説明

Fターム[3D203BB44]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 車体の構造 (23,644) | 上部構造 (12,171) | キャビン部より前の前部構造(底部を除く) (4,815) | 前部メンバ(底部を除く) (1,131) | 上部フロントクロスメンバ(ラジエータサポートを含む) (414)

Fターム[3D203BB44]に分類される特許

221 - 240 / 414


【課題】パワートレインを車両の後方側に配設して操縦安定性を向上させるとともに、エンジンルーム内の有効スペースを効率よく利用できるようにする。
【解決手段】車室1とエンジンルーム2とを区画するダッシュパネル3に車体の後方側へ凹入する凹入部5が設けられるとともに、この凹入部5内に車輪を駆動するパワートレイン11の一部が配設された車両において、上記エンジンルーム2の内部を区画する縦壁部材35と、上記ダッシュパネル3に形成された凹入部5の左側部36または右側部37の何れか一方を車体の後方側に後退させた後退部を有し、この後退部と上記縦壁部材35とにより区画された空間部内にエアコンユニット39等からなる車両用補機が配設された。 (もっと読む)


【課題】オフセット衝突した場合に衝撃荷重を良好に吸収することができ、かつ部品数を減らすことができる車体前部構造を提供する。
【解決手段】車体前部構造10は、平面視略U字状のフロントバンパービーム30を備える。フロントバンパービーム30は、左右のエネルギー吸収部24,25の前端部に架け渡されたバンパービーム直線部44と、バンパービーム直線部44の左右端部から湾曲状に延出された左右の湾曲部45,46と、左右の湾曲部45,46の後端部から車体後方に向けて延出された左右の直線部47,48とがそれぞれ一体にハイドロフォーム成形されている。 (もっと読む)


【課題】フロントバンパの地上高が異なる車両同士が衝突した場合に、衝突エネルギーを車体前部で吸収する。
【解決手段】フロントピラー21は下の垂直部21Lと上の傾斜部21Uとからなる。車体11はフロントサイドフレーム22よりも車幅方向外側に位置した上部パイプ部材40と下部パイプ部材50を備える。上部パイプ部材は傾斜部の下部から前下方にホイールハウス24に沿って湾曲しながら延び、前端部42がヘッドライト16より下位で且つフロントサイドフレームの前端部22aより上位で車幅方向内側へ延び、延長端部43がフロントバルクヘッド23に連結される。下部パイプ部材は垂直部の下部から前上方へ延び、ホイールハウスに沿って湾曲しながら前下方へ延び、前端部52がフロントサイドフレームの前端部の近傍で車幅方向内側へ延び、延長端部53がフロントサイドフレームに連結される。 (もっと読む)


【課題】車体前方から作用する衝撃荷重を良好に支えることができ、さらに、衝撃支え部材を簡単な構成にすることができる車体前部構造を提供する。
【解決手段】車体前部構造10は、右フロントサイドフレーム11の外側に右ホイールハウスアッパーメンバー14が設けられ、右ホイールハウスアッパーメンバー14の下側に右フロントホイールハウス18が配置されている。この車体前部構造10は、右フロントホイールハウスのうち、車体前方に臨む部位が鋼材で形成されたフェンダ前部31と、フェンダ前部31の全域で車体前方から作用する衝撃荷重を支えるように、フェンダ前部31の車体外側縁31cを補強する補強枠部41とを有する。 (もっと読む)


【課題】ヘッドライト近傍の一部側面を切り欠いて切り欠き部を設けた場合であっても、アッパメンバの剛性低減を極力抑制して所定の剛性を確保することにある。
【解決手段】アッパメンバ16a(16b)は、内壁22aと外壁22bとの間の隔壁からなる内リブ28を有する横長の日の字断面に押し出し成形され、ヘッドライト32近傍で前記外壁22bから前記アッパメンバ16a(16b)の一端部の前記内リブ28までを曲線状に切り欠いて形成される切り欠き部30が設けられる。 (もっと読む)


【課題】車両前方衝突時に、車両前部に配設された車両骨格部材への衝突荷重の伝達を確実且つ十分に行うことができる車体前部構造を提供する。
【解決手段】ラジエータサポートロア30Bとサブフレーム40とを連結するロアメンバ38の、ラジエータサポートロア30Bと結合された前端部38Bに対して、サブフレーム40に結合された後端部38Aが、車両下方側にオフセットされている場合において、ロアメンバ38の前端部38Bと後端部38Aとの間を、車両下方側に曲率中心を有する湾曲部38Cとする。 (もっと読む)


【課題】本発明では、車両前部の樹脂製のシュラウドパネルで熱交換器を支持する自動車の前部構造において、重衝突時におけるシュラウドパネルの車体への荷重分散性能を確保しつつ、軽衝突時における熱交換器の破損をできるだけ防いで、修理コストを低減できる自動車の前部構造を提供することを目的とする。
【解決手段】補強部55とラジエータ支持枠部56との境には、ラジエータ支持枠部56を取り囲むように全周にわたり薄肉破断部58を形成している。シュラウドパネル5は、所定値以上の荷重が作用した場合には、この薄肉破断部58をきっかけにして、ラジエータ支持枠部56が容易に破断するように構成している。 (もっと読む)


