説明

Fターム[3F022MM35]の内容

倉庫・貯蔵装置 (25,393) | 目的・要求 (9,016) | 在庫管理 (2,865) | 入出庫作業の指示・管理 (816)

Fターム[3F022MM35]の下位に属するFターム

Fターム[3F022MM35]に分類される特許

401 - 420 / 435


【課題】所定のスペースにおける複数の管理対象物の配置位置を容易に且つ低コストで管理する。
【解決手段】管理対象物の配置位置の管理に用いられる携帯型の位置情報管理装置であって、管理対象物の夫々に付されている情報記録媒体から管理対象物を特定する情報である特定情報を読み出す接触型又は非接触型のデータ読出装置と、既に配置されている第一の前記管理対象物に隣接させて新たに第二の前記管理対象物を配置する場合における、第一の管理対象物の配置位置に対する第二の管理対象物の配置位置の方向を示す情報である方向情報の入力を受け付ける方向情報入力部と、第一の管理対象物に付されている情報記録媒体から読み出した第一の前記特定情報、第二の管理対象物に付されている情報記録媒体から読み出した第二の前記特定情報、及び方向情報を対応づけたデータである位置情報データをメモリに記憶するデータ記憶部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 複数のパレット又はコンテナに品物を収容して収納する自動収納庫であって、省エネの為に雪を用い、そして収納されているパレットの出し入れが自動で行うことが出来る自動氷室収納庫の提供。
【解決手段】 収納庫1の周りには氷室2を設けて雪3を充填し、そして収納庫1は複数の階を設けると共に出入り口8に連通する昇降リフト9を備え、各階には縦方向及び横方向に複数の桝11a,11b・・を配列し、これら桝11a,11b・・の一部を空スペースとして残りの桝にはパレット10,10・・を配置している。そして桝11a,11b・・の一部には昇降動する昇降フレーム15,15・・を吊設し、さらに桝には複数の横行車輪12,12・・を取着すると共に、昇降フレーム15,15・・には縦行車輪14,14・・を取着し、これら各車輪を回転駆動するモーター13,16を備えている。 (もっと読む)


【課題】倉庫等において、物品の受け入れや出荷の際、作業員が個別に物品に設けられた無線タグを読み取らなければならず、また、物品の保管に関し、どこに、何が、何時、いくら保管されているのかが判りづらいという問題がある。
【解決手段】管理用データサーバと収納箱を用いて前記収納箱に収納されておりデータキャリアを付した複数の物品を管理する管理システムであって、前記収納箱は、収納している物品に設けられたデータキャリアとの通信を行うためのアンテナ部と、前記アンテナ部を介して前記データキャリアとの通信を行いかつ前記管理用データサーバと通信する機能を有する端末部と、前記アンテナ部と前記端末部とを接続するための接続部とを備えており、前記収納箱に収納されている物品の情報を前記管理用データサーバに送信することで物品の管理を行う。 (もっと読む)


【課題】 背板等にRF−IDメディアから情報を読み取るためのアンテナが配置されていない書棚等の収納部材に収納される物品をRF−IDメディアを用いて管理する。
【解決手段】 棚部を有する収納部材に収納される物品を、該物品の棚部への載置面に取り付けられたRF−IDメディアを用いて管理するための物品管理ボードであって、棚部上に載置可能な形状を有する板状筐体10と、板状筐体10に取り付けられ、RF−IDメディアから情報を読み出すためのアンテナ21−1〜21−8と、板状筐体10に取り付けられ、アンテナ21−1〜21−8を介してRF−IDメディアから情報を読み出す情報読出部42と、板状筐体10に取り付けられ、アンテナ21−1〜21−8のうち情報読出部42にてRF−IDメディアから情報を読み出すためのアンテナを切り替えるアンテナ切替部41とから構成する。 (もっと読む)


