説明

Fターム[3K007CC00]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 電極一般、端子 (591)

Fターム[3K007CC00]の下位に属するFターム

Fターム[3K007CC00]に分類される特許

241 - 260 / 294


【課題】 本発明は、アクティブマトリクス型の表示装置において、配線の断面積を増大
させることなく、相性の悪い2つの膜(ITO膜とアルミニウム膜)からなる配線や電極
等を接続し、且つ、大画面化しても低消費電力を実現することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、配線または電極をアルミニウム合金膜の単層とし、そのアルミ
ニウム合金膜の組成を調節してITOとの良好なオーミック接合を目指すのではなく、3
層構造とすることで課題を解決する。本発明は、アルミニウム原子のチャネル形成領域へ
の拡散を防止するために、TiまたはMoからなる第1導電層を設け、その上に電気抵抗
値の低いアルミニウム単体(純アルミニウム)からなる第2導電層を設ける。さらに、そ
の第2導電層の上に、ITOと反応しないアルミニウム合金からなる第3導電層を設け、
配線又は電極を3層構造としてITOと接合させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、材料の利用効率を向上させ、少ないフォトマスク数で、しきい値のずれが生じにくく、高速動作が可能なTFTを有する表示装置の作製方法を提供する。
【解決手段】 本発明の表示装置の一は、絶縁表面上に設けられたゲート電極層及び画素電極層を有し、ゲート電極層上にゲート絶縁層を有し、ゲート絶縁層上に結晶性半導体層を有し、結晶性半導体層に接して一導電型を有する半導体層を有し、一導電性を有する半導体層に接してソース電極層及びドレイン電極層を有し、ソース電極層、ドレイン電極層及び画素電極層上に絶縁層を有し、絶縁層はソース電極層又はドレイン電極層に達する第1の開口部を有し、ゲート絶縁層及び絶縁層は画素電極層に達する第2の開口部を有し、第1の開口部及び第2の開口部に、ソース電極層又はドレイン電極層と画素電極層とが電気的に接続する配線層を有する。 (もっと読む)


【課題】 電気抵抗が小さく、かつ、温度上昇が抑えられた平板型表示素子を提供する。
【解決手段】 平板型表示素子は、同一平面上に配された複数の下電極20と、同一平面上に配された複数の上電極6と、複数の下電極20と複数の上電極6との間に配された発光層4とを少なくとも備える。隣り合う下電極20間にそれぞれ絶縁層27が設けられており、下電極20と絶縁層27とが交互に配設されて下電極基板2を構成している。 (もっと読む)


【課題】電気光学素子の共通電極に十分な電力を供給できる電源配線構造を備えた電気光学装置を提案する。
【解決手段】本発明の電気光学装置は、基板15の有効領域11の上方に形成された第1電極層と前記第1電極層の上方に設けられた第2電極層14とを含む積層構造によって電気光学素子を構成する電気光学装置であって、前記第1電極層に電圧供給を行う第1電源線と、前記第2電極層と電気的に接続された第2電源線16と、を含み、前記第1電源線及び前記第2電源線は、ともに、前記有効領域の上方、かつ、前記第1電極層と同層又は前記第1電極層より下層に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
一対の電極間に発光物質を含む層と透明導電膜を有する発光素子において、透明導電膜と反射金属との電蝕を防止することができる発光素子および発光素子を用いた発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、陽極101と、陰極106との間に、発光物質を含む第1の層102、N型半導体を含む第2の層103、透明導電膜から構成される第3の層104、ホール輸送媒体を含む第4の層105と有し、発光物質を含む第1の層102、N型半導体を含む第2の層103、透明導電膜から構成される第3の層104、ホール輸送媒体となる材料を含む第4の層105、陰極106が順に設けられており、陰極は反射金属を含む層を有することを特徴とする。 (もっと読む)


従来の有機発光素子では、画素の形成精度は、有機層の上面に備える電極のパターン形成精度によって律則されている。この電極のパターン形成は、有機層の形成後に行われるため、パターン形成精度の低い蒸着法しか使用できず、均質で微小な画素の形成が困難であった。そこで、本発明にかかる有機発光素子の製造方法は、透明電極と金属層からなる第1の電極において、画素に対応する領域の金属層を除去して露出させた透明電極を覆う有機層を形成し、当該有機層上に第2の電極を形成する。本方法では、画素の形成精度が金属層の除去精度のみに依存する。金属層の除去は有機層の形成前に行われるため、フォトリソグラフィ技術を適用でき、均質、かつ微小な画素の形成が可能となる。
(もっと読む)


