説明

Fターム[3D038AB01]の内容

推進装置の冷却、吸排気、燃料タンクの配置 (22,903) | 適用車種 (1,615) | 一般車両 (1,167)

Fターム[3D038AB01]の下位に属するFターム

Fターム[3D038AB01]に分類される特許

141 - 160 / 1,137


【課題】 過給機付エンジンへの吸気温度を、燃焼効率を良くする温度で供給できるようにする吸気系の冷却装置を開発すること。
【解決手段】 自動車用過給機付エンジン10を設け、エンジン10の上方又はラジエータ14の前方にインタークーラー本体1が配置されている車輌において、車の前方に新規に取付けた空気取込み口11から走行ラム圧風19を取り入れて中継ダクト12によってラジエータ14より後方に位置する吸気系配管に取付けた冷却カバー13へ導き、この冷却カバー13でインタークーラー本体1の出口チャンバー2からスロットルバルブ4手前の第2インテークホース3まで、または冷却カバー延長部13Aとして次のスロットルバルブ4とサージタンク8を含む間を包み込む形状の構造によって、走行ラム圧風19を取り入れ当て流して吸気を冷却するように構成していることを特徴とする吸気系配管冷却装置。 (もっと読む)


【課題】高電圧機器装置のケース内で発生する冷却用空気の流通による騒音を効果的に低減できる冷却構造を提供する。
【解決手段】車両に搭載する高電圧機器装置10であって、ケース60内に設置したバッテリユニット20を冷却するための第1冷却流路65と、高電圧制御機器ユニット40を冷却するための第2冷却流路80と、第1冷却流路65と第2冷却流路80とを接続する中間ダクト70と、これらに送風するための送風ファン90とを備え、中間ダクト70は、第1冷却流路65に繋がる流入口71と、第2冷却流路80に繋がる流出口72と、流入口71と流出口72を連通する内部流路73とを備え、流入口71及び流出口72の断面積が内部流路73の断面積よりも小さな寸法に設定されていることで、内部を流通する冷却用空気の通風音を消音することが可能な膨張型サイレンサとして機能する。 (もっと読む)


【課題】消費エネルギを低減することができる車載回転電機用電力変換装置の冷却システムの提供。
【解決手段】冷却システムは、不凍液を含む冷却液を循環する循環ポンプ6を有して、冷却液により車載回転電機用電力変換装置のパワー素子を冷却する冷却回路と、パワー素子の発熱量を算出する制御信号計算部110と、パワー素子の温度を検出するパワー素子温度センサ113と、冷却液の温度を検出する冷却液温度センサ115と、制御信号計算部110とを備えている。制御信号計算部110は、発熱量、パワー素子の温度および冷却液の温度に基づいて、パワー素子から冷却液へ伝達される単位温度差当たりの熱伝達量であるパワー素子冷却性能を算出し、算出されたパワー素子冷却性能が所定の判定基準値より大きい場合に循環ポンプ6の駆動力を低下させる。 (もっと読む)


