説明

Fターム[4B016LP08]の内容

Fターム[4B016LP08]に分類される特許

141 - 160 / 242


【課題】本発明は、フルクタン非発酵性乳酸菌を用いることで、有効成分としてフルクタンと乳酸菌とを併せ持つフルクタン含有発酵食品及びその製造方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】フルクタンを含有する可食性植物体にフルクタンを発酵できないフルクタン非発酵性乳酸菌を接種することで、フルクタン非発酵性乳酸菌が優位な微生物環境を与え、フルクタンの分解を抑えて発酵させる。発酵後に製造されたフルクタン含有発酵食品は、フルクタンを損なうことなく含有するとともに乳酸菌を併せ持つようになる。 (もっと読む)


【課題】かんきつ類に含まれるカロチノイド、特に温州ミカンの果汁に含まれるβ−クリプトキサンチンを簡単な工程で効率よく濃縮することができるカロチノイド含有パルプの製造方法を提供する。
【解決手段】かんきつ類の果実を濃縮した濃縮果汁をBrix10.5〜11.0の範囲に希釈する工程と、希釈後の果汁を加熱して殺菌する工程と、殺菌後に冷却した果汁に酵素を添加して酵素処理を行う工程と、酵素処理後の酵素処理液を遠心分離してパルプ分と上澄み液とに分離する工程と、分離した前記パルプ分を加熱して酵素を不活性化するとともに、加熱状態のパルプ分をホットパック充填する工程とを含んでいる。また、分離した前記パルプ分に高度分岐環状デキストリンを添加して乾燥粉末化することもできる。 (もっと読む)


本発明は、乾燥工程中に根菜製品を酵素と接触させることによる根菜製品の酵素的表面改質のための方法および組成物に関する。本発明の1つの態様は、フライドポテトなどの根菜製品において、調理、加熱、または加工により生じるアクリルアミドを低減する方法および組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】遠赤外線ヒータによる乾燥物の内部からの水分の発散及びその表面からの蒸発という特質を最大限に活かすため、外気の温度が低い或いは湿度が高いという条件が悪い状態でも、確実に乾燥物を乾燥する。
【解決手段】遠赤外線乾燥装置は、乾燥する乾燥物を収納する乾燥室2と、この乾燥室2に収納された乾燥物を伝導加熱する遠赤外線ヒーター10と、乾燥室2内の空気を循環する循環ファン12と、乾燥室2内に外気を給気するよう乾燥室2の壁に設けられた給気ユニット8と、乾燥室2の外に水蒸気と共に乾燥室2内の空気を排気する排気ユニット9とを有する。そして、給気ユニット8は、乾燥室2に導入する外気を加熱し、乾燥するヒータユニット23を有し、このヒータユニット23に乾燥室2に導入する外気を通してこれを加熱、乾燥し、乾燥室内2内に給気する。 (もっと読む)


【課題】 過度な食事制限をすることなく、体のミネラルバランスをよく維持することができ、体にやさしく余分な脂肪、澱粉、糖分の吸収をコントロールしながら、腸内環境を改善することにより、便通を整え、便秘を防ぐと共に排便回数を増やす作用もあり、生体の栄養バランスよく、顕著な減量効果が発揮でき、ウエストの細化を実現するためのイグサ加工食品を提供し、該イグサ加工食品による体質改善方法を提供することである。
【解決手段】 イグサを熱湯に浸漬してブランチング処理し、その後で熱風乾燥して粉末状に粉砕し、所定粒子サイズとしたイグサ粉末からなるイグサ加工食品とし、前記イグサ加工食品を毎食後に所定量継続して服用することで、排便回数と排便量を増加してウエストサイズを低減する体質改善方法とした。 (もっと読む)


