説明

Fターム[3D203DA55]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 装備品との関連 (21,049) | シートベルト (236)

Fターム[3D203DA55]に分類される特許

141 - 160 / 236


【課題】簡単な構成で車体後部に設置されたリヤホイールハウスとリヤピラーとの間における車体剛性を充分に向上させる。
【解決手段】自動車の側部車体構造において、車体の後方部に形成された後方開口部1の側辺部に沿って上下方向に延びるリヤピラー2と、車体側壁部3から車体の内方側に膨出するリヤホイールハウス4と、前端部がリヤホイールハウス4に固定されるとともに、後方に至るに従って上下寸法が増大するガセット部材5とを備え、このガセット部材5の後端部がリヤピラー2に連結された。 (もっと読む)


【課題】リヤピラーの溶接の複雑化を招くことなく、リヤピラー上部の剛性を高めることができる車両のリヤピラー上部の補強構造を提供すること。
【解決手段】サイドボディアウタパネル5とクオータインナパネル6で構成されたリヤピラー4の上部をリンフォース8にて補強して成る車両のリヤピラー4上部の補強構造において、前記クオータインナパネル6の車体後方側上部に切欠き6aを形成し、該切欠き6aの周縁を前記リンフォース8に接合するとともに、該リンフォース8の一部を前記クオータインナパネル6の切欠き6aから車室内側に突出させる。 (もっと読む)


【課題】車両の後面衝突時に、サイドメンバのタンク配置部分によって衝突荷重を効果的に吸収できるタンク配置構造の提供を課題とする。
【解決手段】車体前後方向に延在し、車体前方側に車体への前側取付部16、18を有するとともに、前側取付部16、18よりも車体後方側に曲がり部22、24、26、28を有するサイドメンバ12、14と、曲がり部22、24、26、28に配置され、車両の後面衝突荷重による曲がり部22、24、26、28の車体前方側への変形により車体前方側へ移動するタンク40と、を備えたタンク配置構造10とする。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成でタイヤパン廻りの車体後部の剛性を向上させ、かつ車両用部品の取付剛性を十分に確保する。
【解決手段】タイヤパン15が設けられたリヤフロア13下面の左右両側辺部に沿って前後方向に延びる左右一対のリヤサイドフレーム21,21と、車幅方向に延びて上記一対のリヤサイドフレーム21,21を連結するクロスメンバ23とを備えた自動車の下部車体構造において、上記クロスメンバ23に、上記タイヤパン15の前端部を含む前後方向所定範囲の周縁部に沿って配設されるタイヤパン対応部31と、このタイヤパン対応部31の左右両端部から車幅方向外側に延び、その外側端部が上記リヤサイドフレーム21に接続される側方延出部33,33とを設け、上記クロスメンバ23の設置部と平面視で重複するリヤフロア13上に、車両用部品(例えばシートレール7)を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】自動車ピラーのアンカー部にアンカーブラケットをスポット溶接するときにスパッタがアンカーブラケットのネジ孔に飛散するのを防止すること。
【解決手段】ピラーのインナパネル1のボルト貫通孔10まわりの裏面側に、ボルト貫通孔10と同心のネジ孔40をなすウェルドナット4を備えたアンカーブラケット3を重ね合わせ、その両端31,32を、インナパネル1にスポット溶接せしめ、かつ上記ブラケット3には両端のスポット溶接部SPとネジ孔40との中間にそれぞれ、断面ほぼU字形でブラケット3を幅方向に横切るビード33が形成された自動車のピラーのアンカー部構造において、インナパネル1にはブラケット3の各ビード33に重合する断面ほぼU字形のビード11を形成し、溶接時に発生するスパッタがインナパネル1とブラケット3との間の隙間を通ってネジ孔40へ飛散するのをせき止める。 (もっと読む)


【課題】
側面衝突時の初期から効率的に荷重を伝達して、車両側面のボディ変形を抑制する車両構造を提供すること。
【解決手段】
補強部材20がセンターピラー12のアウター部12aとリトラクタ14のそれぞれに接合されて配置されているため、センターピラー12のアウター部12aに車両外部から加わる荷重が、補強部材20を介して追突の初期からリトラクタ14へ伝達されることにより、車両側面のボディ変形を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】自動車のピラーのシートベルト荷重に対するシートベルトアンカー部まわりの剛性を、重量増加が少ない小型の部材により効率よく強化すること。
【解決手段】自動車のピラーP2の車室前側に面する前面部11と、車幅方向車室中央側へ面する車室面部12とで断面ほぼL字形をなすインナパネル1の上記車室面部12に、乗員を拘束するシートベルトのショルダーアンカープレートを設けるアンカー部4が設置されたピラーの補強構造において、ピラー内には、アンカー部4の直下位置に、ほぼ三角形の板状で、第1の側辺51を前面部11に、第2の側辺52を車室面部12に結合し、第3の側辺53がピラーP2内を斜めに横切り、ピラー内のインナパネル1沿いの部分を上下に仕切るバルクヘッド5を取付け、これによりシートベルト荷重に対してインナパネル1の前面部11と車室面部12との間の屈曲角度の変形を防止する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、シートベルト装置の補剛を可能とする車両の側部車体構造を提供する。
【解決手段】車両の側部車体構造として、車体側壁を形成するサイドパネルと、車体側部上端側で前後方向に延びるルーフサイドレールと、上記ルーフサイドレール後端からリヤゲート開口側部に沿って下方に延びるリヤピラーと、上記サイドパネルにおけるタイヤハウス上端からルーフサイドレール若しくはルーフサイドレールと接続されるリヤピラーの前端近傍に連結されるよう上方に向かって延びる本体部と、該本体部の途中から車体後方のリヤピラーに向かって延びる分岐部とを備えたサイドレインフォースメントと、上記リヤピラーに対して上記分岐部の延出方向にて取り付けられるシートベルト装置のスルーアンカと、を設ける。 (もっと読む)


