説明

Fターム[3L211BA60]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | その他 (258)

Fターム[3L211BA60]に分類される特許

61 - 80 / 258


【課題】車両用空気調和装置のレール方向長さを小さくし、JIS規格の電車用ユニットクーラーE6602に定められている耐電圧試験に合格可能な車両用空気調和装置を得ることを目的とする。
【解決手段】空調装置本体枠3と、上面カバー4及び側面カバー5とから外殻を構成した車両用空気調和装置であって、空調装置本体枠3の端面に絶縁シート11を貼付又は絶縁塗料を塗布して絶縁塗装膜を形成したものである。 (もっと読む)


【課題】空調回路内の冷媒の循環を容易に管理することができる分配ユニットを提供する。
【解決手段】空調回路(4)内の冷媒FRの循環を管理することができる分配ユニット(22)であって、該分配ユニット(22)内への前記冷媒FRの複数の流入口(E1からE9)、および該分配ユニット(22)外への前記冷媒FRの複数の流出口(S1からS4)を有している分配ユニット(22)において、前記流出口の各々は、前記流入口のうちの少なくとも2つと流体連絡していることを特徴とする分配ユニット(22)。 (もっと読む)


【課題】調温部とモータ駆動部品との両方の温度調整を行いつつ、室外熱交換器の数が増えることを抑制する。
【解決手段】自動車の熱制御装置は、モータジェネレータ1等を冷却する冷却水を循環させる冷却回路と、バッテリ3、車室4、及びリダクションギヤ機構5といった調温部の冷却及び加温に用いられる冷却水を循環させる第1循環回路と、室外熱交換器6を通過する冷却水を循環させる第2循環回路とを備える。そして、調温部の冷却要求があるときには第1循環回路の冷却水から第2循環回路の冷却水への熱の移動が行われるよう熱移動装置18が駆動され、上記調温部の加温要求があるときには第2循環回路の冷却水から第1循環回路の冷却水への熱の移動が行われるよう熱移動装置18が駆動される。また、モータジェネレータ1の駆動による自動車の走行時には、冷却回路が第1循環回路と第2循環回路とのうち冷却水の温度の低い方の循環回路に接続される。 (もっと読む)


【課題】車内の温度上昇を防止する機能を付与したダッシュボードマットに関し、燃料や電気を消費することなく、走行中においても太陽光による自動車の車内の温度上昇を効果的に抑制することができる技術手段を得ることを課題とする。
【解決手段】吸水力が高くかつ良好な蒸散性を備えた繊維からなる保水層2と、この保水層を下から覆って保水層2からの水漏れを防ぐ防水シート3と、自動車のダッシュボード上での滑動を防止する滑り止め4との3層構造の全体として柔軟なマットであって、自動車のダッシュボードの上に載置するのに適した形状寸法のマットを提供する。保水層2は、天然繊維や合成繊維のタオル地や高含水樹脂で形成することもできるが、マイクロファイバー製のマットを用いるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】シート特性等に悪影響を極力及ぼすことなく、表皮材として使用可能な布材に導電線材を性能良く取付けることにある。
【解決手段】表材12の一面側にパッド材14が積層された布材10において、布材10が、通電可能な導電線材20と、導電線材20に電力を供給可能な通電手段18とを有し、表材12としての織物に、一面側に配置の第一組織部12aと、前記一面とは異なる他面側に配置の第二組織部12bとを備える重ね組織部を設けるとともに、第一組織部12aの一部又は全部を導電線材20にて構成した。 (もっと読む)


【課題】ダクトの湾曲部分の通風性能を向上する。
【解決手段】ダクト10は、管状部14と曲げ変形可能な可変部16とを有し、該可変部16を曲げて湾曲部分11を形成するようになっている。可変部16は、支点部17が管状部14の外面と揃えて形成されると共に、残りの部分が、管状部14の外面より突出して周方向に延在する頂部18で繋がる対向する傾斜壁20,22で形成されている。可変部16は、支点部17を支点として対向する傾斜壁20,22を互いに近接するように折り畳んで湾曲部分11を形成している。 (もっと読む)