【課題】物品の受け渡しに関して、相手を確認できるとともに、渡した物品あるいは渡された物品を、後からも確認できる認証システムを提供することである。
【解決手段】 物品に破壊検出型の無線ICタグ1を貼付し、受け渡し側コンピュータ2は、自身の固有IDと、無線ICタグ1から読み取ったタグIDを暗号化した暗号化タグIDとを送信する機能を備え、受け取り側コンピュータ3は、生成した暗号化キーを受け渡し側コンピュータへ送信し、暗号化タグIDを復号化するとともに、復号化したタグIDと受信した受け渡し側コンピュータIDとを対応づけて記憶する機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】物品の数が多い場合や物品が必要になったことに伴う持ち出しがある際においても、求める物品の所在を確実に管理する。
【解決手段】書類等物品に付され該書類を識別するICチップ1と、物品を収納する機能を有し、収納具識別子に対応付けられている物品収納具たるファイルと、ファイルに付され、ファイルと該ファイルに収納されている物品との対応関係を通知する機能を有する物品存在通知装置3と、通知された前記対応関係を記憶する機能を有する物品管理装置4とを具備する物品管理システムSにおいて、物品存在通知装置3に、物品出し入れ検知手段301と、物品識別子取得手段302と、収納具識別子記憶手段304と、前記収納具識別子を含む登録依頼信号を送信する送信手段305とを備えると共に、物品管理装置4に、前記登録依頼信号を受信する受信手段501と、主記憶手段601と、その記憶内容を可視化表示する収納内容表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】省スペース且つ高効率にする。
【解決手段】カセット6を入出庫させる搬入ポート14/搬出ポート15と、前記カセット6を保管する棚23と、前記棚23から前記カセット6を載置/取出するスタッカロボット9とをストッカ本体内部に備える。前記搬入ポート14の垂直方向近傍に搬入ポート用待機領域38が設けられ、前記搬出ポート15の水平方向近傍に搬出ポート用待機領域39が設けられる。前記搬入ポート14内と前記搬入ポート用待機領域38との間で、前記カセット6を垂直移動させる昇降ユニット11と、前記搬出ポート15内と前記搬出ポート用待機領域39との間で、前記カセット6を水平移動させる水平駆動ユニット3とをそれぞれ備える。前記スタッカロボット9は搬入ポート用待機領域38及び搬出ポート用待機領域39と前記棚23との間で前記カセット6の載置/取出を行う。 (もっと読む)


【課題】電子化された書類と紙媒体による書類との間の対応関係を確実に把握できるようにする。
【解決手段】紙媒体による書類である実書類に付され、前記実書類を識別する書類識別子を記憶した書類識別子記憶媒体であるICチップ1と、前記ICチップ1に記憶した書類識別子を読み取る書類識別子読取要素であるICチップ読取器2gとを利用する書類管理システムに、前記ICチップ読取器2gから書類識別子を受け付ける書類識別子取得手段203と、前記書類識別子取得手段203が受け付けた書類識別子を少なくとも含む書類識別レコードを記憶する書類識別子記憶手段201と、電子化された書類の属性情報と前記書類識別子とを対応付けて記憶する書類対応テーブル記憶手段である書類識別レコード対応付け手段304とを備える。
(もっと読む)


【課題】入庫口から収納部へ荷物を搬送したり、収納部から出庫口へ荷物を搬送するための荷物搬送機を備えた荷物搬送方法及び装置において、荷姿異常を発生すること無く、荷物搬送機による効率的な荷物の搬送を実現することができる荷物搬送方法及び装置の提供にある。
【解決手段】管理制御装置33及び運行制御装置32からスタッカクレーン15に少なくとも荷物のすくい場所を指定した搬送指示を与え(S102、103)、前記搬送指示において指定された場所へスタッカクレーン15を移動し、スタッカクレーン15によって指定場所に存在する荷物のすくいを実行し、スタッカクレーン15に備えた荷姿検出器27により荷姿情報を収集し(S104)、前記荷姿情報に基づき荷物のおろし場所を決定し(S106)、決定された荷物のおろし場所にスタッカクレーン15を移動し、荷物のおろしを実行する(S109)。
(もっと読む)


