説明

Fターム[4L002CB01]の内容

編地 (11,831) | 経編組織 (441) | 多層編 (209)

Fターム[4L002CB01]に分類される特許

121 - 140 / 209


【課題】 滑り止め機能とクッション機能を発揮すると共に、ダブルラッセル編地表面から剥げ落ちにくい発泡合成樹脂膜からなる滑り止め材が形成された、ダブルラッセル編地を提供する。
【解決手段】 このダブルラッセル編地は、表地と裏地、及びこの表地と裏地とを繋ぐ連結糸で構成されている。表地及び/又は裏地は、略六角形状又は略菱形状の透かし目を持つメッシュ状組織となっている。メッシュ状組織を構成している編糸を略囲繞する状態で発泡合成樹脂膜が形成されている。そして、編糸表面と発泡合成樹脂膜との間に空洞が設けられている。一方、メッシュ状組織を構成している透かし目の箇所には合成樹脂膜が形成されていない。発泡合成樹脂膜の発泡は、熱膨張性マイクロカプセルが膨張することによって生じている。 (もっと読む)


【課題】極細繊維からなるパイル編織物で、そのパイル部がソフトタッチでしかもパイル抜けしにくい摩耗性および立毛性に優れたパイル編織物を容易に提供する。
【解決手段】少なくともパイル部が単繊維繊度1.1デシテックス以下のケン縮加工された合成繊維からなる編織物であって、かつ該編織物の根本が弾性高分子物質で固定されていることを特徴とするパイル編織物および該パイル編織物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】従来の石油系由来のポリマーやバイオマス由来のポリマーだけからなる編地構成の土木用シートでは無く、バイオマス由来ポリマーを少なくとも一部に含有し、環境に優しく、且つ石油由来ポリマーと比較してバイオマス由来ポリマーが劣る耐摩耗性などの欠点を補うことができる土木用シートを提供する。
【解決手段】立体編物によって形成された土木用シートであって、前記立体編物を構成する少なくとも50質量%以上の繊維が、横断面が芯鞘形状を呈していて、鞘部が石油系由来の汎用ポリマーにて形成されるとともに、芯部がバイオマス由来のポリマーにて形成されてなる複合繊維であることを特徴とする土木用シート。 (もっと読む)


【課題】 長尺経編物の張力ムラやシワや緩み、更には、布目曲がりや、ねじれの発生を防止する。
【解決手段】 経糸を長手方向と交差する横方向に架け渡した緩衝部3が設けられ、この緩衝部の横方向に架け渡す経糸Aと経糸Aの間隔D2が他の経編み編成箇所の架け渡しの経糸Bと経糸Bの間隔g1、経糸Cと経糸Cの間隔g2よりも大きい構成になっている(D2>g1,D2>g2)。緩衝部3は、長尺経編物50Aの長手方向の左右両側に沿って設けられていることが好ましく、又 長尺経編物50Aの長手方向の左右両側に設けられた緩衝部3,3の間に、衣類等の製品となる製品本体部1が形成されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】編方向に対する裁断方向に関係なく裁断したままで縁始末不要な伸縮性編地を提供すること。編地の縁部がカーリングすることがない伸縮性編地を提供すること。キャミソール、ガードル等のインナーウェア、シャツ等のアウトウェア、レオタード、水着等のスポーツ用衣類として好適に用いられる伸縮性編地を提供すること。
【解決手段】弾性繊維と非弾性繊維とからなる複合糸を用いてなる伸縮性編地であって、編組織が両面編組織であることを特徴とする伸縮性編地。弾性繊維がポリウレタン弾性繊維、非弾性繊維が熱可塑性合成繊維であることを特徴とする伸縮性編地。 (もっと読む)


【課題】 圧縮弾性回復性を損なわずにフィット性、形状追従性に優れたクリーナーを提供する。
【解決手段】表裏二層の編地と該二層の編地を連結する連結糸から構成される二重編地が、2枚以上積層されてなり、積層された二重編地同士は連結糸がクリーナー表面に表れないように少なくともその周縁部が固着一体化されてなるクリーナー。 (もっと読む)


【課題】 高い断熱性能を持ち、着用による屈曲や押圧を反復しても断熱性能の経時変化が少ない衣料用素材を編物で提供する。
【解決手段】 ダブルラッセル編み機において、複数の筬のうち、片方のニードル寄り筬の糸配列を部分的に抜くと共に、当該筬の編組織を横方向にループ列が繋がらない領域が断続的に形成されるよう設計することにより、片方側に複数の畝状凸部を持ち、他方側が平面状である断熱衣料用編物を提供できる。畝状凸部間の空間によって断熱効果を発揮する。畝状凸部が編組織なので運動性が良好である。畝状凸部の糸密度を平面部分より高くしたから、押圧力に対して耐性を発揮し、横倒れに対し優れた回復力を持ち、経時変化が少ない。他方側の形成面が平面状であるから、裏地又は表地と一体化させたり、防水加工や透湿防水フィルムの張り合わせ等の処理が容易である。 (もっと読む)


