説明

Fターム[3H023AA03]の内容

管・ケーブルの支持具 (3,644) | 配管の形態 (804) | ホース (167)

Fターム[3H023AA03]に分類される特許

61 - 80 / 167


【課題】費用の増加を伴わず組立時間も短縮できるチューブ用クランプを提供すること。
【解決手段】クランプは、リビング・ヒンジによって結合されたポリマーの本体部分を含む。保持区域は、各本体部分にそれぞれ生成される。弾性的に撓み可能な材料の挿入部材は、保持区域に係合するように適合された射出成形の構造部を有する。導電材料が、弾性的に撓み可能な材料と共に含まれ、クランプを導電性にする。 (もっと読む)


【課題】軽量、低コストに製作可能であって、かつ応力集中して疲労破壊することなく、相手部材をソケット部とブラケット部との境界(接点部位)に形成された円弧部に乗り上げずに取り付け可能なホースの中間保持金具を提供する。
【解決手段】筒状のソケット部2と、ボルト孔3aが設けられた平板状のブラケット部3とからなるホースの中間保持金具1において、前記ソケット部2が形成された側のブラケット部3面上の、前記ソケット部2とブラケット部3の境界に形成された円弧部周面に、前記ソケット部2とボルト孔3aの各中心を結ぶ中心線C1に直交し、前記ソケット部2の中心を通る垂線C2を引いたとき、この垂線C2を挟み前記ソケット部2の外径より小さい所定幅w内に凹部4が設けられてなる。 (もっと読む)


円形管状開口部のために、組み立てられた状態において、少なくとも一対のゴム製の封止プラグを形成するために、少なくとも一対の長手方向のプラグセグメントを有するアセンブリであって、上記少なくとも一対のプラグセグメントの各々は、上記円形管状開口部の長手方向において、上記開口部を通って延びる少なくとも1つのチューブ、ダクト、またはケーブルの封止使用のための少なくとも1つの円筒形収容部を囲む。 (もっと読む)


本発明は、比較的硬い可塑性材料で作られ、長手方向軸(36)に沿って物品(12)を収容することができる収容部(22)をもつ基部本体(20)と、基部本体(20)を物品(12)に締結することができる締結部(24)と、物品(12)と基部本体(20)の間の振動の伝達を減衰させるための手段とを有する、物品(12)を加工物(14)に締結するためのクリップ(10)に関する。振動減衰手段は、収容部(22)から長手方向(31)に延び、互いに向かって円錐状にテーパし、且つ、半径方向に弾性的に変形可能であるように設計された、少なくとも2つの第1のタング(30)を有し、収容された物品(12)は、第1のタング(30)の端部(32)によって保持される。 (もっと読む)


【課題】
同一の継手固定具を使用して、対応サイズよりも外径の小さなサイズの異なる2種類の各継手を固定可能とする拡径スペーサの提供である。
【解決手段】
継手Aを径方向に押圧することにより当該継手Aを固定する継手収容固定ボックス(継手固定具)Jを用いて、当該継手Aの外径よりも小さな外径の継手B、若しくは当該継手Bの外径よりも更に小さな外径の継手Cを、前記継手Aの継手収容固定ボックスJに固定可能とすべく、当該継手B又は継手Cの外径を前記継手Aの外径まで拡径するための拡径スペーサS1 であって、スペーサ本体部31は、前記継手Aの外径と略同一の外径を有していて、前記継手B又は同Cの少なくとも一部が部分収容され、前記スペーサ本体部31の内周には、前記継手Bの外周面に当接して保持する第1当接保持突条部35と、前記継手Cを保持可能とすべく、前記第1当接保持突条部35よりも径方向で内方に突出して除去可能な第2当接保持部36とが形成された構成とする。 (もっと読む)


【課題】
配線・配管材を支持する配線・配管材支持具同士をガタ付くことなくしっかりと連結できるようにすることによって、複数の配線・配管材をしっかりと支持できるようにした配線・配管材支持具を提供する。
【解決手段】
配線・配管材Hを支持する支持部2を備えた配線・配管材支持具1であると共に当該支持同士が互いに連結可能な配線・配管材支持具1であって、
前記支持部2から板状に延設されると共に弾性変形可能で且つ弾性的復元力を備える延出板部3と、
他の前記支持具1が連結される連結部4とを備え、
前記延出板部3が初期状態と異なる形状に強制的に弾性変形させられながら前記他の配線・配管材支持具1の前記連結部4に連結されると共に該延出板部3が初期状態へ復帰しようとする弾性的復元力によって該延出板部3が前記連結部4に圧接して両支持具1が連結される。 (もっと読む)


