説明

Fターム[3E067EC07]の内容

Fターム[3E067EC07]の下位に属するFターム

Fターム[3E067EC07]に分類される特許

101 - 120 / 202


【課題】 医療器具の長尺部分を巻回した状態で医療器具の保管および搬送が可能であり、しかも医療器具を取り出す際に医療器具が不潔部分に接触するおそれが少ない医療器具用容器を提供すること。
【解決手段】 ハンドル部8と、当該ハンドル部8に接続される長尺部分10とを有する医療器具6を収容するための医療器具用容器2である。この容器2は、下ケース20と上ケース30とを有し、下ケース20には、ハンドル部8が収容されるハンドル部用凹部22が形成してあると共に、長尺部分10が少なくとも半周以上巻回して収容される巻回用凹部24が形成してある。上ケース30には、巻回用凹部24における外周部の少なくとも1/4周以上を覆う巻回蓋部34が形成してあり、しかも、下ケース20に対して上ケース30を取り付けるための接合部36a,36bが巻回蓋部34の外周側に形成してある。 (もっと読む)


蓋材構成部分が、引き裂き抵抗性のある不織層およびバリア層を含み、不織層の制御された層間剥離が、穿刺抵抗性を増大し、それによってパッケージの小児安全特性が改善される、ブリスターパッケージが提供される。
(もっと読む)


【課題】水漏れが生じることなく、オゾンガスのみを容器外に放出することのできるオゾン氷収納容器、及び当該オゾン氷収納容器の製造方法を提供する。
【解決手段】オゾン氷収納容器1は、略直方体状の箱体2と、箱体2の底面の大きさと同一又はそれよりもわずかに小さく、箱体2内を上下方向に第1の空間22と第2の空間23とに仕切るようにして箱体2内に配置される中板部材4と、第1の空間22に収納されるオゾン氷5と、第2の空間23に収納されるゲル化剤6又は吸水性繊維7とを備え、中板部材4には、第1の空間22と第2の空間23とを連通する1又は2以上の孔43が設けられている。 (もっと読む)


【課題】従来の使用済み女性用吸収性物品の廃棄プロセスは、長々と時間がかかり、時間を浪費し、非衛生的である。本発明は、吸収性物品の包装を可能にする単一パッケージであって、別個の廃棄用小袋を必要とすることなく、使用済み物品を廃棄するための好都合な方法にも対応できるパッケージを提供する。
【解決手段】パッケージは、脆弱線によって分離することができる複数個の小袋を有する。一方の小袋には未使用の女性用衛生物品が入っており、かつ、他方の小袋は、使用済み女性用衛生物品を受け入れることが可能である。 (もっと読む)


【課題】カバーテープ剥離時に静電気によるトラブルがなく、更に紙粉が原因のトラブルが極めて少ないチップ型電子部品収納台紙の提供。
【解決手段】アクリル酸エステル共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体(NBR)、スチレン−ブタジエン共重合体(SBR)、ポリウレタン樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)から選ばれる樹脂と、帯電防止剤、及び、ヒートシール剤、を共に含有し、10℃、30%RHの環境条件下で4.5m/分の速度でカバーテープ剥離させた時の帯電圧の絶対値が1,000V未満となるチップ型電子部品収納台紙。 (もっと読む)


【課題】包装資材の使用を抑えて極力過剰包装にならないようにするとともに、機械による包装適正があって、さらに脱酸素剤を入れてあっても変形を生じないようにした鏡餅包装体を提供すること。
【解決手段】重ね鏡餅形状に成形され底部が開口した形状のシート成形品からなる容器本体1と、容器本体1の中に充填された1つ又は複数個の餅2と、容器本体1の底部開口を密封して閉じる蓋材4とからなり、容器本体1の中には1つ又は複数個の餅2とともに脱酸素剤3が入れられており、しかも容器本体1の中は窒素置換されている。過剰包装にならず、ゴミとなるものが減少するので環境に優しいものとなる。脱酸素剤が容器本体内に残っている酸素を吸収するので、カビの発生が防止される。容器本体に残っている酸素の量は僅かであるので、酸素吸収後においても気体の量はあまり減少せず、したがって容器本体が変形するようなこともない。 (もっと読む)


【課題】複数の発光試薬容器を収容する包装箱において、発光試薬を用いた作業を能率的に行えるようにする。
【解決手段】本体14の天板には複数の収容孔が形成されており、それらには複数の発光試薬容器が収容される。それらの上面レベルは台座構造によって実施的に揃えられている。収容孔アレイ32は作業対象としてのサンプルチューブ74を保持する収容孔を有している。また本体14とカバーとからなる箱体を包み込むスリーブには収容孔列22が形成されている。スリーブ20を逆さにした状態で収容孔列22には作業後のサンプルチューブ60が差し込まれる。 (もっと読む)


