説明

Fターム[3L211DA82]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 形態、機構 (7,033) | 操作/表示/通信装置 (394) | 操作部 (206)

Fターム[3L211DA82]に分類される特許

81 - 100 / 206


【課題】運転席又は助手席の乗員に違和感を感じさせることを防止することができるインストルメントパネルにおける3連吹出口の構造を提供すること。
【解決手段】切換ダンパ6は、第1ダクト21を運転席側ダクト31と中央ダクト33とに連通すると共に第2ダクト22を助手席側ダクト32に連通する第1位置601と、第1ダクト21を運転席側ダクト31に連通すると共に第2ダクト22を助手席側ダクト32と中央ダクト33とに連通する第2位置とに回動可能である。インストルメントパネルの中央部分に設けた3連吹出口4の構造は、中央吹出口43の操作ノブ511を運転席側へスライドさせたときには、縦フィン52の回動を受けて切換ダンパ6が第1位置601へ回動する一方、操作ノブ511を助手席側へスライドさせたときには、縦フィン52の回動を受けて切換ダンパ6が第2位置へ回動するよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】室内の空調快適性の向上とアイドルストップ時間の延長を達成すること。
【解決手段】蒸発器出口温度TSを検出する温度センサ51と、室内温度を設定し、設定温度を出力する設定スイッチと、設定温度TEが分岐温度TP以下の場合は、一定値TCを蒸発器出口温度閾値TGとし、設定温度TEが分岐温度TPより大きい場合は、一定値TCから設定温度TEに基づいて漸増させた値を蒸発器出口温度閾値TGとし、蒸発器出口温度TSが蒸発器出口温度閾値TGより高い場合にアイドルストップ状態の継続を禁止し、蒸発器出口温度閾値TGより蒸発器出口温度TSが低い場合にアイドルストップ状態の継続を許可する空調制御部50とを備えている。 (もっと読む)


【課題】夜間などにおいても確実に操作することが出来るベンチレータを提供する。
【解決手段】本発明は、車室に向けて送風するためのベンチレータ2であって、ベンチレータ本体4と、ベンチレータ本体に左右方向に揺動可能に取り付けられる縦ルーバー6と、ベンチレータ本体に上下方向に揺動可能に取り付けられる複数の横ルーバー8と、横ルーバーに対して左右方向に摺動可能に取り付けられると共にその後端部が縦ルーバーの一つに取り付けられるスライダーノブ10と、このスライダーノブに設けられ、光を室内側に向けて放射する発光部33と、導光部32まで光を導く導光路8と、この導光路に光を与える光源22と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示部の視認性向上を図るとともに、車両用空気調和装置の操作性向上を図ることができる車両用空気調和装置の表示部の表示方法、車両用空気調和装置の表示部、および、車両用空気調和装置を提供する。
【解決手段】情報を伝達する表示要素8A,8B,8C,8D,8Eを複数有する表示部2における表示方法であって、伝達する情報の内容が変化した一の表示要素と、伝達する情報の内容が変化していない他の表示要素と、の間で表示態様に差を設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車内が暗い夜間等においてもノブの位置を容易に確認することができる車両用ベンチレーショントグリルを提供する。
【解決手段】グリル本体2の側壁外面には、光源62を設ける。ノブ5が設けられたノブ設置ルーバー3Aには、右端面に光源62の光が入射する光伝達部材63を設ける。光伝達部材63の左端部には、その内部を右端面から左端部まで伝播した光を前方へ反射させる反射部63a,63bを設ける。ノブ5の内部には、光出射部材64を設ける。光出射部材64には、反射部63a,63bで反射されて窓孔3bを通過した光が入射する。この光は、光出射部材64の前面から出射する。 (もっと読む)


