説明

Fターム[3D203DA55]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 装備品との関連 (21,049) | シートベルト (236)

Fターム[3D203DA55]に分類される特許

121 - 140 / 236


【課題】車体重量の増加を抑えつつ強度が必要な部位を補強できるようにする。
【解決手段】リアサイドメンバ1を前部部材3と後部部材5とから構成し、前部部材3は、トレーリングアーム9の前端ボス部9aを取り付けるサスペンション支持部3cを備え、板厚を後部部材5より厚くして強度を高めている。前部部材3の車体外側にはサイドシル7を接合固定し、サイドシル7の後端内側に接合したブラケット15とサスペンション支持部3cとの間にトレーリングアーム9の前端ボス部9aを配置する。また前部部材3とサイドシル7との間には、補強部材となる閉断面形成部材17を設けている。 (もっと読む)


【課題】車体後部の剛性の低下を抑制、あるいはさらに剛性を向上可能な後部車体構造を提供する。
【解決手段】リヤパッケージトレイ11及びクロスメンバ12の車幅方向長を左右のサイドパネル3,3間の間隔よりも小さくし、その左右の端部と左右のサイドパネル3,3との間に隙間を設け、この隙間に、左右の端部とサイドパネル3,3とを連結する板状の結合メンバ21を設ける。結合メンバ21の下方に、側面視で略L字状のL字状部材22を設け、左右のサイドパネル3,3とクロスメンバ12の左右の端部とを連結する。L字状部材22の下面部22aと後面部22bと結合メンバ21とで閉断面構造を形成し、結合メンバ21における閉断面構造を構成する部位21aに、シートベルト用開口部21eを形成する。結合メンバ21におけるシートベルト用開口部21eの近傍に、車幅方向に延びる補強部材51を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】CピラーとDピラーとの間の開口部が外壁パネルで覆われる車両において、シートベルトアンカーを取り付けるCピラーの構造を提供する。
【解決手段】Cピラー30からDピラー40に亘る車両側部領域が開口を備えない外壁パネル部材70で覆われた車両に配設され、シートベルトのベルトアンカー90が取り付けられるCピラー30の構造であって、Cピラー30を、外壁パネル部材70の車室側に配設するアウターパネル31とインナーパネル32とで閉断面を画成するように構成した。 (もっと読む)


【課題】軽量化を図りながら、正面衝突に対する強度の向上を実現した自動車の車体構造を提供する。
【解決手段】左右フロントサイドフレーム4,5や左右サイドシルインナ7,8、左右フロアフレーム9,10、左右アウトリガー11,12、フロントクロスメンバ13、ミドルクロスメンバ14、フロアトンネルフレーム15、ダッシュボードロアクロスメンバ16等を骨格部材としてボディ1を構成する。そして、フロントクロスメンバ13を、その両端が左右フロントサイドフレーム4,5の後端における車幅方向内側に接合されるとともに、フロントサイドフレーム4,5との接合部から車幅方向中央側に向けてその前縁が後退するアーチ形状を呈するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 軽量化を図りながら、正面衝突や側面衝突に対する強度の向上等を実現した自動車の車体構造を提供する。
【解決手段】 ボディ1は、骨格部材として、左右フロントサイドフレーム4,5や左右サイドシルインナ7,8、左右フロアフレーム9,10、左右アウトリガー11,12、フロントクロスメンバ13、第1ミドルクロスメンバ14、第2ミドルクロスメンバ15、フロアトンネルスチフナ16等を有している。フロントクロスメンバ13は、左右フロントサイドフレーム4,5の後端における車幅方向内側に接合されるとともに、フロントサイドフレーム4,5との接合部から車幅方向中央側に向けてその前後方向長さが小さくなるアーチ形状を呈している。 (もっと読む)


【課題】シートクッションの後端部を車幅方向ではない方向にて凹部の上方に支持する車両用シートの支持フレーム体を提供する。
【解決手段】車両用シートの支持フレーム体1であって、凹部20aを避けた位置にて床面20に固定されてシートクッション11の左右両端縁に沿って延設される左右のサイドフレーム2,3と、後端部が凹部20aの上方に張出すように床面20に固定されて車両前後方向に延設されるセンタフレーム4とを有し、これらサイドフレーム2,3とセンタフレーム4にシートクッション11が装着される。そしてセンタフレーム4は、左右のサイドフレーム2,3に比べて強度が強い構成になっている。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時にリインフォースがアッパ部とロア部の結合部で破断することを抑制できる車体のピラー構造を得る。
【解決手段】Bピラー16では、Bピラーインナパネル28に取り付けられたシートベルトリトラクタ用のブラケット42には、Bピラーアウタリインフォース32の後方側のフランジ部32Bに結合された補強部42Bが設けられており、この補強部42Bによってアッパ部34とロア部36との結合部37が補強されている。このため、側面衝突時の衝突荷重によってBピラー16が車幅方向内側へと変形された場合でも、Bピラーアウタリインフォース32が後方側のフランジ部32Bにおけるアッパ部34とロア部36との結合部37で破断することを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】センターピラー後方の車体側部上部にクォータウインドが設けられていると共に、該クォータウインド下方の車体側部内面を構成する車体内面部材に開口部が設けられ、かつ該車体内面部材における開口部の上部後方の部位に、シートバックの側部に設けられたラッチと係合することにより、シートバックを起立状態にロックするストライカが固定された自動車の側部車体構造において、ストライカが固定される部位における車体内面部材の変位を抑制可能な自動車の側部車体構造を提供する。
【解決手段】前記車体内面部材12における開口部13の上方部分を、ベルトラインレインフォースメント28により構成すると共に、前記車体内面部材12におけるストライカ42が固定される部位に補強部材51を取り付け、かつ、前記ベルトラインレインフォースメント28を後方に延長し、該延長部28aを前記補強部材51と連結する。 (もっと読む)