【課題】 各電極の短絡が生じても、その発光不良を最小限に抑えることのできるバックライトを備える液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも液晶表示パネルとバックライトから構成される液晶表示装置であって、
前記バックライトは、基板の一方の面に下部電極、発光層、および上部電極が積層されて形成され、
前記下部電極および上部電極のうち少なくとも一方の電極は、前記基板上の領域を複数にかつ離間されて分けられた各区分領域上、および各区分領域と隣接する他の区分領域とを結ぶ前記接続領域上に形成されたパターンをなし、
前記接続領域上の電極の幅は、前記区分領域上の電極の一辺あるいは径よりも小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】
有機材料の膜厚ムラによる発光ムラが低減された有機EL表示装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】
本発明にかかる有機EL表示装置は電極間に配置された有機発光層を備える有機EL表示装置であって、基板上に設けられた陽極配線1と、陽極配線1の上に開口部が配置されるよう設けられた絶縁膜22及び隔壁10と、絶縁膜22及び隔壁10の上から湿式塗布されることにより形成された有機膜とを備え、開口部における陽極配線表面の水に対する接触角が10°以下であり、絶縁膜22及び隔壁10の表面の水に対する接触角が15〜60°であるものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単位画素領域の発光領域が増加する有機電界発光素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、有機電界発光素子の単位画素領域上のデータラインまたはデータライン及び電源供給ラインを、絶縁膜をエッチングして形成したトレンチ上に形成して画素電極である第1電極を、クロス・トークのような不良発生なくデータラインまたはデータライン及び電源供給ラインの上部にオーバーラップするように形成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、動作素子の機能層(例えば発光層)の膜厚の均一性を高めることにある。
【解決手段】 複数の単位構成の各々は、第1電極と第2電極との間に挟まれた機能層を含む発光素子と、発光素子に電源を供給するための駆動回路と、を備えている。第1電極は、駆動回路を構成する複数の配線層とオーバーラップするように形成されている。配線層の第1及び第2の層にそれぞれ位置する第1及び第2の配線パターン30,40は、第1電極の下方で、相互に平行に延びる部分を有し、平行に延びる部分は、オーバーラップしないように形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 浮遊容量を削減する。
【解決手段】 OLED素子64は、陽極641と陰極645とを備え、駆動電流の量に
応じた大きさの光を発光する。駆動トランジスタ62と保持トランジスタ61は、接続配
線63によって接続される。ここで、陰極641は保持トランジスタ61およびデータ線
と対向しないように形成されており、それらの間に浮遊容量は付随しない。一方、接続配
線63と陰極645は対向しており、それらの間に発生する浮遊容量が保持容量Cとして
作用する。 (もっと読む)


