説明

Fターム[4J038NA27]の内容

塗料、除去剤 (182,219) | 目的又は効果 (20,891) | 省力化又は無公害化 (864)

Fターム[4J038NA27]に分類される特許

401 - 420 / 864


【課題】耐水性、耐食性に優れる塗膜を形成し得る水性樹脂組成物及びこれを含む水性塗料組成物を提供する。
【解決手段】ポリエポキシ化合物(a)とアミン化合物(b)との反応によって得られる末端にアミノ基を有するエポキシプレポリマー(I)と、1分子中に水酸基を2つ以上含有する化合物(c)とポリイソシアネート化合物(d)との反応により得られる末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(II)との反応によって得られるポリウレタン樹脂であって、エポキシプレポリマー(I)及びウレタンプレポリマー(II)の双方又はいずれか一方が、側鎖にポリオキシアルキレン鎖を有するものであるポリウレタン樹脂(III)が、水性媒体中に水分散されていることを特徴とする水性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率の大きな面状発熱体を提供する。
【解決手段】フェライト系無機質粒状物または破砕物とカーボン粉末および/またはカーボン繊維との混合物を合成樹脂エマルジョンまたは合成樹脂溶液に分散した塗料を基材表面に塗布し、乾燥して発熱層を形成する。該発熱層は、ジュールの法則に従って発熱するが、更に通電によって同時に発生する電磁波を該フェライト系無機質粒状物が吸収することによる発熱も加わり、更に赤外線も効率良く放射するので、高エネルギー効率の面状発熱体となる。 (もっと読む)


【課題】加熱硬化型兼常温硬化型の硝化綿樹脂系上塗り塗料を提供する。
【解決手段】金属材料1の表面を前処理して塗装に適する状態にしてから、加熱硬化型兼常温硬化型の下塗り塗料で第1の塗膜2を形成し、硝化綿樹脂ワニス、アルキド樹脂ワニス、メラミン樹脂ワニス、アクリル表面調整剤、着色顔料を有する加熱硬化型兼常温硬化型の上塗り塗料で第2の塗膜3を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】環境に配慮し、優れた防汚・抗菌効果をもたらす新規な防汚・抗菌剤、防汚・抗菌性塗装材および防汚処理方法を提供すること。
【解決手段】下記のA〜Cから選ばれたことを特徴とする防汚・抗菌剤。
(A)防汚・抗菌性を有する第4級アンモニウムカチオンと、酸性基および反応性基を有する水溶性共重合体アニオンとの塩の水不溶性架橋化物、
(B)防汚・抗菌性を有する第4級アンモニウムカチオンと酸性基を有する単量体アニオンとの塩と、反応性単量体との共重合体の水不溶性架橋化物、および
(C)防汚・抗菌性を有する第4級アンモニウムカチオンと酸性基を有する単量体アニオンとの塩と、不飽和二重結合基を2個以上有する単量体との共重合体の水不溶性架橋化物。 (もっと読む)


【課題】下塗・上塗兼用塗料として塗装の省工程を可能にし、低温時の塗装作業性に優れ、密着性や防食性、耐候性等に優れた、VOCの放散が極めて少ない、環境に優しい塗料組成物を提供する。
【解決手段】成分として、(I)式(1)、RSi(OR4−n〔式中、Rは、炭素数1〜8の有機基であり、Rは、炭素数1〜5のアルキル基であり、nは、1又は2である。〕で示されるオルガノシランの液状部分加水分解縮合物、(93〜99)質量部と、(II)上記液状部分加水分解縮合物(I)に可溶で、かつ、式(1)、RSi(OR4−n〔式中、Rは、炭素数1〜8の有機基であり、Rは、炭素数1〜5のアルキル基であり、nは、1又は2である。〕で示されるオルガノシランの固形状オルガノシラン縮合物、(1〜7)質量部と、及び(IV)エポキシ樹脂、(50〜150)質量部を含有する。 (もっと読む)


【課題】分散安定性に優れ、紫外線および電子線等の活性エネルギー線の照射により導電性と被膜耐性に優れた硬化被膜を提供することができ、さらに有機溶剤を含有しないため作業環境および地球環境保全上も優れるポリアニリン組成物の提供。
【解決手段】(a)窒素および不飽和二重結合を含有する化合物、(b)ポリアニリンのエメラルジンベース、(c)加熱又は光照射により酸を生成する化合物からなることを特徴とする活性エネルギー線硬化性ポリアニリン組成物。 (もっと読む)