【課題】操縦安定性を確保すると共に衝撃エネルギの吸収性に優れた車体前部構造を提供する。
【解決手段】車体前後方向に延在する左右のサイドフレーム2の下方に配置される左右のサイドメンバ22の中間部が後部クロスメンバ51で連結され、サイドメンバ22の前後端部を左右のサイドフレーム2に結合すると共に、各サイドメンバ22の中間取付部28に固設された中間支持部材41がサイドフレーム2の中間取付部5に結合されるサブフレーム21を備え、サイドフレーム21の中間取付部5と中間支持部材41が、パワーユニットP/Uの相対的な後方移動に起因する後部クロスメンバ51の移動に伴うサイドフレーム2の中間取付部5に対する中間支持部材41の相対移動によって結合が解除される結合手段61を介して結合する。 (もっと読む)


【課題】車両の側壁及びサスペンションタワーの車幅方向における剛性を高くする。
【解決手段】車両側部構造10では、ホイルハウスガセット30がサスペンションタワー28に結合されており、ホイルハウスガセット30は、ルーフサイドインナ16の挿入孔22に挿入されて、両側壁がそれぞれルーフサイドアウタ26の両側壁に車両前後方向において結合されている。このため、サスペンションタワー28及びルーフサイドアウタ26に車幅方向への荷重が入力しても、ルーフサイドアウタ26とホイルハウスガセット30とが結合垂直方向への荷重を受けるため、ルーフサイドアウタ26とホイルハウスガセット30との車幅方向における結合剛性を高くでき、車両12の側壁14及びサスペンションタワー28の車幅方向における剛性を高くできる。 (もっと読む)


【課題】側面衝突時に車体側部に入力される側突荷重を車体各部に効率的に伝達できるようにしつつ、通常使用時の車体性能をも向上させることを目的とする。
【解決手段】荷重伝達部材16が、リヤサイドメンバ12(車体骨格部材)とフロア補強部材14とを車幅方向に連結するように該リヤサイドメンバ12及び該フロア補強部材14に夫々固着されている。このため側面衝突時の側突荷重を、荷重伝達部材16を介して車体各部に伝達できるだけでなく、荷重伝達部材16及びフロア補強部材14をあたかもクロスメンバのように用いることで、車体フロア30の剛性の向上等、通常使用時の車体性能をも向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】リヤピラーの下端部をホイルハウス上部まで延設する車体後部構造において、ショックアブソーバからの入力荷重をリヤピラーにより効率良く吸収させることが可能な構造を得る。
【解決手段】車室内側に開口するハット状断面を有して略上下方向に伸びる外側部材としてのリヤピラーアウタレインフォース3Bと、車室外側に開口するハット状断面を有して略上下方向に伸びる内側部材としてのリヤピラーインナレインフォース3Cおよびインナエクステンション3Dとを有するリヤピラー3を備えた車体後部構造において、リヤピラーアウタレインフォース3Bの下部をリヤピラーインナレインフォース3Cの下部より後方にずらして配置し、リヤピラーアウタレインフォース3Bの前側部分とリヤピラーインナレインフォース3Cの後側部分とを相互に接合した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フロアパネルの傾斜面部にシートベルトアンカ等を取付ける自動車の下部構造において、車体重量の増加を招くことなく、車両衝突時等における、フロアパネルとサイドフレームの間の剥離を抑制できる自動車の下部構造を提供することを目的とする。
【解決手段】隆起段部14の、車両前後方向略中央位置には、稜線30に対応するように、車幅方向内方側に膨出する膨出部14aを形成している。また、この膨出部14aの内側壁面には、稜線30を車両前後方向に「略Y字状」に分岐する傾斜補強面部42を形成している。 (もっと読む)


