説明

Fターム[3E044CC10]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 検出事項 (757) | その他 (246)

Fターム[3E044CC10]に分類される特許

61 - 80 / 246


【課題】出荷済、あるいは設置済のものにも適用可能で、かつ販売機会のロスを低減させることが可能な自動販売機を提供すること。
【解決手段】前面を構成し、かつ紙幣を挿入するための紙幣挿入部14を装着するための窓部21,22が少なくとも2つ形成された外扉10と、外扉10の販売対応域を照明する蛍光灯20とを備え、所望の販売条件を具備する場合に内部に収納された商品を販売する自動販売機において、光源34を内蔵し、かつ自身の表示面321が窓部22を通じて前面から視認可能となる態様で配設され、少なくとも蛍光灯20が消灯されている場合に光源34を点灯させて、表示面321に示された非常用誘導表示物を表示させる表示部材30を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】プリペイドカードの盗用を防止でき、プリペイドカードの購入が簡単であり、見舞いに来た者でも購入可能であり、しかも、患者本人が知らないうちにプリペイドカードが清算されてしまう状態を回避する。
【解決手段】機器29、24に対する課金をプリペイドカード3によって管理する機器課金システム1である。制御装置34は、リーダ39でICカード3の患者符号領域18から読取った患者符号と、メモリ37に記憶された患者符号42とが一致するときに、機器29、24を使用可能とし、機器29、24に対する課金処理を行う。さらに、リストバンドリーダ32で読取った患者符号11とメモリ37に記憶された患者符号42とが一致し、さらに清算ボタン33が押されたときに、ライタ39によってプリペイドカード3の清算フラグ16をオン状態に立てる。清算フラグ16がオン状態でICカード3の清算が可能となる。 (もっと読む)


【課題】電源断が生じた場合に、実行中の取引処理を終了させ、または継続させることを利用者が選択できる取引処理装置を提供する。
【解決手段】利用者との間で所定の取引を行う取引処理装置であって、外部から供給される電力の供給断を検知する検知部と、前記電力の供給断を前記利用者に知らせる情報、および前記取引の続行を選択させる画面情報を表示する操作部と、前記検知部が前記電力の供給断を検知した場合に、前記取引に関する処理が実行中であるか否か、および前記電力の供給断の状態であるか否かを判定し、前記取引に関する処理が実行中であり、かつ前記電力の供給断の状態であると判定した場合に、前記画面情報を前記操作部に繰り返し表示させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 自動販売機の利用者に対し、その利用者の属性(性別、年齢層)にピンポイントで対応するコンテンツを表示できる自動販売機システムを提供することである。
【解決手段】 自動販売機101の正面に、液晶ディスプレイ12と近接者の顔画像16を撮影するCCDカメラ14を取り付ける。属性解析手段17が、CCDカメラ14によって撮影された近接者の顔画像16よりその近接者の属性である性別と年齢層を解析すると、コンテンツ配信手段18がその属性データに対応する特定コンテンツを外部コンピュータ15から取得し、液晶ディスプレイ12に表示する。 (もっと読む)


【課題】 自販機の開閉履歴を管理するシステムにおいて、既存の自販機に適用する場合でも自販機側に大幅な改修等を必要とせず、簡単かつ安価に設置でき、また、ルートマン等に負担をかけないで管理できるようにする。
【解決手段】 自販機1側に扉を開いた時だけに作動する電池駆動式のRFタグ2を設ける一方、自販機1の開閉を操作するルートマン等が携帯可能で且つRFタグ2との間で無線通信し、データを読み書き可能な電池駆動式のキー通信端末4を設け、自販機1の扉を開けると、自動的に開閉日時、だれが開閉したのか等が記録されるようにする。また、外部の管理PC5のPC通信端末6の通信エリア内にキー通信端末4が進入すると、キー通信端末4に記録される開閉履歴が自動的にPC通信端末6に送信されるようにする。 (もっと読む)


【課題】犯行現場で採取された指紋情報をより広範囲な指紋情報と照合することが可能な指紋収集システムを提供する。
【解決手段】自動販売機20の商品選択ボタン21および/または自動発券機40の発券選択ボタン41を押下した利用者の指紋に位置情報を付して無線機22,32,42から情報収集・分析センタ10に送信し、情報収集・分析センタ10は、指紋収集サーバ11により、受信した指紋情報、位置情報、受信時刻をデータベース13に保存し、行動分析サーバ12にて、保存した指紋情報を指紋ごとに分類し、指紋情報の位置情報、受信時刻に基づき、各指紋の所有者の行動範囲や行動の特徴パターンを分析して、分析結果情報としてデータベース13に保存し、警察署内の情報端末80からの指紋情報の問合せがあれば、データベース13を検索し、一致する指紋情報に該当する人物の行動範囲や行動の特徴パターンを分析結果情報として送信する。 (もっと読む)