本発明は、水性接着ポリマー材料(C)の少なくとも一つの層によって互いに結合される層(A)及び層(B)である2つのポリマー層を少なくとも含む積層体の製造方法に関する。本方法は、(a)酸化性又は還元性の連続大気圧コールドプラズマ処理による予備洗浄により、基材(A)の層及び/又は基材(B)の層を予備洗浄する段階と、(b)基材(A)の層及び/又は基材(B)の層の連続大気圧コールドプラズマ処理による活性化段階とを有している。そのプラズマ処理は、(i)層がショアーD硬度が厳密に35〜60のポリマーから形成されている場合又は層がショアーD硬度≧60のポリマーから形成されており且つプラズマ源と層の活性化される表面との距離≦3cmの場合には、酸化性又は還元性であり、(ii)層がショアーD硬度≧60のポリマーから形成されており且つプラズマ源と層の活性化される表面との距離>3cmの場合には、還元性である。基材(A)及び(B)の層は同一でも異なっていてもよく、又、基材(A)及び(B)の層は非滲出性ポリマーで作られる。 (もっと読む)


【課題】高粘度であるため作業性が劣るポリカーボネートジオールやアクリルポリオールなどのポリオールとの相溶性が優れる反応性希釈剤を用いることにより作業性を改善し、且つ塗膜の耐熱性、耐薬品性、密着性、光沢、耐候性が優れるポリウレタン塗料を得ることであり、特に低VOC塗料又は無溶剤塗料などの環境対応塗料に使用可能なポリウレタン塗料組成物を提供することである。
【解決手段】反応性希釈剤としてポリグリセリン(平均重合度2〜10)及びアルキレンオキサイド(炭素数2〜4のアルキレンオキサイドであって、付加モル数が4〜80)及び直鎖若しくは分岐鎖を有する飽和若しくは不飽和である脂肪酸(炭素数2〜18)を反応して得られるエステル化率が20〜80%であるポリグリセリンポリオキシアルキレン脂肪酸エステルを使用することによって、上記課題が解決し、特に耐熱性及び密着性に優れたポリウレタン塗料が得られることを見出し本発明に到達した。 (もっと読む)


【課題】 従来のクリヤー塗料は、使用に際して主剤、硬化剤及びシンナーの3成分を混合する必要があった。しかも硬化剤とシンナーとは、季節(外気温など)に応じて数種類用意されており、その選択及び配合が面倒であった。
【解決手段】 硬化剤とシンナーとを組合わせてリアクター組成物を作成し、使用に際してはクリヤー主剤に、このリアクター組成物を混合することで、使用時の手間を削減した。 (もっと読む)


【課題】船舶、海中構造物、漁具等への海生生物の付着を、長期に渡って防ぐ技術を提供する。特に、大型の海生生物の付着を防ぐことを可能にする、環境に安全な防汚塗料を提供する。
【解決手段】ニトリル系抗菌剤、ピリジン系抗菌剤、ハロアルキルチオ系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤、及びチアゾール系抗菌剤及びベンツイミダゾール系抗菌剤からなる抗菌組成物、無機銅化合物、シリコーン含有率が3〜15質量%のシリコーン−アクリル樹脂、並びにシリコーンオイルを含む防汚塗料を、船舶、海中構造物、漁具等へ塗工する。 (もっと読む)


水系ポリウレタンコーティング組成物が提供される。1つの例示的な水系コーティング組成物は、実質的に水を含まないベース成分および活性化因子成分を含む。上記実質的に水を含まないベース成分は、少なくとも親水性ポリオールを含み、上記活性化因子成分は、少なくとも疎水性イソシアネートを含む。本発明の特定の実施形態によれば、上記水系コーティング組成物は、以前の水系組成物より遙かに優れ、かつこれらの溶媒系対応物に匹敵する性能特徴を示す。さらに、本発明の水系コーティング組成物の特定の実施形態は、顕著に低下したVOCを有し、手動で混合され得、高剪断混合の必要性を排除する。 (もっと読む)


【課題】耐水性等の塗膜性能及び塗面平滑性等の仕上り性に優れた水性塗料組成物を提供すること。
【解決手段】水分散性アクリル重合体粒子(A)、反応性基含有樹脂(B)及び必要に応じて硬化剤(C)を含有する水性塗料組成物であって、該重合体粒子(A)が、重量平均分子量が110万以上であり、かつ、質量濃度1.35%の1,4−ジオキサンを溶媒とする液とした分光光度計による波長330nmにおける吸光度の値が0.2以下であることを特徴とする水性塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】建築物外装面の表面に対し、装飾性の高い仕上面を形成することができるとともに、建築物の温度上昇を抑制し、省エネルギーにも資する材料を提供する。
【解決手段】有機質結合材及び粒子径0.01〜5mmの有色粒子を必須成分とし、前記有機質結合材の固形分100重量部に対し前記有色粒子を100〜2000重量部含有し、前記有色粒子として、赤外線反射性粉体により基体粒子が被覆された粒子及び/または赤外線反射性粉体の集合体からなる粒子を含む。 (もっと読む)


