説明

Fターム[3D344AA12]の内容

計器板 (18,602) | 目的 (7,906) | 工作性 (533) | 組付、結合性 (385)

Fターム[3D344AA12]の下位に属するFターム

Fターム[3D344AA12]に分類される特許

21 - 40 / 363


【課題】インパネモジュールを車室前部に組み付ける作業を容易かつ適正に行い得るようにする。
【解決手段】支持メンバ2の左右両端部に設けられた取付ブラケット6よりも車幅方向内方側部の下面側に形成された位置決め孔部に挿入される上向きのピン部8,9と支持メンバ2の受け座23と車両前後方向に面する被クランプ面部25とを有する搭載治具7を支持メンバ2の左右両側方部に装着する装着工程と、上記搭載治具7の被クランプ面部24を移送手段のクランプ部によりクランプするクランプ工程と、該移送手段により上記インパネモジュールを車室前部に移送して上記取付ブラケット6を車体側壁部に仮預けする仮預け工程と、その後に上記搭載治具を支持メンバから取り外すとともに上記取付ブラケットを締結ボルトにより車体側壁部に対して車幅方向に締結する締結工程とを備えた。 (もっと読む)


【課題】取付状態における取付部品のがたつき、及び見栄えの悪化を防止するとともに、発泡樹脂成形品への取付部品の効率の良い取付けを可能にする。
【解決手段】非充填部21に対応する基材9に、反表皮13側に凹み内部に凹部17を有する取付部20を反表皮13側に突設する。非充填部21に対応し、押し込み動作により破断されるか又は予めカットされた表皮13を加飾パネル7の凸部29により取付部20の凹部17内に押し込み、凹部17の底面に凸部29を当接させた状態で、凸部29の爪部39を取付部20の係合孔18に係合させることにより加飾パネル7を取付部20に固定してインストルメントパネル本体3に取り付ける。非充填部21に対応する表皮13の押し込み寸法を凹部17の深さよりも小さく設定する。 (もっと読む)


【課題】樹脂部材に部品を取付ける際に、取付け工数が少なく、取付け状態がガタなく安定し、樹脂部材表面からの位置も自由に設計できる部品取付け構造を提供する。
【解決手段】樹脂部材に裏面側から部品を取付ける部品の取付け構造であって、前記樹脂部材には、前記部品の外形より大きく、表面から裏面に貫通する開口と、前記開口の縁に沿って、裏面方向に延設された枠状の縦壁とが設けられ、前記縦壁のうち、対向する縦壁には、内側に向かい合った爪と、前記対向する縦壁の前記爪が設けられた位置と異なる位置に、前記縦壁の端面に設けられ、裏面側から挿入される前記部品と当接する管理面とを有し、前記部品には前記爪に係合する一対の外向きの爪と、前記管理面に当接する当接面と、管理面が設けられた縦壁を外側から内側に挟み込み、前記当接面の外側に連続して形成された一対の押圧片を有することを特徴とする部品取付け構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルの上壁の側部と他部品の端部との見切り部の外観を向上させることができるインストルメントパネルの支持構造を提供する。
【解決手段】ステアリングサポートメンバー3の長手方向の端部にサイドブラケット10が設けられ、サイドブラケット10が車体側の部品に連結され、インストルメントパネル1がステアリングサポートメンバー3に支持され、サイドブラケット10に延長ブラケット20が設けられ、延長ブラケット20に形成された被固定部21が、インストルメントパネル1の上壁15の側部15Sに形成された固定部31に固定されている。 (もっと読む)


【課題】複数のフックを備えた部品を単純な工程で組み付け可能な指針とその組付け方法を提供する。
【解決手段】表示器1と、指標部21を有し表示器1の周囲を取り囲むと共に表示器1を視認可能なように配置される表示板2と、表示器1の裏面側に設けられた駆動装置4と、表示器1の周囲へ迂回して指標部21を指示する指針3を備えた指針式計器装置において、指針3は、複数の屈曲部を有したアーム部31と、アーム部31に対応した遮光部材32とから構成され、アーム部31は、複数の突出部を有し、突出部の少なくとも1つが第1の突出部31aからなり、遮光部材32は、突出部と対応するように成形された複数の係合部を有し、係合部の少なくとも1つが第1の突出部31aよりも僅かに大きい第1の係合部32aからなり、遮光部材32が第1の突出部31aと第1の係合部32aを支点Sとして回動可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】閉塞部材を無くすか、あるいは閉塞部材の強度を維持しながら、組付け性の良好な指針装置およびその組付け方法を提供する。
【解決手段】
回転基部31と、指示部32とを有する導光部材3と、第1のカバー部41と、第2のカバー部42とを有するカバー部材4とを備え、回転基部31には、光源からの光を指示部32の先端側に向けて反射する反射部311が形成され、第1のカバー部41は、第1の前面壁411と、第1の側面壁412と、開口部413とを有し、第2のカバー部42は開口窓421と、一対の第2の側面壁422とを有する指針装置において、第2のカバー部42の前記目盛板側に遮光部423を連続形成すると共に各箇所P1,P2間に連通部424を形成してなる。 (もっと読む)


