説明

Fターム[3F022MM07]の内容

倉庫・貯蔵装置 (25,393) | 目的・要求 (9,016) | 情報処理 (1,653)

Fターム[3F022MM07]の下位に属するFターム

Fターム[3F022MM07]に分類される特許

361 - 380 / 703


【課題】ピッキング作業回数を減少させ、ピッキング間違いを防止し、仕分け時間を短縮させ、スペース効率を向上させる商品仕分け方法を提供する。
【解決手段】オーダーを構成する各商品の取り出し必要個数を、あらかじめ決められた複数の取り出し単位に従って分割し、一連の取り出し指示列を作成する工程と、取り出し指示列を商品供給用フローラックの取り出し間口毎に設置されたデジタル表示器に取り出し指示列の順番で表示する工程と、デジタル表示器の表示に従って、商品供給用フローラックから指定商品を指定個数分ピッキングし、仕分け管理部からの指示により決められた仕分け先シュート部にて傾倒可能な商品仕分け用トレイに直接投入する工程と、ピッキングした商品の投入完了を仕分け管理部に通知する工程を有することによって、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 少ない人数と分岐レーンでもって物品を効率的に同一出荷先の所定数の物品を1単位として荷揃えできるようにする。
【解決手段】 供給コンベヤ10の片側に24の分岐レーン11を設け、同分岐レーンから払い出される物品2をパレット積み付けステーション15へ送る搬出コンベヤ14を設け、分岐レーン11を固定的割り付けの固定分岐レーン群Kの分岐レーン11と,未割り付けの状態であれば出荷先を自由に割り付け可能とする自由分岐レーン群Fの分岐レーン11とに分け、固定分岐レーン群Kの分岐レーン11が満杯となって貯えられなくなると、その時点で自由分岐レーン群Fの未割り付けの分岐レーン11がその出荷先に割り付けられて物品2を貯えるようにし、同一出荷先に割り付けられた両群の各分岐レーン11に1出荷パレットに積み付けられる数だけ貯えられると、両群の分岐レーン11に貯えた物品2を搬出コンベヤ14へ払い出す。 (もっと読む)


【課題】物品に添付された検知材の種類に応じて検知材の色を物理情報に変換し、適切な物品管理を行う。
【解決手段】ICタグ101の内部に存在する記録領域から前記検知材種別情報を読み取り、読み取った検知材種別情報に応じて、色を物理情報へ変換する物理情報変換手段を選択する。次に、検知材の示す色を測定し、該検知材の示す色を前記選択された物理情報変換手段によって物理情報に変換する。そして、前記物理情報とICタグアクセス手段2によって読み取られたID情報を関連付けてID物理データを形成し、物理データ管理手段601に対し該ID物理データを記録する。 (もっと読む)


【課題】複数の関連しあう物品を構成情報や画像などを用いることにより、物品の数よりも少ないRFIDタグを用いて管理する物品管理技術を提供すること。
【解決手段】RFIDタグ102を物品に貼付し、該RFIDタグに書き込まれたRFIDタグ情報を読み出して当該物品を含む一組として取り扱われる複数の物品を管理する技術であって、物品の発注情報および納品物品に係る情報(購買情報DB103)と、納品物品から収集される接続情報(接続情報DB104)と、納品物品を撮影して得られる画像情報と、前記物品に貼付されたRFIDタグから得られるRFIDタグ情報とを関連付け、前記物品に関するDB(機器DB112、細分DB113、ソフトDB114、画像DB115、画像枠DB116)を生成するとともに、これらのDBを用いて物品を管理するための画面を生成する情報処理手段(108〜111)からなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、仕分け先が割り当てられた特定の仕分けシュートに一時的に物品が偏って仕分けられることを防止でき、前記物品を搬送する経路への物品の合流の作業効率を改善できる物品の仕分け方法を提供することを目的とする。
【解決手段】出荷グループを形成する物品群を、各仕分け先α,β,γの仕分けシュートに仕分けられる物品毎に、所定数量の物品単位に分け、各仕分け先α,β,γ毎に出荷グループの順に前記所定数量の物品単位を並べ、全ての仕分け先α,β,γにおいて並べた物品単位をまとめて切り出し単位を形成し、スケジュールの番号を付し、このスケジュールの番号順で、且つ切り出し単位毎に物品を搬送経路へ投入し、各仕分け先α,β,γの仕分けシュートに仕分ける。 (もっと読む)


