説明

Fターム[3H072CC42]の内容

水力タービン (3,090) | 構成 (1,109) | ロータ (408) | 羽根付きランナ (224)

Fターム[3H072CC42]の下位に属するFターム

Fターム[3H072CC42]に分類される特許

21 - 40 / 99


【課題】回転運動のエネルギーを十分に取得することができ、耐久性を低くならないようにする。
【解決手段】支持部材と、該支持部材に対して支持軸を揺動中心にして揺動自在に配設され、水流方向における前記支持軸より下流側に第1の揺動部25を、前記支持軸より上流側に第2の揺動部26を備えた揺動部材と、前記第1の揺動部25において回転自在に、かつ、水面に対して接離自在に配設され、水エネルギーを取得する回転羽根ユニット21と、所定の重量を有し、前記第2の揺動部26の所定の位置に配設されたバランサ29とを有する。異物が回転羽根ユニット21に当たると、そのときの抗力が大きくなり、揺動部材が回転させられ、それに伴って、回転羽根ユニット21が上方に持ち上げられ、水面から離れ、異物から退避させられる。 (もっと読む)


【課題】縦形気密水容器を積み重ね一立体を連立体に組み合せ浮上力エンジンを数多くする。水中内空気体浮上力の力を回転力に変えて発電を起し電力エネルギーに変える。
【解決手段】縦形気密水容器を活用する縦形気密水容器にアール形横羽根付き回転を起す浮上力エンジンを備え、気密水容器に水を入れて内底面より給気を行い、空気体浮上力を起す気密水容器を縦形に一立体を積み重ね結び、連立体に組み合せる。連立体の内始めの一立体気密水容器内底面より、空気体給気続行と空気体循環を起す。 (もっと読む)


【課題】 従来の自動車を走らせる場合に、石油を主としたエンジンを使用したのでCO2を発し地球温暖化の原因になっている。本発明は、水循環型水力発電機と風力発電装置と車輪発電を自動車に装備した三位一体型の発電機である。この電力をモーター自動車の動力源に利用すると地球環境に優しく経済的である。
【解決手段】 密閉した真水タンク13の水を高圧ポンプ14で高圧水にして丸型水車タービン16に直射し水を浄化したあと真水タンク13に戻す。新たな電気を作るため24Vバッテリーを使用して100Vに変換後高圧ポンプ14の高圧水で丸型水車タービン16の回転エネルギーを作り出し大・小のプーリーの間にベルトを掛けて回転を上げダイナモ5で高速発電する。自動車が走ると風の抵抗を受ける吸入ダクト22で風を取り込み噴出口23にエアフアン24を設けてダイナモ26で直結発電させる。4箇所のタイヤ車輪27にダイナモ28を取付て直結発電する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな形状で軽量であり、効率良く水のエネルギーを回転力に変えて高い変換効率を得ることができる水力変換装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】FRPにより中央の円盤部16と一体に成形されたブレード部20と、円盤部16の中央に固定された水車軸18を有する。水車軸18を軸支するとともにブレード部20が水流中に位置するように流路中に設置されて、ブレード部20に水流を当てる導水装置14とを備える。導水装置14は、FRPにより成形され、導水装置14の上流側に堰22を備える。 (もっと読む)