【課題】熱媒体を車室内の空調と車載発熱体の冷却のそれぞれに対して最適な温度に設定することができる車両用空調機を提供する。
【解決手段】冷媒40と車室内導入空気との間で熱交換を行う空調用熱交換回路91Aとを環状に接続した冷凍サイクルの冷媒循環路90と、空調用熱交換回路91Aと並列に接続され、冷媒40と車載機器9との間で熱交換を行う機器用熱交換回路91Bとを備える車両用空調装置であって、機器用熱交換回路91Bは、冷凍サイクル冷媒循環路90と異なる冷却用熱媒体循環路91Bを有し、この冷却用熱媒体循環路91Bに、冷凍サイクル冷媒循環路90の冷媒40と車載機器9を冷却するための冷却用熱媒体41Bとの間で熱交換を行う冷却用熱交換器4Bと、車載機器9と冷却用熱交換器4Bとの間で冷却用熱媒体41Bを循環させる冷却用循環ポンプ5Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】蓄熱材と熱媒体との熱交換を効率よく行うことができるとともに、断熱性の高い蓄熱器を提供する。
【解決手段】断熱容器2の内部に蓄熱材3を収容して構成される蓄熱器であって、断熱部材8を介して上記断熱容器に貫通形成されるとともに、上記断熱容器に第1の熱媒体を導入する第1の熱媒体導入部10aと、上記蓄熱材の内部を通過する第1の熱媒体流動路17と、断熱部材8を介して上記断熱容器に貫通形成されるとともに、上記断熱容器から上記第1の熱媒体を排出する第1の熱媒体排出部10bとを備え、上記第1の熱媒体流動路の上記蓄熱材に対する断面内周長を、上記第1の熱媒体導入部及び上記第1の熱媒体排出部における上記断熱容器貫通部の断面内周長より大きく設定したものである。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの冷媒凝縮効率の低下を防止しうる空調装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置は、圧縮機、コンデンサ、膨張弁、エバポレータ、コンデンサから流出した高圧の冷媒とエバポレータから流出した低圧の冷媒とを熱交換させる中間熱交換器10および液溜部20を備えている。中間熱交換器10は、外管13と、外管13内に間隔をおいて配置された内管14とを備えており、外管13と内管14との間の間隙が高温側冷媒通路11となり、内管14内が低温側冷媒通路12となっている。高温側冷媒通路11は冷媒入口15および冷媒出口16を有している。高温側冷媒通路11内を冷媒入口側部分11Aと冷媒出口側部分11Bとに分ける。液溜部20は冷媒流入口22および冷媒流出口23を有している。高温側冷媒通路11内の冷媒入口側部分11Aと冷媒流入口22、および高温側冷媒通路11内の冷媒出口側部分11Bと冷媒流出口23とをそれぞれ通じさせる。 (もっと読む)


【課題】ランキンサイクルの熱効率の向上を図る車両用冷却装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両用冷却装置101は、車両1の廃熱を利用して動力を得るランキンサイクル100と、冷凍サイクル300とを有する車両1に用いられる。さらに、車両用冷却装置101は、ランキンサイクル100の一部を構成するランキン用コンデンサ11と、冷凍サイクル300の一部を構成するエアコン用コンデンサ13とを備え、ランキン用コンデンサ11及びエアコン用コンデンサ13は、車両1の前面1aからみて上下方向に並ぶように設けられる。 (もっと読む)


【課題】バッテリに十分な電池容量を確保しつつ、バッテリを効率良く冷却してその性能と寿命の低下を防ぐことができる車両のバッテリ冷却構造を提供すること。
【解決手段】フロアパネル3の車幅方向中央に車両前後方向に形成されたセンタトンネル部にバッテリパック7を配置して成る車両1のバッテリ配置構造において、前記バッテリパック7を前部バッテリパック7Aと後部バッテリパック7Bとに車両前後方向に2分割して両者間に空間Sを形成し、前部バッテリパック7Aと後部バッテリパック7B内のバッテリをそれぞれ独立に冷却する冷却経路を設ける。 (もっと読む)


【課題】本願は、室内空調の省エネ化を図ることができると共に、発熱部品の温度調整の機能性を向上させることができる移動体熱サイクルシステムの提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、冷媒が流通する冷凍サイクルシステムと、発熱部品の温度を調整する熱移動媒体が流通する第1熱移動システムと、室内の空気状態を調整する熱移動媒体が流通する第2熱移動システムと、冷凍サイクルシステムと第1熱移動媒体システムとの間に設けられた中間熱交換器6aと、冷凍サイクルシステムと第2熱移動媒体システムとの間に設けられた中間熱交換器6bと、第1熱移動システムに設けられ室内熱交換器5aと、第2熱移動システムに設けられた室内熱交換器5bとを有する熱サイクルシステムを備えることにより、解決できる。 (もっと読む)