【課題】車両前部に形成された空気取入口を閉鎖した際の空力性能を向上することができる車両用空気取入口開閉装置を提供する。
【解決手段】車両ボディの前部に形成された空気取入口に設けられるカバー15と、車両ボディに支持されてカバー15に連結され、アクチュエータ27により駆動されて空気取入口を閉塞する展開位置及び空気取入口を開放する格納位置の間でカバー15を移動させる移動機構20とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の軽衝突時に横ガイドが後退して熱交換器を損傷させることを防止又は効果的に抑制することができる車両用導風ガイド構造を得る。
【解決手段】本車両用導風ガイド構造では、ロアグリル36を通過した冷却風が、導風ガイド42及びロアアブソーバ40によって整流されてラジエータ32へと導かれる。一方、自動車12が前面衝突をした際には、車両後方側へ後退してくるロアグリル36からの荷重によって導風ガイド42が変形する。ここで、この導風ガイド42は、横ガイド48の高剛性部48Aよりも車両前方側の部位が、高剛性部48Aを含む車両後方側の部位に比しロアグリル36側からの荷重に対して低剛性に形成されている。このため、上述の如く導風ガイド42が変形する際には、導風ガイド42における高剛性部48Aよりも車両前方側の部位が優先的に変形することにより、高剛性部48A(横ガイド48の後部)の後退が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 2つの冷却回路を有する車両用冷却システムで、部品点数と市場での注入工数を削減し、システム作動時に両冷却回路間で冷却媒体が混在するのを防止する車両用冷却システムを提供する。
【解決手段】 第1の注入口7aを有する第1の密閉式リザーブタンク7と第2の注水口8aを有する第2の密閉式リザーブタンク8とを、これらの第1の内部空間7bと第2の内部空間8b同士を仕切り壁9で仕切った状態で一体形成し、第1の冷却回路5の、冷却水が存在可能な第1の内部空間7bと、第2の冷却回路6の、冷却水が存在可能な第2の内部空間8bと、を結ぶバイパス通路10と、バイパス通路10中に設けられて第1の内部空間7bと第2の内部空間8bとを、遮断、連通可能に切換可能な切換弁11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の前面衝突によるダクトの後退初期はダクトの破損が生じず、ダクトの後退途中でダクトをエネルギー吸収部材として利用できる車両前部構造を得る。
【解決手段】車両幅方向に沿って配置されたバンパアブソーバ20の上方に上部ダクト22が、バンパアブソーバ20の下方に下部ダクト24が設けられている。上部ダクト22は、車両前後方向に沿って配置された縦壁部22A、22Bの車両前後方向の途中に屈曲部34Bを備えている。下部ダクト24も同様に縦壁部24A、24Bの車両前後方向の途中に屈曲部34Bを備えている。車両の前面衝突による上部ダクト22及び下部ダクト24の後退初期は、上部ダクト22及び下部ダクト24はラジエータサポート縦壁28に当接せず、上部ダクト22及び下部ダクト24の後退途中で屈曲部34Bがラジエータサポート縦壁28の前端部28Aに当接する。 (もっと読む)


【課題】モータ及びジェネレータを冷却する冷媒を圧送するポンプにおいて消費されるエネルギーを節約することができるハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両1において、ハイブリッド車両1を駆動するフロントモータ2と、発電を行うジェネレータ4と、前記ジェネレータ4を駆動させるエンジン5と、前記フロントモータ2及び前記ジェネレータ4を冷却するオイルを圧送するオイルポンプ21と、前記ジェネレータ4への前記オイルの供給量を制御する電磁弁54と、前記ジェネレータ4の状態に基づき前記電磁弁54を制御する電磁弁開度演算部61とを備えた。 (もっと読む)


【課題】走行中にエンジンルームに流入した冷却風を効率良く流動させて、車両の空気抵抗係数を下げ、しかもエンジン冷却効果を高めることができる自動車の冷却装置を提供する。
【解決手段】車両2の前壁fに形成された冷却風の流入口19、21に流入し該流入口の後方の熱交換器16及び熱交換器16を通過した冷却風Faをエンジン本体151の前壁152に沿って下向きの冷却風Fdとして流下させた上でエンジンルーム4の後方に流動させる自動車の冷却装置において、流入口19、21の下方に別途形成された前下取入口24に前開口端部261が連結され、後開口端部262が熱交換器16とエンジン本体との空間Eであって該エンジン本体の下端より下方となる位置に向けて後向き流Fbを噴出すよう形成されたダクト26を備える。 (もっと読む)


【課題】コストアップさせることなく、シャッター作動音を低減できるようにしたグリルシャッター開閉制御装置を提供する。
【解決手段】空気をエンジンルーム2内へ導入するグリル開口部6を開閉するグリルシャッター1と、グリルシャッターを開閉作動する駆動源を有するシャッター開閉作動手段15と、車両情報を入力し、車両情報に基づいてグリルシャッターを閉止する方向に作動するか否かを判断する閉作動判断手段104と、閉作動判断手段によってグリルシャッターを閉止する方向に作動する場合に、エンジンが停止されているときは、シャッター開閉作動手段の駆動源を、グリルシャッターを開放作動する際の高トルクよりも低い低トルクで作動するように制御する駆動源トルク制御手段112とを有する。 (もっと読む)