【課題】ヤードに原材料や製品をブロック毎に配置する際に、配置計画の解が容易に且つ短時間で得られる在庫配置計画法を提供する。
【解決手段】ヤードの現在の配置状況と、原材料の入出荷情報とに基づいて、ヤードの制約条件を満足する配置計画の解を計算する。制約条件を満足する初期解が得られれば、その初期解から目的関数に従って最適解を得る。制約条件を満足する初期解が得られない場合には、制約条件を緩和して在庫配置の緩和解を求め、それに基づいて最適解を計算する。最適解の計算には、変数の数に依存して、混合整数計画法又は制約伝播法が採用される。 (もっと読む)


【課題】 保管物と持出者を撮影した撮影情報をデータベースに登録して、持出者を調べることができる保管物持出者の撮影管理システムを提供する。
【解決手段】 ICタグは、撮影が行われたか否かを判定可能に記録する記録エリアと、固有情報が記憶された記憶手段を有し、リーダライタは、固有情報を読み取る手段と、撮影装置に対し撮影指示情報を送信する手段と、撮影指示情報を送信した後にICタグの記録エリアにフラグ情報を書き込む手段とを有し、撮影装置は、撮影情報を撮影情報管理サーバに送信する手段を有し、撮影情報管理サーバは、撮影装置から受信した撮影情報を関係付けてデータベースに登録する手段を有し、ゲート装置は、通行制限手段と、ICタグのフラグ情報を読み取るフラグ読取手段と、フラグ読取手段で読み取ったフラグ情報が、撮影が行われたことを示すフラグ情報であると判定された場合に通行制限を解除させる手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】ピッキングした物品を間違いなくコンテナに入れることができ、更には、集品箱のサイズが変わっても的確な指示のできるガイドランプを備えるピッキング装置を提供する。
【解決手段】指示ランプ装置24がコンベヤ4に隣接して配置され、該コンベヤ4の搬送面よりも高く構成された脚架台24aとガイドランプLを保持し作業ゾーンと略同等に延びる水平架台24bとを有し、この水平架台24bは、コンベヤ4の搬送面に対して上下移動ならびに水平移動可能に脚架台24aに取り付けられているので、コンテナ51の深さや横幅に対して、ガイドランプLを、コンテナ51の開口部52の上方でかつこの開口部52に接近した位置に並べることができる装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 デッドスペースの発生を防止して棚の利用効率を向上させる。
【解決手段】 複数段の棚板2を物品Wの搬送路1に沿って設け、搬送路1を移動及び昇降して物品Wを棚板2の所定位置に格納する移載装置5を設けた自動倉庫において、1段の棚板2に幅が異なる複数の物品Wを格納する方法であって、物品Wを幅別にグループ分けし、棚板2を複数の格納スペース2bに区画し、区画した格納スペース2bを特定グループの所定個数の物品Wの格納用に割り当て、同一グループの物品Wは同じ格納スペース2bのみに格納するようにした。 (もっと読む)