【課題】ヤケ果の発生が抑制でき、予措期間の短縮と予措期間の制御とが行えるスダチの予措方法及びそれに用いる予措装置を提供すること。
【解決手段】スダチを収納した通気性のコンテナに対して30℃〜40℃の範囲内に制御されかつ除湿装置を用いて相対湿度が70%未満に乾燥された空気を差圧により連続的に供給する。予措装置は、断熱部材により密閉された空間内に、スダチを収納したコンテナを収容する予措室RDと予措室RD内に差圧により空気を連続的に流通させるための圧力スペースdSと予措室RDから排出される循環空気を一時的に貯留する空調スペースAdSとを配設して構成され、この空調スペースと圧力スペースとの間には差圧発生装置が配設され、また除湿装置と、この除湿装置と同一であってもよい温度制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】保存性が良く、お湯や水を添加することで容易に復元することができる野菜又は果実類を主原料とする乾燥成型具材であって、非常にコンパクトで、壊れにくい乾燥成型具材の製造方法を提供する。
【解決手段】野菜又は果実類を原料とし、これをブランチング処理した後(ブランチング工程)、糖質又は食塩を吸着させる(水分活性低減工程)。次いで、水分含量が6〜60%になるまで一次乾燥し(一次乾燥工程)、一次乾燥したものに、糖質の溶液、好ましくは澱粉、増粘多糖類等の溶液を吸着させ(糖質添加工程)、圧縮成型する(圧縮工程)。圧縮成型後、水分含量が10%以下になるまで二次乾燥する(二次乾燥工程)。乾燥方法としては、いずれの乾燥も主に熱風乾燥法を用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 脱渋処理によって不溶性化した柿タンニンが、加熱調理によって水溶性に変化するのを確実に防止できると共に、ペーストの含有水分が分離、劣化してしまうのを阻止し、柿の栄養成分を丸ごと含有する新たな柿ペーストを提供する。
【解決手段】 脱渋処理工程1を施した柿を、凍結・皮剥き工程2によって実部と皮部とに分離し、皮部を乾燥、粉末化9しておく一方、果肉部をフードプロセッサーにかけ、重量を1/2とするまで乾燥させ、所定仕上がり糖度に設定する擂潰し・濃縮工程3を行い、酸化防止剤の添加工程4を経て75ないし85℃に加熱し、仕上がり重量の5%以上の乾燥柿皮粉末を添加する工程5の後、加熱を停止させて仕上がり重量の5%以上の大豆粉末を添加する工程6を行い、常温まで冷却し、密閉包装工程7を経て凍結させ、出荷、保存可能とする工程8を行うようにしてなる柿ペーストの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】殻の内部の種子だけを採取するのが困難な苦瓜種子において、殻中の種子だけを効果的に採取して衛生的に高品質の粉末を実現し、加工食品や各種の治療食品、各種症状の改善薬などの製品を量産可能とすると共に不妊治療や中性脂肪改善、肝機能改善、アトピー改善などの効能のある食品や薬品を実現する。
【解決手段】苦瓜の乾燥させた種子の殻から種子を取り出し粉末にしてなる苦瓜種子加工食品又は不妊治療食品、中性脂肪改善食品、肝機能改善食品若しくはアトピー改善食品であり、苦瓜の乾燥させた種子の殻から内部の種子を取り出して粉末にして摂取すると、脂肪燃焼や代謝作用の向上による体温の上昇や倦怠感の緩和の効果が得られ、また不妊治療の効果も現れる。さらに、中性脂肪改善や肝機能改善、アトピー改善などのための食品や薬品としても有望である。
(もっと読む)


【課題】 乾燥プルーンの甘みを緩和するために、乾燥プルーンと梅肉エキスを組み合わせた食品を提供することを課題とする。
【解決手段】 種のない乾燥したプルーンの内部空間に、梅肉エキスを充填する。種のない乾燥プルーンには、種があった部分に内部空間ができ、また、種を取った穴も開いているので、この穴から内部空間に梅肉エキスを充填することができる。梅肉エキスを乾燥プルーンの内部に充填することで、食した直後に直接梅肉エキスが舌に触れることがなく、噛むことによって乾燥プルーンの甘みと梅肉エキスの酸味が合わさって舌に触れることになり、それぞれを単独で食するよりも食べやすくなる。 (もっと読む)


