側の装着部に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】車両のボディーパネルと該ボディーパネルの貫通部に通す複数の揺動部材との間の隙間を塞いで騒音や水、熱などが運転室内へ侵入することを防止する。
【解決手段】キャブ16のボディーパネル21外面に、該ボディーパネル21に設けた複数の揺動部材20を通す貫通部22を覆うブラケット23を取り付け、該ブラケット23に蛇腹部材24の一端部を嵌合させると共に該一端部をバンド25で締め付けて、蛇腹部材24をブラケット23に固定支持させる。ブラケット23と蛇腹部材24には、複数の揺動部材20を挿通させた吸音部材26を層状に収納する。又、蛇腹部材24の他端部に吸音部材26のキャップ27を嵌合させると共に該他端部をバンド28で締め付けて、キャップ27を蛇腹部材24に固定する。揺動部材20が揺動したときに蛇腹部材24も追従して移動するので、ボディーパネル21と揺動部材20との間の隙間を塞ぎ続けることができる。 (もっと読む)


【課題】外力作用時におけるドアトリムの変位を抑制しつつも、異音の発生を抑制することが可能な車両用内装材を提供することを目的とする。
【解決手段】ドアインナパネル12と対向状に配されるアッパーボード側基材52と、アッパーボード側表皮材55と、を備え、オーナメント側基材42における車室外側の面42Bには、ドアインナパネル12側に突出され、オーナメント側基材42のドアインナパネル12側への変位を規制可能な当てボス45が形成され、当てボス45の突出端45Aはカバー部材56にて覆われ、カバー部材56は、アッパーボード側表皮材55と同一部材にて構成されるとともに、当てボス45は、オーナメント側基材42がドアインナパネル12側に押圧された際に、カバー部材56を介してドアインナパネル12に当接することで、オーナメント側基材42のドアインナパネル12側への変位を規制可能な構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽量化を図ることができながら、車室内への埃などの進入を防止することができる、自動車のトリムを提供する。
【解決手段】デッキサイドトリム9では、可撓性を有するシート状部品10の前端縁部13に樹脂からなるドア側部品11の後端縁部14が車室内側から対向し、その後端縁部14の後端縁がシート状部品10に当接する。そして、ドア側部品11における車室外側の面には、シート状部品10の前端縁部13に沿って延びる壁部16が一体的に形成されている。 (もっと読む)


【課題】車両用ダッシュサイレンサにおいて、大幅な質量の増加をさせることなく必要部位のみ製品板厚を増加しノイズ、バイブレーション性能の向上を図る。
【解決手段】この車両用ダッシュサイレンサ10は、繊維積層体を加熱・加圧成形によって形成されており、ダッシュパネルPの車室R内面の凹凸形状に即して立体凹凸状に形成されてダッシュパネルPに面して配設される相対的に広い面積の主ダッシュサイレンサ部位20と、主ダッシュサイレンサ部位20の車室Rの内面側に積層状態として配設される相対的に狭い面積の副ダッシュサイレンサ部位30aと、主ダッシュサイレンサ部位20と副ダッシュサイレンサ部位30aの積層状態を保持することのできる係止手段40とから構成されており、副ダッシュサイレンサ部位30aは主ダッシュサイレンサ部位20の遮音性能上必要とされる箇所に積層配置されて係止手段40により係止される。 (もっと読む)


【課題】車両用内装部材において、意匠面の外観品質を損なうことなく、第1ボード部材と第2ボード部材の接触面の接合強度を向上させることが可能な取付構造を提供する。
【解決手段】トリムボード10のトリム本体部11から、車両内外方向に立設されるトリム側立壁部13と、それと合わせ面となるオーナメント20のオーナメント側立壁部23には、それぞれ、係止片15と係止孔25が形成されており、係止孔25に、係止片15が挿入されることによって、トリム側立壁部13とオーナメント側立壁部23を直接係止させることができる。 (もっと読む)


【課題】二色成形による前後二分割型ドアトリムの成形方法であって、ウエスト部における分割機構部の構成に工夫を加えることで、分割部においてウエストフランジが切欠されることなく、全長に亘りウエストフランジを形成することにより、ウエスト部の剛性を高め、変形を防止し、取付安定性を高める。
【解決手段】前後二分割型ドアトリム10は、上下方向に延びる分割ライン11を境界として、トリム・フロント20とトリム・リヤ30とを一体化して構成され、ウエスト部10aにおける分割ライン11には、段差13が設定されている。そして、この段差13を有効に利用して、ドアトリム10のウエスト部10aにおける分割機構部80として成形金型40の段差53と当接シールする横方向にスライドするスライド式分割駒81を配置することで、ウエストフランジ12の切欠部をなくし、ウエスト部10aの全長に亘りウエストフランジ12の設定を可能とする。 (もっと読む)