【課題】プーリをガイドレールに密着状態で当接させるためのスプリングを容易に組付けることができる指針組付構造を提供する。
【解決手段】第2支持部材21Bには、コイルスプリング21Sを収容するバネ室と連通し、そのコイルスプリング21Sを差し込み可能な開口部が、第1支持部材21Aに対面する内面側とは反対の外面側に形成され、第1支持部材21Aには、バネ室内に位置する当接部21Taが形成され、バネ室に収容されたコイルスプリング21Sがバネ室の内壁と当接部21Taを押圧することによって、第1支持部材21Aと第2支持部材21Bとの間に弾性力が付勢される。 (もっと読む)


【課題】車両内部にフック部材を設ける際にスクリュータッピン等の締結部品を使わず、インストルメントパネルの裏面からフック部材を取り付ける時は、表側からの力でフックが外れインストルメントパネルの裏側にフックが脱落する場合がある。
【解決手段】インストルメントパネルとセンターロアのラップ部分に、センターロアの裏側からフック部材を嵌合締結し、フック部材の裏面には、インストルメントパネルに設けた受け傾斜面部に対応するフック側傾斜面部を設け、センターロア表側からの力によってフックが裏側にひずんだときに、受け傾斜面部がフック側傾斜面部の衝突を受け、脱落しないように支持する。 (もっと読む)


【課題】組付け作業性の向上を図った計器装置を提供する。
【解決手段】計器装置1は、移動体の状況を示す指標3aが設けられた文字板3と、前記文字板3の背面側に配置されるケース10と、前記文字板3の正面側に配置される第1リング4と、前記第1リング4の外周部に重ねられる第2リング5と、を備え、前記第1リング4の前記外周部には、前記文字板3と前記ケース10とを貫通する突出部42が設けられ、前記突出部42には、当該突出部42から外方向に突出し、前記ケース10に係止する係止部47と、が設けられている。前記突出部42の前記文字板3よりも正面側には、外方向に向かう第1凸部45が設けられ、第2リング5には、前記突出部42に向かう第2凸部55が設けられ、前記第2凸部55が前記第1凸部45と前記文字板3とによって挟まれた状態で、前記係止部47は前記ケース10に係止されている。 (もっと読む)


【課題】第1部品を第2部品に組み付ける際に、ケーブルを第1部品に対して取付位置のバラツキや位置ズレを生じるとなく仮置きすることができて、両部品の組み付けを容易に行うことができる自動車の部品組み付け方法及び組み付け部品を提供する。
【解決手段】ケーブル23の一端が取着された第1部品21を第2部品38に対して組み付ける部品組み付け方法において、第1ステップでは、ケーブル23の中間部に固定された取付治具24を、第1部品21に設けられた第1取付部33に対して着脱自在に取り付けて、ケーブル23を第1部品21上に仮置きする。第2ステップでは、第1部品21を第2部品38に組み付ける。第3ステップでは、取付治具24を第1取付部33から取り外した後、第2部品38に設けられた第2取付部40に対して取り付けることにより、ケーブル23を第1部品21から延出させて第2部品38上に配置する。 (もっと読む)


【課題】
せぎり合わせをする必要がなく、薄いベゼルを使用することができるとともに、前記ベゼルとインパネアッパーとの建付け確保を行うことができる車両用装置組み付け構造を提供する。
【解決手段】
ナビディスプレイの組み付け構造は、ナビディスプレイ20には、インパネアッパー13の開口の周縁部の裏面に当接する当接座面58が設けられている。又、ベゼルがナビディスプレイ20に取り付けされた際、ベゼルのインパネアッパー13の周縁を覆うように当接配置された部位と当接座面58によりインパネアッパー13を挟み込みする。 (もっと読む)


【課題】がたつきと浮き上がりの抑制。
【解決手段】表示窓部12の外周側にて表裏面10a,10b間を貫通する複数の係止孔部14を有する見返し板10と、表示窓部12の内周面12a及び見返し板10の表面10aに沿って延伸するリング部21,22並びにリング部22の周方向複数個所から個別の係止孔部14に突入して係止孔部14の内面14a及び見返し板10の裏面10bに係止される複数の係止爪部24を有する加飾リング20と、を備え、リング部21の外周面21aに対し隙間58をあける表示窓部12の内周面12aから突出し、外周面21aに先端面52aを当接させる当接突部52と、表示窓部12の内周面12aに形成され、リング部21の外周面21aから突出の補助爪部56を見返し板の裏面10b側にて係止する係止受部54とが、リング部21,22の周方向の係止爪部24間に隣接形成される。 (もっと読む)


【課題】車体の振動による車両用樹脂成形品と相手部品との間での異音の発生を容易かつ安価に防止する。
【解決手段】サイドパネル3の周壁部21の外側面21aに、可撓性の毛状の突起25を多数一体に突設する。各突起25の径を0.1mm以上0.2mm以下に設定するとともに突出高さを0.5mm以上1.5mm以下に設定する。各突起25は、サイドパネル3をインストルメントパネル1に取り付けた取付け状態でインストルメントパネル1に接触して撓んでいる。 (もっと読む)