【課題】野菜等の天然食品原料が持つ本来の特性を残しつつ、新たな食感、味、香り、更に作りたての風味を長持ちさせるとともに、加工の容易かつ迅速性をも実現する野菜等の食品原料の加工法及び加工食品を提供する。
【解決手段】葱などの略円筒形状の野菜等の食品原料を所定の大きさ、特に略短冊状に裁断する第一工程と、裁断した該食品原料を真空状態のもとで所定時間油ちょうを行なう第二工程と、油ちょうした高温の野菜を乾燥冷却する第三工程と、冷却した野菜を真空容器に封入する第四工程とからなる加工方法により、新たな食感及び風味等を持つ加工食品が得られる。 (もっと読む)


【課題】比較的軟質で老齢者や幼児などにも好まれ、しかも調味料で煮て味付けする工程とは別に非加熱で仕上げの味付けや香り付けの工程を付加して、これまで存在しない複雑かつ微妙な味付けや香り付けが可能でクエン酸を含む健康志向の安価な珍味とその製造方法を実現する。
【解決手段】椎茸の傘の部分を除去した石突きを調味液で煮た後に一旦乾燥させてから、もろみ液/酢を含ませる製法によって、他の調味液とは別に、もろみ液/酢のみを効果的に石突きに含ませることができ、調味液による濃い味や臭いも、もろみ液/酢によって緩和される。したがって、もろみ液/酢の味や香りによって、製品としての最終仕上げができる。 (もっと読む)


【課題】果汁と果肉部の不溶性繊維質とがペクチンの働きによって強固に結合されていて、果汁を搾取することが本来困難な果実からも、果汁を得ることが可能な果汁製造方法を提供する。
【解決手段】果汁製造方法が、果実の果肉部を粉砕する工程と、粉砕した前記果肉部にペクチン分解酵素を添加して、前記果肉部に含まれるペクチンを分解する工程と、粉砕されペクチン分解された前記果肉部と、果汁とを分離して、果汁を得る工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】保水性に優れ、かつべたつきがなく、しかも良好な食感を長く維持できる加工食品を提供する。
【解決手段】本発明のべたつかないイモ加工食品1は、植物性素材であるサツマイモ11、第1被覆層としての蜂蜜層21、第2被覆層としての擂りゴマ層31を有する。蜂蜜層21は、ブリックス糖度50以上の糖液を付着させたものであって植物性素材11の表面を覆っている。擂りゴマ層31は、20%以上の油分を含む種実類の不完全破砕物を主成分とし、蜂蜜層21の表面を覆っている。 (もっと読む)


【課題】 長命草の青臭さや苦みを低減して、香りが良く摂取が容易であり、有用な栄養素や機能性成分を豊富に含有する機能性食品を提供する。
【解決手段】 長命草を主原料とし、この長命草を乾燥して得られた乾燥物から抽出したエキスを、シクロデキストリンで包接してなる包接体エキス、又は当該包接体エキスを乾燥して得られた包接体エキス末からなる機能性食品とする。また、長命草を乾燥して得られた乾燥物、又は包接体エキスもしくは包接体エキス末に、少なくともクロレラ、ニガウリ、多穀麺、ニガナ、ケール、大麦若菜、プルーン、又はトレハロースのいずれかを添加してなる機能性食品とする。 (もっと読む)


【課題】 現在アスパラは、収穫後に出荷の品質を揃える為、長さを切り揃えたり、規格外品を撥ねて、その多くを畑に鋤きこんでいる。従来から、これらの未利用部分を活用するための検討がなされているが、その組成上、繊維質が固くて加工が難しい為、商品化には至っていない。また、色合い、風味、甘味などについても充分には引き出せず、市場性に耐え得る製品化が困難であった。
【解決手段】 アスパラの裁ち落としや規格外品を洗浄した後に加熱することで、色合い、風味、甘味などを引き出し、その後に真空凍結乾燥機によって充分に乾燥させたものを租粉砕してから粉砕機かけることで、きめの細かい微粉末を得る。 (もっと読む)