【課題】ヘルムホルツ型共鳴器によって騒音を吸収可能でありかつ従来より安価に製造可能な車両部品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る車両部品としてのエンジンカバー10は、エンジンカバー本体11と発泡成形品20との境界部分に中空部屋24を備えている。その中空部屋24は、エンジンカバー本体11に形成した凹部15の開口15Aを、共鳴孔23を有した発泡成形品20で閉塞して構成されている。そして、発泡成形品20に貫通形成した共鳴孔23が中空部屋24に連通してヘルムホルツ型共鳴器25Vが形成されている。 (もっと読む)


【課題】樹脂成形体(ロアートリム)への積層構造体(アッパートリム)の固定点を少なくしたとしても、積層構造体の折曲部への表皮材の回り込み部と樹脂成形体の段差部との間の隙間を視覚的にV溝感が無きように構成した。
【解決手段】アッパートリム2の樹脂芯材2aの側端部を折曲し、折曲部2a−1を樹脂芯材2aに張設される表皮材2bの端末を巻き込むことによって回りこみ部2b−3を形成した状態で、表皮材2bを樹脂芯材2aの裏面側に張設し、また、ロアートリム3に段差部3a−1を設け、段差部3a―1におけるロアートリム3の角部にアッパートリム2側に突出する小突起部3cを形成し、小突起部3cにより表皮材2bに圧潰薄肉状部2b−2を形成することによって、ロアートリム3の段差部3a−1と表皮材2bの回り込み部2b−3とが略面一に連続するように、アッパートリム2をロアートリム3に装着した。 (もっと読む)


【課題】断熱材を用いることなく断熱効果を発揮させ、もって部品点数を削減する。
【解決手段】本発明は、車両におけるドアトリム1の車室外側面に配置されたシート状のヒータ2と、ヒータ2の車室外側面に配置され、ヒータ2をドアトリム1の車室外側面に密着させて取り付ける押さえ板3とを備えている車両用暖房装置の取付構造であって、ヒータ2の車室外側面と押さえ板3の車室外側面との間に、ヒータ2の車室外側面の面方向に沿って空気層4を設けた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】複数に分割された分割体を重ね合わせる重複部の強度を向上させたドアライニングを提供すること。
【解決手段】ドアライニング2は、車両に開閉可能に支持されたドア1の車室側に設けられる。ドアライニング2は、複数に分割した第1分割体21と第2分割体とで構成されている。第1分割体21および第2分割体22は、車幅方向に重ね合わせた重複部21a,22aを備えている。重複部21a,22aには、重ね合わせた第1分割体21および第2分割体22が車両外側に折れることを防ぐ補強部22bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】吸音構造体が、音波を振動に変換して、音波エネルギーを機械エネルギーとして消費して吸音を行う。例えば、吸音構造体が吸音する周波数を低い値に設定した場合には、例えばロードノイズのような低周波数の音を効率良く吸音することができる。
【解決手段】車両は、車両の出入り口となるドアを備えている。このドアには、音圧駆動によって吸音を行う板吸音構造体が設けられている。この板吸音体は、車室内にこもる音が音圧透過部を通して振動板に伝達され、この振動板を振動させる。この振動により、車室内の音波エネルギーが機械エネルギーとして消費されて吸音を行う。 (もっと読む)


【課題】主に、縫製部の有無に拘らず共通の芯材を使用し得るようにする。
【解決手段】表皮材22とクッション材23と芯材24とを表面側から順に有する少なくとも三層構造の内装部品21が設けられ、内装部品21が、表面に、表皮材22の合せ目と成る縫製ライン25と、縫製ライン25の側部に沿って延びる側部縫製線部26とを有する縫製部27を備えた内装部品縫製部構造であって、表皮材22の裏面側にクッション材23を予め貼付けて成る複層シート31を設けると共に、複層シート31を芯材24の表面に貼付けることによって内装部品21を構成し、複層シート31にクッション材23を平らに押潰して成る押潰部33を設けると共に、縫製部27を押潰部33またはその周辺に形成し、縫製部27を、芯材24の凹部のない芯材平坦部分34に貼付けて、凹凸のないフラット状縫製部35を構成するようにしている。 (もっと読む)


【課題】ドアトリムとドアカバーの間に隙間がなく見栄えのよい車両用ドアを提供する。
【解決手段】ドアインナパネル12の車室内側に取り付けられるドアトリム14と、ドアインナパネル12の車両後方側の周縁部に取り付けられるドアカバー16とを有する車両用ドア10であって、ドアトリム14及びドアカバー16を相互に結合する結合手段24を有している。結合手段24は、位置決めピン26、位置決めブラケット28、及びクリップ30によって構成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 31