【課題】センターパーティションを備えた自動車におけるシートベルトによる影響を排除して、後席の視界を向上させるようにした自動車のシートベルト取付構造を提供する。
【解決手段】センターパーティション11を備えた自動車におけるシートベルト取付構造10であって、前席用の各シートベルト14,15,16のベルトリトラクタ用のベルトアンカーリインフォースメント14b,15b,16bが、センターパーティションを構成するドアガラスの下端付近の高さ位置で横方向に延びる第一のリインフォースメント13に固定され、各シートベルト14,15,16のベルトリトラクタ14a,15a,16aがそれぞれ対応するベルトアンカーリインフォースメント14b,15b,16bに取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で低コストにそして重量をあまり増大させることのない自動車のアンカー補強構造を提供する。
【解決手段】フロアパネル11の上方にフロアボードを設けた二重フロア構造を有し、フロアボードがフロアパネルに取り付けたフロアサイドリインフォースメント14の上面に設けられている自動車のアンカーの補強構造10であって、シートブラケット(第1のブラケット)17がフロアボード上に露出するようにフロアサイドリインフォースメント14に固定され、シートベルトアンカーを固定したシートレール20がシートレールブラケット(第2のブラケット)18を介してシートブラケット17に連結され、フロアパネル11上に設けたクロスメンバー13がアンカーリインフォースメント19を介してシートブラケット17に連結されている。 (もっと読む)


【課題】開断面構造による軽量化を維持するものであるにも拘らず、高剛性化のためのコストアップあるいは重量アップを起さないようにした。
【解決手段】センターピラー本体3を構成するピラーアウター4及びピラーインナー5を共に断面ハット型に形成すると共に、ピラーアウター4に凹設したピラー嵌合凹部4−1にピラーインナー5に突設したピラー嵌合凸部5−1を挿入し、ピラー嵌合凹部4−1およびピラー嵌合凸部5−1の両側端部より張出し形成されたオープニングフランジ部4−2、5−2同士を接合することによって、開断面構造のセンターピラー本体3を構成し、且つ、センターピラー本体3の開口側3aに橋渡すように、センターピラー本体3に取付け部品を取付けるための取付けブラケット6,7,8を装着することによって、センターピラー本体3に閉断面構造部10を形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フロアパネルの下方に燃料タンクを設置する自動車の下部車体構造において、車両部品の取付けブラケットをメンバー部材も利用して締結固定する際に、袋ナット等を設定することなく、ボルト先端を露出させつつ、後突時等の燃料タンクと締結具との干渉を防ぐことができる自動車の下部車体構造を提供することを目的とする。
【解決手段】燃料タンク3の隆起部3aと、シート取付けブラケット4の締結具5,6の間には、保護ブラケット7を設置して、燃料タンク3と締結具5,6との干渉を防ぐように構成している。 (もっと読む)


【課題】シートベルトのショルダアンカを受け入れる凹状の溝部を備えた車両のピラーであって、上記溝部を囲むようにリィンフォースメントを内設したピラーの幅寸法を、リィンフォースメントを結合するのに充分な溶接代を確保しつつ小さくする。
【解決手段】アウタパネル1aとインナパネル1bとで閉断面をなすピラー1の幅方向中間位置に、インナパネル1bを凹状に凹ませた溝部2が形成され、かつピラー内に溝部2を囲むようにリィンフォースメント4が結合された車両のピラー構造において、リィンフォースメント4は互いに間隔をおいて対向する両側板部41,41と、これらつなぐ底板部40とで断面ほぼコ字形をなし、両側板部41,41の先端部42,42を溝部2の両側壁部21,21に合致する形状とし、両先端部42,42を溝部2の両側壁部21,21に重ね合わせて結合する。 (もっと読む)


【課題】車両重量の増加を抑制しつつ、リヤサイド部を構成するインナパネルの回り込んだ部位にショルダーアンカーを十分な剛性を確保しつつ取り付けることがことができると共に、リヤサイド部周辺の車体デザインの自由度を向上させることができる自動車の側部車体構造を提供する。
【解決手段】リヤサイドインナパネル20における車体後部3側に回り込んだ部位20bのショルダーアンカー5の取付部に、該部を補強するアンカーレインフォースメント50を接合すると共に、リヤサイド部4の下部に形成されたホイールハウス部4aの上端部から、前記リヤサイド部4の中空空間内を通って上方に延び、上端部が前記アンカーレインフォースメント5と接合されるリヤサイドレインフォースメント40を設ける。 (もっと読む)


【課題】側突時等に車両に車幅方向外方から加わる側突荷重に起因して、車両内方に配設された車両部品がサイドフレームの内側フランジで突き当てられ損傷することを抑制することを課題とする。
【解決手段】フロアパネル21の両側部で車両前後方向に延びるサイドフレーム24より車幅方向内方でフロアパネル21の下方に車両部品22が配設された車両の底部車体構造において、サイドフレーム24は車幅方向内側の縦壁の上縁部から車幅方向内方に曲折された内側フランジ24aを備えており、車両部品22の上方でフロアパネル21の下面にはフロアパネル21のレインフォースメント127が取り付けられ、このレインフォースメント127の車幅方向外側の端部127aがサイドフレーム24の内側フランジ24aの下方まで延び、内側フランジ24aを挟んでフロアパネル21の下面に結合されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 236