【課題】プレ空調時に消費されるエネルギを有効に利用可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】プレ空調の運転モードとして、冷凍サイクル30の圧縮機31と送風機12を作動との双方させるプレ空調運転モード、および圧縮機31の作動を禁止するとともに送風機12を作動させるプレ送風運転モードの2つの運転モードを設け、さらに、乗員の意思によって、プレ空調運転モードおよびプレ送風運転モードのうち一方の運転モードを選択する運転モード切替スイッチ90bを設ける。これにより、プレ送風運転モード時に、圧縮機31の不必要なエネルギ消費を抑制して、プレ空調のために消費されるエネルギを有効に利用できる。 (もっと読む)


【課題】プレ空調時の消費電力を抑制しつつ、乗員の乗車時の快適性の悪化を抑制可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】プレ空調を行う際の運転モードとして、送風機12および圧縮機31それぞれを作動させるプレ空調運転モードと、送風機12を作動させるとともに圧縮機31の作動を禁止するプレ送風運転モードとを有し、プレ空調の開始時に、バッテリ81の蓄電残量が予め設定された基準値より大きい場合にプレ空調運転モードを選択して実行するとともに、バッテリ81の蓄電残量が基準値以下である場合にプレ送風運転モードを選択して実行する空調制御装置(プレ空調実行手段)50を備え、空調制御装置50は、プレ送風運転モードの実行時に車室内の温度を低下させる場合、内外気切替手段20を外気モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】蓄熱容量が大きく、蓄熱器内部の熱移動がスムーズであり、また、蓄熱材と熱媒体との熱交換を効率よく行うことができるとともに、大量の熱を短時間で入熱あるいは放熱させることができる蓄熱材及び蓄熱器を提供する。
【解決手段】蓄熱機は、空隙を有する熱伝導性多孔質体と、上記空隙内に充填保持された蓄熱部材16とを備え、上記蓄熱部材は、粒子状の蓄熱要素33と、上記蓄熱要素を上記空隙内に流動させて充填するとともに固定する耐熱性の樹脂マトリックス34とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明では、蓄冷材の蓄冷状態に応じて、コンプレッサの駆動を制御することにより燃費の低減が可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】A/C−ECU(42)により、ENG−ECU(21)からの入力情報より蓄冷材(16)の蓄冷状態が所定の蓄冷状態以上であれば、コンプレッサ(11)の駆動を停止し、且つ空気通路切替えドア&モータ(17)を切り替えて蓄冷材(16)に空気を送風して冷却する蓄冷クーラを使用する。 (もっと読む)


【課題】
解決しようとする課題は、熱可塑性樹脂のブロー成形によって形成されるダクトは、その吹出し口部(雌端部)の外面の形状は成形金型によって規制することができるが内面の形状はまったく規制することができず、気温、湿度、風速等の成形環境や、パリソン肉厚、樹脂温等の成形条件によって内面寸法が大きく変わるので相手部品(雄端部)の外面とのクリアランスが一定せず、組付けガタを完全になくすことはできないという点である。
【解決手段】
吹出し口部に圧縮変形受容部を設け、該圧縮変形受容部付き吹出し口部の押し広げられた反発力で相手部品が空調ダクトにしっかりと締め付けられるようにすることにより前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 乗員が限られた時間内で効率的な睡眠をとることができると共に、車載のバッテリーの電力を節電することができる車載用仮眠装置を提供する。
【解決手段】 車両の仮眠スペースに着脱可能に配置され、車両の乗員が横たわり仮眠をすることができる車載用仮眠装置であって、乗員が横たわることができる仮眠用パッドと、上記仮眠用パッドに配設され、仮眠用パッド上に横たわる乗員を所定の空隙を開けて被覆し、仮眠用パッドとの間に空調風が供給されるフードとを備えた。 (もっと読む)


【課題】車両用空気調和装置の運転状態に応じて省エネルギ運転であると評価させる。
【解決手段】車両用空気調和装置の運転状態に応じて、特典として利用可能なエコポイント情報をユーザに提供する車両用空気調和装置に適用される省エネルギ評価装置1であって、車両用空気調和装置の運転状態に基づいた標準運転状態を取得する標準取得部2と、標準運転状態に対応する現在の運転状態を検出する運転状態検出部3と、標準運転状態と現在の運転状態とに基づいて省エネルギ性を表すエコポイント情報を決定するエコポイント決定部4と、決定されたエコポイント情報を、ユーザに受け渡し可能な状態にして出力するエコポイント出力部5とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の電池モジュールの温度を均一化して蓄電装置の劣化を抑制することが可能な車室内用空調装置を提供する。
【解決手段】主通路11の上流側から順に、A/Cフィルタ12と、送風手段13と、エバポレータ14とが設けられた車室内用空調装置10であって、A/Cフィルタ12と送風手段13との間のA/Cフィルタ12に隣接する主通路11内に、複数の電池モジュール32で構成された車載バッテリBを配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 258