説明

Fターム[4L048AC18]の内容

織物 (27,025) | 糸の特性 (2,271) | 熱融着性 (142)

Fターム[4L048AC18]に分類される特許

61 - 80 / 142


【課題】経糸及び緯補助糸の材質に拘泥せず、製織後の織物表面にポイント的な凹凸が発生せず、しかもその形態が製織時から確保され、樹脂含浸性に優れた一方向性強化繊維織物と、高い生産効率が得られる一方向性強化繊維織物を製織する方法とを提供する。
【解決手段】強化繊維マルチフィラメント糸からなる経糸群(1) と、経糸群(1) と交差して配される複数本の緯補強糸(2) と、経糸群(1) の間に並行して配される経補強糸(3) とを備えた一方向性の強化繊維織物である。複数の前記経糸群(1) が屈曲することなく同一平面上をシート状に引き揃えられており、緯補強糸(2) はシート状の経糸群(1) の表面及び裏面に沿って交互に配されて、緯補強糸(2) と経補強糸(3) とが織組織をなして経糸群(1) とともに織り込まれる。1本の緯補強糸(2) は2本の引き揃え糸条からなる。
(もっと読む)


【課題】軽量でかつ基布を構成する糸の滑脱抵抗が高く、縫製部の目ずれや裁断線からのホツレが少ないエアバッグ用基布を提供する。
【解決手段】合成繊維からなる織布であって、経糸1および緯糸2の何れか一方又は両方に、基本組材に用いられている合成繊維より50℃以上融点の低い繊維を、重量混合比0.5〜5.0%で織機上にて交織し、製織後に低融点繊維の融点より高い温度で熱処理する。 (もっと読む)


本発明は、高密度極細糸織物に係り、さらに詳細には、後加工としてシレ加工を不要とする高密度極細織物に関する。本発明は、経糸と緯糸の両方、またはいずれか一方の糸ひとすじの繊度が5デニール以上、100デニール以下であり、経糸と緯糸の両方、またはいずれか一方の糸ひとすじ内のモノフィラメントの繊度が0.1デニール以上、1.5デニール以下であり、経糸は、ナイロン、ポリエステル、またはナイロン及びポリエステルの複合糸であり、緯糸は、ナイロン、ポリエステル、またはナイロン及びポリエステルの複合糸であり、経糸または緯糸の何れか一方にナイロン高伸縮糸、ナイロン素材の部分配向糸、またはナイロン素材の伸びが25%以上であるスピンドローヤーンがさらに混繊または配列されるか、または精練工程や染色工程で水によって溶解して除去され得るPVA系の水溶性繊維がさらに混繊または配列されて、収縮したk値が22以上であることを特徴とする高密度極細織物を製造する。 (もっと読む)


【課題】縦糸1や横糸2に用いる被覆樹脂テープの芯材と被覆材の密着性を高めることにより、被覆材によって融着を確実かつ容易にすると共に、芯材の強度を十分に発揮させることができる高強度土木建設資材用網体を提供する。
【解決手段】一軸延伸したポリプロピレン又は超高分子ポリエチレンからなる芯材の周囲を熱可塑性樹脂からなる被覆材で被覆した被覆樹脂テープを縦糸1と横糸2とし、これら複数本ずつの縦糸1と横糸2をそれぞれ間隔をあけて互いに交差させ、各交差部分CPで縦糸1と横糸2の表層部の熱可塑性樹脂同士を融着させた土木建設資材用網体において、この被覆樹脂テープにおける引張降伏強さが、被覆材の樹脂材料のみからなる被覆樹脂テープと同じ太さの樹脂テープにおける引張降伏強さよりも大きい構成とする。 (もっと読む)


【課題】通気性を抑えながら適当な透湿性が確保され、さらに柔らかさを兼ね備えた複合ファブリック、ならびにその製造方法を提供する。
【解決手段】繊維軸直行方向断面の直径が50nm以上1.5μm未満の極細繊維からなるナノファイバー不織布が、シート形状体の少なくとも片面上に、直接積層されてなる複合ファブリック;ならびに、
シート形状体の少なくとも片面に対して、直接、電界紡糸を行い、繊維軸直行方向断面の直径が50nm以上1.5μm未満の極細繊維からなるナノファイバー不織布を、シート形状体上に積層する工程を含む複合ファブリックの製造方法。 (もっと読む)


【課題】高負荷走行時の耐久性を向上させた歯付ベルトを提供すること。
【解決手段】ベルト長手方向に沿って所定間隔で配置された複数の歯部2、及び、心線3が埋設された背部4を含む、ゴムを基材としたベルト本体10と、複数の歯部2の表面を被覆する歯布5とを有する歯付ベルト1であって、心線3が化学繊維からなり、ベルトの1mm幅当たりの心線断面積が、1.10〜1.70mmの範囲内にある。 (もっと読む)