【課題】コストアップさせることなく、また、トルク不足による問題を発生させることなく、グリルシャッター閉止時の作動音を低減できるようにしたグリルシャッター開閉制御装置を提供する。
【解決手段】空気をエンジンルーム2内へ導入するグリル開口部6を開閉するグリルシャッター1と、グリルシャッターを開閉作動する駆動源を有するシャッター開閉作動手段15と、車両情報を入力し、車両情報に基づいてグリルシャッターを閉止する方向に作動するか否かを判断する閉作動判断手段104と、閉作動判断手段によってグリルシャッターを閉止する方向に作動する場合に、シャッター開閉作動手段の駆動源を、まず初めに高トルクで作動し、その後高トルクよりも低い低トルクで作動するように切替え制御する駆動源トルク制御手段106、108、110とを有する。 (もっと読む)


【課題】駆動モータの温度及び温度変化率により適切な流量の冷却オイルを駆動モータに供給するハイブリッド車両用駆動モータを冷却する冷却装置及びこれを制御する方法を提供する。
【解決手段】本発明の冷却装置は、ハイブリッド車両の駆動モータを冷却するための油圧を発生させる電気オイルポンプと、電気オイルポンプで発生した油圧を駆動モータに選択的に伝達するスイッチングバルブと、選択的にスイッチングバルブに制御圧を供給してスイッチングバルブ内の油路を切り換えるソレノイドバルブと、電気オイルポンプと前記スイッチングバルブの作動を制御する制御部とを含み、制御部は、駆動モータの温度及び駆動モータの温度変化率により電気オイルポンプを第1、2、3作動量で作動させるかまたは停止させ、ソレノイドバルブをオンするかまたはオフすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高電圧バッテリの冷却システムを提供する。
【解決手段】自動車の前部座席の下部と後部座席の下部に亘って形成されたアンダーフロアに取り付けられるバッテリケース、前記バッテリケースの前端に設置され、自動車室内の冷却空気を吸入するインレットダクト、および前記バッテリケースの後端に設置され、前記バッテリモジュールを通過した冷却空気を外部に排出させるアウトレットダクトを含み、前記アウトレットダクトを通過した冷却空気が自動車の室内トランク内に排出されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、空冷構造を有するバッテリユニットの内部への水の侵入を防止すること、簡素な構造を用いてコンパクトに収めることを目的としている。
【解決手段】このため、車両のフロアパネルの下に車両前後方向に延びる左右一対のサイドフレームとそれらの間を連結するクロスメンバを設け、左右一対のサイドフレームと複数のクロスメンバとによって囲まれた上下に偏平な直方体状の空間を利用して搭載する空冷式バッテリユニットの冷却ダクト構造であって、外部の空気を取り込んで内部のバッテリを冷却するための吸気ダクトと冷却用ファンと排気ダクトとを備えた空冷式バッテリユニットの冷却ダクト構造において、冷却用ファンのケースをバッテリユニットの上面から上方に突出させて設け、冷却用ファンのケースから延出するように冷却ダクトを設け、冷却ダクトの開口端を、車幅方向中央付近で車幅方向に指向させて設ける。 (もっと読む)


