説明

Fターム[3J001GB01]の内容

板の接続 (17,011) | 被接続部材の種類(板部材) (1,410) | 中実体 (1,278)

Fターム[3J001GB01]に分類される特許

1,061 - 1,080 / 1,278


【課題】車体窓枠に加工誤差による位置ずれがあっても、それに追従して窓枠の構成部材に確実に係合可能なように構成されたモール取付用クリップを提供する。
【解決手段】支柱7と、支柱の外端に設けられたモール結合部8と、支柱の内端に設けられたガラス結合部9とを有し、ガラス(フロントガラス3)と窓枠(フロントピラーP)との間にモール2を固定するために用いるモール取付用クリップ1において、窓枠の端縁に係合する弾性変形可能な係合片15を設けるものとした。 (もっと読む)


【課題】変位溝(40)内に変位自在のタング(15)が設けられた機械式係止システムを備えたフロアパネル(1、1’)を提供する。
【解決手段】タングは、成型部品であり、曲げることができる突出部(61)を備えている。
(もっと読む)


【課題】ねじによる締結が可能で、かつ、所定の温度以上に加熱すると該ねじによる締結が無効となる易分解締結部によって組み立てられた物品の分解方法において、少量の処理であってもエネルギーの無駄がなく、また、不必要な部分への熱の供給が少なく、かつ、小さい易分解締結部を有する物品に対する作業効率が高い物品の分解方法を提供する。
【解決手段】ねじによる締結が可能で、かつ、所定の温度以上に加熱すると該ねじによる締結が無効となる易分解締結部によって組み立てられた物品の分解方法において、上記加熱を、上記易分解締結部及びその周辺にのみ過熱蒸気を供給して行う物品の分解方法。 (もっと読む)


【課題】 パネルのエッジに対する着脱作業を簡易化するとともに、パネルに対して確実にかつ安定した状態に装着することが可能なエッジサポートを提供する。
【解決手段】 パネル2のエッジに沿うように形成された帯状部11の両側に沿って長さ方向に所要の間隔で配設され、一方向に突出された複数の挟持片12,13を備え、そのうち帯状部の幅方向に対向する対をなす挟持片13の内面には内方に向けて係止爪131が突出される。係止爪131はパネル2に開口した取付穴21にパネルの両面からそれぞれ嵌合される。挟持片に設けた係止片がパネルの両側から取付穴に嵌合してエッジサポート1をパネル2に保持し、装着作業を容易にし、エッジサポートの脱落が防止される。 (もっと読む)


【課題】 ねじ挿入孔径の管理範囲を広くして、タッピングねじを締め込んだ際におけるねじ挿入孔の破損を防止する。
【解決手段】 本発明における基板用コネクタ1はフード状に形成された樹脂製のコネクタハウジング5を有し、その両側面下部における奥壁6寄りには、ねじ止め部9が一体で外方に張り出し形成され、高さ方向に開口するねじ挿入孔3が形成されている。ねじ挿入孔3内には、タッピングねじ2が下方から基板4に貫通する挿通孔10を通じてねじ込み可能となっている。ねじ挿入孔3の挿入方向手前側14から奥側15に向けて先細りとなるテーパ状にねじ挿入孔3を形成したから、製造工程におけるバラツキによりねじ挿入孔3が小径となった場合にも、ねじ山11によって圧縮された肉が高さ方向に解放されることでねじ挿入孔3を破損することなくねじ込むことが可能である。 (もっと読む)


【課題】 ねじ部材の材質よりも硬度の低い材質で被締結部材が構成されている場合であっても、軸力を高い精度で管理できるようにする。
【解決手段】 ベアリングキャップ10は、フランジ付き六角ボルト20によってシリンダブロック1に締結される。ベアリングキャップ10の材質は、アルミニウム合金である。一方、ボルト20の材質は、鋼である。ベアリングキャップ10では、着座凸部11の突端面が着座面12となっている。この着座面12は、ボルト20の座面23よりも小径となっている。 (もっと読む)


【課題】内装品を車体パネルにワンタッチで締結できるようにする。
【解決手段】一対の係止板11の間に配置された押圧板20と、押圧板20と鋭角に交差するフランジ部21と、よりなる内部材2を一対の係止板21の間に挿通した状態で車体パネル3に設けられた組付孔30に挿通し、車体パネル3と内装品1との間でフランジ部21を挟持することで、押圧板20によって係止板21を押圧して変形させ組付孔30の周縁部と係合させる。
内装品1を車体パネル3に向かって押圧するだけのワンタッチで、内装品1を締結することができる。 (もっと読む)