【課題】容器本体に溶着した蓋体を剥離すれば薬液を含浸した綿棒が取り出せる綿棒容器において、容器本体、溶着用凸条及び蓋体で三方を囲まれた空間に水が溜まって問題を引き起こすことを防止する。
【解決手段】綿棒容器10は容器本体20とその上面開口をシールするフィルム状の蓋体を備える。容器本体には綿棒の綿球部を入れる綿球部収納凹部21、綿棒の軸尾を入れる軸尾収納凹部22及び軸の中間部分を入れる中間部分収納凹部23が形成される。容器本体は合成樹脂の射出成形で形成され、その内面には綿棒の軸を両側から挟んで保持するリブ24及び軸を下から支える枕部26が形成されているとともに、容器本体の上面開口の周囲には、蓋体の溶着用凸条29が、容器本体の縁にすぐ隣り合う形でループ状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 ソフトアイスクリーム類が溶けて流れ落ちたり、外側にはみ出た一部が落下しても、手や衣服を汚さないソフトアイスクリーム類の包装容器を提供する。
【解決手段】 逆円錐形又は逆円錐柱形に成形された容器本体1と、放射状の穴を設けたリング部2が帯でつながっており、ソフトアイスクリーム類を装填する際に放射状の穴を通して装填することでリング部2が漏斗形に変形し、溶けたソフトアイスクリーム類の液を受け止め、容器本体1の中へ落とし溜めることのできるソフトアイスクリーム類の包装容器である。放射状の穴はソフトアイスクリーム類を支える長さの短い穴と溶けたソフトアイスクリーム類の液を容器本体1へ落とす長い穴とから構成される。全ての放射状の穴の先端が塞がれて液が流れ落ちにくくなることを防ぐ特徴をもった、ソフトアイスクリーム類の包装容器である。 (もっと読む)


【課題】 比較的重量物であっても良好な取り扱い性を確保しつつ被包装物の保護性の向上及び包装作業の容易化を図り得る包装体を提供する。
【解決手段】 給湯器1を包装対象とし、その上下端部に発泡スチロール製緩衝材21と段ボール製外装材22を組み合わせた保護トレイ2を外嵌させる。保護トレイの周縁を給湯器の周囲よりも所定量突出したものとする。熱収縮性の袋状フィルム3で両保護トレイ及び給湯器の全体を覆い、熱収縮させて両保護トレイと給湯器を一体に保持させる。上側の保護トレイの下端縁に隣接するフィルムに対し押し型を押し付けた状態で熱収縮させて凹状の手掛け部34を形成し、保護トレイの両側を把持すれば持ち運べるようにする。給湯器の中間部位1cと、フィルムの中間部31との間に隙間を空けて緩衝性向上を図る。 (もっと読む)


【課題】ブリスターパックの生産性を維持した上で、廃棄処分コストに優れたブリスター台紙を提供する。
【解決手段】歯ブラシを収納する収納部を備えたブリスターケースの収納部を閉鎖する台紙11がシール単位毎に複数枚連続して配設され、ロール状に巻回されたブリスター台紙10において、台紙11の流れ方向に交差する部位にピッチ調整部60が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 極めて広い範囲に亘る固体類や液体類を対象に、それらを所望の少量に分けて位置決めが可能な位置決めシートを提案することにある。
【解決手段】 位置決めシート22は、本体シート27と、上記本体シートの面内において互いに間隔をあけて設けられていて所望の被填物を入れるための複数の貫通孔24と、を含む。 (もっと読む)


【課題】2つの保持枠11、12によってプラグ56、57を収納保持した状態において、台紙13を介して透明な外装箱10内に収納して展示する展示用ケースにおいて、上記プラグ56、57を保持する第1の保持枠11と第2の保持枠12とを同時に成形し、後から分断できるようにする。
【解決手段】第1の保持枠11の突部35の後方に、第2の保持枠12の突部41を一体に連設した状態で、圧空成形法によって圧空成形し、第1の保持枠11の外周部をトリミングする際に、切断位置48の部分でこの圧空成形体を分断することによって、第2の保持枠12を第1の保持枠11から切断する。そして第1の保持枠11の突部35の保持部36にプラグ56を保持し、第2の保持枠12の保持部42にプラグ57を収納し、2つのプラグ56、57を接続するコード55を、第1の保持枠11の突部35の側方であって開口49上に配置する。 (もっと読む)


【課題】保護性、緩衝性、利便性及び集約性に配慮した薄型テレビディスプレイ枠の集合包装箱であり、包装箱内に収納したディスプレイ枠に損傷や擦り傷が発生せず、ディスプレイ枠の梱包作業を簡単にし、集合包装箱の再利用の可能な通い箱化を図ることができ、さらには樹脂製若しくは発泡製袋の廃棄を削減し、再資源化が図れるようにしたディスプレイ枠の集合包装箱を提供する。
【解決手段】上面が開口した箱形状を成す内枠2の対向せる夫々の上辺に所定間隔をあけて複数の凹溝3a、3b…が形成され、これらの対向せる凹溝ごとに長尺の支持板4の両端近傍に形成された凹部5a、5bを嵌合することにより複数の支持板4、4…を内枠2内の上部に並設するものとし、夫々の支持板4に収納シート6が内枠2の底部から離間した宙吊りの状態で固定され、収納シート6の波形状の各谷間7を収納スペースとして製品12を収納する。 (もっと読む)