【課題】 従来のスイッチにおいては、同形状のスイッチが並んでおり、スイッチ表面の表示を確認してから操作するため、乗員が直感的に操作に移すことが必ずしも容易なものとは言えなかった。
【解決手段】 本発明は、上記問題点を解決するために、乗員の操作によって希望する部位が選択されたことを検出し、その選択された乗員の希望する部位近傍の空調状態を設定する空調設定部材と、空調設定部材で設定された空調状態にするように調整を行う空調調整装置とを備えている。空調設定部材は、人の頭部を模擬して形成し、乗員により、乗員の頭部が選択されたことを検出する頭部選択部と、人の足部を模擬して形成し、乗員の足部が選択されたことを検出する足部選択部を持っている。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能であり、かつ、操作レバーの操作範囲が広くなるのを抑制できるレバー装置を提供すること。
【解決手段】 前面側にパネル3が配置されたベース部材2と、ベース部材2に設けた第1軸部10によって回動自在に軸支され、一端にパネル3に設けたスリット23から前面に露出する操作ノブ4が設けられた第1レバー5と、第1軸部10よりも前方側に設けられた第2軸部12によって回動自在に軸支され、一端側が第1レバー5の操作ノブ4側に回転自在に連結されるとともに、他端側にはアウターケーブル70とインナーケーブル71とからなるコントロールケーブル7のインナーケーブル71が取付けられるケーブル取付部63を有する第2レバー6とを設けた。 (もっと読む)


【課題】左右別々に設定変更できる車両エアコンを制御する場合に、「回転調節」と「プッシュ切替」と「左右選択」とを一つの操作型入力装置で実現する。
【解決手段】ロータ601が回転自在に取り付けられたホルダ501に対して、プッシュスイッチ100を有するベース401が傾倒自在である。操作ノブ201はホルダ501を覆い、開口端面201aからはプッシュスイッチ100の端面101が露出する。操作ノブ201の傾倒力はベース401に伝達されて一体に傾倒する一方で、回転力は伝達されずに逃がされる。また、操作ノブ201の回転力はロータ601に伝達されて一体に回転する一方で、傾倒力は伝達されずに逃がされる。そして、操作ノブ201と一体に回転するロータ601の回転が検知され、操作ノブ201と一体に傾倒するベース401の傾倒が検知され、プッシュスイッチ100のプッシュ操作が検知される。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で最大能力による運転が可能、且つ、走行距離の低減を極力防止可能な電気自動車の空気調和機を提供すること。
【解決手段】電気自動車1の空気調和機10は、暖房・冷房運転により、居住空間Dの空気調和が可能な空調装置11と、居住空間Dの目標温度を設定可能に形成され、空調装置11を最大能力で運転可能なMAXスイッチ21を有する設定パネル12と、空調装置11及び設定パネル12に接続され、MAXスイッチ21の操作により空調装置11を最大能力により冷暖房運転可能に形成された制御部13と、を備え、MAXスイッチ21が操作された場合に、空調装置11を最大能力で運転可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で送風運転が可能な電気自動車の空気調和機を提供すること。
【解決手段】電気自動車1の空気調和機10は、暖房・冷房運転により、居住空間Dの空気調和が可能な空調装置11と、居住空間Dの目標温度を設定可能に形成され、エアコンのON/OFFを行なうエアコンスイッチ26及びエアコンスイッチ26のON/OFF状態を記憶可能な記憶部14を有する設定パネル12と、空調装置11及び設定パネル12に接続され、空調装置11を作動させる制御部13と、を備え、制御部13は、空調装置11の送風運転後の冷房運転時に、記憶部14に記憶されたエアコンスイッチ26のON/OFF状態に基いて、エアコンスイッチ26のON/OFFが可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、フィンの強度を低下させずに、前可動ルーバの振り角範囲を大きく設定できるレジスタを提供する。
【解決手段】前可動ルーバ3には横フィン31が支持軸32を中心に回動可能に軸支され、横フィン31に操作ノブ5が軸方向に摺動可能に装着される。操作ノブ5により前可動ルーバの横フィンを回動させる一方、前可動ルーバの横フィンに沿った操作ノブの摺動操作により後可動ルーバ4の風向調整を行なう。後可動ルーバ4の縦フィン41の前部に歯車部材7が前可動ルーバ側に向けて固定される。操作ノブ5の背面部にラック部材6が横フィン31の支持軸32を中心軸とする仮想円筒体の円周面を摺動面として円周方向に移動可能に装着され、ラック部材6の背面に設けたラック歯部61が歯車部材7に噛合する。 (もっと読む)


