説明

Fターム[4B064DA01]の内容

微生物による化合物の製造 (77,679) | 利用分野、有用性 (15,472) | 医薬;予防、治療 (7,299)

Fターム[4B064DA01]の下位に属するFターム

Fターム[4B064DA01]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 6,273


インターロイキン(IL)-4受容体α(IL-4Rα)に対する結合メンバー、特に抗体分子、ならびにそれらの治療への使用、たとえばIL-4R、IL-4および/またはIL-13に関連する疾患(その例は喘息およびCOPDである)の処置または予防への治療的使用。 (もっと読む)


【課題】パラコッカスRF1(Paracoccus sp.RF1)菌株及び該菌株を使用したカロチノイド生産方法を提供する。
【解決手段】パラコッカス(Paracoccus sp.MBIC01143)菌株への放射線の照射を通じて得られた変異株パラコッカスRF1、及び前記変異株を使用したアスタキサンチンを含むカロチノイドを母菌株より7倍以上の高効率で生産する方法を提供する。本発明によるアスタキサンチンを含むカロチノイドの大量生産技術は、化粧品、食品及び飼料など多様な産業に有用に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】グリセロール、特にバイオディーゼル廃液から有用物質を生成すること。
【解決手段】本発明は、グリセロールからピルビン酸を生成する方法を提供し、この方法では、特定のピルビン酸産生細菌をグリセロール含有培地中で培養するか、あるいは該細菌の菌体、菌体処理物、若しくはそれらの固定化物を、グリセロールに接触させる。 (もっと読む)


本発明は、新規なドメイン交換された2価二重特異性抗体、それらの生産および使用に関する。
(もっと読む)


【課題】 副作用が弱く、優れた有害物質消去作用を呈するベータグルカンペプチド誘導体を提供する。また、このベータグルカンペプチド誘導体の製造方法を提供する。
【解決手段】 副作用が弱く、優れた有害物質消去作用を呈するベータグルカンペプチド誘導体とは、酸化還元電位がマイナス1mV〜マイナス500mVであり、有害物質消去作用を呈するベータグルカンペプチド誘導体である。この誘導体はベータグルカンの水酸基に、イソロイシン、システイン、システインからなるトリペプチドがエステル結合している。さらに、乳酸がエステル結合している。その製造方法は、米糠及び大豆粉末に、紅麹菌、納豆菌、パン酵母及び乳酸菌を添加し、混合発酵させた発酵液をアルカリ還元する工程を特徴とし、主たる工程としては発酵工程及び還元工程である。 (もっと読む)


インフルエンザ赤血球凝集素(HA)は、アルミニウム塩アジュバントに結合し、そして直接一元放射免疫拡散(SRID)試験で容易にアッセイできない。本発明は、抗原を拡散の前に脱離する工程を含むことによって、SRIDプロトコールを吸着抗原のために改変する。一実施形態において、免疫拡散アッセイを実行するための方法が提供され、この方法は、(a)目的の抗原を含む開始組成物を取得する工程であって、該抗原はアジュバントに吸着されている、工程;(b)該開始組成物を処理して、該抗原を該アジュバントから脱離させる工程;ならびに(c)該脱離させた組成物またはそのサンプルを、該目的の抗原に特異的な抗体を含むゲルに拡散させる工程を包含する。 (もっと読む)


本発明は細胞培養技術の分野に関する。Munc18c、Sly1又はSMタンパク質ファミリーの他のメンバーの異種発現により、真核細胞においてタンパク質の分泌輸送を増強するための新規方法を記載する。この方法は、組換えタンパク質産物の発現及び製造のための増強した産生能力を伴う最適化された宿主細胞系の生成のために特に有用である。
(もっと読む)


本発明は、新規ドメイン交換された、二価の二重特異的抗体類、それらの製造及び使用に関する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、抗IGF−1R抗体に関する組成物および方法、または該抗体から得られる組成物および方法を提供する。
【解決手段】特定の態様において、本発明は、ヒトIGF−1Rに結合する、完全ヒト、ヒト化、またはキメラ抗IGF−1R抗体、こうした抗体のIGF−1R結合性断片および誘導体、ならびにこうした断片を含むIGF−1R結合性ポリペプチドを提供する。他の態様は、こうした抗体、抗体断片および誘導体ならびにポリペプチドをコードする核酸、こうしたポリヌクレオチドを含む細胞、こうした抗体、抗体断片および誘導体ならびにポリペプチドを作製する方法、ならびにこうした抗体、抗体断片および誘導体ならびにポリペプチドを用いる方法であって、IGF−1Rに関連する障害または状態を有する被験体の治療法または診断法が含まれる。 (もっと読む)


本発明は、抗体を産生することができる細胞のRNAから少なくとも1つの抗体の重鎖または軽鎖をコードするDNA配列を作製するための方法に関する。より詳しくは、本発明は、モノクローナル抗体ライブラリーの作製に関する。本発明はまた、癌を処置するためのモノクローナル抗体、好ましくはヒト抗体をスクリーニングするための抗体ライブラリーの使用に関する。
(もっと読む)


