説明

Fターム[4H006BA53]の内容

有機低分子化合物及びその製造 (186,529) | 反応の促進、抑制 (32,735) | 金属を含まない有機化合物触媒 (1,534) | P、Si、B含有化合物 (251)

Fターム[4H006BA53]に分類される特許

201 - 220 / 251


【課題】電子材料に利用されるアミン化合物を安価に製造でき、且つ、電気特性に悪影響を及ぼす不純物が少ない、優れた方法を提供する。
【解決手段】原料アミン化合物とハロゲン化合物を、金属銅と三級リン化合物の存在下で反応させる。 (もっと読む)


有機化合物を処理するプロセスは、約15オングストロームから約30オングストロームの範囲の細孔径を有する細孔を体積で少なくとも97%含有しかつ少なくとも約0.01cc/gのミクロ孔体積を有する、シリカの実質的なメソ孔構造であって、Al、Ti、V、Cr、Zn、Fe、Sri、Mo、Ga、Ni、Co、In、Zr、Mn、Cu、Mg、Pd、Pt、およびWから成る群より選択される少なくとも一つの触媒的および/または化学的に活性なヘテロ原子を重量で少なくとも約0.02%を組み込んでいるメソ孔構造を含む組成物であって、前記触媒は、2θにおいて0.3°から約3.5°に一つのピークを有するX線回折パターンを有する、組成物を提供する。触媒は、反応条件下で有機供給物と接触し、処理プロセスは、アルキル化、アシル化、オリゴマー化、選択的酸化、水素化処理、異性化、脱金属化、触媒的脱ろう化、ヒドロキシル化、水素化、アンモオキシム化、異性化、脱水素、クラッキング、および吸着から選択される。
(もっと読む)


【課題】毒性の高い反応試剤を使用したり大量の廃棄物を副生させたりすることのない2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸の製造方法を提供すること。
【解決手段】以下の第1工程〜第3工程を含むことを特徴とする2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸の製造方法。
第1工程:1,2−エポキシ−3−ブテンと水とを反応させて、3−ブテン−1,2−ジオールを得る工程
第2工程:3−ブテン−1,2−ジオールとメタンチオールとを反応させて、4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールを得る工程
第3工程:4−(メチルチオ)ブタン−1,2−ジオールを酸化して、2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸を得る工程 (もっと読む)


【課題】 電子材料に利用されるトリアリールアミン化合物を安価に製造でき、且つ、着色が少なく電気特性に優れたトリアリールアミン化合物を得ることが可能な方法を提供する。
【解決手段】 下記一般式(1)で示されるアリールアミン化合物と、ハロゲン化アリール化合物とを、水素化物の存在下で反応させる。


(一般式(1)において、Ar1及びAr2は各々独立に、電子給与性の置換基を有しても良いアリール基を表わし、aは、1又は2を表わす。) (もっと読む)


【課題】 ジアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレートの副生を実質的に抑えた、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法、および、実質的にジアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレートを含まないヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを提供する。
【解決手段】 本発明にかかる製造方法は、触媒の存在下で(メタ)アクリル酸とアルキレンカーボネートとを反応させてヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを製造する方法において、前記触媒として、ナトリウム化合物、カリウム化合物、セシウム化合物、マグネシウム化合物、バナジウム化合物、クロム化合物、亜鉛化合物、リン化合物、および硫黄化合物から選ばれる少なくとも1種を用いる。本発明にかかるヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートは、ジアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレートの含有割合が0.01重量%以下である。 (もっと読む)


以下を含む、プロピレンオキシドからの1,2−プロパンジオール製造方法。(a)リン含有均一触媒の存在下においてプロピレンオキシドを二酸化炭素に接触させてプロピレンカーボネートを得ること、(b)場合によっては二酸化炭素の少なくとも一部を除去すること、(c)プロピレンカーボネートとリン含有触媒を含む反応生成物に水および/またはアルコールを添加し、混合物を不均一触媒と接触させてジアルキルカーボネートおよび/または二酸化炭素との組合せにおいて1,2−プロパンジオールを得ること、さらに(d)得られた反応生成物から1,2−プロパンジオールを分離すること。 (もっと読む)