【課題】車両が側面衝突および横転したときの衝撃力に対する曲げ剛性を向上させた車体側部構造を提供すること。
【解決手段】車体側部1aは、ピラーインナパネル21と、アウタパネル22とを接合して閉断面を形成したピラー2の車室側面に開口部2aを設けて、この開口部2aからピラー2内に挿入して設置されるシートベルトリトラクタ32を備えている。シートベルトリトラクタ32は、フランジ部4aと裏底面4bとを有する箱状部材4に収納されて開口部2a内に配置されている。フランジ部4a、および、裏底面4bの少なくとも一方が、構造用発泡材5によってピラー2の内面2bに結合されている。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる複数の方向からの衝突による衝撃を分散吸収する。
【解決手段】第1フレーム34,36の中間部を回動可能に連結し、一端が異なる第1フレームの一端と回動可能に連結された第2フレーム40,42の他端を回動可能に連結し、一端が異なる第1フレームの他端と回動可能に連結された第3フレーム50,52の他端を回動可能に連結して衝撃吸収フレーム32を構成し、各回転ジョイントの間にMRダンパ72を各々設ける。車両30の前方からの衝突時には衝撃吸収フレーム32の変位により車両前後方向には圧縮力が、車両幅方向には引張力が車体に加わり((A)参照)、MRダンパ72の減衰力及び車体の変形によって衝撃が吸収される。また車両30の側方からの衝突時には衝撃吸収フレーム32の変位により車両前後方向には引張力が、車両幅方向には圧縮力が車体に加わり、MRダンパ72の減衰力及び車体の変形によって衝撃が吸収される((B)参照)。 (もっと読む)


【課題】 エネルギ吸収構造の確保と、操案性の確保の両立を図ることが可能な電気自動車の車体構造を提供すること。
【解決手段】 電気自動車の車体構造において、車体フロアの車両前後方向に向けて貫通するセンタメンバを設け、ロアサポートメンバは、前記センタメンバが前記車体フロアの車両前方に位置されたメンバを貫通して車両前方に延在されたメンバであり、前記センタメンバ上であって、フロントサスペンションアームより車両後方の位置に衝突エネルギ吸収構造を形成した。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員室と車体後部の荷室とを仕切るパーティションパネルに車両前後方向に開口する開口部を設けてある車両の後部車体構造であって、前記開口部を利用することがないシートバック固定仕様の車両の後部車体構造の剛性をより強くする。
【解決手段】車両の乗員室と車体後部の荷室とを仕切るパーティションパネル1に車両前後方向に開口する開口部を設けてある車両の後部車体構造であって、X字状に形成した補強バー10の4個の端部のうち、上側の左右一対の端部にそれぞれ設けた上側取付け部22を、パーティションパネル1の前面の上部に設けた左右一対の上側被取付け部42に車両前方側から各別に取付け固定し、下側の左右一対の端部にそれぞれ設けた下側取付け部32を、フロアパネル7の上面に設けた左右一対の下側被取付け部52に上側から各別に取付け固定してある。 (もっと読む)


【課題】コストアップや重量増を招くことなく、衝突荷重およびスライドドア荷重のいずれに対しても十分な剛性を発揮する車両ピラーの強化構造を提供する。
【解決手段】 車両内外に位置するピラーインナパネル22とピラーアウタパネル21で上下方向へ延びる閉断面構造を形成しスライドドア開口O1を区画するセンターピラー2のリインホースメントパネル1であって、リインホースメントパネル1は、ピラー下端部にてピラーアウタパネル21に沿う位置からピラーインナパネル22へ向けてピラー空間Sの略中央部へ漸次変位する徐変部11を有し、当該徐変部11を経て車両前後方向へ延びるロッカパネル41のリインホースメントパネル413に連続させられている。センターピラー2のリインホースメントパネル1には徐変部11のスライドドア開口O1に近い側縁に、車両外方へ突出しかつ上下方向へ延びる強化リブ14を形成する。 (もっと読む)


