説明

Fターム[3E060BA03]の内容

紙器 (42,068) | 閉鎖部 (3,118) | 閉鎖部が本体と一体のもの (2,762) | フラップによる閉鎖部を持つもの (2,383) | フラップに係止構造がないもの (999)

Fターム[3E060BA03]に分類される特許

121 - 140 / 999


【課題】商品の梱包で使用した箱体を利用して、安定性良く積み重ね可能な商品陳列用ケースを組立可能な梱包陳列兼用箱体を提供する。
【解決手段】複数個の商品2を収容する複数の内箱3と、複数の内箱3を収容する外箱10と、外箱10の内部と同じ高さを有し、外箱10の前後左右の側板11内面に沿った筒状に形成され、前部補強材21と後部補強材22とに分割可能な補強筒体20とを備え、外箱10の外箱上部10Uを外箱下部10Lから切り離し可能とする切取部17を外箱10に形成し、後部補強材22の上部に上方へ突出する複数の係止片23、24を形成し、係止片23、24に嵌合可能な係合孔14、15を外箱10に形成するとともに、係止片23、24に嵌合可能な係合凹部25、26を後部補強材22の下部に形成した。 (もっと読む)


【課題】紙カートンに組み込まれるジッパーであって、幅を狭くしながらも強度を確保したジッパーを提供すること。
【解決手段】複数の切込みzが略半分ずつピッチをずらして互い違いに2列に並べられ、その2列の切込みzで挟まれた帯状部分により構成されるジッパーであって、各切込みzは、破断方向と同一方向の主体部z1 と、主体部z1 の破断方向の後端から鈍角で斜め内側に突き出た前方屈曲部z2 と、主体部z1 の破断方向の前端から鈍角で斜め内側に突き出た後方屈曲部z3 とからなっており、一つの切込みzにおける前方屈曲部z2 の先端の位置が、その前の切込みzにおける後方屈曲部z3 の先端の位置より内側にあり、一つの切込みzにおける後方屈曲部z3 の延長線がその次の切込みにおける前方屈曲部z2 に突き当たるように、前方屈曲部z2 と後方屈曲部z3 の角度と長さが決められている。 (もっと読む)


【課題】紙容器にIDコードを付すことができ、このIDコードを購入者以外の人が認識することを防止すること。
【解決手段】紙容器1は胴部2と、底部5と、上部7とを備え、上部7は一対の傾斜板3,3と、一対の傾斜板3,3間に折り込まれた一対の折込部6,6とを有している。一方の折込部6外面に紙容器1を特定する情報をもつIDコード8Aが形成されている。IDコード8Aを構成する各文字または数字8は、折込部6の折込線6bに沿って配置されている。 (もっと読む)


【課題】充填した薬品等の内容物への微粒子の移行が少なく、バリア性の高い液体用紙容器を提供する。
【解決手段】表面樹脂層、紙層、接着樹脂層、バリア層、接着層、シーラント層が順次積層された積層体を製函してなる液体用紙容器であって、シーラント層として、オレフィン系樹脂をインフレーション法により200℃以下の押出温度で製膜したフィルムを用い、接着層を介して、バリア層に積層した。あるいは、シーラント層として、オレフィン系樹脂をT型ダイスで製膜し、インラインで接着層を介して、バリア層に積層した。 (もっと読む)


【課題】
重量の重い被梱包物を梱包するための作業性を向上させた梱包用保持部材を提供する。
【解決手段】
梱包用保持部材100の長さBは、梱包箱500の奥行の内寸法に比べて、隙間にガタが生じない程度に短い長さである。梱包用保持部材100の長さCは、梱包箱500の幅の内寸法に比べて、隙間にガタが生じない程度に短い長さである。梱包用保持部材100の長さAは、梱包箱500の高さの内寸法に比べて、隙間にガタが生じない程度に短い長さである。梱包用保持部材100の凹状側の反対面(230、330)の長さAは、A>C/2である。これにより、梱包箱500の天面内フラップ521の内面上で接触する面積を大きく有することで被梱包物が倒れ難くなり、上下の梱包用保持部材100を抑えながら梱包箱500の奥に移動させて収納する作業に対しても、安定して被梱包物10を保持することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でかつ確実に蓋を開けて起立させることのできるトップオープン型の紙カートンを提供すること。
【解決手段】開封部を形成する左右の破断線L2 の終端からそれぞれ折曲げ線αの左右の端部に至る切込み線βにより、折曲げ線αの両側に折曲げ線αよりも後方に且つ破断線L2 よりも外側に突出する舌片24が区画されており、折曲げ線αは外向きに膨らむように湾曲している。折曲げ線αのところをヒンジとして開封部を破断線L2 のところで破って開け、その開封部を把持したまま斜め後側に引っ張ると、折曲げ線αの両端にある舌片24が天面パネル14から簡単に抜けはずれて天面パネル14の上方に位置し、そのまま手を開封部から離すと、開封部を下方に引っ張る力が働き、舌片24が抜けてできた孔の周囲にに舌片24が起立状態で引っ掛かって係止する。 (もっと読む)