本発明は、水路から供給される水によって回転動作する求心力動作型水車において、固定板に垂直方向に固定される固定軸と、ベアリングを内部に設置した状態で固定軸の上部に装着され、下部に上蓋を装着した上部回転枠と、上記固定軸の下部に装着され内部には回転作動のためのベアリングが装着され、上部には流入する水を放水路に排出することができるように一定間隔を置いて排出孔が形成される下部回転枠と、上記下部回転枠の上部に装着され、その上部側は円筒形状であり、その下部側は傾斜面が形成された漏斗形状を有し、下部の端には排出通路が形成された外部遠心筒と、上記上部回転枠の上蓋の上方に設置される円筒形状の内部遠心筒と、上記外部遠心筒と上記内部遠心筒の間に放射形に装着される多数の羽根とを含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】水車運転時、ランナベーンの後縁に改良を加え、ポンプ運転時の動力水の逆流防止と相俟って水車運転時の部分負荷効率の向上を図ったフランシス形ポンプ水車を提供する。
【解決手段】フランシス形ポンプ水車は、水車運転時、ランナベーン20の後縁23に、主軸側に向って膨出させた湾曲24を形成させるとともに、後縁23とクラウン22とが接続するクラウン側後縁接続端部25と、後縁23とバンド21とが接続するバンド側後縁接続端部26とを結ぶ直線に対し、湾曲24に極大を備える一方、前記極大と、クラウン側後縁接続端部25とバンド側後縁接続端部26とを結ぶ直線との距離をSとし、前記主軸とバンド側後縁接続端部26との距離をRbとするとき、距離比S/Rbを、S/Rb≧0.05の範囲内に設定した。 (もっと読む)


【課題】往復流を一方向の回転に変えるのに、現在では主にウェルズタービンが波力発電などに使われている。しかし、ウェルズタービンが特殊な翼配置のために効率が約40パーセントと言われている。
【解決手段】往復流をもっと簡単な器械で、もっと効率良く一方向の回転に変えることで、波力発電やその他の発電の効率を上昇させる。回転体2の両側にそれぞれ、両側の中央ストッパー8のそれぞれ反対側に位置するバルブ6を取り付ける。そして往流の流れが回転体の流れる側の反対側を復流が逆に流れることで結局は回転体2を同じ方向に回転させる。そこで往復流を一方向の回転に変えることができる。 (もっと読む)


【課題】回転部と静止部との間のシール構造部における漏流によるキャビテーションの発生を抑制することができる流体機械のシール構造体および流体機械を提供する。
【解決手段】水車10のシール構造体30は、複数のランナ羽根13およびこれらのランナ羽根13の一方の端部に周方向に亘って設けられたランナバンド15を備える回転部とランナバンド15を囲うように設けられた固定部との間に、円環状の微小間隙からなるシール部31、およびシール部31の出口32から直角に屈曲して主流が流れる主流路に連通する円環状の間隙部33を構成する。また、シール部31の出口32に対向するシールライナ22の表面22a側には、周方向に亘って環状に溝40が形成されている。 (もっと読む)


【課題】水力機械の過負荷運転時においても性能低下を抑制できる水力機械の曲がり吸出し管を提供する。
【解決手段】実施形態の水力機械の曲がり吸出し管は、水力機械のランナベーン11と下流の放水路とを連結しランナベーン出口に接続された曲がり部14と、曲がり部14に繋がり水平方向を向き下流側に向けて断面積が増大する拡大部15とを有する。吸出し管曲がり部内側における最下点19が、水力機械の回転軸に最も近い吸出し管流路内最下点16aを含む断面よりも拡大部15側に存在する。また、吸出し管曲がり部内側の曲線形状について、曲がり部入口断面13を0度とし、吸出し管流路内最下点16aのうち最も水力機械の回転軸に近い点を含む断面を90度とする座標系をとったとき、吸出し管曲がり部断面に沿って40度以上50度以下の断面まで上部ドラフト部側面の延長線で定義される直線部20を有する。 (もっと読む)


【課題】流体エネルギの伝達効率を向上することができる流体エネルギ回収装置を提供する。
【解決手段】入側開口部12aから出側開口部12bへ貫通する流路13を有し、流体中に流路を浸漬させて用いるケーシング12と、ケーシング12の流路13内に配置された複数の羽根部3を有する回転翼11と、回転翼11の上部側に設けられ流体エネルギを羽根部3で受けることにより得られた回転翼11の回転エネルギを回収する回収部4と、ケーシング12に形成された流路13の入側開口部12a側から回転翼11側までに至る縦断面面積が回転翼11の羽根部3の流体を受ける側に向かって小さくなる流体案内部14とを備え、回転翼11の流体が流れ込む側とケーシング12の側壁12cとの幅方向の間隔H1より、回転翼11の流体が流れ込む側の相反する側とケーシング12の側壁12dとの幅方向の間隔H2が広く形成されている。 (もっと読む)