【課題】締付部材が破損したときでも配線・ホース類の脱落を防ぐことができ、配線・ホース類の脱落の懸念なくこの配線・ホース類を締付け固定することができる配線・ホース類の固定装置の提供。
【解決手段】ブラケット4に固定され配線・ホース類5が載置される固定部材Aと、この固定部材Aに係着され配線・ホース類5を締付ける締付部材Bとから成る配線・ホース類の固定装置において、固定部材Aが、1本の金属製の丸棒を折り曲げ形成して作製され、互いに並設されてブラケット4に取付けられ配線・ホース類5の保持が可能な弧状凹部1b1、2b1を有する第1フック状部1及び第2フック状部2と、これらの第1フック状部1及び第2フック状部2を一体に連結する連結部3とを含む構成とし、配線・ホース類5を第1フック状部1及び第2フック状部2に載置し、連結部3に締付部材Bで締付けて固定する。 (もっと読む)


【課題】自動車に設けられた金属配管にゴムホースを並列に並べて保持するホース保持構造において、配管プロテクタを金属配管の直管部に装着するだけで、当該直管部に連続する金属配管の曲部でもゴムホースとの接触を防止する。
【解決手段】金属配管30と、金属配管の直管部30aに対して並列に隣接して保持されたゴムホース40と、基端部31bが金属配管の直管部の外周面に固着され先端部31aが金属配管の直管部の側方へ延出されてゴムホース40を保持する保持部材31と、金属配管30に装着され、その金属配管の長手方向に沿って延在する開口部を有するように断面略C字形状に形成された配管プロテクタ10と、を備える。配管プロテクタ10は、金属配管の直管部の外周面に沿って装着された本体部11と、本体部の端部11aの一部から延出して金属配管の曲部30bの一部を覆う舌片部12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート躯体内に埋設される配線・配管用の取付体について、コンクリート打設における型枠の取付けの際に、支骨鉄筋等が介在する狭い空間においても、作業性良く被取付体に固定するとともに、型枠に固定するための固定具の数を削減し、取付けの作業時間を短縮する。
【解決手段】 取着壁3、傾斜側壁4及び当接板部9からなる本体部と、前記本体部を型枠31に固定する中央固定部6、側方固定部10及び側方固定部11と、他の取付体1と相互に係合する非当接係合部14及び当接係合部15とを備え、前記型枠31への固定に際して、前記非当接係合部14を前記他の取付体1の当接係合部15に係合することにより仮固定できるものとした。 (もっと読む)


【課題】被係止体の径に関わらず係止対象を被係止体に係止し、且つ係止対象の脱落を防止すると共に係止対象の取付けを容易に行う。
【解決手段】スロットルケーブル30を送風管20に係止するために、スロットルケーブル30と送風管20との間に介在する係止具10であって、送風管20に回り付く大円弧部1を線状部材によって円弧状に形成することで、送風管20の径に関わらずスロットルケーブル30を係止し、アーム部2を送風管20から半径方向外側に膨らむように湾曲させ、スロットルケーブル30を保持する小円弧部3を、線状部材によって円弧状に形成することで、スロットルケーブル30の取付けを容易とすると共に、送風管20に当接又は近接させ送風管20との間にスロットルケーブル30が留まる領域Sを形成することで、スロットルケーブル30の脱落を防止する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でコストダウンを実現することができるホース保持構造を提供する。
【解決手段】ホース保持構造10では、ホース継手金具20を金具先端部21の側からブラケット30の挿入孔31に挿入して、金具先端部21をブラケット30から突出させ、ホース継手金具20のフランジ23をブラケット30に当接させる。クリップ40が有する二股状の第1クリップ片41と第2クリップ片42の両クリップ片のうち、第1クリップ片41は金具先端部21が吐出した側のブラケット30の表面に接し、第2クリップ片42はフランジ23に接する。そして、このクリップ40は、両クリップ片によりブラケット30とフランジ23とを挟持してブラケット30とフランジ23との当接状態を保持する。 (もっと読む)


【目的】タンバックル、配管支持バンド及びボルトが脱離・脱落しないように仮止め状態とし、ボルトの伴回りを防止することができ、更に、配管の取り付け角度を微調節可能な配管支持具用補助具を提供する。
【構成】配管支持バンドの取付片を挟む内・外側面と、該内・外側面を連結する側面を有し、該配管支持バンドの取付片を挟持する挟持部と、前記内側面に形成されたボルト挿通孔と、前記内側面のボルト挿通孔の外縁に形成され、タンバックルの如き支持具の脚部を係止する係止部と、前記外側面に形成され前記ボルトの頭部の回動を規制する規制部、を有することを特徴とする配管支持具用ボルト伴回り・脱落防止補助具。 (もっと読む)


【課題】管内外の圧力差に対する管の機械的強度を損なうことなく、直管部、ベローズ部を含めた配管全体の重量を軽減すること。
【解決手段】ベローズ部1と直管部2とを、同じ一本の金属製の管状素材から互いに連続するように形成し、両者の境界部3に接合構造を無くし、両者の肉厚を互いに実質的に同じ薄肉にする。ここで、直管部2に、局所的に該直管部の胴体を周方向に環状に取り巻く稜線状突起部4を1以上形成し、管内外の圧力差に対して直管部が耐え得るチューブ構造とする。 (もっと読む)