【課題】被包装体を取り出すにつれて小型化できて且つ再利用し易い包装箱を提供する。
【解決手段】包装箱1において、第1段包装部10及び第2段包装部1000を箱状に形成し、第1段包装部10に収容されたトイレットペーパーPを取り出した際、適宜ミシン目線A1〜A7に沿って切れ目を入れて折れ目線B1〜B6に沿って折りこむことで、容易に包装箱1を変形させて小型化できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 分割収容して包装した商品の分割位置で容器を所望の複数部分に分割できるのみならず、分割された複数容器の一方の分割開口部から商品が脱落しないようにした分割可能な包装容器を提案する。
【解決手段】 前側部、後側部、箱体容器の厚さとなる左右両側面部と、上記各部の開放端縁のうちの一個所以上に一体に突出形成された舌片とを備え、これら構成各部を折り立てて箱体形状に組み立てると共に、組み立て状態における箱体側面の中間部所定個所の後記する仕切り片の基端部を除く外周に形成された一本又は所定の間隔を置いて複数本のミシン目線により所定の複数部分に分割可能に構成された包装容器であって、上記各板部のいずれかの面の適宜位置には分割された複数容器のうちの一方の分割開口部の一部を塞いで、収容された包装商品の脱落を防止するための上記舌状の仕切り片による仕切り手段が箱体容器内に折り込むようにして形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】口部片を設けることなく蓋部を本体部に確実に係止でき、組み立ても容易なフリップトップカートンタイプの包装箱を提供する。
【解決手段】包装箱1の上部を把持して上方に引き上げ、開封線9a、9bを破断することにより、包装箱1の開封線9a、9bよりも下側部分が内容物を収納する本体部20となり、開封線9a、9bよりも上側部分がヒンジ線10を介して本体部21を開閉自在に支持される蓋部21となる。蓋部21を回動させて開口23を閉じるとき、蓋部21の開口縁21aから突出する蓋部係止片13の先端両側を本体部20の開口縁20aの内側に差し込むことで、蓋部21は本体部20に係止され、閉状態で保持される。 (もっと読む)


【課題】口栓を有する液体用紙容器の内容物が、高粘度の液体でも注ぎ易く、また固形分が多い液体でも固形分を均一に注ぐことができる、差別化した新しい紙容器を提供することである。
【解決手段】少なくとも紙製材料から作成された天部と、胴部と、底部とが、折線を介して連設し、成形、シールして成るフラットトップ型液体用紙容器において、前記胴部を形成する一対の側板にシール部を設けたことを特徴とするフラットトップ型液体用紙容器である。 (もっと読む)


【課題】食品を収納した密封容器が、輸送時での落下や外圧によって破損しない、かつ電子レンジで加熱時に、容器内の圧力上昇に破裂や液汁の突沸による電子レンジ庫内の汚染などの心配がない、また調理後、熱くなった容器を直接触れることなく取り出すことができる包装容器を提供することである。
【解決手段】少なくとも前面板、側面板、天面板、底面板、後面板とで形成するカートンに、容器本体と蓋材とがシールされた密封容器を収納してなるカートンにおいて、
前記天面板、または少なくとも前面板と天面板とに連結してなる領域に開封部を有し、
前記天面板の裏面と前記蓋材の表面とが接着固定していることを特徴とする密封容器同時開封カートンである。 (もっと読む)


【課題】強度やコストの点でオーバースペックにならない板紙からなる基材でブロッキング現象が発生しないカートン基材の製造方法および耐水性装飾カートンの提供が求められていた。
【解決手段】紙基材の少なくとも一方の面に、低密度ポリエチレン層,高密度ポリエチレン層がこの順に積層してなる耐水紙を用意し、前記耐水紙の高密度ポリエチレン層表面に装飾画像を印刷形成し、次いで、プレスコート層となるニスを塗布形成し、印刷インキとニスを同時乾燥する工程を具備することを特徴とするカートン基材の製造方法および耐水性装飾カートンを提供する。 (もっと読む)


【課題】 外箱内のスペースを無駄なく活用することができて運搬効率を向上させられるとともに、複数種の流体材料を効果的に撹拌することのできる流体材料運搬兼撹拌器材を提供する。
【解決手段】 直方体状の外箱2と、流体材料を収容するとともに前記外箱2の略中央位置に配置される中央部用軟質袋状容器3と、前記中央部用軟質袋状容器3の外周を囲むようにして保持する筒状の中央配置用保持枠4と、流体材料を収容するとともに前記中央配置用保持枠4と前記外箱2隅部との間に形成される空隙10に配置される隅部用容器5と、前記隅部用容器5の外周を囲むようにして保持する筒状の隅部配置用保持枠6とを有する。 (もっと読む)


【課題】注ぎ切った後も内容物の残液が少なく、かつ廃棄時に潰し易くした、従来の形状とは異なるアイキャッチ性に優れた液体用紙容器を提供するものである。
【解決手段】四枚の側板とこの側板の一枚に連接されると共に隣接する側板に接続する糊代片とを有する四角筒状の胴部と、この胴部に一方の開口端部に形成された切り妻屋根状に折り込み閉鎖された頂部と、胴部の他方の開口端部に形成された底部と、からなる紙容器であって、相対向する四角形状の傾斜片の折り込み片側の交差角度(ゲーブル角度)が、20°から70°の範囲の角度を有したことを特徴とする液体用紙容器である。 (もっと読む)