【課題】燃費を悪化させることなく暖房性能を向上させる。
【解決手段】車両の走行用エネルギー発生手段1を冷却する熱媒体を熱媒体回路に循環させる熱媒体循環手段2と、電気部品を熱媒体で冷却するための電気部品冷却手段3、4と、熱媒体の持つ熱を空気に放熱させる放熱器5、6と、熱媒体と車室内へ送風される空気とを熱交換する加熱用熱交換器7、8と、熱媒体の流れを熱媒体の温度に応じて複数のモードに切り替える弁手段21、22とを備え、複数のモードは、熱媒体が放熱器5、6を迂回して流れる放熱器バイパスモードと、熱媒体が放熱器5、6を流通する放熱器流通モードとを含み、弁手段は、熱媒体の温度が第1所定温度に達していないと放熱器バイパスモードに切り替え、熱媒体の温度が第1所定温度に達すると放熱器流通モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 バッテリユニットのバッテリの冷却性を確保しながら、冷却ファンが発する騒音が車室に伝達され難くする。
【解決手段】 吸入口から吸入された冷媒が冷却ダクト、排気ダクト76および冷却ファン72を通過して排出口73bから排出される間に、冷却ダクトを流れる冷媒でバッテリを冷却する。排気ダクト76が車室のフロアパネル67と冷却ファン72との間に配置されるので、冷却ファン72が発生した騒音を排気ダクト76およびフロアパネル67で遮ることで、その騒音が車室に伝達され難くして静粛性を高めることができる。また車体後面に開口する冷却ダクトの吸入口27aの軸線と車体後面に開口する冷却ファン72の排出口73bの軸線とが平面視でずれているので、排出口73bから排出された熱交換後の温度上昇した冷媒が吸入口27aから直接冷却ダクトに吸入され難くし、バッテリの冷却効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】空冷式バッテリユニットの冷却ダクト構造において、空冷構造を有する空冷式バッテリユニットの内部への水の浸入を防止し、簡素な構造を用いてコンパクトに収めることにある。
【解決手段】冷却用ファン(15)のケース(17)を空冷式バッテリユニット(11)の上面から上方に突出させて設け、冷却用ファン(15)のケース(17)から延出するように冷却ダクト(13)を設け、冷却ダクト(13)の中間部を冷却用ファン(15)のケース(17)の上方を跨ぎ越すように配設している。 (もっと読む)


【課題】車両用バッテリ冷却装置において冷却時に生成する凝縮水による絶縁性の低下、短絡、電子部品の故障といった問題を回避する。
【解決手段】車両用バッテリ冷却装置10は、バッテリ2を収容するバッテリケース1と、バッテリケース1内に配置されてバッテリケース1内の空気又はバッテリ2を冷却する冷却器6と、冷却器6で生成された凝縮水Wを微細化又は気化してバッテリケース1内に放出する加湿器7と、備える。 (もっと読む)


【課題】 3列に配置された第1〜第3バッテリ群を均等に冷却できるようにする。
【解決手段】 熱交換前の冷媒が流れる第4ダクトD4と熱交換後の冷媒が流れる第5ダクトD5とは相互に接しているため、第5ダクトD5の熱交換後の冷媒によって第4ダクトD4の熱交換前の冷媒が温められて第2バッテリ群B2の冷却効果が低下するが、第5ダクトD5の熱交換後の冷媒の一部をバイパスダクトDbを介して第2ダクトD2に排出することで熱交換後の冷媒が第5ダクトD5に滞在する時間を短くし、第4ダクトD4の熱交換前の冷媒が温まり難くして第2バッテリ群B2の冷却効果を確保することができる。これにより、第1〜第3バッテリ群B1〜B3の温度を均一化して耐久性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑えた上でバッテリを加温可能な電動車両のバッテリ温度調整構造を提供する。
【解決手段】外気を流通させるダクト41内に、駆動用バッテリ2と、少なくともモータドライバを含む駆動用電装部品(制御ユニット35)とが収容され、前記ダクト41には、バッテリ収容部46への吸気入口46aを開閉する前ルーバー38と、ドライバ収容部47からの下排気出口47bを開閉する後ルーバー39と、各収容部46,47間を区画する隔壁45とが設けられ、前記隔壁45には連通孔48が設けられ、前記バッテリ2の低温時には前記各ルーバー38,39が閉じ、前記バッテリ2の高温時には前記各ルーバー38,39が開く。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,137