説明

Fターム[4J038JB02]の内容

Fターム[4J038JB02]の下位に属するFターム

Fターム[4J038JB02]に分類される特許

101 - 120 / 125


【課題】従来技術の欠点を有さない、晩秋−冬期の気候の場合でも、即ち凍結点近くでも使用することができる被覆剤、該被覆剤の用途および塗装法の提供。
【解決手段】この課題は、少なくとも二成分よりなる、溶剤の蒸発がなく且つ最高15質量%の水を蒸発して反応硬化する反応性被覆剤において、第一成分がビチューメンと50〜100質量部の量の水、0〜50質量部の合成ラテックスまたは天然ラテックス、ポリ酢酸ビニル−またはアクリレート−、パラフィン−またはワックスエマルジョンおよび0〜10質量部の粘度調整剤、揺変性添加物および接着改善性添加物との60〜70%の混合物を含有し、その際に第一成分の質量部の合計は100質量部でありそして第二成分が20〜50質量部の充填剤、40〜80質量部の可塑性非揮発性油および0〜10質量部の粘度調整剤、分散助剤および油相用湿潤剤を含有し、その際に第二成分の合計は100質量部でありそして第一成分と第二成分とが100:(10〜50)質量%の混合比で存在していることを特徴とする、上記反応性被覆剤によって解決される。 (もっと読む)


【課題】 水と任意の割合で混ぜる事ができ、かつ長期にわたり濁りや沈殿を生じず安定であり、さらに、水酸基やカルボキシル基以外の官能基とも反応性を有する水系チタン組成物および帯電防止剤と該水系チタン組成物からなる帯電防止処理剤に関するものであり、特に耐水性、耐洗濯性に非常に優れた膜を形成する事を目的とする。
【解決手段】 チタンアルコキシドと脂肪族アミンまたはオキシ酸の反応物に更にオキシ酸を接触、混合し、更に2以上の水酸基を有する化合物の水酸基のモル数がチタンに対し0.05〜5.0にて接触、混合する事により水と任意の割合で混ぜる事ができ、かつ電解質を含んだ水に対しても安定な水性チタン組成物。本水系チタン組成物を利用し、特定の帯電防止剤と接触、混合する事で、水や洗剤液に対して耐性を有する帯電防止皮膜を形成できる。 (もっと読む)


(a)分子あたり平均で1を超えるエポキシ基を含むエポキシ樹脂;及び
(b)硬化剤として、
(b1)脂肪族、脂環式、芳香脂肪族アミン、一塩基酸又は多塩基酸をベースとするイミダゾリン基含有アミドアミン、グリシジル化合物から製造される該アミン又はアミドアミンの付加体、環式カーボネートから製造される該アミン又はアミドアミンの付加体から選択され、分子あたり平均で少なくとも2個の窒素原子に結合している反応性水素原子を含むアミン性化合物;及び
(b2)ポリフェノールノボラック;のブレンドであり、ポリフェノールノボラックが、(b1)及び(b2)を含む硬化剤ブレンドの全重量を基準として30重量%〜45重量%の量で用いられる複合硬化剤;
を含み、土木工事、船舶、建築及び保守のような用途分野における迅速硬化性の保護被覆及び接着剤のために有用な硬化性組成物。 (もっと読む)


【課題】 耐オーバーベーク性、耐デント性、耐酸性に優れ、ピンホールのない良好な塗装性を有する缶塗料用樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 ポリカルボン酸成分として、芳香族ジカルボン酸が70〜100モル%、その他のポリカルボン酸成分が0〜30モル%であり、ポリアルコール成分として、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオールを必須成分として含み、さらに2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオールおよび1,4−シクロヘキサンジメタノールからなる群のうち少なくとも1種類以上を含み、これらの合計が40〜100モル%、その他のポリアルコール0〜60モル%であり、酸価が150〜800eq/106gであり、数平均分子量が5,000〜100,000であるポリエステル樹脂(A)、レゾール型フェノール樹脂(B)、塩基性化合物(C)および水を含むことを特徴とする水系缶塗料用樹脂組成物に関する。 (もっと読む)


本発明は、展色剤成分及び硬化剤成分を含有する、特に自動車産業及び自動車修理産業のための、エーロゾル調合物を含有する二成分系塗料スプレー缶であって、展色剤成分が硬化可能なエポキシ主成分、溶剤及び噴射剤を含有して成り、硬化剤成分がエポキシ展色剤の硬化に適する架橋剤を含有して成り、硬化剤成分が塗料スプレー缶内に配置され且つ外側から作動させ得る架橋剤用スリーブの作用によって展色剤成分とは分離されて収容されている塗料スプレー缶に関する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ポットライフに優れ、かつ、塗装時の初期硬化性にも優れる2液反応硬化型の水性塗料組成物を提供する。
【解決手段】本発明の水性塗料組成物は、エポキシ当量が250g/eq以上1000g/eq以下の水性エポキシ樹脂を含み、電気伝導度が1.0mS/cm以下である主剤、活性水素当量が100g/eq以上1000g/eq以下の水性アミン化合物を含む硬化剤を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