【課題】円筒状の操作ノブを備えたダイヤル式のコントロール操作装置において、コントロールケーブルの曲げ応力をなくし、コントロールケーブルの耐久性を高めると共に摺動抵抗を減少させる。
【解決手段】円筒状に形成した操作ノブ51と、前記操作ノブ51に一体的に設けた連動ギア54と、当該連動ギア54に連動する円形回転体57と、この円形回転体57の支軸に軸支し、当該円形回転体57の回転にしたがって公転させる遊星ギア58と、この遊星ギア58を自転させて移動方向を導く内接ギア59dとを備えると共に、前記遊星ギア58のピッチ円上には前記コントロールケーブルを連結可能とした連結部を設けると共に、前記遊星ギア58と前記内接ギアとのギア比を1:2に設定し、前記操作ノブ51の回動操作にしたがう駆動力をコントロールケーブルに伝え外部装置を動作制御する。 (もっと読む)


【課題】風向調整用の操作摘みの操作位置に係わりなく、操作摘みを夜間でも確実に視認可能にすること。
【解決手段】ベンチレータ本体1に取り付けられた発光ダイオード15と、複数の横ルーバ3のうちの1つの横ルーバ3の内部に設けられ前記発光ダイオード15からの光を当該横ルーバ3中央部から前方の光出口である切り欠き17に導く導光路16と、前記横ルーバ3の切り欠き17を覆うようにこの横ルーバ3に沿って摺動自在に取り付けられた操作摘み9とを備え、前記操作摘み9の前面には透光部材12を設けると共に内部には切り欠き17から出た光を拡散する光拡散部材13を配設し、前記切り欠き17から出た光を前記光拡散部材13で拡散して前記操作摘み9の透光部材12を介して前方へ導くようにした。 (もっと読む)


【課題】車載用の空調装置に適用されたモータを制御するモータ制御システムにおいて、特定瞬断が発生しても、イニシャライズ制御を実行すること無く、開閉位置を特定可能とすること。
【解決手段】内燃機関の停止中、及び内燃機関の始動再開から内燃機関の動作状態が安定するまでの期間は、マイコンが実行するモータ駆動処理により、駆動装置に対して規定駆動指令が出力される。これにより、各モータの駆動軸は、特定期間の間に設定角度分だけ回転する特定速度で駆動される。この期間は、特定期間の間にパターン変化回数が一回だけカウントされる。このため、特定瞬断が生じたとしても、カウントが最大で一回なされないだけであり、導出位置と実位置との誤差は、最大で、設定角度一つ分だけとなる。よって、特定瞬断が生じる直前に導出された開閉位置を用いてモータ駆動処理を継続しても、不都合が生じる可能性は小さなものとなる。 (もっと読む)


【課題】操作対象の切替えと設定変更とをより容易に実施し得る使用勝手の良い車両用のコントローラを提供すること。
【解決手段】操作ダイヤル3の位置を変更することによって、複数の操作対象の中から1つの操作対象を選択可能に構成し、操作対象を選択した状態で操作ダイヤル3を回転操作することによって選択した操作対象の設定を変更可能に構成し、選択した操作対象の設定状況を表示部2に表示させるように構成しており、操作ダイヤル3の位置を変更して複数の操作対象の中の1つの操作対象の選択を解除すると、選択を解除した操作対象の設定状況を記憶し、再び操作ダイヤル3の位置を変更して操作対象を選択すると、記憶された操作対象の設定状況を表示部2に表示する記憶手段を備えるコントローラ1。 (もっと読む)