【課題】種まき方式において、スペース効率および作業効率が高く、誤仕分けの発生しにくい配送仕分けシステム、配送仕分け方法、配送仕分けプログラムおよびこのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】配送仕分けシステム1は、コンピュータ100および複数の表示装置200を有して構成され、コンピュータ100は、配送情報を受信する配送情報受信手段と、配送情報から、仕分け情報を配送先ごとに生成する仕分け情報生成手段と、仕分け情報を、領域に物を収容する作業量が、複数の領域からなるブロック間で均等となるように各ブロックに分類する仕分け情報分類手段と、仕分け情報に含まれる情報を、領域に対応した表示装置200に表示させる仕分け情報表示制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】製造ラインの最終工程から連続的に搬送されるパネル形状体の仕分積載、保管、出庫の自動搬送を省スペースで短時間に行うことができる仕分保管装置を提供する。
【解決手段】コンベヤ7と、保管棚8と、保管棚8内でコンベヤ近傍に水平方向に並んで配置され、特定の出荷先向け単位に割り付けられる複数の仕分パレット10と、コンベヤ7及び仕分パレット10上方で保管棚8に設置され、コンベヤ7に搬送されてきたパネル形状体2を特定の出荷先向け単位の仕分パレット10に仕分積載する仕分積載手段11と、パネル形状体10が予め決定される最大積載数まで仕分積載されたことを判断する積載数検出手段と、積載数検出手段により満載と判断された満載パレット品22を所定のパネル形状体保管部に搬送するとともに、出荷時に出庫コンベヤ26に搬送するパレット搬送手段21とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】海外製造拠点へのノックダウン部品の効率の良い出荷、倉入指示を行うことができるノックダウン部品の出荷倉入指示システムを得る。
【解決手段】海外製造拠点である供給先30への部品の輸送方法と出荷期限によりグループ分けされた優先度を設定し、優先度別出荷指示数計算手段17により供給先30の生産計画情報に基づいて優先度別の部品の出荷指示数を計算し、この計算結果と生産管理システム2から得られる生産計画5とに基づき、出荷指示作成手段18により優先度別の部品の出荷指示を作成し、この作成された出荷指示に基づき、倉入指示作成手段19により、部品の倉入指示を作成するようにした。 (もっと読む)


【課題】保管物品の探索の容易化を図る。
【解決手段】一次探索表示機2と一緒に保管された保管物品を探し求める場合、探索指示機5が作業者4の操作に伴いアンテナ6から探し求める保管物品の識別情報を一次探知指示7として電波で発信し、一次探索表示機2が一次探知指示7をアンテナ8で受信して識別情報を自身の記憶装置に検索し該当する識別情報が存在する場合に表示灯9を点灯するとともに二次探知指示12をアンテナ8から無線で発信し、一次探査領域13に存在する二次探索表示機3が二次探知指示12をアンテナ10で受信し、二次探索表示機3が表示灯11を点灯するので、障害物14が作業者4と一次探索表示機2との間に存在しても、探し求める保管物品の周囲における保管物品に添わされた二次探索表示機3の力を借り、一次探索表示機2の添わされた探し求める保管物品を、作業者4が容易に探し求めることができる。 (もっと読む)


【課題】安価で、簡便に、配達品を管理できる配達品管理システムを提供する。
【解決手段】ICカード100には、配達品のリストである配達リストデータ191が記憶され、情報処理装置500は、配達するごとに、配達した配達品が配達済みになるように、ICカード100に記憶された配達リストデータ191を更新する。更に、情報処理装置500は、管理空間900にあるICタグ300から物品情報391を読取り、更新後の配達リストデータ191の内容と照合し、照合結果を画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】カゴを置く場所を作業者が自由に決定でき、しかもコンテナとの対応が分からなくなることのないようにすること。
【解決手段】複数のステーションを有する物流倉庫で行われるピッキング作業を補助するためのサーバ装置10であって、オーダー情報とコンテナIDとを対応付けて記憶するオーダーテーブルと、前記複数のステーションそれぞれについて、前記オーダーに対応する該無線タグ装置30を示すタグIDの入力を受け付け、オーダーテーブルに記憶させるタグID入力受付部15と、送出されたコンテナが到達したステーションを示すステーションID及び該コンテナを示すコンテナIDと対応するタグIDを読み出すタグID読出部17と、タグID読出部17により読み出されたタグIDにより示される無線タグ装置30に対し通知実施指示情報を送信する指示情報送信部18と、を含む。 (もっと読む)