【課題】 弾性経編地を編成するに際し、生地安定性に優れるとともに、肌当たり性が良好で、衣料品の製造において、編地を切り放しで使っても解れが生じないジャカード経編地と婦人用下着を提供することを目的とする。
【解決手段】 ジャカード筬の前後に基布形成筬を配してなるダブルニードル列経編機を用いたジャカード経編地の製編方法と該方法による婦人用下着であり、ジャカード筬にポリウレタンなどの弾性糸を通糸し、前後の基布形成筬にポリアミドなどの非弾性糸を通糸して、前記弾性糸をジャカード制御することで、予め設定された経編地上の区域に応じて編地密度を変化させ、生地弾性の強弱区域を設け、必要に応じジャカード柄構成個所を設けるとともに、前部基布形成用の非弾性糸を後部ニードルでループ形成させ、後部基布形成用の非弾性糸を前部ニードル列でループ形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
高荷重下、摺動面でも摩擦による摩滅量が少なく、耐摩耗性、異音防止性、固着性に優れた布帛を提供する。
【解決手段】
多層構造を有する布帛であって、一方の表面を含む層がフッ素系繊維を含み、他方の表面を含む層が熱融着性繊維を含んでいる布帛とする。 (もっと読む)


【課題】 カビの発生が発生し難い畳床及び畳を提供する。
【解決手段】 表裏二層の編地とこれらを連結する連結糸からなる立体編物が少なくとも一部に用いられていることを特徴とする畳床及びこの畳床からなる畳。 (もっと読む)


【目的】水に対する抵抗が小さく、とくに競泳水着用として好適な水着用生地とその製造方法、および該生地から縫製された水着を提供する。
【構成】弾性糸と非弾性糸の編み組織からなり、生地の表面が平滑加工され、生地の裏面に弾性糸が露出しており、生地の表面の摩擦係数に対する生地の裏面の摩擦係数の比(生地の裏面の摩擦係数/生地の表面の摩擦係数)が1.3以上3.0以下であることを特徴とする。製造は、経編機を用い、弾性糸を二目編み組織とするよう編成する方法、またはダブルラッセル編機を用いて編成する方法が望ましい。 (もっと読む)


【課題】各種患者の足底の痛みを和らげるクッション性と表面柔軟性を有し、様々な足のサイズや形状に対応できるフィット性と、長期使用による圧縮に対する耐久性、さらには、蒸れ防止性と履き易さを兼ね備えたソックスを提供する。
【解決手段】表裏二層の編地とこれらを連結する連結糸からなる立体編地2が足底部の少なくとも一部分を形成し、伸縮性編地3が甲、踵、側面部の少なくとも一部分を形成する足底部痛回避ソックス1であって、立体編地の厚さが2〜10mm、直径200mmの円盤により立体編地を25%圧縮する際の圧縮硬さが60〜700N、表裏の編地の少なくとも片面のコース密度とウエール密度の積で表される編地密度が500〜4000個である足底部痛回避ソックス。 (もっと読む)


【課題】歯布として多軸挿入たて編基材を使用することにより、織り基材の経糸、緯糸に相当する糸が屈曲することなく配置されている為、糸の機械的性質を最大限に発揮でき、歯布の屈曲疲労から派生する歯の損傷を防止でき、それによりエンジン或いは動力伝達装置の正常な動きを維持し、長寿命である歯付ベルトを提供することを目的とする。
【解決手段】長手方向に沿って所定間隔で配置した複数のゴムを基材とした歯部3と、心線1を埋設したゴムを基材とした背部2を有し、上記歯部3の表面に歯布4を被覆した歯付ベルト5において、少なくとも前記歯布4が多軸挿入たて編基材である歯付ベルト5である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、風合や、着用感を損なわず、また、耐久性に優れた、緊締力の異なる編地部、すなわち二重編地部と一重編地部とからなる経編地、さらには伸縮性の経編地を提供する。
【解決手段】緊締力の異なる編地部を有する経編地として、表地組織1と裏地組織2が連結糸4で接結されてなる二重編地部3と、連結糸4で接結されていない表地組織1と裏地組織2のいずれか一方が切除されることにより形成された一重編地部とからなるものとし、ニ重編地部3における表裏地組織の接結部の占める面積割合を5〜70%であるものとする。ニ重編地部3の緊締力が一重編地部の緊締力の150〜350%であるものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】地糸が起毛された立体編地であって、皺や歪などがなく、かつ不織布、発泡ウレタンなどの他の基材と接着積層して、風合いや触感、外観、接着強度に優れた積層体を得ることが可能な立体編地、および該立体編地を用いた積層体を提供する。
【解決手段】表裏一対の地組織とそれらを連結する連結糸から成る立体編地であって、表裏地組織の少なくとも一方の地組織が開口部を有する編組織と別の編組織とが全体として開口部を有さないように組み合わされて一体化した編組織から成り、かつ、表裏地組織の少なくとも一方の地組織を構成する地糸が起毛されて成ることを特徴とする立体編地。 (もっと読む)