【課題】周囲が二重構造で上面に平面と壁を有する段ボール身箱において、上面の四角部分が開かない段ボール身箱を提供する。
【解決手段】主に桃、梨等の青果物や贈答用の品物を入れる段ボール製で、底板1に連接する外側板2と内側板3、外妻板5と内妻板6が上面に側頂板4と妻頂板7を設けた周囲が二重構造の壁を有する身箱であって、両妻頂板7両端に斜面を有する頂板係止片8と両側頂板4両端に頂板係止斜面Aを設けてなる。 (もっと読む)


【課題】アルミシート上に錠剤を1錠づつセットし、その上にプラスティックシートを貼り合わせた薬剤の包装体で、患者が必要としている薬剤の情報をできるだけ多く包装体に表示し、患者がその薬剤を飲用しようとするときに、包装体をはがしても、表示されている情報が失われてしまうことがないような薬剤の包装体を提供する。
【解決手段】薬剤の包装体の耳の部分の幅を広くし、その耳の部分に薬剤名、効能、服用法、副作用、メーカー名などを表示するようにし、耳の部分に表示した情報が失われてしまうことがないように、耳の部分の直下のミシン目をなくし、また、薬剤の包装体の裏面に白色の薄いビニールシートを貼り、このビニールシートに薬剤名、効能、服用法、副作用、メーカー名などの情報を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】被搬送物を取り付けた状態で、被搬送物の搬送移動ピッチを正確にし、必要に応じて洗浄、メッキ、組み付け等を行なうことができること。
【解決手段】被搬送物4を樹脂テープからなるテープ本体1に対して、所定のピッチで繰り返し形成された凸部6,7,12に位置決めし、そのテープ本体1の位置決め位置で係止部11により係止状態とし、外力によってその係止状態を解除すると共に、被搬送物4が係止状態にあるとき被搬送物4をテープ本体1に設けられた開口孔9から部分的に露出させるものである。したがって、被搬送物4はテープ本体1に設けられている凸部6,7,12で位置決めされ、かつ、係止部11によってテープ本体1に係止された状態でテープ本体1に被搬送物4を取り付けたまま、洗浄したり、メッキしたり、また、被搬送物4に他の部品を取り付けたりする作業ができ、被搬送物4の加工処理工程を省力化させて、効率良く作業を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】意匠性が高く、機能的に新たな付加価値を付与することができるブリスター包装を提供する。
【解決手段】吊下げ用の係止部である透孔78が設けられたシート状の台紙76と、台紙に取り付けられた収容部12を備える。収容部は一枚の合成樹脂製ブランクシートから一体的に打ち抜かれた箱体形成片を折り曲げて形成されている。箱体形成片には、収容物を保持する側面と、台紙に固定される糊付片が、互いに折罫線で区切られて設けられている。収容部は、側面22の下端部を閉鎖する底蓋片を有し、底蓋片または側面の端部が台紙の下端部76bと同一平面上に位置する。底蓋片側を下にして、収容部が略水平な面に自立する。 (もっと読む)


【課題】収納部内面に収納されたBGAが、収納部内面に接触して汚染、変形を受けることのないキャリアテープを提供する。
【解決手段】側壁と底面で形成されたエンボス状の収納部1をその長手方向に沿って一定間隔で設けたテープ状の電子部品搬送用のキャリアテープにおいて、電子部品2が箱状の樹脂部とこの樹脂部の底面から露出した球状の端子部3を有する。収納部1の底面周縁からその底面中心方向には収納部の深さ寸法を増やすような緩やかな縦断面曲線状の傾斜部が設けられ、電子部品2の樹脂部底面端縁を傾斜部で保持した際、端子部3の外表面と傾斜部との間に隙間sがある。端子部3の外表面の曲線と傾斜部の曲線の傾斜角を近似させる。 (もっと読む)


【課題】エギの出し入れの作業を容易にしつつエギが収納部から不用意に飛び出してしまうのを防止して、使い勝手のよいエギ収納体を提供する。
【解決手段】基材2の一方の面21側にエギEを収納するための収納部3が設けられ、収納部3の断面形状がその一辺が基材2の一方の面21に沿う略三角形状となるように一対の収納部形成部材4が設けられ、一方の収納部形成部材4の一端41から他方の収納部形成部材4の一端41まで亘る底部材5が設けられているエギ収納体1において、収納部形成部材4の他端42は、基材2の一方の面21側である基端42aから基材2と離間するにつれて底部材5側に下がっている第1坂部421と、第1坂部421に連続し先端42bまで底部材5と略平行となっている又は第1坂部421と同じ方向に第1坂部421よりも緩やかに下がっている第2坂部422とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 202