【課題】 従来、年齢制限を伴なう施設、設備への入場、立ち入りやサービスの享受が実際上フリー状態となっており、法が有効に遵守されておらず、これを精度よく全うするためのシステムが存在していなかったという点である。
【解決手段】 一定の年齢に達していることを条件として入場が認可される施設、設備の入場ゲートのドアもしくはバーの駆動機構の近傍に、少なくとも生年月日情報が記録されたICを有するカード類の挿し込み部あるいはタッチ部もしくは翳し部を備え、前記カード類のICから情報を読み取り、前記した年齢をクリアしていることが確認された場合にのみ、前記ゲートのドアもしくはバーが開き、入場を可能とすることとする。 (もっと読む)


【課題】 年齢識別のために必要なカード処理、紙幣やコインの真贋判定、コインや投入金額処理を含む金銭取り扱いを一括処理することの難しさ、カードと紙幣、硬貨はそれぞれ取り扱いが異なり処理も異なるため、商品購入者側も面倒であり、更にこれらと自動販売機システムとの連携を取ることが技術的にも困難な状況であるという点である。
【解決手段】 紙幣挿入口に、一体的に連通させて、前記紙幣挿入口よりも幅狭となる住基カードや運転免許証等の年齢識別用カードの挿入口を形成してあることとし、前記した年齢識別用カードの挿入口は、紙幣挿入口の下方に形成されていることとする。 (もっと読む)


【課題】災害が発生した際に鍵を持った管理者が即座に対応しなくとも、扉を開くことができ、予め収納しておいた備品を取り出して利用することができる収納什器の提供。
【解決手段】収納空間を備えた収納什器本体A1と、この収納什器本体A1の開口部に開閉可能に設けられた扉133と、鍵31を用いた施錠操作により前記扉133を施錠する操作型施解錠機構A3と、鍵31を用いることなく扉133を開成可能にするための自動型解錠機構A4と、所定の機器から発信される災害発生信号を受け付けた場合に自動型解錠機構A4を作動させて扉133を開成可能にする解錠機構駆動手段とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】商品に悪影響を与えることなく、簡単な運転制御で消費電力量の低減化を図ることができる自動販売機の庫内温度制御装置を提供すること。
【解決手段】商品収容庫(3)の庫内温度を検知する庫内温度センサS1と、通常運転時には、庫内温度と予め設定された通常上下限温度とを比較して冷却機11aを駆動及び駆動停止させ、ピークシフト運転時には、庫内温度と、予め設定され、かつ通常上下限温度よりも低いピークシフト上下限温度とを比較して冷却機11aを駆動及び駆動停止させ、ピークシフト運転に連続して続くピークカット運転時には、庫内温度が予め決められたピークカット解除温度を超えるまで冷却機11aを強制的に駆動停止させる制御部30とを備えた自動販売機の庫内温度制御装置において、制御部30は、ピークシフト運転時におけるピークカット運転に移行するまでの予め決められた移行時間は、冷却機11aを強制的に駆動させるものである。 (もっと読む)


【課題】 自動販売機100を壁面に近接配置した場合に、背面パネル3の通気口3Hから外部に漏洩する騒音を抑制することができる騒音抑制装置110を提供する。
【解決手段】 筐体1内に騒音源を収容し、前面パネル2及び背面パネル3に通気口2H,3Hがそれぞれ形成された自動販売機100において、騒音源よりも前方に配置されたマイクロホン10及び前方用スピーカ11と、騒音源よりも後方に配置された後方用スピーカ12と、マイクロホン10の出力信号に基づいて、前方用スピーカ11及び後方用スピーカ12を駆動し、2つの通気口2H,3Hから漏出する騒音をそれぞれ抑制する。 (もっと読む)