【課題】不正持出或いは誤持出の防止が必須とされる物品(要保管物)を保管する保管システムの防犯性を高める。
【解決手段】要保管物には固有情報を記憶したデータキャリアを付属させる。固有情報と正規ユーザ情報とを関連付けて記憶しておく。受付部40,30が受け付けたユーザ情報が正規ユーザ情報に一致し、且つ、受入口11から入れられた物品もしくは引渡口11に排出される要保管物についての読取部50の出力が正規ユーザ情報に関連付けられている固有情報に一致すると、受付部30が受け付けた操作者の指示情報に基づいて、受入口11から入れられた要保管物を収納装置20(収納状態を目視不可能)の空き領域へ収納し、或いは、収納装置20内の要保管物を引渡口11へ排出する。 (もっと読む)


【課題】直感的かつ簡単な操作で、さらに在庫総数が現実の数と合わなくなる可能性をなくして店舗間の在庫移動に関するデータ処理を実行する。
【解決手段】 表示制御部は、表示装置に、複数の店舗のそれぞれに対応する表示領域41a,41bを設け、表示領域41a,41bにおいて、商品種類ごとに1列で在庫数をその在庫数と同数の所定のシンボル画像51で表示させ、ユーザによる移動操作に基づき、ある店舗の表示領域41aにおけるある商品種類の商品に対応するシンボル画像51を別の店舗の表示領域41bへ移動させて表示し、その移動操作が完了すると、移動対象の商品のシンボル画像51を、別の店舗の表示領域41bにおける同一の商品種類のシンボル画像51に自動的に追加してまとめて1列で表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが取得したRFIDを共有する仕組みがなかった。
【解決手段】RFID集合記憶部66はRFID集合構造体を記憶する。RFID集合構造体は、複数のRFIDの集合のデータ構造体であり、各RFIDにはRFIDタグから読み取られた場所および時間と、RFID関連情報とが対応づけられており、RFIDが読み取り場所および読み取り時間を基準として分類されることにより階層的に構造化されている。文書ファイル作成部68は、RFIDの読み取り場所別に設けられ、読み取り場所に関連するネットワーク上のアドレスを記述された文書ファイルを作成する。第2抽出部70は、読み取り場所別の文書ファイルに対して、その読み取り場所に対応づけられたRFIDをRFID集合構造体から抽出する。記述設定部72は、文書ファイル内に、抽出されたRFIDに関する記述を設ける。送信部74は、文書ファイルをサーバ140にアップロードする。 (もっと読む)


【課題】上下に積層した複数の物品にわたって巻き掛けた状態に装着する締め付け用のバンドの緩みを防止することが可能となる物品処理方法の提供、及びバンドがけされた積層状態の複数の物品を位置ずれの少ない状態で格納することが可能な物品保管設備の提供。
【解決手段】上下に積層した複数の物品9にわたって締め付け用のバンドBを巻き掛けた状態に装着する物品処理方法において、複数の物品9にわたって装着したバンドBの長手方向の一部分と物品9との間に縮小変形自在な弾性体Dを縮小変形状態で配設する。 (もっと読む)


【課題】物品の位置検出を容易にし、且つ物品の位置検出にかかる導入コストを抑えることを可能にした物品管理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】物品に貼り付けされた第1のRFチップと、第1のRFチップと信号の送受信を行う第1のリーダ/ライタと、第1のリーダ/ライタに組み込まれた共有メモリ部及び第2のRFチップと、第2のRFチップと信号の送受信を行う第2のリーダ/ライタと、を有し、第1のリーダ/ライタは、第1のRFチップの個体情報を取得し、共有メモリは第1のリーダ/ライタが取得した第1のRFチップの個体情報を保持し、第2のRFチップは共有メモリ部に保持された第1のRFチップの個体情報を読みだし、第2のリーダ/ライタは、第2のRFチップより、第1のRFチップの個体情報、及び第2のRFチップの個体情報を取得し、且つ第2のRFチップの位置情報を取得する。 (もっと読む)


361 - 380 / 703