【課題】水切れや水はけに優れ、適度な厚みとクッション性があり、歪み難く耐久性に優れたクリーナーを提供する。
【解決手段】多数の織目によって3.5mm四方以下の多数の開口部分が形成された1又は複数の織地Aと、多数の織目を有する1又は複数の織地Bと、織地A及び織地Bの少なくとも一方に連結されて、織地Aと織地Bとの間に空間部Fを形成する空間形成糸Eとを有し、織地Aと織地Bとの間に、中間空隙層部を有する1又は複数の立体多重織地Dを備え、1又は複数の立体多重織地Dは、織地Aの端部と織地Bの端部とが固着一体化されているクリーナー1とした。このクリーナー1によれば、水切れや水はけに優れ、適度な厚みとクッション性があり、歪み難く耐久性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】経糸及び緯補助糸の材質に拘泥せず、製織後の織物表面にポイント的な凹凸が発生せず、しかもその形態が製織時から確保され、樹脂含浸性に優れた一方向性強化繊維織物と従来の織機に僅かな改良を加えるだけで高い生産効率が得られる一方向性強化繊維織物を製織する方法を提供する。
【解決手段】複数本の緯補強糸2と所要の間隔をおいて1以上の経糸群1の間に並行して配される経補強糸3とを備えた一方向性の強化繊維織物である。複数の前記経糸群1が屈曲することなく同一平面上をシート状に引き揃えられており、緯補強糸2はシート状の経糸群の表面及び裏面に沿って交互に配されて、緯補強糸2と経補強糸3とが織組織をなして経糸群1とともに織り込まれる。前記緯補強糸2の各糸単位も強化繊維マルチフィラメント糸からなる偏平な糸条からなり、前記緯補強糸2が2本の偏平な糸条の引き揃え糸条からなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、成形体全体が容易に屈曲でき且つ屈曲後はその形状を保持でき機械的強度が優れたポリオレフィン系樹脂よりなる形状保持性成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】 180度及び90度に折曲げて1分間保持した後解放し、解放後5分経過した時の折曲げ戻り角度θが共に20度以下である形状保持性を有する延伸ポリオレフィン系樹脂シートの少なくとも一面にホットメルト型接着剤層が積層されてなる積層シートを経糸及び緯糸として織成した織物をプレス成形することを特徴とする形状保持性成形体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】低コスト化や軽量化を図りつつ、導布としての機能を維持してタイヤコード織物の外観性や品質性を向上できるとともに、環境にも優しいタイヤコード織物用導布を提供する。
【解決手段】経糸1と緯糸2とが平織されてなるタイヤコード織物用導布10である。緯糸2が、切断時伸度が3%〜25%の範囲内であり、177℃±2℃における熱収縮率が0.5%〜3.0%の範囲内であって、かつ、融点が200℃以上であるかまたは融点を有しない材質からなる。 (もっと読む)


【課題】織物の形態安定と柔軟性に優れて容易に取り扱うことができ、賦形性にも優れ、かつ、力学特性に優れる複合材料を得ることができる補修補強材として好適なからみ織物を提供する。
【解決手段】地たて糸2a,2bとからみたて糸3a,3bとよこ糸4a,4b,4cとからなるからみ織物1aにおいて、前記の地たて糸2a,2bが炭素繊維糸条からなる強化繊維糸条であり、前記のからみたて糸3a,3bとよこ糸4a,4b,4cが前記の炭素繊維糸条の総繊度の1/5以下の総繊度の補助繊維糸条であり、そして前記の炭素繊維糸条と前記のよこ糸4a,4b,4cが実質的に直交して配置され、かつ、前記の炭素繊維糸条と前記のからみたて糸3a,3bとが一体化されるように前記のからみたて糸3a,3bが前記のよこ糸4a,4b,4cに絡合し、からみ織組織を形成してなる補修補強用からみ織物1a。 (もっと読む)


【課題】
優れた表生地への接着性、保型性(張り腰)、及び洗濯後の保型性(寸法安定性、外観品位)を達成することができ、かつ吸湿性が良好な中軽衣料用の芯地を提供する。
【解決手段】
(A)215℃以上の融点を有するポリエステルを芯部に、110℃〜190℃の融点を有するポリエステルを鞘部に配置した芯鞘型複合繊維、(B)215℃以上の融点を有するポリエステルを芯部に、100℃〜160℃の融点を有するポリエチレンを鞘部に配置した芯鞘型複合繊維、及び(C)綿を用いて得られた芯地。接着樹脂及び保型樹脂を塗布することなく接着プレス加工によりかかる芯地を表生地に接着して得られる中軽衣料。 (もっと読む)


【課題】製品製造時において、熱接着処理等の加熱を伴う処理の際、熱収縮が発生せずに安定した加熱処理を行うことができ、得られる製品においては、風合い硬化や凹凸発生による表面外観が劣ることがない、モノフィラメント糸により構成される織物からなる飲料用フィルターバックを提供する。
【解決手段】モノフィラメント糸が経糸および緯糸に配された織物によって袋状に構成される飲料用フィルターバックであって、モノフィラメント糸は、芯部に結晶融解開始温度が180℃以上のステレオコンプレックスを構成しているポリ乳酸、鞘部に融点90℃〜170℃の結晶性を有する脂肪族ポリエステルが配された芯鞘複合形態であり、織物は、経糸と緯糸の交点が溶融した鞘部の重合体により熱接着しており、飲料用フィルターバックは、その端辺縁が超音波シールあるいはヒートシールにより接着することにより袋状に構成されている。 (もっと読む)


