説明

Fターム[4D004CB28]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 処理装置、機器 (15,404) | 撹拌装置 (2,014) | 撹拌羽根 (1,148) | 横型撹拌軸 (562)

Fターム[4D004CB28]に分類される特許

161 - 180 / 562


【課題】クラスター酸触媒と植物系繊維材料に含まれるセルロースやヘミセルロースとの接触機会が高く、植物系繊維材料の反応率の高い糖化分離方法を提供する。
【解決手段】植物系繊維材料を加水分解し、グルコースを主とする糖を生成し、分離する植物系繊維材料の糖化分離方法であって、クラスター酸触媒を用いて、前記植物系繊維材料に含まれるセルロースを加水分解し、グルコースを生成させる加水分解工程を備えており、該加水分解工程において、前記植物系繊維材料及び擬融解状態のクラスター酸触媒を含む反応溶液、或いは、前記植物系繊維材料、クラスター酸触媒及び該クラスター酸触媒を可溶な溶媒を含む反応溶液に、前記植物系繊維材料内部への前記クラスター酸触媒の浸透を促進する、クラスター酸触媒浸透促進処理を施すことを特徴とする、植物系繊維材料の糖化分離方法。 (もっと読む)


【課題】低コストで容易に、かつ環境に悪影響を及ぼすことなく、土壌中のPOPs類またはダイオキシン類等の有機性汚染物質を無害化する方法およびそのシステムを提供する。
【解決手段】POPs類またはダイオキシン類等の有機性汚染物質含む汚染土壌を無害化する方法であって、汚染土壌に、ハイドロフルオロカーボンと有機溶媒からなる混合溶媒を加えて、汚染土壌を混合溶媒にて少なくとも1回洗浄する洗浄工程(S101)と、有機性汚染物質を含有する混合溶媒と土壌とを分離する第1分離工程(S102)と、有機性汚染物質を含有する混合溶媒と有機性汚染物質とを分離する第2分離工程(S103)と、分離された有機性汚染物質を分解する無害化工程(S105)とを有する汚染土壌の無害化処理方法とする。 (もっと読む)


【課題】
ゴミの飛び散りを防止しつつ、手間が掛からず簡単に処理した生ゴミを排出できるようにしたマイクロ波生ゴミ処理機を提供する。
【解決手段】
水平方向に設置した円筒形の加熱容器51と、開閉可能な蓋52aが設けられた生ゴミ58の投入口52と、前記加熱容器51に投入された生ゴミ58を加熱するマイクロ波供給手段53と、前記加熱容器51内の生ゴミ58を攪拌する攪拌手段54と、前記加熱容器51の端面に設けられたゴミ排出管55と、該ゴミ排出管55に接続された集塵室59と、該集塵室59内に備えられ前記ゴミ排出管55の出口55aに取り付けられる紙パック62と、前記集塵室59に設けられた吸気口63と、該吸気口63に設けられた前記加熱容器51内の生ゴミ58を空気とともに前記ゴミ排出管55を通し前記紙パック62を介して吸引する送風機60とを備えた。 (もっと読む)


【課題】培養室内の交換剤の含有量を有効に統御でき、工業化が容易となる培養装置および培養方法を提供する。
【解決手段】有機物質を格納して微生物を培養する少なくとも1つの培養室5と、前記培養室5と隣接する少なくとも1つの交換室6と、前記培養室5と交換室6の間に設けられ、当該培養室5と交換室6の間で交換剤を選択的に交換可能な少なくとも1つの分離部3と、を有する培養装置である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、触媒の寿命を延ばすことができ、しかも多量の廃プラスチック・有機物を効率良く分解できる分解装置及び分解システムを提供することにある。
【解決手段】本発明者らは、触媒循環可能な分解装置及び分解システムを確立し、本発明を完成するに至った。 (もっと読む)


【課題】酵素のみを直接添加する必要がなく、生ゴミの分解処理時間を短縮できると共に、繰り返し長く使用でき経済的である生ゴミ処理剤及びその製造方法を提供する。
【解決手段】生ゴミ処理剤は、赤松のチップからなり、該チップは赤松に含まれるテルペン及びリグニンが除去されハニカム構造体からなる。この際、酵素から酸触媒が作り出され、その赤松のチップに、黄土の粉末、麦飯石の顆粒、黄土又は麦飯石を含むセラミックの顆粒からなる群から選択された部材と、黒雲母の粉末と、絹雲母の粉末と、を混合すると良い。黄土、麦飯石、黄土又は麦飯石を含むセラミックには、TiO、ZrO、P、MnO、KO、CaO、MgO、Fe、Al、NaO及びSiOが含まれる。 (もっと読む)