(a)エポキシ樹脂;(b)少なくとも一つのエポキシ樹脂混和性ブロックセグメントと、少なくとも一つのエポキシ樹脂非混和性ブロックセグメントとを含有する両親媒性ブロックコポリマー;ここで、前記非混和性ブロックセグメントは、上記非混和性ブロックセグメントのポリエーテル構造が少なくとも一種又は2種以上のアルキレンオキシドモノマー単位を含有する条件の下でポリエーテル構造を少なくとも一つ含み、上記エポキシ樹脂組成物が硬化すると、得られた硬化したエポキシ樹脂組成物の靭性が向上する;及び(c)60℃未満の周辺温度でコーティング組成物を硬化させるために十分な量の窒素含有硬化剤:を包含する硬化性の室温硬化型ハイソリッドコーティング組成物。両親媒性ブロックコポリマーは、好ましくは、PEO−PBOジブロックコポリマー、又はPEO−PBO−PEOトリブロックコポリマー等の全てポリエーテルのブロックコポリマーである。 (もっと読む)


【課題】基盤との接着性に優れ、硬化速度が速く、可使時間が長い、弾性舗装材の樹脂バインダーとして好適に用いられる2液型硬化性組成物の提供。
【解決手段】芳香環に直接結合したイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを含有する第1液と、下記式(1)で表されるケトンおよび/または下記式(2)で表されるケトンと、ポリアミンとから得られる、ケチミン結合を有するケチミンを含有する第2液とを有し、前記ウレタンプレポリマーの前記イソシアネート基に対する前記ケチミンの前記ケチミン結合のモル比が、0.01〜0.5である2液型硬化性組成物。
【化1】


(式中、R1は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。R2はメチル基またはエチル基を表す。R3は水素原子、メチル基またはエチル基を表す。R4およびR5は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。) (もっと読む)


【課題】 鋼製支柱の地面との境界部、海洋鋼構造物の飛沫帯など、確実な乾燥状態に保つことが困難でありながら、防食電流がほとんど流れない部位に使用できる鋼材の電気化学的防食膜を提供する。
【解決手段】 グルコマンナン等の天然高分子多糖類の不可逆性ゲルと、ポリアニリンと、エポキシ化合物のアミノ化合物硬化体とからなる三次元複合構造体の、網目構造の中に、亜鉛微粒子等の鉄より卑な金属の微粒子が散在しており、エポキシ化合物のアミノ化合物硬化体を得るにあたって、エポキシ化合物に対し、化学量論的に使用すべきアミノ化合物のアミン当量より3〜25%多いアミノ化合物を使用する。 (もっと読む)


本発明は、金属イオンの存在下での耐久性を向上させた硬化可能電着可能塗装組成物を提供する。この塗装組成物は、1種またはそれ以上の非ゲル化活性水素含有イオン塩基含有樹脂(これらは、電極上に電着可能である)、1種またはそれ以上の硬化剤、および1種またはそれ以上の金属不活性化剤を含有する。別の実施態様では、本発明は、導電性基板を塗装する方法に関する。この方法は、(a)該基板上に硬化可能電着可能塗装組成物を電気泳動的に析出させて、該基板の少なくとも一部を覆う電着被覆を形成する工程;および(b)工程(a)の塗装された基板を、該基板上の該電着被覆を硬化するのに十分な時間にわたって十分な温度まで加熱する工程を包含する。 (もっと読む)


2成分エポキシアミンプライマーシステムが開示される。このエポキシ成分は、エポキシ官能性伸長ウレタン、特に1以上のビスフェノール成分を含むものを含む。具体的には、例えば、2成分エポキシアミンプライマーシステムであって、アミン成分;およびエポキシ成分を含み、該エポキシ成分は、エポキシ官能性伸長ウレタンを含む、システムが提供される。好ましくは、エポキシ官能性伸長ウレタンは、a)硬化可能な樹脂性ポリエポキシド;b)多価有機化合物;およびc)ポリイソシアネートの反応生成物を含む。 (もっと読む)


プラスチックフィルムまたはシート表面を被覆するのに適した透明で帯電防止性に優れた紫外線硬化型ハードコート樹脂組成物、および該樹脂組成物を帯電防止層として備える帯電防止性ハードコートフィルムまたはシートを提供する。 一次粒子の平均粒子径が0.05μm以下の導電性酸化亜鉛と、分子内に少なくとも一個以上の(メタ)アクリロイル基を有する紫外線硬化型(メタ)アクリレート、光重合開始剤とを含有し、前記導電性酸化亜鉛成分の含有割合が全成分の合計に対して50から95質量%である紫外線照射により硬化可能な帯電防止性ハードコート樹脂組成物である。該組成物は、好ましくは、更に、分散剤として、シランカップリング剤、または、一分子内に2個以上の水酸基を含有する第3級アミンを含有する。 (もっと読む)