【課題】板バネの寸法のばらつきに伴うバネ力の調整量を大きく確保することができるのと同時に、板バネの設置スペースの縮小や板バネの短縮化を図ること可能となる計器ユニットを提供する。
【解決手段】制動バネ9は、略湾曲形状を呈し、出力ギア7とモータケース4の下面との間に介装され、モータケース4は、制動バネ9に臨む該モータケース4の下面の一部が、該モータケース4の上方に向けて隆起し、湾曲した制動バネ9の内側にその隆起した一部が位置するように該制動バネ9が収容される。 (もっと読む)


【課題】計器の見返しの外側に棒状の導光部材を配設し、文字板の裏側の回路基板上の光源の射出光を導光部材に導いて見返しの開口から文字板表面を照明する場合に、導光部材の取付を作業性良く簡単に行わせる。
【解決手段】計器1の見返し3の外面側に導光部材12を配置し、見返しの孔部19からケース2内に導光部材の後端部13を挿入して、ケース内の光源14の光を導光部材の前端部25側に導いて見返しの開口16から文字板5を照明する計器の照明構造で、導光部材12が、棒状の導光部材本体21と、導光部材本体の後端部側に設けられ、孔部19の周縁に当接する鍔部22と、導光部材本体の前端部側に設けられた頭部23とを備え、見返し3が、頭部の被係止部45に係合する係止部60と、頭部の被位置決め部48に係合する位置決め部61と、頭部を支える支持部58とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 長さの異なる指示部を有する複数種類の指針に対応して、カウンタウエイトの重さの調整を容易に行えて、部品管理及び組付作業性を向上させることが出来るメータ指針バランサ構造を提供する。
【解決手段】 カウンタウエイトは、薄板状の金属板17…が、積層プレス加工される際に、型抜きと共に、一枚化させる毎にハーフピアス加工17a…が、三カ所で行われて、十枚積層された各金属板17…18が、一枚ずつ積層される毎に、圧接される。
そして、隣接積層された金属板17,17若しくは18間が、一体となるように固定された状態で、バランサ部材16には、指針ポインタ部材14に装着される際に、ウエイト受面部14gに当接される平板状の金属板18が、設けられている。 (もっと読む)


【課題】パネルにワイヤハーネスを仮置きできる部品を提供する。
【解決手段】ワイヤハーネスに粘着テープで巻き付けるテープ巻き部あるいはバンドを巻き付けて締結するタイバンド部からなるワイヤハーネス取付部分と、該ワイヤハーネス取付部分と連続して設けられるパネル仮止め部分とを備え、該パネル仮止め部分は先端に係止爪を設けた支持片または中間部に屈曲させた弾性押圧部を設けた支持片を備え、該支持片を前記パネルの空いた穴または溝に挿入して仮取付できる構成としている。 (もっと読む)


【課題】現行の部品を殆どそのまま用いてこれに最小限の部品を付加することで、モータのトルクアップを図ることができるとともに、指針のブレがなく、しかも、指針の設計自由度を高めることができる計器装置を提供すること。
【解決手段】基板2の表面又は裏面に取付けられ、モータケース15の内部にステップモータ11を収容したムーブメント10と、基板2の表面に取付けられた支持部材5と、支持部材5に対して回動動作が確保された状態で軸支され、ムーブメント10からの回転力が伝達されて回転する複数のギア4、6からなり、最終ギア6のトルクを増大させるギア列と、ギア列の最終ギア6を取付けた指針軸7に取付けられる指針9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、組み付けおよび取り外しの作業性を従来に比して簡単に行うことのできる計器装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 表示板20を載置するケース体40と、ケース体40の前面側に配置され、前面が透視可能な上ケース50と、ケース体40と回路基板30とを覆う下ケース60と、を備えてなる計器装置において、ケース体40には、ケース体40の前面側に表示板20を載せる載置面部42を設けるとともに、表示板20の外周端部の一部の領域に沿い載置面部42の適所に凹部420を設けてなることを特徴とする計器装置である。作業者は凹部420箇所に指先を沿わせながら表示板20の外周端部分に指先を宛がい、ケース体40の載置面部42から簡単に表示板20を浮き上がらせることができ、表示板20の取り外しや組み替えなどの作業を簡便に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】所望のペダルの後方変位を効果的に抑制できる車両用内装部材を得る。
【解決手段】規制部20にクラッチペダル22が当接した状態で当接部48に当接したブレーキペダル49が所定の大きさ以上の力で当接部48を押圧すると、規制部20と当接部48との間に設定されたノッチ86に応力が集中して破断が生じ、更に、ノッチ86にて生じた破断が進行すると、ノッチ86の後方に設定された破断部84が破断する。このような破断が生じることで、破断部84よりも当接部48側で変形が生じ、規制部20側における変形や変位が抑制される。これにより、規制部20にて的確にクラッチペダル22を支持でき、クラッチペダル22の後方変位を抑制できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 363