【課題】 1人の作業者によって、容易に内装材をメインボデーに取り付けることのできる内装材取付方法に使用するクリップを提案する。
【解決手段】 クリップ3は、長手方向に配列された複数の係合歯4を有する軸部5と、該軸部5の一端側に一体に接続された頭部6と、軸部5に沿った閉位置とほぼハの字状に開拡した開位置との間を回動可能に軸部5に連結された一対の羽根部8と、各羽根部8が閉位置を占めたときに軸部5に対向する面と反対側の羽根部面に突設された爪9とを具備し、一対の羽根部8は、フリー状態にあるとき、開位置を占めるように、軸部5に連結されている。 (もっと読む)


【課題】 地震時の正負交番荷重に対する耐震性能が高く、さらには、仮固定部と所望の接続強度を有する固定部との双方を兼ね備えた構成とすることで、部材接続時の部材姿勢の調整や誤組付けへの対処が容易となる接続構造およびシールドトンネルおよびシールドトンネルの構築方法を提供すること。
【解決手段】 第一の部材(セグメント1a)には、その接続面1a1に開口が臨んだ姿勢で該開口に連通する雌部材2が埋め込まれており、第二の部材(セグメント1b)には、その接続面1b1から突出して雌部材2に挿入される雄部材3が設けられており、雄部材3と雌部材2にはそれぞれ、該雄部材3が該雌部材2に挿入された際にセグメント同士を仮固定するための第一の固定手段と、所定の接続強度に接続するための第二の固定手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】重ね合わせた被接合部材の剥離に対する抵抗力を大幅に高めることができ、せん断強度が軸部の全周にわたってほぼ等しく、小さな加圧力で打ち込むことが可能なリベット及びこのリベットを用いた接合方法を提供する。
【解決手段】頭部2と、基端が頭部2に連続し且つ先端で開口する中心孔3を具備した中空軸部4を備え、中空軸部4の外周面で且つ軸心と直交する平面上に、溝状を成す凹部6を設けた。重ねた被接合部材WU,WLをダイD1の凹部Daが形成されたワーク載置面Db上にセットすると共に、上側の被接合部材WU上に上記リベットを配置した後、降下させたパンチPでリベットの頭部2を押圧して打ち込み、上側の被接合部材WUを貫通したリベットの中空軸部4の先端を下側の被接合部材WLに切り込ませて、ダイD1の凹部Daに合わせて被接合部材WL及びリベット1の中空軸部4を変形させることにより、重ねた被接合部材WU,WL同士を接合する。 (もっと読む)


【課題】接合補助部材の介装作業を簡単に行うことが可能であるとともに、該接合補助部材を正確な位置及び方向に介装することが可能となる接合補助部材用位置決めシートと、該シートへの接合補助部材の装着構造の提供を図る。
【解決手段】ボルト接合部における接合補助部材の位置決めを行うシートであって、該シートにおける接合補助部材の介装位置に対応する箇所に少なくとも二以上の接合補助部材装着孔を設けた構成となっている。また、母材あるいは添板へ固定するための止め具挿入孔を備える構成も可能である。そして、接合補助部材の接合補助部材用位置決めシートへの装着構造として、接合補助部材装着孔の内壁面に凸部あるいは凹部を備えるとともに、接合補助部材の外周壁面には前記凸部あるいは凹部と嵌合可能な凹部あるいは凸部を備える構成や、型枠による一体成型品とする構成を採り得る。 (もっと読む)


【課題】帯板材が表面を面一に揃えられて容易迅速に接合され、振動や衝撃による接合の緩みや外れを生じないこと。
【解決手段】帯板部の一側の裏側または表側に突縁を、他側の裏側または表側に挟持溝を形成した複数の帯板材を、隣り合う帯板材の一方の挟持溝に他方の突縁を挟持させて接合する帯板材の接合構造であって、上記突縁2の外側面には凹溝6を、内側面には凹条部7をそれぞれ形成され、上記挟持溝3の内側の溝壁3bの内面には上記突縁2の凹溝6に嵌まり合う嵌合凸部10を形成され、外側の溝壁3aの内面には突縁2の凹条部7に係合可能な凸条部11を形成されて、この外側の溝壁3aを内側の溝壁3bとの間に突縁2が差し込まれた状態でかしめられるものであること。 (もっと読む)


【課題】二重スピニングボス及びそれを備えるディスプレイ装置を提供する
【解決手段】貫通ホールが形成されるブラケットと、少なくとも一つ以上の補強キャップが被されるボスと、を備える二重スピニングボスである。補強キャップ及びボスがブラケットの一側から他側に貫通ホールを貫通して挿入される。また、補強キャップ及びボスのブラケットの他側に突出した部分がスピニング加工されて、補強キャップ及びボスがブラケットに固定される。これにより、ディスプレイ装置などでブラケットにボスをスピニングによって締結するにおいて、応力集中を防止し、締結強度を強化させることができる。 (もっと読む)