【課題】天然羽毛の使用感により近い人工羽毛を提供する。
【解決手段】複数のループ状繊維1を芯糸2a,2bで一体化した人工羽毛であって、該ループ状繊維はマルチフィラメント繊維で構成され、該芯糸は、融点が異なる少なくとも2種類の糸や融点が異なる2以上のポリマーで構成される複合繊維で構成され、熱融着して該ループ状繊維を一体化し、該ループ状繊維および/または芯糸の一部に吸湿発熱繊維を有する人工羽毛。特にループ状繊維の一部として、撚りを掛けた吸湿発熱繊維を有する人工羽毛。 (もっと読む)


【課題】 撚りを物理的に固定する手段を採用することで撚構造を安定なものとし、もって織編物の表面に多彩な意匠効果を再現性よく与えうる糸条を提供することを技術的課題とする。
【解決手段】 下撚りとしてSZ交互撚りを有する複数の撚糸条Yからなると共に上撚りとしてSZ交互撚りを有し、構成繊維の少なくとも一部がアルカリ易溶性ポリマーDを介して接着されてなる融着加工糸5であって、一方方向の強い上撚りAを不規則的に1mあたり2.0箇所以上有し、かつ10cmあたりの上撚数を連続的に50回測定したとき、当該一方方向の平均上撚数が他方に対し1.5倍以上あることを特徴とする融着加工糸5。 (もっと読む)


【課題】通常では織機を通過することが不能な太い繊度の炭素繊維糸条からなるたて糸による従来の通常の織機によって製織が可能であり、また仮に織物目付が大きくてもドレープ性、マトリックス樹脂の含浸性に優れ、安価で高い強度特性を発揮し、織物目付等の設計の自由度の高い炭素繊維織物の製造方法を提供する。
【解決手段】多数本の炭素繊維糸条1 を、1本ずつたて糸供給装置の綜絖5 及び筬6 を含む各糸条通過部材に通し、隣接する2以上の綜絖を1組として、複数の組を織物組織に従って昇降させ、2以上の炭素繊維糸条1 を合糸状態のたて合糸9 として用い、熱溶着性樹脂を含む糸をよこ糸8として用い製織する。 (もっと読む)


【課題】コンクリート構造物の表面に貼り付ける工法により良好な作業性でコンクリート構造物を補修・補強することが可能であり、コンクリート構造物の表面状態を十分に視認可能な繊維強化樹脂シートを提供すること。
【解決手段】海部5及び海部5内に配されている繊維状の複数の島部3を有する海島型の複合有機繊維のモノフィラメント1a,1b,1cを複数含み該複数のモノフィラメント1a,1b,1cが間隔を空けて網状に配されているメッシュ体10と、メッシュ体10を内包するシート状の透明樹脂層20とを備える、コンクリート構造物の補修・補強用繊維強化樹脂シート100。 (もっと読む)


【課題】通常状態において被収納線材を収納させるに足りるスリーブの開口幅を備え、作業負担が低減でき、スリーブの形状保持性を確保でき、安価で、更に、優れた吸音性を発揮できる吸音性スリーブとその製造方法の提供。
【解決手段】形状保持性及び熱収縮性を有するポリオレフィン系線材からなるモノフィラメント糸と嵩高のフィラメント糸とを交織してなり、被収納線材を収納する吸音性スリーブにおいて、前記モノフィラメント糸に耐熱性を有するカバリング線材を接着被覆してなる被覆芯材と、前記嵩高のフィラメント糸(2)とを、交織してなるスリーブ(3)とし、該スリーブ(3)内で前記被覆芯材(1)を螺旋状に配置し、加熱処理によって、スリーブ(3)の開口部(30)が、被収納線材(4)を挿通可能とする拡大開口状態を保持した吸音スリーブとその製造方法を解決手段とする。 (もっと読む)


紙ウェブに接触する層(16)を形成するために織り合わされた紙側の複数の緯糸(14)及び経糸(12)を備えた成形織物(10)を有する抄紙機。複数の緯糸(20)及び経糸(18)は、成形織物のための機械側層(22)を形成するための織り合わされている。複数の経糸バインダ糸(28)が、多層成形織物を形成するために紙側及び機械側の糸と織り交ぜられている。織物の幅安定性を維持するために、機械側層における緯糸の直径は、経糸の直径よりも大きい。織物は、高い透過率、高い空隙率、高い部ランの繊維支持指数とを特徴とする。
(もっと読む)


抄紙機によって使用するための織物(28)であって、織物が、複数の緯糸と、複数の経糸と、緯糸と経糸との反復するパターンから生じる織られた織物とを含む。反復するパターンにおける緯糸のそれぞれは、始点において始まって、3つの隣接する経糸の上、1つの経糸の下、1つの経糸の上、3つの経糸の下、1つの経糸の上、1つの経糸の下を通る一続きを有しており、この一続きが反復している。
(もっと読む)


61 - 80 / 142