説明

Fターム[4E360ED28]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付又は組立の手段 (4,622) | 位置決め手段 (751) | ピン、軸、穴又は凸部、凹部 (347)

Fターム[4E360ED28]に分類される特許

121 - 140 / 347


【課題】ベース部と本体部が着脱可能な制御機器において、複数の制御機器を連結する際に位置ずれが生じることのない制御機器を得る。
【解決手段】一方の側面にはベース位置決め穴2aが形成され、他方の側面には、ベース位置決め穴2aに対向する位置にベース位置決めピン2bが形成されるベース部2と、ベース部2と着脱可能な本体部3とを備えた制御機器1において、本体部3は、一方の側面にはケース位置決め穴3aが形成され、他方の側面には、ケース位置決め穴3aに対向する位置にケース位置決めピン3bが形成され、ケース位置決めピン3b形成部位に弾性変形可能なばね部6が形成される。 (もっと読む)


【課題】電子機器のサブカバーを、工事部の有無に係わらず省スペースで実現し、機構が露呈せず、開閉力の調整、開閉の固定ができ、作業の邪魔にならないように取り付ける。
【解決手段】サブカバー20の両端にフック状のアーム25を設け、そのフック状のアーム25を、メインカバー21の被いを除いたシャーシ22の開放部23両端の隙間24に挿入して取り付ける。このため、サブカバーは、前記隙間24に取り付けるので工事部にスペースを要しないので、工事部の有無に係わらず取り付けられる。また、取り付け機構を隙間24に形成したので露出しない。さらに、サブカバー20は、シャーシ22のネジ孔27、アーム25の貫通孔31、メインカバー21の貫通孔28を介してネジ止めするので、ネジ36の締め付けで開閉に要する力の調整や固定ができる。また、フック状のアーム25は、サブカバー20をメインカバー21の上に持ち上げて、作業の邪魔にならないようにできる。 (もっと読む)


【課題】2つの電子ユニット間を強固に連結して、2つの電子ユニット間に生じるズレを防止すると共にコネクタにかかる負荷を軽減し、コネクタが破損することを防止できるようにする。
【解決手段】第1の電子ユニット2と、第2の電子ユニット3Aと、連結機構4とを備えている。第2の電子ユニット3Aは、第1の電子ユニット2の上部コネクタ11と電気的に接続される下部コネクタ13が設けられた底面部3f及び該底面部3fと対向する上面部3eを有し、且つ底面部3fを第1の電子ユニット2の上面部2eに重ね合わせて載置される。そして、連結機構4は、第1の電子ユニット2の上面部2eと第2の電子ユニット3Aの底面部3fに設けられ、第1の電子ユニット2及び第2の電子ユニット3Aを着脱自在に締結する。 (もっと読む)


【課題】カバーの組付時に目視できない状態でカバーの一方の被係止部を接続箱本体の係止部に不完全係合させた場合でも、その異常を作業者に確実に検知させるようにする。
【解決手段】接続箱本体3とカバー2との一方の係止手段を支点としてカバーを閉止方向に回動させて、接続箱本体とカバーとの他方の係止手段を係合させる電気接続箱のカバー係止構造で、一方の係止手段の係止部6と被係止部4との間で、係止部又は被係止部に延長部9を設け、係止部と被係止部とが不完全係合である場合に、係止部又は被係止部を延長部に当接させ、それによりカバー2が傾いて、他方の係止手段の係止部7と被係止部5との係合を行なえないようにした。カバー2の他方の係止手段の被係止部5の回動先端5a又は回動先端の近傍のカバー先端10を接続箱本体3の壁面11に当接させて、他方の係止手段の係止部7と被係止部5との係合を行えないようにした。 (もっと読む)