【課題】実質的に有機溶剤を使用しない水性ポリウレタン樹脂の製造方法、その方法により得られる水性ポリウレタン樹脂、および、その水性ポリウレタン樹脂から得られるフィルムを提供すること。
【解決手段】少なくともいずれかに親水性基が導入されているポリイソシアネートおよび複数の活性水素基を有する活性水素基含有化合物を、活性水素基含有化合物の活性水素基(親水性基が有する活性水素基を除く。)に対するポリイソシアネートのイソシアネート基の当量比が1.2〜4の割合で反応させることにより、親水性基濃度が0.1〜1mmol/gの親水性基含有プレポリマーを合成する合成工程と、30〜65℃の親水性基含有プレポリマーと5〜30℃の水とを、振動式撹拌装置を使用して攪拌することにより、親水性基含有プレポリマーの乳化液を得る乳化工程とを備える。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのアルキド樹脂、ならびにアルキル基に少なくとも1つの二重結合および8〜40個の炭素原子を有する(メタ)アクリレートから誘導された1質量%〜30質量%の単位と、酸官能性モノマーから誘導された0.1質量%〜10質量%の単位と、アルキル基に1〜6個の炭素原子を有する(メタ)アクリレートから誘導された50質量%〜98.9質量%の単位とを(メタ)アクリレートセグメントの質量に対して含む少なくとも1つの(メタ)アクリレートセグメントを有する少なくとも1つの重合体を含む水性分散液に関する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、柔軟性に富み、成形加工性、リサイクル性、ゴム的性質、圧縮永久歪み特性、耐熱性、耐油性、耐候性、透明性、柔軟性、基材との密着性等などに優れるアクリル系ブロック共重合体からなる成形体および改質剤を得ることである。
【解決手段】
特定の構造を有するメタアクリル系重合体ブロック(a)およびアクリル系重合体ブロック(b)からなるアクリル系ブロック共重合体(A)を成形体及び改質剤用途に利用する。 (もっと読む)


【解決手段】主剤が無溶剤エポキシ樹脂であり、硬化剤が自己乳化型アミンと非自己乳化エマルジョン型アミンからなることを特徴とする水系エポキシ樹脂組成物とすること、また無溶剤であり、成膜助剤を含まない水系エポキシ樹脂組成物とすることである。
【効果】、低温での成膜性が良く、硬度が高く、耐摩耗性が高く、顔料の色別れがない塗材となる。また、成膜助剤、溶剤を含まないことから作業環境が改善でき、環境負荷が少ない、また住環境のシックハウスを防げる効果がある。 (もっと読む)


本発明は、揮発性有機化合物(VOC)に乏しい又は本質的にVOCを含まないコーティング塗料中での組成物の使用に関し、その際、当該組成物は、1個又は複数個の部分又は完全加水分解され、かつ場合によっては縮合又は共縮合されたアミノアルキル−およびオリゴシリル化アミノアルキル−、アルコキシ−又はヒドロキシ−官能性ケイ素化合物を少なくとも部分的にベースとし、かつアルコールは少なくとも部分的に当該組成物から除去されている。さらに本発明は、アミノアルキル−又はオリゴシリル化−アミノアルキル−、ヒドロキシ−および場合によってはアルコキシ−官能性ケイ素化合物を含有する組成物ならびにこのような組成物を製造するための方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの熱硬化性、自己乳化型エポキシ樹脂組成物;少なくとも1つの熱硬化性、非自己乳化型樹脂組成物;水;および少なくとも1つの硬化剤を含んでなる水性プライマー組成物に関する。 (もっと読む)


【要訳】
本発明は、多糖から作製可能であるジアンヒドロヘキシトール残基およびポリオール残基を含むポリカーボネートであって、該ポリカーボネートは、ポリマー1gあたり0.2〜5mmolの水酸基を有する、ポリカーボネートに関する。ポリカーボネートは、分岐していてよく、適切な架橋剤と反応することができる官能基を有する。ポリカーボネートは、例えばコーティング組成物に使用されることができる。
(もっと読む)


401 - 420 / 864