【課題】カルボキシル基を有する水系樹脂の架橋剤で反応性が高く、保存安定性にも優れ、かつ架橋後の樹脂の物理的、化学的性質も向上させる。
【解決手段】本発明によるチタンアルコキシド、脂肪族アミン、特定のグリコールからなる架橋剤により、上記課題を解決した。架橋剤と水系樹脂との配合液は安定性が高く、硬化樹脂はチタンのキレート効果により物理的、化学的性質も向上する。 (もっと読む)


本発明は、有機セリウムゾルを塗料、特に仕上げ塗料又はワニスに耐久性を改善させるために使用することに関する。より具体的には、使用されるゾルは、両親媒性酸系、有機相、及び、せいぜい5ナノメートルのd80、有利にはd90を有する凝集体の形の粒子であってその凝集体の90重量%が1〜5種、好ましくは1〜3種の微結晶を含むものを含むゾルであることができる。
セリウムゾルを取り入れた塗料は、改善された防水性の特性及び機械的性質を有する。 (もっと読む)


【課題】 耐擦傷性、耐溶剤性に優れる保護層を有する成型品が得られる成型品の保護層の形成方法を提供すること。
【解決手段】 基体フィルム上に1分子中に活性メチレン基および/または活性メチン基を合計で2個以上有する化合物(A)、(メタ)アクリロイル基を有する化合物(B)及び光重合開始剤(C)とを含有する硬化性樹脂組成物を塗装し、加熱して該硬化性樹脂組成物をBステージ化してなる塗膜層を有する保護層形成用フィルムを用い、該保護層形成用フィルムの基体フィルム面と成形品とを接着した後、エネルギー線を照射することによりB−ステージ化してなる塗膜層を更に硬化させる成形品の保護層の形成方法。 (もっと読む)


【課題】長期熱安定性に優れ、低温で塗膜形成可能な防曇塗料及びこれを塗布、乾燥して得られる防曇性成形品を提供する。
【解決手段】 (I)ポリアルキレングリコール構造を有し、そのオキシアルキレン基くり返し数(鎖長)の平均値が3以上である重合反応性単量体の1種以上、アニオン性重合反応性単量体の1種以上、N−アルキル(メタ)アクリルアミド単量体の1種以上及び前記三者と共重合可能な単量体の1種以上が重合した重合物と、
(II)全固形分中総量0.5〜5重量%の、アルキルアミン類及び有機金属類の1種以上及び/又は(III)全固形分中総量1〜5重量%の、濡れ性向上剤、粘度調整剤、pH調整剤、紫外線吸収剤、光安定剤、熱安定剤、可塑剤、防腐剤及び防カビ剤の1種以上とを含有する防曇塗料。 (もっと読む)


【課題】 車体の足回り部品、車体の袋構造部、板合わせ部等に対する防錆要求品質や作業品質を満足する性能を備え、揮発する有機溶剤を10mass%以下にした環境にやさしい防錆組成物を提供する。
【解決手段】 ヨウ素価130以上の油脂類を熱重合させた重合油類から選ばれた少なくとも1種の加熱重合乾性油を組成物全体に対して5〜60重量%と、天然ワックス類及び合成ワックス類から選ばれた少なくとも1種のワックス類、及び/又は、スルフォン酸塩類、カルボン酸塩類、脂肪酸エステル類、アミン塩類、酸化パラフィン塩類、酸化ワックス塩類の中から選ばれた少なくとも1種の防錆添加剤類を組成物全体に対して1〜50重量%とを、鉱物油系潤滑油基油類、合成潤滑油基材、液状飽和炭化水素混合物、植物油系半乾性油類及び植物油系不乾性油類から選ばれた少なくとも1種の溶媒により溶解又は分散させる。
(もっと読む)


本発明は、第1部分に、遊離基発生種を形成できる有機硼素化合物及びジヒドロカルビルヒドロキシルアミン、脂環式ヒドロキシルアミン又はジヒドロカルビルアミン若しくは脂環式ヒドロキシルアミンのニトリルオキシドを含む、安定化量の1種又はそれ以上の化合物を、並びに第2部分に、遊離基重合可能な1種又はそれ以上の化合物を含む重合性組成物である。 (もっと読む)


本発明は、(a)有機又は無機酸素スカベンジャーと(b)アルキルアミン及び/又はアルキルアルカノールアミンとの組合せ物を含有する皮張り防止剤に関し、また、前記組合せ物を含有する組成物、特に酸化的乾燥性塗料又はコーティング組成物、並びにかかる酸化的乾燥性塗料又はコーティング組成物でコーティングされた物品にも関する。 (もっと読む)


変性エポキシ樹脂に対して、スルファミン酸及びホウ酸の混合液に焼成動物骨粉を溶解させて得られる混合溶液が含浸せしめられた二酸化ケイ素粉末を充填した主剤100重量部と、前記変性エポキシ樹脂に対する硬化剤20〜30重量部と、からなる海生生物付着防止塗料及びその調製方法である。これら主剤及び硬化剤を混合した塗料を所要部位に塗布して塗膜を形成することにより、船体、海中構造物、海水の取・放水管路、港湾施設等に対する海生生物の付着を防止する。 (もっと読む)


101 - 120 / 125