【課題】制御部が収容され前面に開口部を有する箱体と、箱体に上下一対のヒンジ機構を介して回動可能に設けられ、開口部を開閉する蓋とを備えた制御装置において、メンテナンス性を確保しつつ、設置スペースを小さくする。
【解決手段】一対のヒンジ機構20は、蓋13の回転軸となるヒンジピン25を有するヒンジ21と、そのヒンジピン25を箱体11の前後および左右方向に案内するガイド片22とを備える。箱体11にヒンジ21が、蓋13にガイド片22が設けられ、ガイド片22によりヒンジピン25が蓋13の厚み方向に相対移動可能とされる。ヒンジピン25とガイド片22との相対移動により、蓋13はヒンジピン25と箱体11の前面との間隔よりも蓋13の回転半径が小さい状態で回動可能とされる。この回動により、蓋13は箱体11のヒンジ機構20側の側面よりも左右方向内側に入り込み、隣接する制御装置10との間隔を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でありながら、配置される環境などに応じて接着剤の量を変更できると共に、防水性や防塵性を向上させるようにした電子回路基板の収容ケースを提供する。
【解決手段】電子回路基板の収容ケースにおいて、ケース本体12に形成され、電子回路基板16を支える台座26と、カバー14に形成され、電子回路基板を反対側から係止する係止部40と、ケース本体において台座の付近に形成される凹部(カバー用凹部)30と、カバーにおいて凹部に対応する位置に形成される凸部(カバー側凸部)42と、凹部に配置される接着手段(接着剤)32とを備え、よって凸部42を凹部30に挿入して接着手段32で接着することでケース本体12にカバー14を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】振動などによって電子回路基板に生じる応力を減少させて撓みを抑制し、基板と電子部品との半田付け部分のクラックの発生などを防止するようにした電子回路基板の収容ケースを提供する。
【解決手段】電子回路基板の収容ケース10において、ケース本体12に形成され、基板16の縁部16aを局部的に支える台座26と、カバー14において台座26に対向する位置に形成され、基板16を反対側から係止する係止部40と、基板16を台座26と係止部40との間で固定する固定手段(ネジやネジ孔38など)と、係止部40から離間してカバー14に形成されると共に、基板16の縁部16aを局部的に押圧する押圧部42とを備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 本発明はキャビネットに対する開閉扉の取付構造に係り、簡単な構造で確実に開閉扉をキャビネットに着脱自在且つ反転自在に取り付けることのできる開閉扉の取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 請求項1に係る発明は、キャビネットの開口部の左右の上下に設けた取付孔に、開閉扉を着脱自在且つ反転自在に取り付け可能なキャビネットの開閉扉の取付構造に於て、前記開閉扉に、前記開口部の上下に設けた取付孔に取り付き、開閉扉の回転軸となる1本の長尺なヒンジ軸を上下方向に挿通し、該ヒンジ軸を軸方向及び周方向に操作する操作レバーを該ヒンジ軸に取り付けると共に、前記開閉扉に、前記操作レバーをガイドし、且つ該操作レバーをロックする上下対称なロック溝を設けたことを特徴とする。
そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載のキャビネットの開閉扉の取付構造に於て、前記ロック溝は、開閉扉の上下方向の中央に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 組み立てを行う製品において、複数の部品の取り付け用部材を重ねて取り付ける場合には、他の部品の取り付け用部材によって取付け部材が隠されてしまう場合があり、部品の取付けが正常に行われたか否かを確認するのが困難な場合がある。
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、組み立て製品において、部品の取付けの確認を簡便に行えることを目的とする。
【解決手段】
上記課題を解決すべく、本発明では、組み立て製品の部品の取り付け用部材に確認孔を設けることで、部品の取り付け後に、取り付け用部材の位置を決定する手段を外部から視認することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】回路基板固定機能と共にバーケースとベースケースの脱落防止を適切に実現する。
【解決手段】底面部及びこの底面部の両側から上方に連続する一対の側壁部に通孔部10がそれぞれ設けられたベースケース2と;天板部及びこの天板部の両側から連続してベースケース2の一対の側壁部に重なるように形成された一対の側板部を有し、ベースケース2における一対の側壁部に形成された前記通孔部10を介してベースケース2の内部へ折り込まれることで回路基板を保持する爪部が形成された爪孔部を備えたカバーケース5と;ベースケース2とカバーケース5の内側面に沿って配置され、端部が重ねられた絶縁シート3と;電気部品を実装した回路基板6により構成され、回路基板6が絶縁シート3を介してベースケース2の底面部側に配置された電気回路とを具備する。 (もっと読む)


【課題】互いに組み合わされて電子機器の筐体を形成するケースおよびフタ間をシールするシール構造であって、ゴム単体ガスケットの保形性を高めるべくガスケットに樹脂フィルムを一体化するシール構造において、樹脂フィルムを一体化してもガスケットの反力が高くなることがなく、もってガスケットの高反力により電子機器の筐体が破損することがなく、筐体の組み立ても容易なシール構造を提供する。
【解決手段】ケースおよびフタ間に非接着で装着され、ケースおよびフタを組み立てたときに圧縮された状態で介装されるガスケットと、ガスケットの保形性を高めるべくガスケットに一体化された樹脂フィルムとを有する。ガスケットは、ケースおよびフタを組み立てたときにケースおよびフタ間で圧縮される部位のほかに圧縮されない部位を有し、後者の圧縮されない部位に対して樹脂フィルムが一体化されている。樹脂フィルムはこれに代えて樹脂成形品であっても良い。 (もっと読む)


【課題】第1筐体および第2筐体を縦開きおよび横開きできる携帯電子機器の横開き状態における良好な操作性が得られる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、第1筐体20と連結部40とを連結する第1連結軸41が、第1筐体20の操作面20aと、操作面20aとは反対側の外面20bとの間に配置されているため、連結部40が第1筐体20の操作面20aに対して突出せず、横開き状態における使用者の指が連結部40に干渉する虞が少なく、従来に比較して横開き状態における使用者の操作性が向上する。また、携帯端末10は、第1筐体20の平面積に対する操作部21の実効面積を広く確保できるため、操作ボタン21a、21bの大型化や配置間隔を拡大でき、設計の自由度が増す。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、緩衝部材が強力に筐体に固定され、緩衝部材を簡便に交換可能で、筐体の特定部分に落下衝撃が集中しない緩衝構造を提供することを目的とする。
【解決手段】
緩衝部材に空いた穴形状を、筐体が有するボス形状にはめ込むことで緩衝部材を筐体に固定する構成において、筐体の外側方向にボス形状と緩衝部材の間に隙間が存在することで、筐体落下時に、緩衝部材が弾性変形して衝撃を緩和することによって、筐体のボス形状が衝撃によって破壊する可能性を低減する。 (もっと読む)