【課題】ステーベーン出口で周方向に均一な流速分布をもつ流れを実現すること。
【解決手段】ランナ翼9,ガイドベーン4,ステーベーン3,渦巻きケーシング2を有する水車において、渦巻きケーシング2の上流部でのステーベーン設置間隔19を、渦巻きケーシング2の下流部でのステーベーン設置間隔20よりも狭くし、および/または、渦巻きケーシング2の上流部でのステーベーンの入口角度23を、渦巻きケーシング2の下流部でのステーベーンの入口角度24よりも小さくし、ステーベーン間流路幅を渦巻きケーシング2の下流側で広くする。 (もっと読む)


【課題】タービン、および簡素化された構造を有しかつより大きな出力をもたらす当該タービンを有する水力発電設備を提供する。
【解決手段】電気エネルギーを発生させるための水力発電設備用のタービン。当該タービンは、ローター(4)および複数のタービンブレード(1)と、貫流方向にローターの後方に配置されかつタービンの支持機構として機能する複数の支持ブレード(5)を有する案内機構(6)であって、支持ブレード(5)が貫流方向に対して傾斜した状態で配置された案内機構(6)と、を具備してなり、ローター(4)のタービンブレード(1)のピッチ角は可変となっており、かつ、タービンブレード(1)が貫流方向に実質的にタービンによって乱されていない流入流れを得るよう、タービンは上流側ロータータービンの形態である。 (もっと読む)


エネルギー変換システムは、静止構造体と、静止構造体に対し回転するよう構成され、回転軸を規定する回転可能な構造体とを含んでもよい。システムは、さらに、少なくとも一つのブレード部材と、少なくとも一つの軸受機構とを含んでもよい。少なくとも一つのブレード部材は、回転可能な構造体に取り付けられ、回転可能な構造体から半径方向外側に延び、回転軸と実質的に平行な方向に流れる流体流と相互作用し、回転可能な構造体を回転軸の回りに回転させるよう構成される。少なくとも一つの軸受機構は、回転可能な構造体が静止構造体の周りを回転するとき、回転可能な構造体および静止構造体の間の半径方向支持および軸方向支持の少なくとも一方を提供するよう、配置される。システムは、回転可能な構造体の回転を、電気および水素生成の少なくとも一つに変換するよう構成されてもよい。
(もっと読む)


【課題】流体の流速の低減を軽減して流体エネルギを効率よく回収することができる流体エネルギ回収装置を提供する。
【解決手段】入側開口部12aから出側開口部12bへ貫通する流路13を有するケーシング12と、流路13内に複数の羽根部3を有する一対の回転翼10、11と、一対の回転翼10、11の回転エネルギを回収する回収部4とを備え、ケーシング12には、流路13の入側開口部側14aから一対の回転翼側14bまでに至る縦断面面積が一対の回転翼10、11に向かって小さくなる流体案内部14と、流体案内部14内を流路13の流体の流れる方向と同一方向で仕切るように配設された一対の導流体板15と、一対の導流体板15の間隔は、入側開口部側端15aの間隔H1および一対の回転翼側端15bの間隔H3より入側開口部12aから一対の回転翼10、11までの間の間隔H2が広く形成されているものである。 (もっと読む)