【課題】箱の壁面に切り込みを入れることなく、箱の内面に印刷された情報の宛先である対象を確認できるようにする。
【解決手段】前面板16の外周辺のうち、底面板12の糊代片24と貼り合わされる側の辺44から張り出し片40を延ばす。すなわち、上面板14及び左右の糊代片26a、26bという包装箱の機能を果たすための部材には連接しない、空いている辺44に対して連接するように張り出し片40を形成する。このような辺44に連接した張り出し片40は、組み立て後の包装箱の外側に張り出すこととなる。張り出し片40には、上面板14に印刷された情報32の宛先である個人を特定する情報42が印刷される。包装箱が閉じられた後は、上面板14に印刷した情報32はその箱の内側となり見ることができないが、対応する情報がその箱の外に露出する張り出し片に印刷されているので、これにより確認が可能となる。 (もっと読む)


【課題】アンプルなど割れやすい物品の包装に最適な緩衝構造を備える。
【解決手段】緩衝部2は、中蓋に略直角に折曲されて緩衝部全体を支持する支持面21と、この面に略直角に折曲されて中蓋との間に第1の緩衝空間を介して配置される物品外周部保護面22と、この面の一部に略直角に折曲されて中蓋に接着固定される物品外周部保護面支持部23と、この面に略直角に折曲されて側面との間に第2の緩衝空間を介して配置される物品底部保護面24と、この面に略直角に折曲されて底面に接着固定される固定面25とを備え、箱の内部に中蓋、側面に沿って略L字形の緩衝空間20が画成される。 (もっと読む)


【課題】ろ材パックあるいはエアフィルタを搬送用として、何回でも繰り返し再利用できるようにしたプラスチックダンボール通函を提供する。
【解決手段】ろ材パックあるいはエアフィルタを搬送する場合は組み立て状態とし、搬送後は、折り畳み状態で返送でき、何回でも繰り返し再利用できるように面ファスナー17を使用したプラスチックダンボール通函。 (もっと読む)


【課題】シール袋等の被包装物の箱内における移動を確実に防止すると共に、箱詰め時の収納効率を向上させる。
【解決手段】被包装物としてシール袋Sを載せる段ボール製の台板1の表面に、空気に触れた状態でも粘着性が維持される粘着剤を定着させた帯状の粘着部2を2列以上間隔をあけて平行に設け、この粘着部2にシール袋Sを当接させ、粘着剤2の粘着力により、シール袋Sの移動を阻止する。被包装物がシール袋Sのように不定形のものであっても、台板1に固定された状態に保持されるので、シール袋Sの破袋やピンホールの発生等を確実に防止することができる。また、パッド自体は平板であるので、段積みして段ボール箱Bに詰めた状態で、箱内に生じるデッドスペースを削減することができる。 (もっと読む)


【課題】包装状態での胴膨れや製箱時の片折れを防止しつつ、外観や運搬時の手当たりの感触を改善し、商品取出時の引っ掛かりを防止する。
【解決手段】立面板1と平面板2の稜部をなす境界部分に、段ボールの裏側から、折り曲げの中央となる一本の押罫線7と、これに対してずれた平行な二本の押罫線8とを交互に入れると共に、これらに挟まれた半切の切目9を入れ、段ボールの表側から、裏側の平行な二本の押罫線8に沿って平行な二本の押罫線10を連続的に入れ、押罫線7,8,10に沿って立面板1と平面板2とを折り曲げる。押罫線7により押罫線8,10における片折れが防止され、押罫線8,10での折曲角の変化により、胴膨れが防止される。また、箱の表面側には切目9の切断縁が露出せず、外観が良好となり、運搬時の手当たりの感触が柔らかくなるほか、箱の内側の段部が小さくなり、商品を容易に取り出せる。 (もっと読む)


【課題】容器などの被包装体やその内部に収容した錠剤等の収容物に加わる衝撃を、良好に緩衝できるようにする。
【解決手段】4枚の側板(6・7・8・9)を連設して形成した角筒状の箱胴部(2)と、箱胴部(2)の下端を蓋する箱底部(3)と、箱胴部(2)の上端を開閉可能に蓋する箱蓋部(4)とを有する。箱胴部(2)内に収容する容器(5)は、本体胴部(21)の上部に、肩部(25)を介して首部が延設してあり、首部の上面に開口した取出口がキャップ(28)で蓋してある。首部よりも大径の挿通穴(32)を開口した肩押え板(30)が、挿通穴(32)に首部を挿通した状態で肩部(25)の上面に載置してある。肩部(25)の上面と上記のキャップ(28)の上面との間の寸法よりも大きい高さの上部支持壁(31)が、肩押え板(30)の周縁から、箱胴部(2)の内面に固定することなく立ち上げてある。 (もっと読む)


121 - 140 / 999