【課題】濃く鮮明に捺染することが出来、雄型面ファスナーによる毛羽立ち・ピリングが発生し難い二重編地を得る。
【解決手段】上編地10と下編地20との2枚の編地が重なり合って二重に編成される二重編地の上編地10を単繊維繊度7dtex以下の捲縮を有する多数の合成繊維に成る多繊糸条(11)によって編成する。上編地10と下編地20を、上編地10から浮き出た上浮編目14と下編地20から浮き出た下浮編目24を鎖状に絡合させて不離一体にする。上浮編目14と下浮編目24との絡合点30に到る上編地10の外面からの距離qを1mm以下とし、且つ、絡合点30に到る上編地10の外面からの距離qを絡合点30に到る下編地20の外面からの距離pよりも短くする(q≦1mm、q<p)。 (もっと読む)


【課題】
手編み毛糸のみを用いて手編みで作ることができ、しかも詰め物を使用することなく、たわし、クッション、座布団および枕等として使用可能な三次元手編み製品を提供する。
【解決手段】
手編み毛糸で平面状に編まれて上下に重ねられた形態の複数枚の平面編地11,12,13と、この複数枚の平面編地の中で上下に隣接する平面編地を2枚ずつ互いに接結する多数の接合体14,15とからなり、この接合体14,15が上記同様の手編み毛糸を用いて編まれた編紐で形成され、上記2枚の平面編地が所定の間隔に保持されており、上下に対向する2枚の平面編地の一方を編んだのち、この平面編地の一点に接合体を突設し、その先端から他方の編地の一部と次の接合体とを交互に編み、以下その繰返しで他方の平面編地を編成する。 (もっと読む)


【課題】 木質フローリングやその下地材として用いる際に、軽量床衝撃音の防音性に優れ、歩行感が良好で、かつ圧縮耐久性が良好で長期間使用しても厚みが減少し難く、さらには、断熱性及び衝撃吸収性の良好な立体編物及び床材を提供する。
【解決手段】 表裏二層の編地とこれらを連結する連結糸からなる立体編物であって、立体編物の連結糸が30〜1000デシテックスのモノフィラメントからなり、立体編物の厚みが2〜10mmであり、かつ直径200mmの円盤により立体編物を25%圧縮する際の圧縮硬さが60〜600Nである床材用立体編物、およびこれと発泡樹脂シートを積層した床材。 (もっと読む)


【課題】 袋状角目網を製造するに際し、角目網同士を縫合することなく、編機上で一体に編成可能とするとともに、不用な部分を分離することで得られる経緯の編目の伸長率が小さい袋状角目網を提供することを目的とする。
【解決手段】 ダブルニードル列経編機を用い、前部網形成用編糸と後部網形成用編糸により、前部網及び後部網を個別に編成するとともに、前部網と後部網を構成する編ウエールのうち、所望の網体を画成する編ウエール相互を、連結糸により斜め方向に接結編成することで袋状網体を形成後、接結編成された個所の外方を含んだ画成個所を、切断などで分離することにより、角目を有する袋状網体を製造する方法と、この製造方法により得られる袋状角目網を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】先端部が色白、不染、抜染パイルを有する片面プリント立毛編み毛布において、陰影の深い凹凸模様が構成できる片面先白プリントのカービングカット立毛編み毛布を提供する。
【解決手段】片面カットパイル編み地の裏面からプリント加工を施すことにより、捺染液が表パイルの根元部(ハ)、中間部(ロ)に浸透し、染固着するが、パイル先端部(イ)まで浸透しないため、先端部を正確に色白、不染、抜染パイルのままの状態に維持できる。次に、表パイル側を起毛加工し、立毛パイル面を裏プリント柄に沿って適宜、カービングカットを施すと、陰影の深い凹凸模様が表現できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 209