【課題】流体エネルギの伝達効率を向上することができる流体エネルギ回収装置を提供する。
【解決手段】第1の中心点Xを中心として回動自在に形成された上部板体1と、上部板体1と平行にかつ第1の中心点Xと第2の中心点Yが対向位置となるように配設され第2の中心点Yを中心として回動自在に形成された下部板体2と、上部板体1に上端3aが下部板体2に下端3bがそれぞれ固着された羽根部3を上部板体1および下部板体2の周方向に等間隔にて複数個有し、上部板体1の上面に配設され、流体エネルギを羽根部3で受けることにより得られた上部板体1の回転エネルギを回収する回収部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】流量が多い場合でも、噴射孔の開口面積の変化を抑制して安定的な発電が可能な水栓用水力発電機を提供する。
【解決手段】内部に給水流路が形成された筒部2と、動翼羽根部12aを有し、給水流路に設けられた動翼部12と、動翼部と一体に回転可能なマグネット5と、マグネットの径方向に配設されたマグネットの回転により起電力を生ずるコイル15と、動翼羽根部に向けて水を噴出する複数の噴射孔を有するノズル部3と、を備え、ノズル部は、段付き孔を中央部分に備えるとともに封止部の側の端面に開口する複数のノズル溝を周縁部分に備えた第1のノズル筐体部10と、封止部に向けて突出する当接部を周縁部分に備え第1のノズル筐体部の段付き孔の開口を塞ぐように設けられた第2のノズル筐体部9と、を有する。 (もっと読む)


【課題】駆動タービンにおける回転体の内側に複数の水流導入部を配置し、この水流噴出部から水流を勢い良く噴出させ、この噴出した水流により駆動タービンの回転体を高速回転させて、発電機により十分な電力を得ることができる水力発電装置を提供する。
【解決手段】本発明は、円筒部本体の内部に、発電機、水流導入体のそれぞれを配置し、この水流導入体を貫通するように配置された中央回転軸を有する縦型の駆動タービンを回転可能に取り付け、水流導入体から噴出する水流により駆動タービンを回転させ、中央回転軸に連動した発電機から電力を得る水力発電装置であって、水流導入体の周壁に、水流を水流導入体の外周壁に沿うように特定の水平方向に噴出する複数の水流噴出部を設ける一方、駆動タービンは、複数のタービン羽根を円弧状に立設して全体を略筒状に形成した回転体を中央回転軸に取り付けて構成され、駆動タービンの回転体が、水流導入体の水流噴出部を取り囲むように配置されている。 (もっと読む)


発電装置を記載する。装置は、回転軸線回りに回転する回転子であって、回転子に動作可能に取り付けられ、回転子から延在し、回転軸線にほぼ直角な方向からの流水に作用を受けて回転子を回転させる複数のブレードを含むブレードアセンブリを備える、回転子を有し、回転子は、回転子に対して内部に配置された固定子本体の周りを回転して使用可能な電力を生成する一体型回転子本体を含む。 (もっと読む)


【課題】ブレードの入口先端の形状を容易に変更することができるフランシス型ランナを提供すること。
【解決手段】ブレード2をランナ径方向において分割して得られる部分であって、ブレード2におけるランナ径方向の外側端部を含むブレード入口部21と、クラウン4及びバンド5におけるブレード入口部21の設置部分に設けられた溝部41,51と、ブレード入口部21におけるクラウン4側及びバンド5側に設けられ、溝部41,51に嵌め合わされてクラウン4及びバンド5の一部となる取付部24,25を備え、ブレード入口部21を、取付部24,25とともにランナ1から着脱可能とする。 (もっと読む)


【課題】環境に優しい、新たな発電装置およびこの発電装置を備えるエネルギー回収システムを提供することを目的とする。
【解決手段】発電装置が備える発電機の回転軸に取り付けられ、水力によって回転する羽根車122の羽根について、第1種の第1羽根1226Aと第2種の第2羽根1226Bとし、第1羽根1226Aと第2羽根1226Bとを、羽根車122の回転方向に交互に配置したものである。第1羽根1226Aおよび第2羽根1226B各々は、第1羽根1226Aの回転軸側端部が、第2羽根1226Bの回転軸側端部と比較し、羽根車外周側となるように配置されるとともに、第1羽根1226Aの羽根車外周側端部が、第2羽根1226Bの羽根車外周側端部と比較し、羽根車外周側となるように配置される。第1羽根1226Aには、羽根車122の回転方向後進側の面に凸状部1228が形成される。 (もっと読む)


21 - 40 / 99