【課題】低精度な視線検知処理の影響を抑制しつつ、高精度のマーケティング分析結果を得ること。
【解決手段】視線分析装置1の記憶部には、商品ごとに、その商品を内包する1つの基本区画と、その基本区画と少なくとも一部が交差する拡張区画と、が対応づけて記憶される。視線分析装置1の注視度算出部14は、視線検知部11が検知した視線データの位置情報と、区画定義データで定義される各区画の位置情報とを区画ごとに照合することにより、区画ごとの注視度を計算し、区画に対応する商品ごとに、区画ごとの注視度を集計して商品ごとの注視度データを計算して記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】節電を図りつつ簡単な構造により販売商品表示機能を損なうことのない自動販売機を提供する。
【解決手段】商品見本等を照明する蛍光灯を節電消灯するようにした自動販売機において、商品展示室4内に商品見本照明用の発光ダイオード8を設け、自動販売機の前面に利用者が接近したことを検出する人体検知センサ7の出力に基づいて発光ダイオード8を点灯制御して自動販売機が稼動状態であることを利用者に知らせるもであって、前記発光ダイオード8の照射方向を可能整としたことにより、発光ダイオード8により商品見本のうち、顧客により展示位置の異なる新発売の商品若しくはお勧め商品の商品見本を照明することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の自動販売機は、災害発生時において照明装置が停止設定であっても、必要に応じて照明装置を動作させる自動販売機に関する。
【解決手段】商品展示部4或は広告部5を照明するための照明装置13と、FM電波などにより災害が発生したことを検知する通信災害検知手段14が設けられており、演算制御部30aは前記通信災害検知手段により、災害発生を受信した場合には、照明装置13が停止している場合でも、照明装置13を点灯させることで、自動販売機1の設置先が、電灯などがなく非常に暗い設置状況であった場合には、非常灯の役目を行うことができ、周囲に安心感を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】商品に示された賞味期限情報の読み取りを安定して行うことができる賞味期限読取装置を提供すること。
【解決手段】商品に示された賞味期限印字部(M)の読み取りを行う賞味期限検出器20において、賞味期限印字部(M)を読み出して検出する撮像センサSと、検出対象の商品と撮像センサSとの相対的位置関係を規定し、かつ撮像センサSによる該商品の賞味期限印字部(M)の検出を許容する位置規定手段とを備えたものであり、この位置規定手段は、商品の一部に適合する凹部30を有し、凹部30に一部が適合する商品と撮像センサSとの相対的位置関係を規定することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 自動販売機は、一旦設置されると、その設置場所から移動できないので、顧客は、自動販売機の前まで移動して商品を購入しなければならず、商品販売の機会が限定されていた。
【解決手段】 経路誘導手段13により誘導されて走行路120bを自走し、所定の位置および任意の位置のいずれかに停止する搬送台車12と、搬送台車12に搭載され商品110を収納する商品収納部24を具えて商品110を顧客に自動販売する自動販売部11と、を具える。 (もっと読む)


【課題】商品画像を表示する複数方位に表示可能な表示装置の表面上で、複数人の商品選択操作を可能にする。
【解決手段】複数の方位に表示可能な画面を有する表示手段17と、表示装置の画面上に配置された入力手段18と、表示装置の前に存在する操作者に対応して定められる画面上の表示範囲に商品画像を表示させると共に、入力手段で検出された座標情報によって商品を特定する制御手段13と、を備える商品販売装置20が提供される。 (もっと読む)


【課題】針部材を用いて搬送物を搬送する搬送装置において、実際の針先の摩耗状態に適応した針交換告知を行う。
【解決手段】本発明の搬送装置は、針部材35が装着された駆動装置31を備え、積層された搬送物における最上部の搬送物に針部材35を引掛けた状態で駆動装置31を駆動させることにより、最上部の搬送物を所定方向に搬送するものであり、電流値検出部37と告知判定部50Aとを備えて構成されている。電流値検出部37は、駆動装置31が移動する間の駆動装置31のモータ34の電流値を検出する。告知判定部50Aは、電流値検出部37によって検出された電流値を予め設定された閾値と比較し、電流値が閾値以下である場合に、針部材35が所定の摩耗状態に達したと判定し、針部材の交換告知を行う。 (もっと読む)


【課題】 商品の購入や施設の入場等に際して、年齢確認を要する場合、その年齢を確認させるための手段としてカードを用いるシステムにあって、そのカードは通常専用のものに限定されるが、汎用され、生年月日情報が記載されている住基カードの真贋判定を適確に行ない有効に使用するものがなかったという点である。
【解決手段】 RFIDに独立して記録されている生年月日情報を確認するため、本人確認のためのPINコードを入力するためのテンキー、特にPINパッドを付設できることとし、前記したテンキー、特にPINパッドは二次元コードから生年月日情報(PINコード)を読み取れない場合、二次元コードが存在しない場合、二次元コードが存在していても使用しない場合のほか、二次元コードの読み取りを行なう機能を有しない場合のいずれにあっても有効に作用することとする。 (もっと読む)


【課題】マッチングの演算回数を減らして効率的に利用者の顔検出処理を行える、自動販売機を提供する。
【解決手段】自動販売機10は、利用者を撮像して画像を生成するカメラ30を含む。カメラ30から出力される画像の中から画像キャプチャ装置32によって抽出された画像が第1バッファメモリ34に記憶される。第1バッファメモリ34に記憶された画像のうちイベント前所定時間分の画像が第2バッファメモリ36に複写される。コンピュータ38は、第2バッファメモリ36に記憶された画像を時系列の反対の順に読み出し、当該読み出した画像からテンプレートマッチングによって利用者の顔を検出する。コンピュータ38は、サイズの大きいパッチから順にテンプレートマッチングを行い、顔が検出されたときのパッチの横サイズがAピクセル以下または縦サイズがBピクセル以下であればテンプレートマッチングを終了する。 (もっと読む)


61 - 80 / 246