本発明は、コンテナ収容区域におけるコンテナの処理能力を高め、コンテナ輸送車両に対する積み降ろし時間を短縮する自動処理方法に関する。当該方法によれば、コンテナ輸送車を識別した後に、コンテナ収容区域の駐車区域に駐車されたコンテナ輸送車両の荷台が測定される。荷台の位置座標は、データ処理システムによって決定される。この荷台の位置座標を利用して、荷積みされるコンテナがクレーンによって自動的に位置決めされる。コンテナを荷台に対して正確に位置決めするために、荷台が再度測定され、その結果、コンテナの位置に対してずれがあれば、そのずれを用いて正確な位置決めがなされる。コンテナは、荷台に対して自動的に載置される。コンテナ輸送車両からの荷降ろしも実質的に同じステップにて行われる。
(もっと読む)


【課題】物品情報と棚位置情報とを自動的に収集することができる設備コストの安価な物品管理システム、物品管理方法、物品管理装置、プログラムを提供する。
【解決手段】棚位置情報を記憶するRFID302を有する棚位置用タグ103と、物品105に設け物品情報を記憶するRFID304を有する物品用タグ106と、棚位置用タグ103と物品用タグ106との記憶情報を読み出す情報読出制御部102と、情報読出制御部102で読み出した情報を受信する物品管理装置107とを設け、物品格納棚101に設けた可動部201に情報読出制御部102を設置する。 (もっと読む)


求める書類を容易に検索して得ることができるようにすべく、書類を識別する書類識別子を記憶した書類識別子記憶媒体たるICチップ(1)と、書類に前記ICチップ(1)を付帯させる書類識別子付与手段(202)、前記書類に付帯させた前記ICチップ(1)に記憶された前記書類識別子を格納する書類識別子格納手段(204)、前記書類識別子の入力を受け付ける書類識別子入力手段(205)、及び入力された前記書類識別子を発信する発信手段(206)を少なくとも有する書類管理装置(2)と、前記書類を収納する持ち運び可能な書類収納手段たるファイル(F)に設けられ、前記書類管理装置(2)の発信手段(206)から発信された前記書類識別子を有するICチップ(1)の存在を検知することによりこのICチップ(1)を付帯させた書類の存在を検知する書類存在検知手段(301)、及び書類の存在を示す書類存在通知信号を発する書類存在通知手段(302)を少なくとも有する書類存在通知装置(3)とを具備する書類管理システム(S)を用意する。
(もっと読む)


【課題】工場内のレイアウト変更が容易であり、巻取紙にシワやキズを発生させることなく、メンテナンス負担が軽く、システムの高稼働率が実現できる巻取紙搬送システムを提供する。
【解決手段】トラックヤード110、立体自動紙庫120、輪転機エリア130を備えた新聞製作工場における巻取紙搬送システム100であって、トラックヤードにおける巻取紙の搬入工程、巻取紙の立体自動紙庫への入庫工程、立体自動紙庫から輪転機エリアの各輪転機132までへの搬送工程の全てを無人搬送車により行うことによって、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 入荷検品の作業効率の向上と精度向上を図ることのできるICタグ利用検品システムを提供する。
【解決手段】 軸受やその他の機械部品等の規格化された製品wを梱包容器Wに複数入れて運搬する物流系統に適用される。工場2に梱包情報書込手段5を設け、配送センター3に、梱包情報読取手段6と入荷検品手段7とを設ける。梱包情報書込手段5は、出荷する各梱包容器Wに取付けられるICタグ1に梱包情報Iを書き込む手段である。梱包情報Iは、製品wの品名,個数,およびカウント用情報を含む。梱包情報読取手段6は、入荷される各梱包容器WのICタグ1から前記梱包情報Iを読み取る。入荷検品手段7は、この読み取られた梱包情報Iを所定の情報bと比較して検品する。 (もっと読む)