【課題】フッ素導入に有用な2−ペンタフルオロスルファニルナフタレン、それらの置換誘導体およびそれらの生産方法を提供する。
【解決手段】3段階プロセスを用い、1,4−ジヒドロナフタレンをペンタフルオロスルファニルハライドと反応させた。次に、該得られた3−ハロ−2−ペンタフルオロスルファニルナフタレン又は誘導体を、塩基処理によって、2−ペンタフルオロスルファニル−1,4−ジヒドロナフタレン又は誘導体に転化し、続いて水素原子を除去することによって、ペンタフルオロスルファニルナフタレンに転化した。
【効果】トリフルオロメチル基の代替物となる。 (もっと読む)


本発明はキラルフッ化分子を調製するための立体選択的方法に関する。その方法は、C−OSOFユニットを有するクロロ亜硫酸塩化合物を反応機に導入することと、求核触媒存在下において前記分子を熱分解することと、最初のC−OSOFユニットに対して反対の立体配置のC−Fを有する得られたフッ化分子を回収することから構成される。発明は、フッ化分子の生成に特に関連し、前記フッ化分子は、化学式(S又はR)のエステル又はケトン基がα位に位置する(R)又は(S)の立体配置の不斉炭素によって支持されるフッ素原子を有する。前記方法は、例えば2−フッ化プロピオン酸メチル(R)の生成を可能にする。
(もっと読む)


【課題】 副生成物および触媒残査が少ない高純度のα,β−不飽和カルボン酸エステルの製造方法を提供する。
【解決手段】 スルホン酸基担持無機多孔体(α)の存在下に、アルコール(A)とα,β−不飽和カルボン酸またはその低級アルキルエステル(B)とを反応させることを特徴とするα,β−不飽和カルボン酸エステルの製造方法であり、硫黄原子含有量がα,β−不飽和カルボン酸エステルの重量に基づいて50ppm以下、副生エーテル化合物および副生付加生成物がα,β−不飽和カルボン酸エステルのモル数に基づいてそれぞれ2モル%以下および1モル%以下であるα,β−不飽和カルボン酸エステルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 芳香族エーテルの合成を始めとする多種多様な反応条件下で使用できる安定性の向上した相間移動触媒の提供。
【解決手段】 多相反応混合物中の別々の相に存在する2種以上の反応体の間で化学反応を、1種以上のホスファゼニウム塩を相間移動触媒として用いて実施する。相間移動触媒としてのホスファゼニウム塩の卓越した有用性は、芳香族エーテルの合成で例証される。ホスファゼニウム塩相間移動触媒は、ポリエーテルスルホンのような芳香族ポリエーテルの製造に特に有用であることが判明した。 (もっと読む)


本発明は、オレフィンを重合触媒および共触媒の存在下で分枝状ポリオレフィンに重合する方法を提供するものであって、該共触媒は30%を超える選択性で1−オクテンを生成する。 (もっと読む)


【課題】 シュウ酸ジアリールを脱CO反応させて炭酸ジアリールを製造する方法の改良方法を提供する。
【解決手段】 シュウ酸ジアリールを脱CO触媒の存在下にて脱CO反応させて、炭酸ジアリールを含む反応混合物を生成させる反応工程、該反応混合物から炭酸ジアリールを主成分として含む蒸発成分を蒸発させる蒸発工程、そして蒸発工程の蒸発残渣混合物を反応工程に戻す工程を連続して実施することからなる炭酸ジアリールの連続製造法において、蒸発工程から反応工程に戻される蒸発残渣混合物に含まれる炭酸ジアリールよりも沸点が高い反応副生物の量を15乃至40重量%の範囲に維持することを特徴とする。 (もっと読む)