【課題】運転手用のシート以外のシートについて高価な追加部品を必要とすることなく、運転手が他のシートにおけるシート空調ユニットの作動状況を容易に把握し、適切な作動状況とする操作を行うことを可能とする。
【解決手段】空調設備1の他にも運転手用のシート2とそれ以外のシート4にシート空調ユニット3,5が備えられ、シート空調ユニット3,5は個別に制御可能である場合に、運転手用シート3に対し車両進行方向前方に空調用パネル部32が配置され、空調用パネル部32には、空調設備1の作動状況を表示し、空調設備1を操作するための空調設備用表示・操作部が配されると共に、シート空調ユニット3,5についてシート2,4ごとにその作動状況を表示し、この作動状況を操作するためのシート空調ユニット用表示・操作部が配されたものとする。 (もっと読む)


【課題】回転スイッチと押圧スイッチとが近接して配置されている場合に、誤操作を防止できるスイッチ信号処理装置を提供する。
【解決手段】スイッチ信号処理装置は、ロータリスイッチと、タクトスイッチとの何れか一方が操作されると、その時点から一定時間が経過するまでは、他方のスイッチより出力される操作信号の受付けを禁止する(ステップF1〜F3,R1〜R3)。したがって、ユーザが一方のスイッチを操作した際に、他方のスイッチも誤って操作したような場合には、前者の操作信号が少しでも先に検出されれば後者の操作信号は無効となり、ユーザが意図しない操作が発生することを防止する。 (もっと読む)


【課題】ノブホルダーを構成する白色樹脂材および黒色樹脂材におけるそれぞれの長所だけを利用して、ノブの操作面を照明するのに必要な照度を確保し、かつ、ノブ同士の隙間などから内部が明るく見えるのを防止する。
【解決手段】意匠パネル10と電気回路基板18との間に配置されているノブホルダー30が、意匠パネルに組付けられたノブ16の操作による移動をガイドし、かつ、電気回路基板に設けられている夜間照明用の光源(LED20)を囲む筒部32を備え、光源からの光が筒部の内部を通じてノブ16の操作面16aを内側から照明する構成のコントロールパネルであって、ノブホルダー30の筒部32の内周面のみが白色樹脂材30Aで構成され、該筒部32の外周面を含むノブホルダーの他の部分が黒色樹脂材30Bで構成されている。 (もっと読む)


【課題】複数の入力操作部のうち操作されようとしている入力操作部に対応する車載機器の設定状態の表示の的確性を向上させることができる車載操作装置を提供すること。
【解決手段】エアコン操作部6、第1センサ8はオーディオ操作部7、第2センサ9よりも上方にあり、使用者がエアコン操作部6を操作しようとして手を伸ばしたときに、その使用者の手や腕は第1,第2センサ8,9の両方の検知領域に亘って位置した状態になりやすい。この状態ではカーエアコンの設定状態を液晶ディスプレイ5に表示させる。一方、オーディオ操作部7、第2センサ9はエアコン操作部6、第1センサ8よりも下方にあり、使用者がオーディオ操作部7を操作しようとして手を伸ばしたとき、その使用者の手や腕は第1センサ8の検知領域に入らず第2センサ9の検知領域のみに入った状態になりやすい。この状態ではカーオーディオの設定状態を液晶ディスプレイ5に表示させる。 (もっと読む)


【課題】エアコンとオーディオの操作を選択的に行えると共に、操作者が不慣れでも容易に操作できて大型化や高コスト化も回避できる車載用操作パネル装置を提供すること。
【解決手段】前面板4の複数箇所に露出する兼用操作ノブ5がそれぞれ、エアコン操作モードが選択されているときにはエアコン用操作ノブとして機能し、オーディオ操作モードが選択されているときにはオーディオ用操作ノブとして機能する車載用操作パネル装置1であって、各兼用操作ノブ5の操作項目を示すエアコン用表示部4aとオーディオ用表示部4bが該操作ノブ5を挟む上下の領域に振り分けられている。エアコン操作モードが選択されているときにはエアコン用表示部4aが青色に照光されてオーディオ用表示部4bは照光されず、オーディオ操作モードが選択されているときにはオーディオ用表示部4bが赤色に照光されてエアコン用表示部4aは照光されないようになっている。 (もっと読む)


81 - 100 / 206