【課題】 作業者や利用者による貸出物を棚へ戻す作業での手間を軽減する。
【解決手段】 貸出物である図書3を格納する格納部2aを有する1以上の棚2に、格納部2a毎に第1の報知器11を備え、例えば棚2に設けられた第1アンテナ13aや移動ユニット1dに設けられた第1アンテナ87によって図書3に設けられているRFタグに記憶されている図書番号を読み出した場合には、その図書番号に対応する格納位置情報をサーバ1eの記憶部から読み出して、当該格納位置情報によって特定される格納部2aに対応する第1の報知器11を発光させる。これにより、作業者や利用者は第1アンテナ13a,87に図書3を近づけるだけで、当該図書3の格納部2aが報知器11によって案内されるので、図書3を棚2へ戻す作業での手間が軽減される。 (もっと読む)


【課題】 適切に保管物の利用履歴を管理することを目的とする。
【解決手段】 無線通信手段を有する保管物の入出庫管理を行う入出庫管理装置1における入出庫管理方法であって、無線通信を行って読み取った情報を取得する少なくとも1つ以上の端末装置2から、保管物を識別する保管物識別情報と、保管物を扱うスタッフを識別するスタッフ識別情報と、を含む入出庫に係る処理要求を受信する処理要求受信段階と、入出庫に係る処理要求が、有効な入庫又は出庫処理の要求か否かを判定する判定段階と、判定段階において有効な入庫又は出庫処理要求であると判定すると、格納手段に格納されている保管物に係るデータ及び/又はスタッフに係るデータを更新するデータ更新段階と、を有することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 貸出物が格納されている格納部を利用者が簡単に見つけることができるようにする。
【解決手段】 棚2において貸出物である図書3が格納される格納部2a毎に、発光することにより格納部2aを報知する報知器11を備える。検索端末4に対する利用者の操作に基づいて格納位置案内対象とする図書を指定し、この図書3の格納位置情報をサーバ1dから取得して棚情報を表示器21に表示し、利用者によって第1アンテナ13aに載置された非接触ICカードから利用者番号を読み出し、読み出した利用者番号と取得した格納位置情報とを対応付けして記憶する。その後、利用者により棚2に設けられた第2アンテナ13bに非接触ICカードが近づけられ、第2アンテナ13bによって非接触ICカードから利用者番号を読み出したならば、当該利用者番号に対応付けられた格納位置情報によって特定される格納部2aに対応する報知器11を発光させる。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグを用いて忘れ物等の物品管理を行い、忘れ物をした人(ユーザ)が忘れ物保管情報を取得し、受け取り手段を選択することを可能とする。
【解決手段】 本発明は、忘れ物に貼付されたRFIDタグの情報をデータベースで管理し、忘れ物が保管される忘れ物管理センターで貼付されたRFIDタグの情報を読み取り、データベースに記録する。持ち主(ユーザ)から、当該物品の保管に関する情報の要求があった場合に、持ち主が所有するカードの情報に基づいて忘れ物の保管に関する情報と受け取り方法を提供することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線タグの再利用が容易な物品収納用無線タグ付きケースを提供すること。
【解決手段】所定の大きさ物品を収納するケースであって、このケースの一辺12に沿うように無線タグ13が取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 例えば不在配達の郵便物を検索する場合に、その郵便物の位置を特定することができる物品検索システムを提供すること。
【解決手段】 物品に検索用IDが記憶された無線タグ11を貼り付けて、各物品が重なり合うようにして保管しておき、無線タグリーダ12から重なり合うように保管されている物品に対して無線電波を出力し、検索用IDが記憶された無線タグが貼り付けられた物品が存在する場合には、無線タグ11あるいは無線タグリーダ12から音あるいは光によりその位置を知らせるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


401 - 420 / 435