【課題】ミラクルフルーツの重要な成分から携帯の利便性が高い錠剤を製造する方法を提供する。
【解決手段】新鮮なミラクルフルーツの果実を水で洗浄した後、そのまま放置することにより乾燥させ、乾燥後の果実が高速遠心回転機で果肉と種を分離し、分離した果肉から新鮮な果汁を製造し、新鮮な果実の採集から果汁の搾りまで5時間内で完成しなければならない果汁の搾り工程と、新鮮な果汁に澱粉を混ぜ込んだ後、高さが0.5cm以下の容器に放置し、零下25℃で急速に冷凍させ、冷凍後の固体を乾燥機によって真空のような状態で乾燥させ、乾燥したブロック状の乾燥物質を粉末に研磨する果汁の乾燥工程と、前記工程からの粉末に熟澱粉を混ぜ込んで、フィルターによってろ過した後、顆粒製造機によって顆粒を製造し、50℃の温度で、10wt%以下の含水量を含む顆粒を所定の形状を有するモールドで高圧によって錠剤を製造する錠剤製造工程とを有する。
(もっと読む)


【課題】 本願発明は、ジャガイモの皮からなる食品材料、この食品材料の製造方法、及びこの食品材料を用いた食品を提供する。
【解決手段】 この発明は、ジャガイモを原材料とする食品加工工程で排出されたジャガイモの皮若しくはジャガイモから直接排除された皮を、所定の濃度の酢酸水に所定時間浸漬させ、その後流水で洗浄するアク抜き工程と、前記アク抜き工程でアク抜きされた皮を所定時間乾燥させる乾燥工程と、該乾燥工程において乾燥された皮を所定の温度で焦げないように所定時間焙煎する第1次焙煎工程と、第1次焙煎工程において一次焙煎された皮を所定時間殺菌消毒する殺菌消毒工程と、該殺菌消毒工程において殺菌消毒された皮を、所定の温度で焦げ目が付くまで所定時間焙煎する第2次焙煎工程と、該第2次焙煎工程で、焼き上げた皮を所定の大きさの粉砕する粉末化工程とからなる製造方法によって製造された食品材料にある。 (もっと読む)


【課題】賞味期間が長く、しかも適度な硬さでそのまま食するにも好適な干し柿スライス片を得ることができる干し柿スライス片の製造方法の提供。
【解決手段】干し柿スライス片の製造方法は、種等の除去工程2で干し柿から種等の食べられない部分を除去し、その干し柿を天日干し工程3で天日干してから、スライスカット工程5でスライスカットし、更に、機械乾燥工程6でそのスライス片に機械乾燥を施して成る。 (もっと読む)


【課題】 乾燥のために手間が要らず、しかも確実で劣化の殆ど無いサツマイモを保存でき、これによって保存されたサツマイモを原料とすることによって、製造原価を上げることなく、衛生上の問題も無く、さらには風味が高い焼酎やもろみ酢など発酵食品の通年して製造することが出来る。
【解決手段】 約10kgのコガネセンガンを洗浄し、厚さが約1cmになるような輪切りに切断し、海風が吹き晴天である条件下で二昼夜天日干しにした。約6kgの乾燥イモを得られた。乾燥イモを麻袋に入れて、常温の倉庫で6ヶ月間保存した。焼酎用米麹約200g、汲み水約250g及び酵母培養液5gを容器に入れて一次仕込みを6日間行なった。乾燥イモは約500gを蒸し上げて、約600gの汲み水を添加して2次仕込みを7日間行った。もろみを蒸留し、アルコール濃度20%に調整して芋焼酎を得た。 (もっと読む)


141 - 160 / 242