【課題】可動するホースの損傷を防止することができるとともに、コンパクトなホースクランプ装置を提供する。
【解決手段】建設機械におけるホースクランプ装置であって、前記ホースの外周面の一部が当接する平面部131Aと、前記平面部131Aにおける端部に設けた折曲部131Bとを有する固定板131と、前記固定板に対向して配置され、前記ホースの伸長方向と直交する方向に設けた平面部133Aと、この平面部における端部に形成された折曲部133Bとを有するカバー板133と、前記固定板側に設けたホース係合用の円弧状溝132Aと、前記第カバー板側に設けられ、前記カバー板の前記折曲部133B間に挿入される突条部132Bと、前記カバー板の前記折曲部の先端面に対して隙間をもって設けた縁部132Cとを有する弾性部材132とを備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ホースが挟持部から抜け出すことを確実に防止するとともに、ホースの固定作業を簡素化することを可能にする車両のホース用クリップ及びそのクリップを用いた車両のホース固定構造を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に設けられた挟持部63での挟持によりホース7を固定するものであって、ホース7の外周面と挟持部7の内周面との間に装着され伸縮可能に構成される装着部11aを有するクリップ11を備え、装着部11aの端同士を一対の係合部11d、11eで係合させることにより、装着部11aは筒状をなし、ホース7を挟んだ状態でクリップ11は挟持部63に挟持される。さらに、クリップ11は、挟持部63に固定可能に構成される爪部11hを有しており、挟持部63には、該爪部11hに対応してこれを固定する開口縁部63cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ナット等の締付具を介して一対の挟持体で造営材を挟持して固定するものにおいて、1種類の一対の挟持体で、反対側の締付具を保持することなく、かつ、いずれの方向からでも締付作業を行なえるようにする。
【解決手段】形鋼61のフランジ62を挟持する第1挟持体11及び第2挟持体21と、外面に雄ねじを備えた棒状体2と、棒状体2に螺合して第1挟持体11を挟圧する第1ナット3及び第2挟持体21を挟圧する第2ナット4とを備え、各挟持体は、棒状体2が貫通する貫通部を備えるとともに、貫通部を貫通した棒状体2に螺合したナットに係合する係合部18、係合部29を備え、各係合部は、ワッシャー5が介在することにより、ナットが係合することなく回動可能に形成した。 (もっと読む)


本発明は、一連の層を備え、隣接する層がそれぞれ一体になった異なるエラストマ本体部品(12a、b)に属し、他方で、複数の層が同じエラストマ本体部品(12a、b)に属しているコンジットダクト(11)に関するものである。 (もっと読む)


【課題】流水部材の位置調整を容易かつ迅速に行うことができるようにする。
【解決手段】配水管等の流水部材を保持する保持部材2と、この保持部材2の側方に配置されて上下方向に長尺な支持部材3と、保持部材2を支持部材3に対して位置調整自在に固定する固定手段4とを備えた流水部材の固定用具において、固定手段4は、保持部材2を支持部材3に掛止する第1掛止部27を有する固定部17と、支持部材3に形成されるとともに、この第1掛止部27を掛止する第2掛止部3aとを備え、固定部17は、支持部材3の長手方向に対して所定の角度で斜めに交差した状態で、第1掛止部27が第2掛止部3aに掛止されることにより、保持部材2を支持部材3に固定するように構成され、かつ、支持部材3に対する角度が変わるように操作されることにより、第2掛止部3aによる第1掛止部27の掛止を解除するように構成される。 (もっと読む)


【課題】保持具の脱落を防止し、配索部材を所定の位置に確実に固定することができ、且つ保持具の組み付けが容易に行えて作業性に優れた配索部材の保持具を提供する。
【解決手段】長尺状の配索部材31を被取付部材に保持する配索部材の保持具1において、被取付部材の取付面に当接される第1台座部2と、第1台座部2に突設され、被取付部材30に穿設された少なくとも2つ以上の貫通穴30a,30bに嵌着される凸状の第1規制部3、4と、第1規制部のうち一方の第1規制部4から延設されるバンド部材5と、他方の第1規制部3に設けられ、バンド部材5を所定位置で係止する係止部とを備え、一側の貫通穴30aから挿通させたバンド部材5を、配索部材31の外周に沿って屈曲させ他側の貫通穴30bから挿通させて係止部にて係止することにより配索部材31を締め付け固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】配管支持金具を取付金具に取り付ける作業を容易化するとともに、必要以上のナットを用意することなく配管を建物の壁等に取り付けることができるようにする。
【解決手段】この取付金具2は、配管用の支持金具1を、ボルト7及びナット8を用いて建物の壁等に固定するための金具であり、ベース部10と取付部11とを備えている。ベース部10は建物に固定される。取付部11は、ベース部10の表面から突出して設けられ、突出方向に沿ってボルト7が貫通可能な長孔11aを有するとともに、長孔11aと外部とを連通しかつボルト7が通過可能な溝11bが形成されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 167