本発明は、ラセミ体のプレガバリン(1)またはその単一の鏡像異性体である(S)-(+)-3-(アミノメチル)-5-メチルへキサン酸(2)の新規な製造方法に関する。
(もっと読む)


【課題】ErbB2に結合する治療的有効量の抗体をヒトに投与することを含む、癌が上皮成長因子レセプター(EGFR)を発現するヒトの癌を治療する方法の提供。
【解決手段】ErbB2に結合してErbBレセプターのリガンド活性化を阻害するヒト化抗体;ヒト化抗体と製薬的に許容可能な担体を含んでなる組成物;及び細胞障害剤とコンジュゲートしたヒト化抗体を含んでなる免疫コンジュゲート、及びヒト化抗体をコードする単離された核酸;核酸を含んでなるベクター;ベクターを含んでなる宿主細胞;並びに核酸を含んでなる宿主細胞を培養して、核酸が発現され、宿主細胞から(例えば、宿主細胞培養物から)ヒト化抗体の回収。 (もっと読む)


【課題】実質的にそのマウス相当物の抗原結合領域を保持し、抗原に対する結合親和性の向上、及び標的細胞へのより均一な結合の少なくともいずれかを示す、ヒトマウスキメラ抗体を開示する。
【解決手段】CD138に対する非ヒト抗体の抗原結合領域(ABR)と、少なくとも一部がヒト抗体のものである、更なる抗体領域と、を含む、CD138を認識する改変された標的抗体であって、以下の(a)及び(b)の少なくともいずれかである抗体、(a)前記非ヒト抗体のCD138に対する結合親和性を超える結合親和性でCD138に結合する抗体、(b)CD138発現細胞のCD138に均一に結合する抗体である。 (もっと読む)


本発明は、新規なタンパク質粒子、その調製および精製方法、医療(特にマラリア感染の予防)におけるその使用、上記の粒子を含む組成物/ワクチン、またはモノクローナル抗体もしくはポリクローナル抗体などの上記のタンパク質粒子に対する抗体、および特に治療におけるその使用に関する。さらに、酵母サッカロミセス・セレヴィシエまたはピキア・パストリスを使用することにより、特定の比を有する粒子を調製することができる。特に本発明は、以下の単量体:a. プラスモディウム・ビバックス(P.vivax)のCSタンパク質に由来する配列とB型肝炎のS抗原に由来する配列を含む融合タンパク質(CSV-S)、およびb. B型肝炎ウイルスに由来するS抗原を含み、SのCSV-Sに対する比が0.1〜1の範囲であることを特徴とする免疫原性タンパク質粒子に関する。好適には、SのCSV-Sに対する比は0.19〜0.30または0.68〜0.80の範囲である。 (もっと読む)


本発明は、嫌気条件下での発酵によってコハク酸および/またはコハク酸イオンを製造するための方法に関する。
(もっと読む)


本発明は、C型肝炎ウイルスE2タンパク質に結合するヒト化抗体及びその断片と、その使用方法とに関する。
(もっと読む)


本発明は、新規なドメイン交換された、2価二重特異性抗体、それらの製造および使用に関する。
(もっと読む)


本発明は、ヒト化抗ヒトCD34抗体およびその調製方法を提供する。ヒト化抗ヒトCD34抗体は、原型であるマウス由来抗体の親和性および特異性を保持している。抗体は、ナノ磁気物質とコンジュゲートして、骨髄造血幹細胞を選別するための免疫磁気ビーズを調製することができる。この抗体を用いると、HAMAの出現率が効果的に減少し、造血幹細胞の臨床的移植の安全性が改善される可能性があり、この抗体は一部の悪性血液病および固体腫瘍の治療に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】微生物の乳酸発酵において、発酵終了後、発酵培養液から乳酸を分離精製する場合、上記着色成分を除去しないまま蒸留等の操作により乳酸溶液を加熱すると、メイラード反応により、乳酸が着色するという問題点がある。上記着色発生前に着色成分を除去する工程を含む、乳酸の製造方法を提供する。
【解決手段】微生物の乳酸発酵培養液をナノフィルターに通じて濾過することで、着色成分を効果的に分離除去することができる乳酸の精製方法。 (もっと読む)


【課題】 NotchリガンドであるDelta1を活用する技術、例えば、Delta1の抗腫瘍効果を活用する免疫療法、が開発されている。しかし、Delta1を活用する技術を実用化するために、高純度のヒトDelta1を大量且つ簡便に製造するための方法は存在しなかった。
【解決手段】 ヒトDelta1とヒト免疫グロブリンGのFc部分との融合タンパク質である、配列番号4示したアミノ酸配列からなるタンパク質を産生する細胞である、受領番号NITE AP−460の形質転換体、及びこの形質転換体を用いた該融合タンパク質の製造方法。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 6,273