【課題】本発明では、車両前部の樹脂製のシュラウドパネルで熱交換器を支持する自動車の前部構造において、重衝突時における車体への荷重分散性能を確保しつつ、軽衝突時における熱交換器とシュラウドパネルの破損をできるだけ防いで、修理コストを低減できる自動車の前部構造を提供することを目的とする。
【解決手段】中央位置での締結構造は、センターメンバー部63の後側のつば部(フランジ部)63cで、シュラウドパネル5のアッパ部51を、上下方向に延びる中央締結ボルト66aと中央締結ナット66bで締結固定している。また、この締結部位の後方位置には、後方側に開放した中央切欠部66cを形成している。この中央切欠部66cは、車両前方側から衝突荷重がシュラウドパネル5に作用した際に、中央締結ボルト66aと中央締結ナット66bが、車両後方側に移動して、センターメンバー部63のつば部63cから離脱するように設定している。 (もっと読む)


【課題】フロントフードの撓み込み量を大きくしつつもメンテナンスコストの低減を図る。
【解決手段】フロントフード15と車両搭載部品19との間に配置されたカバー23は、車体に固定され且つ開口部26を有するカバー本体25と、カバー本体25の開口部26を覆う蓋35と、カバー本体25の開口部26の周縁に一体に形成された支持部31と、蓋35の周縁に一体に形成され且つカバー本体25の支持部31と係合することで当該支持部31に支持される被支持部41と、蓋35からフロントフード15に向けて上方に突設され且つフロントフード15の下面に直接または間接的に当接する当接部47と、を備える。支持部31および被支持部41の少なくとも一方が、蓋35の当接部47に上方からの所定値以上の荷重が加わると弾性変形して他方との係合から離脱することで、蓋35がカバー本体25の開口部26内に脱落することを許容する。 (もっと読む)


【課題】キャブオーバ型車両のヘッドランプ周辺部における対前面衝突性能を向上した車体前部構造を提供する。
【解決手段】キャブオーバ型車両1の車体前部構造を、車体前面に設けられるヘッドランプユニット21と、車体に固定され、ヘッドランプユニットの後部を保持するヘッドランプブラケット22と、ヘッドランプブラケットに対し車両後方側に配置され、車体の側面に設けられるドア開口の前縁部に沿って形成されたフロントピラー15とを備え、ヘッドランプブラケットとフロントピラーとの間にわたして設けられた補剛部材30と、ヘッドランプブラケットに設けられ、ヘッドランプユニットがヘッドランプブラケットに対して後退した際にヘッドランプブラケットを側方へ移動させる斜面部25とを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】触媒コンバータの下流側排気管に排気ガスセンサをセンタブレースの車両後方の空間に突出するように配設した排気ガスセンサの保護構造において、車両前部に過大な外力が作用した時にセンタブレースとロアメンバが車両後方に移動した場合に、スティフナをセンタブレースに当接させて排気ガスセンサヘの衝突を回避でき、これにより、排気ガスセンサを保護でき、修理にかかる費用を低減することにある。
【解決手段】触媒コンバータとエンジンとの間を連結するスティフナをセンタブレースの裏側に配設し、且つスティフナの車両前側縁部を排気ガスセンサよりも車両前方に突出している。 (もっと読む)


【課題】構造の複雑化や大幅な重量増を伴うことなくフードリッジ自体の強度を高めて、車体前部の剛性を向上することができるフレーム車の車体前部構造の提供を図る。
【解決手段】本体部分3aを一枚パネル構造としたフードリッジ3の車幅方向外側にフードリッジ縦壁3bを設け、このフードリッジ縦壁3bの外側に断面コ字状のレインフォース3cを設けて車体前後方向に延びる第1閉断面部分10を形成したことにより、この第1閉断面部分10が骨格となってフードリッジ3の強度を高めて、構造の複雑化や大幅な重量増を伴うことなくフードリッジ3全体の剛性を増大することができる。 (もっと読む)


【課題】小さな部材を用いた簡単な改良を施すだけで、車両が衝突した際の修理費用を低く抑えることができ、その改良コストを低く抑えることができるとともに、改良による車両の重量の増大を抑制できる車体前部構造を提供する。
【解決手段】フェンダーパネル4の車両前方側Frにヘッドランプ3を配置し、ヘッドランプ3の前面21を車両前方側Frほど車幅方向内側D1に位置する傾斜面に形成し、フェンダーパネル4を、上下両端部間が車幅方向外側D2に膨出した外膨らみ状に形成し、ヘッドランプ3の車幅方向外側D2の後面部に被受け止め部45を設けるとともに、ヘッドランプ3が車両後方側に移動したときに、被受け止め部45を車両後方側から受け止めて、ヘッドランプ3の車両後方側への移動を阻止する受け止め部材20をフェンダーパネル4の膨出空間27内に配設してある。 (もっと読む)