【課題】OHコンソールの大型化によって前席乗員の前方且つ上方視界が狭められるのを抑制する。
【解決手段】小物収容部16の前方の第1領域S1に表示器101の表示面101aが設けられシートベルトの着用忘れを表示する。小物収容部16の上方の第2領域S2に不正侵入検知ユニット110が配設される。小物収容部16の後方つまり第3領域S3にはスイッチ群120と超音波センサ113が配設されている。第3領域S3の後部には、左右のスポットライト130a,130bとサンルーフ用スイッチ131,132が設けられている。 (もっと読む)


【課題】車室内に膨出して設けられたリヤホイルハウスの車両前方側のフロアが、車体フロアパネルと、該車体フロアパネルの上方に離間して配置され、車室床面を構成する車室床表面部材とを有し、一端部が、車体フロアパネルにおけるリヤホイルハウスの車両前方側にアンカを介して固定されると共に、該端部に続く部分が、車室床表面部材におけるリヤホイルハウスの車両前方側に形成された切欠部を介して車室内に導出されて、非使用状態において略上下に延び、使用状態において略車両前方側に引き出されるシートベルトが設けられた自動車の側部構造において、シートベルトアンカを上方へ延長することなく、車室床表面部材の切欠部を小さくする。
【解決手段】リヤホイルハウス5の車両前方側の面に、車室床表面部材12(スカッフプレート)の切欠部12bの近傍において、シートベルト41をガイドするガイド部材51を設ける。 (もっと読む)


【課題】車体の幅方向の中央部に運転席が形成された場合のように、幅寸法が小さい小型車両の前突時に、この車両の前部が大きく変形することを防止して、運転者がより確実に保護されるようにする。
【解決手段】小型車両1は、車体2に形成された運転席22に配置されて車体2に支持される運転者23用のシート26と、このシート26の左右各外側方に配置されて車体2に支持される左右一対の肘掛け33,33と、シート26の前側に配置され、運転者23により操作可能とされる操向操作部42とを備える。シート26の前方に配置され、車体2の幅方向に延びる枢支軸34を設ける。各肘掛け33の後部側が前上方に向かって往、復回動A,B可能となるよう、これら各肘掛け33の前端部を枢支軸34により車体2に枢支する。 (もっと読む)


【課題】車両の外観に悪影響を及ぼすことの無い、最小の部品数、改善されたルーフ圧壊性能及び側突性能を備えるルーフ支持ピラーを提供する。
【解決手段】単一構成されたBピラー10の上部22は、前側フランジ36及び後側フランジ38を有する。前側フランジ36及び後側フランジ38が、Bピラー10の台形断面部40から前方及び後方に延びている。Bピラー10の下部24に、内側凹部46が設けられている。単一構成のBピラー10は、側面衝撃強度を高めるべく、ルーフ・レール12の外表面に固定され、そしてロッカー18の外表面に固定される。Bピラー10は、優れたルーフ強度性能を提供すべく、単一構成でハイドロ・フォーム成形される。Bピラー10の管状部は、Bピラー上部の台形断面部40から部分的に潰される。 (もっと読む)


【課題】キャブを効率的に補強する。
【解決手段】補強部材30は、上面部31と背面部32と第1側面部33と第2側面部34とを一体的に備える。上面部31は、エアデフレクタ取付部35を有する。エアデフレクタ取付部35には、ルーフパネル2の上方に配置されるエアデフレクタが取り付けられる。第2側面部34は、ベース部40とシートベルトアンカー取付部41とを有する。ベース部40は、第1側面部33と略同一面内に形成されている。シートベルトアンカー取付部41は、ベース部40から車幅方向内側へ突設されてリヤピラーインナに接触する。シートベルトアンカー取付部41には、リヤピラーインナの内側に配置されるシートベルトアンカーが取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】剛性の高い自動車車体の結合構造を提供すること。
【解決手段】車体の両サイドに上下方向に配置されたセンターピラーと、車体の両サイドに前後方向に延設されたサイドシルを結合する自動車車体の結合構造であって、ピラーとサイドシルとの結合部において、ピラーにおける前記車体の内側部分を構成するピラーインナパネルの下端部に対し、サイドシルにおける車体の内側部分を構成するシルインナパネルの車幅方向への突出幅Wは、シルインナパネルの板厚をtとしたとき、 0≦W<20t であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スペアタイヤ収納スペース及び車体剛性を確保しつつ、フロアパネルの生産性の低下及びコストの上昇を回避できる自動車のフロア構造を提供する。
【解決手段】スペアタイヤ収納部1dの前縦壁部1gには、前側フロア部1eから段落ち状をなす段差部1jが形成され、該段差部1jの下面には、略L字形状のクロスメンバ15が後方側に開くよう結合され、上記段差部1jの上面には、略逆L字形状の補強部材16が前方側に開くよう結合されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 236