【課題】 より多くのディスプレイを接続してより大きな表示画面を構成し、しかも持ち運びや取り扱いが簡易にできる表示装置を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ画面100上に配列された複数の画素を、ソース電極1、ゲート電極5によって駆動する構成において、ゲート電極5から分岐し、ソース電極1同方向に延びる補助電極3を設ける。そして、補助電極3に接続され、補助電極3を介してソース電極1に電気信号を加えるソース電極駆動回路101aと、ディスプレイ画面100をはさんでソース電極駆動回路101aと対向する位置に設けられ、かつ、ゲート電極5と接続してゲート電極5に電気信号を加えるゲート電極駆動回路101bとを備えた表示ユニット7を構成する。表示ユニットを複数配置して大画面の表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】リーク電流による発光不良を防止した発光ディスプレイ装置を実現する。
【解決手段】マトリクス状に配置した陽極線と陰極線に対してその各交点位置において発光素子を接続し、前記陽極線及び陰極線のいずれか一方を走査線とするとともに他方をドライブ線とし、走査線を走査しながら、該走査に応じて所望のドライブ線に駆動源を接続することにより走査線とドライブ線の交点位置に接続された発光素子を発光させるようにした発光ディスプレイの駆動方法であって、所定の期間中に、すべての前記発光素子に対して発光時に印加される電圧の50乃至200%の大きさの逆方向電圧が印加されるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 長寿命の有機エレクトロルミネッセンス素子をつくる。
【解決手段】 基体に製膜された電極もしくは対抗電極の少なくとも一方の電極に酸化チタン微粒子膜を接触させる構造を導入することで達成した。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を用いた補助配線を備えたアクティブマトリックス型の表示装置において、補助配線と駆動回路とのショートを防止し、歩留まりの向上を図る。
【解決手段】基板2上に設けられた駆動回路と、駆動回路を覆う状態で基板2上に設けられた層間絶縁膜5と、駆動回路に接続された様態で層間絶縁膜5上に配列形成された有機EL素子ELと、層間絶縁膜5上における有機EL素子EL間に配置された補助配線6aとを有する表示装置1において、駆動回路を構成する配線のうち補助配線6aと略同電位の配線のみが、補助配線6aに重ねて当該補助配線と平行に配置され、補助配線6aの電位と最も電位差を有する電源線29および信号線25は、補助配線6aに重ねて平行に配置されていない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極表面に双極子を有する分子を結合させて双極子分子層を形成することで閾値電圧の低下を図った有機デバイスの寿命のさらなる向上を目指す。
【解決手段】基板1側から陽極2、双極子分子層3、単層または多層の有機分子層4及び陰極5を少なくとも備える。陽極2と双極子分子層3は化学結合し、かつ、双極子分子層3がμ/εA>0.20(εは双極子分子層の誘電率、Aは双極子分子層を構成する1分子あたりの平均占有面積、μは双極子分子層を構成する1分子あたりの双極子モーメントを表す。)を満足する有機デバイスを提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 外部電源との電気接続部の剛性が高く、光プリンタヘッドの光源として好ましく用いられる電気光学装置を提供する。
【解決手段】 電気光学装置10は、発光素子11が形成された第1基板12と、発光素子11の封止のために第1基板12と貼り合わされた第2基板14とを備える。第2基板14には、発光素子11と外部電源40とを電気的に接続するための補助配線35が形成されている。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を用いたトップエミッション方式の表示装置において、有機EL素子よりも下層への光照射による回路素子の特性変動を防止し、画質の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】基板2上に設けられた駆動回路と、この駆動回路を覆う状態で基板2上に設けられた層間絶縁膜5と、層間絶縁膜5上に配列形成された有機EL素子ELとを有し、有機EL素子ELにおける発光光hを基板2と反対側から取り出す構成の表示装置1において、有機EL素子ELは、層間絶縁膜5に形成された接続孔5aを介して駆動回路に接続されると共に遮光性材料からなる下部電極6と、下部電極6上に順次積層された有機層8および上部電極9を備えており、駆動回路を構成する薄膜トランジスタTrが、下部電極6および下部電極6と同一層で構成された補助配線6aの下部のみに選択的に配置されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】
高輝度かつ輝度ムラの少ない画像表示が可能な有機EL素子を提供する
【解決手段】
有機EL素子100は、絶縁基板111と、絶縁基板111上に配列された複数の第1電極120と、絶縁基板111上に設けられた壁状絶縁層140と、第1電極120の上に設けられた発光有機層130と、壁状絶縁層140の上に設けられた補助電極150と、壁状絶縁層140、補助電極150、及び複数の発光有機130の表面全体を被覆するように設けられ、補助電極150に電気的に接続された、発光層130の光を透過させる第2電極160とを備える。 (もっと読む)


【課題】 正面方向の輝度を向上できるELディスプレイの提供。
【解決手段】 光透過性基板1とEL素子10の光透過性電極2の間に光学手段20が設けられ、光学手段20は電極2内に入射した発光層4からの光のうち全反射を繰り返すような角度範囲の光のうち少なくとも一部の光L1は散乱および/または回折して基板1に出射でき、他の角度範囲の光L3は弱散乱および/または透過して基板1に出射でき、さらに光学手段20は基板1に入射した発光層からの光のうち全反射を繰り返すような角度範囲の光に対する入射光のうち少なくとも一部の入射光L1を散乱および/または回折して基板1を経て外部に出射でき、他の角度範囲の光に対する入射光L3を弱散乱および/または透過して基板1を経て外部に出射できる構成とされたELディスプレイ。 (もっと読む)


241 - 260 / 294