説明

Fターム[4G075CA23]の内容

物理的、化学的プロセス及び装置 (50,066) | 処理手段 (6,634) | エネルギーの適用手段 (2,936) | 波動、粒子線エネルギー (1,331) | 音波、超音波 (196)

Fターム[4G075CA23]に分類される特許

181 - 196 / 196


本発明は、液滴マイクロリアクター、すなわち特定の液体の液滴からなるマイクロリアクターに関する。前記マイクロリアクターには障壁がないので、特定の液体と周囲環境との、および、特定の液体と液滴が置かれる支持体との界面により、マイクロリアクターの範囲が定められる。
前記マイクロリアクターは、それが少なくとも1種のイオン液体を含む液滴からなるという点を特徴とする。
本発明はまた、前記液滴マイクロリアクターを使用して、化学的反応または生化学的反応および/または混合を実行する方法、ならびに、本発明によるマイクロリアクターを含むラボオンチップに関する。
(もっと読む)


【課題】 合流路に超音波を印加する手段を設け、反応生成物の分離、濃縮をおこなうようにしたマイクロリアクタを提供する。
【解決手段】 複数の流路と、これら複数の流路が合流する合流路と前記複数の流路を流れる流体を前記合流路で合流させて反応させるマイクロリアクタにおいて、前記合流路に超音波を照射するための超音波発振手段を配置した。 (もっと読む)


【課題】化学的に安定で、接合部のないマイクロ化学デバイスを、生産性に優れた方法で提供することにある。
【解決手段】ガラス状カーボン構造体からなり、この構造体内部に微小空間を有することを特徴とするマイクロ化学デバイス。また、熱硬化性樹脂成形品を熱硬化性樹脂で接合し、一体化して内部に微小空間を有する構造体とした後、これを焼成炭化し、ガラス状カーボンにすることを特徴とする前記マイクロ化学デバイスの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 高品質な有機微結晶を大量に製造できる有機微結晶作製装置及び有機微結晶作製方法並びに有機微結晶を提供する。
【解決手段】 溶媒に有機結晶を溶解した溶液103から有機微結晶を作製する装置において、常圧チャンバー101と、常圧チャンバー101の上部に配置され溶液103を超音波による微粒化法により霧化して常圧チャンバー内に溶液ミスト106を噴出する超音波発振装置104とを有することによって、分子クラスターの破壊と霧化粒径を制御することができるため、高速で高品質、粒径のそろった有機微結晶を大量に作製することができる。 (もっと読む)


本発明は、固体物体と気体とに関わる過程を高めるための音波装置であって、気体は物体を取り巻くか、または、少なくとも物体の表面に接触しているような上記装置に関し、この装置は、少なくとも物体の表面に対して、高い強度の音波または超音波を適用するための音波手段を備え、音波装置の使用中に、物体の表面へ高い強度の音波または超音波を伝搬する媒体である気体に対して、高い強度の音波または超音波を直接当てて、物体の表面において層流底層を低減および/または最小化させる。層流底層を減少させることによって、熱伝達効率を高め、および/または、触媒作用の速度を高め、および/または、気体交換を高める。
(もっと読む)


【課題】高度な精製工程を行うことなく、原料投入から残ガス回収まで連続した工程で行うことができる超音波を利用した化学物質の反応促進方法を提供することを目的とする。
【解決手段】化学物質の分解生成ガスに超音波を照射して疎密波を作ることで、高速反転を繰り返す分子運動を起こし、分子同士の激しい衝突とその頻度を多くすることと、超音波による圧縮部分が断熱圧縮となることから局部的な高温高圧状態となることを利用して化学物質の反応を促進する超音波を利用した化学物質の反応促進方法を提供する。 (もっと読む)


(i)水と混和性の有機溶媒中に実質的に水に不溶性の物質を含む第一溶液を、(ii)水および任意に安定化剤を含む水相と、混ぜ合わせて、非晶質微粒子の分散液を形成すること;ならびに(iii)非晶質微粒子の分散液を実質的に水に不溶性の物質の結晶性ナノ−微粒子を形成するのに十分な時間超音波処理することを含む、水性媒体中の結晶性ナノ−微粒子の分散液の調製方法。本方法は1ミクロン未満、特に300nm未満、の平均流体力学的直径を持つナノ−結晶を提供しそして医薬物質のナノ−結晶性分散液の調製に特に有用である。 (もっと読む)


第1流体に含まれている粒子を第2流体に移動させる装置が開示され、この装置は、導管、該導管内で各流体の層流を接触させる手段及び導管内に圧力の節が位置するように音響定在波を発生させることができる手段を含む。
(もっと読む)


【課題】 ポリイミド樹脂でコーティングされた金属酸化物微粒子を短時間かつ簡単な工程で製造することができる複合粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】 まず、ポリイミド樹脂の前駆体であるポリアミック酸と金属酸化物微粒子とを含む反応溶液を調整する。次に調整された反応溶液に超音波を照射することにより、金属酸化物微粒子が分散されるとともに、分散された金属酸化物微粒子の表面が、合成されたポリイミド樹脂で被覆される。 (もっと読む)