【課題】タンクが溢れる事態を確実に防止すること。
【解決手段】水を貯留するタンク61と、タンク61に貯留した水に気泡を発生する起泡手段63と、タンク61の下部に設けた排出口61bの開口面積を変化する開閉バルブ64とを備え、タンク61に水を貯留し、かつ排出口61bを予め設定した開口面積だけ開放し、少なくとも該タンク61に砂が供給された場合に起泡手段63を動作させ、タンク61の水に発生する気泡により浮上する汚染物質Zを回収する一方、タンク61の底部に堆積する砂を排出口61bから排出してこれを回収する浮遊選鉱装置60において、タンク61の底部に堆積する砂の堆積量を検出する振動センサ73と、振動センサ73が検出する砂の堆積量が所定の閾値を超えた場合に、開閉バルブ64を動作させて排出口61bの開口面積を増加する制御手段70とを備えている。 (もっと読む)


【課題】造粒処理の効率を向上させることができると共に、造粒物の品質を均一にすることができる。
【解決手段】造粒装置10では、ホッパ34内に満杯に供給された一定量の原料が装置本体12によって破砕・造粒されるので、造粒物の品質を均一にすることができる。しかも、一回の供給作業で装置本体12(処理槽16)に供給することができる原料の量を、ホッパ34の容積の分だけ増加させることができるので、造粒処理の効率を向上させることができる。また、ホッパ34内に設けられた攪拌部材82によって、ホッパ34内から処理槽16内への原料の流下を規制することができると共に、攪拌モータ90によって攪拌部材82を回転させることでホッパ34内の原料を処理槽16内へ強制的に流下させることができる。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー消費及びCO2排出量を低減し、新設の住宅に加えて既設の住宅にも設置可能な塵芥処理システムを提供すること。
【解決手段】 塵芥処理システム1は、住宅2の屋外に設けられており、住宅2の厨房21に設けられた塵芥粉砕装置21Aで粉砕された厨房塵芥を含む厨房排水が流れる排水管22が接続されている集水槽3と、集水槽3から送られてきた排水から塵芥を分離する塵芥分離装置4と、内部に分解菌保持体が充填されており、塵芥分離装置4から送られてきた塵芥を分解菌保持体と共に定期的に撹拌することによって塵芥を乾式で微生物分解する乾式分解槽5とを備える。 (もっと読む)


【課題】モータ負荷を軽くし、生ゴミの団塊化を防いで乾燥を促進し、能率良く生ゴミの減量化、減容化が図る。
【解決手段】半円筒面からなる底面を持つ処理槽12、この処理槽12の底面を加熱するヒータ38、回転軸14を回転駆動するモータ18、回転軸14に固定された支持腕20の回動端に固定され回転軸14の正転方向側の前部22aが処理槽12の底面に近接し逆転方向側の後部22bが底面から逆転方向に向かって次第に離れるように折曲された攪拌板22、回転軸14の正転中に適宜角度逆転させる動作を繰り返すようにモータ18を制御すると共にヒータ38を発熱させる制御手段50、を備える。 (もっと読む)


【課題】 伝染性の強い家禽類廃棄物を、より衛生的、かつ、迅速に、安い処理費用で処理できる、車両に搭載可能な廃棄物処理システムを提供する。
【解決手段】 本発明の廃棄物処理システムは、廃棄物処理システムであって、廃棄物が投入される粉砕タンクと、前記粉砕タンク内に投入された廃棄物を粉砕してスラリー化する粉砕手段と、前記粉砕タンクに連結されて前記粉砕タンク内のスラリーを加熱乾燥する加熱乾燥タンクと、前記加熱乾燥タンクを加熱する加熱装置と、前記スラリーの加熱乾燥により発生する水蒸気を排出する水蒸気排出手段と、前記加熱乾燥されたスラリーを排出するスラリードレイン手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】泥状の土壌を固化するだけでなく、固化した土壌からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/Lにまで確実に低減させることができる土壌固化剤及び土壌の固化方法を提供する。
【解決手段】土壌固化剤として、半水石膏及びリン酸水素カルシウム二水和物を含有して成るものを用いた。 (もっと読む)


バルブ排出装置及びこれを備えた飲食物処理システムの乾燥機を開示する。この乾燥機は、投入口と排出口を備えたドラム部を含む。前記ドラム部には、生ごみを撹拌しながら粉砕する回転ブレードと前記回転ブレードを支持する回転軸とを含む撹拌スクリューが配置される。前記ドラム部の一側面には、前記撹拌スクリューを回転駆動させるために動力を提供する動力供給部が備えられる。前記ドラム部の外面には、電源印加の際に前記ドラム部の内部空間に高熱を提供して生ごみを乾燥させるヒーター部材が備えられる。前記排出口の下面には、前記排出口の開閉を調節する排出装置が装着される。
(もっと読む)


【課題】
有機産業廃棄物において水分が多くて、また粘性も高いものでは、廃棄の処理に多大な費用を要している。とくに家畜糞系で牛糞の処理で熱風を発生して乾燥処理に使用して、燃料、肥料に利用できる方法と装置で、有機産業廃棄物を燃料して乾燥、熱風発生装置を提供することに関する。
【解決手段】
鶏糞、家畜糞、食物廃棄物などの含水有機性廃棄物と木屑の破砕物を燃料として、乾燥−燃焼処理による熱風発生装置において、燃料混合供給部と燃焼部と送風機付熱交換部と排気ガス処理部と熱風発生部の機器からなる木屑と有機廃棄物を燃料として使用する熱風発生装置である。 (もっと読む)