【課題】フロントキャビネットとリアキャビネットを分離するときに係合突起が折れることがなく、係合突起を相手方の被係合口に係合させるときにアール部が被係合口の口縁と干渉することがない電子機器のキャビネットを提供する。
【解決手段】合成樹脂製のフロントキャビネット1とリアキャビネット2のいずれか一方に係合突起3を形成し、他方に被係合口4を形成した電子機器のキャビネットにおいて、係合突起3の係合面側の付根部分に沿ってキャビネット壁面に凹部3dを形成すると共に、係合突起3の係合面側の付根部分から上記凹部3dの奥端に達するアール部3eを形成したキャビネットとする。アール部3eは凹部3dの内部に形成されるので、係合突起3を被係合口4に係合させるときにアール部3eと被係合口4の口縁が干渉せず、アール部3によって係合突起3の抗折強度が高められるので折損することもない。 (もっと読む)


【課題】筐体の表面に交換可能に取付けられる外装パネルを容易に取外し可能とする電子機器を提供する。
【解決手段】携帯型ナビゲーション装置10は、複数の取付け機構のうちの少なくとも一つの取付け機構に隣接し、フロントパネル13によって覆われる筐体11にフロントパネル13を背面から押し上げる押し上げ機構14を設け、押し上げ機構14に隣接した取付け機構の係合を解除する際に、押し上げ機構14がフロントパネル13を筐体11から離れるように押し上げるように構成する。 (もっと読む)


【課題】異なる熱膨張率を有する材料からなる基体と外装部材とを有する電子機器であって、部品点数を増加させることなく簡単な構造で熱膨張率の差等に起因して生じる隙間を制御可能な電子機器を提供すること。また、製造が容易で、信頼性の高い電子機器の製造方法を提供すること。
【解決手段】突出部304を保持する保持部452は上面外装部材300のZ軸方向への移動に追従して主にZ軸方向へ移動する。一方、長尺部451の端部458は基体400と連続して形成されているため、Z軸方向には移動しない。これにより、弾性保持部450は、端部458が低く保持部452の先端が高く位置するように傾斜する。すなわち、端部458、保持部452及び位置決め穴部303の順にZ軸方向において低い位置から高い位置へと配置される。 (もっと読む)


【課題】 パネル取付構造において、パネルの取り付け、取り外しの際にパネルの爪の破損を防止する。
【解決手段】 アッパーケース3の前面部5に対向するように取り付けられるパネル7の端部に設けた爪20aは、アッパーケース3の係入孔11aに係入されることにより係合片14に係合する。係合片14は、前面部5に一対の溝に挟まれ弾性変形可能な舌片状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】ケースの小型化が可能な電子制御装置を提供する。
【解決手段】ケース2と、ケース2の周壁2bから突設されて回路基板1が取付固定される載置部12とを備えた電子制御装置を小型化させるため、載置部12と周壁2bとの間の縁に、当該縁に沿って周壁2bの内壁面2dから載置部12の基板当接面12aにかけて当該基板当接面12aよりも低くなるように穿設される溝部15を設けた。 (もっと読む)


【課題】告知放送用の受信機の如き電子機器を、大きな梱包スペースを必要とすることなく、様々な固定形態で容易に固定することができる、固定具を提供すること。
【解決手段】受信機1を固定するための固定具20であって、平板状の本体部30と、この本体部30の少なくとも一方の端部に接続された起立部40、50とを備える。起立部40、50を本体部30に対して同一平面状に配置した平板状態と、起立部40、50を本体部30に対して当該本体部30との接続位置を中心に回動させることで起立させた第1起立状態とに変形可能とする。第1起立状態において、本体部30に対する略同一平面上の位置に受信機1の一端部を載置すると共に、起立部40、50によって受信機1の他端部を支持することにより、受信機1を本体部30に対して傾けた状態で支持可能とする。 (もっと読む)


【課題】本体筐体の背面にコネクタを設置することができるとともに、蓋体表面の美観を向上させることのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の電子機器は、本体筐体10の上面11の後端部に突設された本体側ヒンジ部31と、蓋体20の基端部に設けられた蓋体側ヒンジ部32と、本体側ヒンジ部31と蓋体側ヒンジ部32とを連結する回転軸33とを備える。本体側ヒンジ部31は、本体筐体10の上面11に取付けられる取付部34と、回転軸33を挿通させる軸孔部35とから構成されるとともに、軸孔部35を取付部34の取付位置よりも後方かつ斜め上方に位置させた片持ち形状に形成されており、蓋体20は、本体側ヒンジ部31の上部を覆うカバー部25を備えている。 (もっと読む)


121 - 140 / 347