【課題】均一な形状を有し、粒度分布の幅の小さい微粒子を、環境に優しい方法および微粒子製造装置により提供すること。
【解決手段】本発明の微粒子製造装置は、微粒子製造用の原料を含む分散質が分散媒中に微分散した分散液を用いて微粒子を製造する製造装置であって、前記分散液を吐出する吐出部を備えるヘッド部と、前記ヘッド部から吐出された前記分散液を搬送する搬送部とを有し、前記ヘッド部の前記吐出部側を湿潤させる湿潤手段を有することを特徴とする。前記吐出部の近傍の領域に対して、主として前記分散媒の構成材料で構成され、かつ、前記分散質を含まない液体を噴霧する前記湿潤手段が設けられている。前記液体を、前記ヘッド部から吐出される前記分散液の吐出方向に対して垂直な方向に噴霧する。 (もっと読む)


(課題) 相溶状態と分離状態が温度で可逆変化する溶媒セットをもちいた汎用の化学プロセス装置にて、特願2002−198242の開示装置の相溶・分離の時間的分離、空間的分離を解消した効率の良い反応容器(装置)を提供する。 (解決手段) 反応容器内部のひとつ(任意)の部分領域の温度を第一・第二溶媒溶液が相溶状態となる温度以上の温度に、他の部分領域の温度を、分離状態となる温度以下の温度にという反応容器内部に温度分布を形成する。あわせて相溶状態部分に光・電気などの反応促進エネルギーを供給する。
(もっと読む)


基質、連結化合物及びモレキュラーシーブ粒子が結合して形成される基質−モレキュラーシーブ膜複合体の製造方法において、単純還流の代りに15KHz〜100MHzの超音波を使用して基質と連結化合物、モレキュラーシーブ粒子と連結化合物、連結化合物と連結化合物または連結化合物と中間連結化合物間の共有、イオン、配位または水素結合を誘導して、基質とモレキュラーシーブ粒子を結合させ、高い付着速度、付着強度、付着程度及び稠密度を有する基質−モレキュラーシーブ膜複合体を製造する方法及びその製造装置に関する。 (もっと読む)


本発明は、ソノトロードを用いて流動性媒体内に超音波を導入する装置及び方法に関する。ここで、流動性媒体はソノトロードとは直接接触することはない。開示は、以下のステップからなる方法である。フィルム(8)をソノトロード(4)の上に、ソノトロード(4)に押しつけられるフィルム(8)による接触力が常に、フィルム(8)が対応する周波数と振幅でのソノトロード(4)の上昇動作に追随することが出来る大きとなるように、配置する。フィルム(8)を介して超音波力を媒体(2)に適用し、摩耗現象をフィルム(8)に転嫁させる。
(もっと読む)


本発明は、容器に含まれる材料を処理する方法に関する。この方法は、容器内に存在する流体を含み、容器内の圧力が増加される少なくとも1つの加圧工程と、容器内の圧力が減少される少なくとも1つの減圧工程とを備える。本発明は、更に、この方法を実施するための装置とこの方法から得られる生産物に関する。
(もっと読む)


例えばUV光源、超音波振動子、又はそれらの組合せである少なくとも1つのエネルギー源からのエネルギーを、例えば危険な細菌である目標位置に、例えば水である流れる液体を介して結合する方法及びシステムを開示する。エネルギーが結合されるべき細菌は、水の流れ自体及び/又は水の流れがその流れの終わりにおいてあてられるべき表面上にも存在しうる。従って、容器を充填し且つ同時に殺菌するインライン無菌充填を提供する。水が洗浄に使用される別の実施例では、インライン無菌洗浄装置を提供する。様々な他の実施例も開示する。
(もっと読む)


【課題】例えばDNAチップを製作するに際し、薬液をスライドグラス等の基盤に転写する作業の効率化をはかる。
【解決手段】導電性を有するシリンジ21の内部に導電性を有し且つ直線往復移動可能なピン22を絶縁した状態で配置し、両者を制御部30に接続して導通を監視する。両者が導通したとき制御部30で信号を発し警報を発生させる。作業テーブル11の領域11aに基盤1を配列したトレイ50を着脱可能に設け、領域11bに薬液を収容した容器3を供給し且つ回収する供給回収部材Cを配置する。この供給回収部材Cによって容器3を供給し、X方向駆動部材12,Y方向駆動部材13によってキャリッジ14を作業テーブル11に設定された領域11a〜11dの所望位置に移動させ、Z方向駆動部材15を駆動して転写部材Bを昇降させる一連の動作を行わせることで、シリンジ21による薬液の採取、基盤1に対する転写、洗浄、乾燥の各工程を経て点2を形成する。 (もっと読む)


181 - 196 / 196