【発明が解決しようとする課題】
ゼオライト触媒を用いる方法は収率よく効率的に芳香族ポリアミンを製造することができるが、ゼオライト触媒は繰り返し再使用すると活性が低下してしまうと言う問題がある。
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決して、固体酸触媒を繰り返し再使用しても活性の低下および選択率の低下が殆ど見られない方法について本発明を完成した。即ち本発明は、固体酸触媒の存在下にアニリンとホルムアルデヒドの2:1の縮合物(N,N-ジフェニルメチレンジアミン)を反応せしめて芳香族ポリアミンを製造する方法において固体酸触媒として有機スルホン酸基を有するポリシロキサンを用いることを特徴とするポリアミンの製造方法である。
(もっと読む)


本発明は、イソホロンとシアン化水素とを触媒としての塩基の存在下で反応させることによる3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノン(イソホロンニトリル)の製造方法に関する。所定のスルホン酸又は所定のカルボン酸を得られた未精製イソホロンニトリル生成物に添加して、次いでこれを蒸留する。本発明は更に、所定のスルホン酸又は所定のカルボン酸の中和剤としての、イソホロンとシアン化水素とを触媒としての塩基の存在下で反応させることにより得られた未精製イソホロンニトリル生成物の蒸留の前における、触媒として用いられた塩基と酸との中和の間の沈殿を防止するための使用に関する。 (もっと読む)


本発明は、パラ−アルキル置換N−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)−ケイ皮酸アミド、それを調製するためのプロセス、これらの化合物を含有する医薬品、および医薬品を調製するためのこれらの化合物の使用に関する。 (もっと読む)


神経学的および精神的障害の治療剤としてアリール縮合アザ多環式化合物の合成に有用な中間体であるインダン−1,3−ジカルボン酸化合物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 5族金属化合物と還元剤とを混合して得られるオレフィンの三量化触媒であって、高い活性を発現できるという優れた特徴を有するオレフィンの三量化触媒、およびその触媒を用いたオレフィンの三量化方法を提供する。特に原料オレフィンとしてエチレンを用いる場合にはLLDPEの原料コモノマーとして有用な1−ヘキセンを効率よく、かつ高選択的に製造することができる。
【解決手段】 a)5族金属化合物とb)還元剤とを混合して得られるオレフィンの三量化触媒。該三量化触媒の存在下でオレフィンを三量化するオレフィンの三量化方法。5族金属化合物とは、バナジウム化合物、ニオブ化合物またはタンタル化合物のことであり好ましくはタンタル化合物が挙げられる。 (もっと読む)


【課題】 β置換型β−メトキシアクリレートを、短工程で効率よく得ることができる製造方法を提供する。
【解決手段】 アセタール類、モノチオアセタール類、ジチオアセタール類、及びアルデヒド類より選択される化合物と、下記一般式(1)で表されるシリルジエノールエーテル類と、を酸触媒の存在下で反応させる。R、Rは炭素数1から10の炭化水素基であり、直鎖でも分岐を有していてもよい。また、反応を阻害しない不飽和結合を含んでいてもよい。
【化1】
(もっと読む)


【課題】化学収率及び不斉収率がともに高く、チタン系の活性化剤を用いる必要がなく、加熱条件下であっても化学収率や不斉収率がそれほど下がることはなく、反応時間を大幅に短縮させることができ、不斉触媒の使用量も少なくてすむ不斉触媒及び光学活性アルコールの製造方法を提供する。
【解決手段】ビナフトール骨格の3位と3’位にジフェニルホスフィンオキシドユニットが結合した下記化合物を不斉触媒とする。
【化1】
(もっと読む)


アモルフォスフェノール性安定化剤と1種以上の還元剤を含む混合物。 (もっと読む)


201 - 220 / 251