【課題】例えば車両衝突時の衝撃エネルギーを好適に吸収しつつ、車両全長をより短縮できる車両用バンパ装置を提供する。
【解決手段】車両の幅方向に延びる第1バンパリインホース17の両端部において、該第1バンパリインホース17と車両の前後方向に延びる一対のサイドメンバ11との間にそれぞれ介在される一対の第1クラッシュボックス13と、車両の幅方向に延びる第2バンパリインホース23の両端部において、該第2バンパリインホース23と一対のサイドメンバ11の端部に結合されたラジエータサポートサイド12との間にそれぞれ介在される一対の第2クラッシュボックス21と、各第2クラッシュボックス21の基端よりも後側に配置され、第2クラッシュボックス21の軸方向に折り返した塑性変形部に当接して該塑性変形部を更に蛇腹状に塑性変形させるサスペンションメンバ26とを備える。 (もっと読む)


【課題】型成形により製造されて、エンジン及び変速機ETとの干渉防止のために形成された逃げ部に十分な剛性を確保でき、もって前突時に当該逃げ部の箇所で早期に折損する事態を未然に防止できる車両のロアメンバ構造を提供する。
【解決手段】エンジン及び変速機との干渉を防止するための逃げ部17の前側位置を境界として、ロアメンバ12をフロントピース18とリアピース19とに分割して個別にダイカスト成形し、両ピース18,19を相互に溶接すると共に、フロントピース18から後方に延設された隔壁部18bによりリアピース19の逃げ部17の箇所を下方から閉鎖した状態で溶接して閉断面構造とする。 (もっと読む)


【課題】軽微衝突時の車両前方側からの衝撃力を十分吸収することができて修理コストを低廉化できる構造でありながら、車体前部のエクステリアデザインの自由度を大きくすることができる車体前部構造を提供する。
【解決手段】車両前後方向に沿うエプロンサイドメンバ1の下方にエプロンロアメンバ2を車両前後方向に沿うように配置して、エプロンロアメンバ2で車両の前方側部品とサスペンションフレーム5とを連結し、エプロンサイドメンバ1の前端部に第1衝撃吸収部11を設け、エプロンロアメンバ2の前端部に、第1衝撃吸収11の下方に位置する第2衝撃吸収部12を設けてある。 (もっと読む)


【課題】車長対応で、車体前後方向長さが異なるフロントサイドメンバの金型を共用し、フロントサイドメンバの製造コストの低減を図ること。
【解決手段】金型を用いて、車体前方側の部位に設定される衝突潰し領域Ba(Bb)の少なくとも車体前方側を同一横断面形状にプレス形成し、衝突潰し領域の同一横断面形状部分33、34の車体前後方向長さが車長に応じて異なる多種生産において、同一横断面形状部分33、34の車体前後方向長さが長い方(Cb)のフロントサイドフレーム11、12のプレス成形に用いる金型を準備し、当該金型を、同一横断面形状部分33、34の車体前後方向長さが長い(Cb)フロントサイドフレームと短い(Cb)フロントサイドフレームの双方のプレス成形に兼用する。 (もっと読む)


【課題】比較的大きな車両と前面衝突した場合に、相手車両が自車のフードに乗り上げることを回避できる車両前部構造を提供する。
【解決手段】フード2と、フード2のフードアウタパネルとフードインナパネルの断面逆ハット型の部分とで囲まれた閉空間内に設けられた電磁コイル6と、電気が蓄えられたキャパシタ装置18と、車両の前面衝突を検知して衝突検知信号を出力する加速度センサ20と、車両の前面衝突時にフード2の後端に当接してフード2の車両後方への後退を阻止する当接部13と、車両の前面衝突時に、加速度センサ20からの衝突検知信号に基づいて、キャパシタ装置18に蓄えられた電気を電磁コイル6に通電する制御部21とを備えた。 (もっと読む)


【課題】軽微な車体重量増によって車体前部の剛性を増大させて、車体重量に対して効率的に剛性を向上させることにある。
【解決手段】バルクヘッドアッパセンタフレーム18aと、一対のアッパメンバ16a、16bの前部28と、前記一対のアッパメンバ16a、16b間に懸架され前記バルクヘッドアッパセンタフレーム18aと略平行に延在するフレーム20とからなる4つの部材によって略矩形状の格子部30が構成され、前記格子部30によって囲繞された開口部は、例えば、CFRP等の剛性部材によって形成されたパネル部材24によって閉塞される。 (もっと読む)


【課題】フロントグリルを外すことなく衝撃を良好に吸収することができ、さらにフロントグリルを強固に取り付けることができる車体前部構造を提供する。
【解決手段】車体前部構造10は、フロントバンパ16の下部33がバルクヘッド12の下部材22に取り付けられ、フロントバンパ16の上方にフロントグリル17が配置され、フロントグリル17の上部がバルクヘッド12の上部材21に取り付けられている。この車体前部構造10は、フロントバンパ16の上部41にフロントグリル17の下部37が連結され、連結された連結部46に右係止部51が設けられ、右係止部51を車体前後方向にスライド可能に支える支持部52がバルクヘッド12側に設けられている。 (もっと読む)


221 - 240 / 414