バルブ排出装置及びこれを備えた飲食物処理システムの乾燥機を開示する。この乾燥機は投入口と排出口を備えたドラム部を含む。前記ドラム部の内部空間には、前記ドラム部内に投入された生ごみを撹拌しながら粉砕する回転ブレードと前記回転ブレードを支持する回転軸とを含む撹拌スクリューが回転可能に配設される。前記ドラム部の一側面には、前記撹拌スクリューを回転駆動させるために動力を提供する動力供給部が備えられる。前記ドラム部の胴体外面には、電源印加の際に前記ドラム部の内部空間に高熱を提供して生ごみを乾燥させるヒーター部材が備えられる。前記排出口の下面には、前記排出口の開閉を調節する排出装置が設置される。
(もっと読む)


【課題】従来の生ごみ処理装置は、悪臭の発生を脱臭プレート等で脱臭することによって防止していた。
【解決手段】本発明は、処理槽内に水分センサーを取り付け、投入物が常に適正状態になるよう、制御部によって制御することで、投入物を最適状態に管理することによって根本から悪臭の発生を防止し、生ごみの分解処理を効率よく行う生ごみ処理装置を提案するものである。 (もっと読む)


【課題】糞尿、生ごみ、排水の汚泥等の廃棄物を連続して微生物分解して焼却することができる廃棄物処理システムを提供する。
【解決手段】糞尿、生ごみ、下水の汚泥等の廃棄物をおが屑とともに攪拌手段21で攪拌して、前記廃棄物に含まれる有機性化合物を微生物分解する微生物分解装置20と、前記おが屑および前記廃棄物に含まれる無機物を前記微生物分解装置20から取り出す搬送装置30と、搬送装置30で搬送された前記おが屑および前記廃棄物に含まれる無機物を燃焼する燃焼炉と、前記燃焼炉で燃焼した際に発生する燃焼ガスにより水を加熱して蒸気を発生させるボイラと、前記ボイラで発生した蒸気によりタービンを回転させて発電する発電機と、を備えることを特徴とする廃棄物処理システム。 (もっと読む)


【課題】脱臭時の消費電力を抑えたエネルギー効率の良い生ゴミ処理機を提供する。
【解決手段】生ゴミを収容する処理槽16を有する処理機本体10を備え、処理槽16内の空気を外部に連通した排気ダクト29を通して排気するとともに、排気ダクト29内に触媒44と触媒44を加熱する加熱手段(触媒ヒータ45)とを有する脱臭装置43を配設した生ゴミ処理機において、排気ダクト29は、処理槽16内に連通する連通部34を有する第1排気ダクト部33と、第1排気ダクト部33に囲繞されるように内部に配設され、または、第1排気ダクト部33を囲繞するように外部に配設され、脱臭装置43を内部に配設するとともに、第1排気ダクト部33と連通する流入部38が脱臭装置43を挟んで連通部34と逆側に位置する第2排気ダクト部37と、を備える構成としている。 (もっと読む)


【課題】生ごみの固着および積滞を防ぐため、モータ部への過負荷の防止、攪拌スクリューの作動の際の付着生ごみの分離、移送および粉砕が可能な生ごみ処理機の乾燥炉の提供する。
【解決手段】生ごみ処理機の乾燥炉100は、生ごみ投入口112と乾燥生ごみの排出口114を備える中空型ドラム部110と、ドラム部内部に回転可能に配置され、投入された生ごみを攪拌しながら粉砕する多数の回転羽根123、回転軸125からなる攪拌スクリュー120と、回転駆動用モータ部130と、ドラム部の内壁面に設けられ半径方向に多数の粉砕刃が斜めに備えられた円形の粉砕板162および前記粉砕板の上部に備えられたアーチ型の粉砕板支持台からなる粉砕部160と、ドラム部の胴体外面に設けられ、電源印加の際にドラム部の内部空間に高熱を提供して生ごみを乾燥させるヒータ部材140からなる。 (もっと読む)


【課題】廃石膏ボードを紙類と石膏部分とに有効に分離するとともに、紙類の破砕を最小限に止め、紙類の再生率を向上させる。
【解決手段】廃石膏ボードを破砕して得られる石膏付き紙材から、さらに紙材と石膏とを分離する廃石膏ボードのリサイクル装置であって、ケーシング部200により石膏付き紙材の搬送経路を形成し、撹拌搬送部202によって石膏付き紙材を撹拌しつつ搬送し、ケーシング部200と撹拌搬送部202との間隙dにおいて、搬送中の石膏付き紙材に対して摩擦力を生じさせ、搬送中の石膏付き紙材から石膏を分離するとともに、間隙dによって石膏付き紙材の一部が撹拌搬送部202による搬送から遅延させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 562