ブラインドリベット(10)のブラインド側端面を加工物(30)に対して押圧し、次に、該加工物(30)と当接した状態にしながら該ブラインドリベット(10)の回転(41)を行い、該加工物に加熱脆弱化領域を形成するステップを含み、これにより、こうしたブラインドリベット(10)によって加工物(30、32)の穿孔を行うのに通常必要とされる押圧力より小さい押圧力によって、引き続きブラインドリベットを挿入することができるようになる、少なくとも2つの加工物(30、32)を互いに連結する方法が、ここに開示される。 (もっと読む)


【課題】 爪部に充分な強度や剛性を持たせられないような場合であっても、勘合時の爪部の逃げを防止し、合わせ品質の向上を図り得るようにする。
【解決手段】 コンソール本体2の裏面部から突設された爪部4を、カバー部品3の裏面部に設けられた爪勘合部5に勘合させる部品間面合わせ部構造であって、カバー部品3の爪勘合部5に、爪部4を勘合方向へ押付ける勘合方向押付部11を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】位置決め用凸部が位置決め用凹部に嵌合する嵌合方向の寸法を低減できる位置決め構造を提供する。
【解決手段】位置決め構造は、第1部材15を、第2部材16に対して位置決めし且つ第1部材15の第2部材16に対する組み付け方向へ固定するものである。位置決め構造では、第1部材15と第2部材16のうちの一方が、位置決め用の凹部151を有し、第1部材15と第2部材16のうちの他方が、凹部151に嵌合する位置決め用の凸部161を備える。組み付け方向は、凸部161が凹部151に嵌合する嵌合方向と略垂直な方向へ設定され、凸部161は、第1部材15の第2部材16に対する組付が終了する際に凹部151に嵌合するように構成される。これにより、嵌合方向の寸法を低減できる (もっと読む)


【課題】FRP部材に取り付けられる部品を、ボルトを用いて締結するに際し、締結部に高負荷がかかる部品であっても、FRP部材の厚さのバラツキや表面の面粗度の悪さに関わらず、締結部における隙間やガタツキの発生を防止し、FRP部材にボルトを用いて取り付ける部品を信頼性高く締結する。
【解決手段】FRP部材1に取り付けられる部品2を、FRP部材1に設けられる孔部1a及び部品2に設けられるボルト孔2aを介してボルト3を用いて締結するFRP部材1への部品2の締結構造であって、押圧面4a及び該押圧面4aから突設されるナット部4bを有するナット体4と、押圧面5a及び該押圧面5aから突設されるボルト部5bを有するボルト体5と、を備える構成とし、これらナット体4及びボルト体5により、ボルト3が挿通されるボルト孔部10を構成する。 (もっと読む)


【課題】 僅かな所要スペースを特徴とする対象物体の保持の装置を提供する。
【解決手段】 長尺の対象物体を保持する装置は、少なくとも1つの底部側壁部分(4,9)と、相互に対向する側方壁部分(5,10)と,底部側壁部分(4,9)の一つまたはその各々に対向する少なくとも1つの揺動自在なカバー部分(6,11)とを有し、壁部分(4,5,9,10)、およびカバー部分(6,9)の一つまたはその各々は、受容スペース(7)を囲む。
少なくとも1つのカバー部分(6,11)には、受容スペース(7)内に延び第2端を壁部分(4,5,9,10)の1つに結合した接続部分(8,12)の第1端が結合される。所与の引出力において対象物体の確実な保持のため、僅かな所要スペースが必要であるに過ぎない。 (もっと読む)


【課題】
この発明は、係止爪と被係止部とを外れにくくすると共に、寸法公差のばらつきを吸収しつつ部材の大型化を抑制することが可能な車両用計器の部材固定構造を提供する。
【解決手段】
導光部材(第一部材)10の係止爪15をリング部材(第二部材)の被係止部22内に挿入係止することで、導光部材10とリング部材20とを固定する車両用計器の部材固定構造であって、係止爪15は、被係止部22の被係止面23aに当接する当接面15aを有し、この当接面15aは、被係止面23aに対してほぼ水平方向に延在されると共に、基端部15cがR状に湾曲している。 (もっと読む)


【課題】 制動に伴うブレーキディスク1、1の熱膨張に拘らず、ボルト8及び各取付孔3、4付近に大きな応力を発生しにくくできる構造を実現する。
【解決手段】 鉄道車両用車輪2に形成した第一の取付孔3と、ブレーキディスク1、1に形成した第二の取付孔4、4とにスプリングピン5aを、これら第二の取付孔4、4に圧入した状態で挿入する。このスプリングピン5aに挿通したボルト8にナット9を螺合し緊締する事により、上記鉄道車両用車輪2とブレーキディスク1、1とを結合する。上記スプリングピン5aの軸方向中央部外周面であって、上記第一の取付孔3の内周面に対向する部分に、上記鉄道車両用車輪2の径方向内方に凹んだ凹部15を設ける。上記第一の取付孔3の中心を上記第二の取付孔4、4の中心よりも、鉄道車両用車輪2及びブレーキディスク1、1の径方向外側に位置させる。 (もっと読む)


1,061 - 1,080 / 1,278