説明

Fターム[4M106AA10]の内容

半導体等の試験・測定 (39,904) | 対象 (8,684) | 半導体層 (261)

Fターム[4M106AA10]に分類される特許

121 - 140 / 261


【課題】試料を破壊することなく、迅速かつ正確にシリコン半導体薄膜の結晶性の評価結果を得ること。
【解決手段】基材上に成膜されたシリコン半導体薄膜の結晶性を評価するための装置であって、シリコン半導体薄膜の表面の所定の領域にキャリアを励起させるための励起光14を照射するLED1と、前記所定の領域における表面光電圧を検出してその検出信号を出力する透明電極6と、前記検出信号を処理してシリコン半導体薄膜の結晶性を評価するためのデータを作成する信号処理装置11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】部分的に活性化されたドープ半導体領域の活性化の程度および活性ドーピングプロファイルを非破壊的手法で決定するための方法及び/又は手順を提供する。
【解決手段】ほぼ同じ既知の注入されたままの濃度および、既知の変化する接合深さを有する少なくとも2つの半導体領域のセットを用意する工程10、これらの領域のうち少なくとも1つについて、注入されたままの濃度の決定工程20、前記セットのうち少なくとも2つの半導体領域をPMOR技術により部分的に活性化させる工程30、反射プローブ信号の符号付き振幅を接合深さの関数として、少なくとも2つのレーザ間隔値について測定および/またはDCプローブ反射率を接合深さの関数として測定する工程40、これらの測定値から活性ドーピング濃度を抽出する工程80、全体の注入されたままの濃度および活性ドーピング濃度を用いて、不活性ドーピング濃度を計算する工程90を含む。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁層におけるコンタクトホールを形成した領域での膜残りを検出し、且つ層間絶縁層の膜残りの厚みを精度良く求める。
【解決手段】基板11に半導体層13及び半導体層13よりも酸化され難い第1検査用金属層27を形成し、半導体層13及び第1検査用金属層27を覆うように絶縁膜20を形成した後、絶縁膜20に半導体層13及び第1検査用金属層27をそれぞれ一部露出させるためのコンタクトホール21a及び検査用コンタクトホール21bを形成することで層間絶縁層21を形成し、層間絶縁層21にコンタクトホール21a及び検査用コンタクトホール21bの内部から表面にそれぞれ引き出された金属層22及び第2検査用金属層28を形成し、第1検査用金属層27と第2検査用金属層28との間の電気的特性を測定する。 (もっと読む)


【課題】比抵抗値を高い精度で測定可能な半導体ウェーハの比抵抗値測定方法を提供する。
【解決手段】半導体ウェーハの比抵抗値測定方法は、主表面に略円形状の金属電極を形成する電極形成工程S2と、撮像装置により金属電極の外縁部の画像を複数に分割して撮像する撮像工程S3と、撮像工程S3において撮像された複数の金属電極の画像を用いて金属電極と半導体ウェーハとの境界部の座標を複数測定し、測定された複数の座標に基づいて金属電極の面積を算出する面積算出工程S4と、半導体ウェーハと金属電極18とを用いて半導体ウェーハのC−V特性を測定するC−V測定工程S5と、面積算出工程S4において算出された金属電極の面積とC−V測定工程S5において測定されたC−V特性とに基づいて半導体ウェーハの比抵抗値を算出する比抵抗値算出工程S6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エピタキシャル層の有無を簡便な手法により評価するエピタキシャルウェーハの評価方法を提供すること。
【解決手段】本発明のエピタキシャルウェーハの評価方法は、レーザ散乱光方式の走査装置5を用いて、半導体ウェーハWの主表面W1に形成されているエピタキシャル層EPのヘイズ値を測定し、ヘイズ値から得られるパラメータに基づいてエピタキシャル層EPの有無を評価する。 (もっと読む)


【課題】基板抵抗率によらず基板上に形成されたエピタキシャル層の厚さを測定することができる手段および上記手段により製品ウェーハのエピタキシャル層厚を保証することによって高品質なエピタキシャルウェーハを提供すること。
【解決手段】半導体ウェーハをエピタキシャル成長工程に付すことにより、該半導体ウェーハの表面にエピタキシャル層を形成することを含むエピタキシャルウェーハの製造工程におけるエピタキシャル層の膜厚測定方法。エピタキシャル成長工程前に半導体ウェーハの厚みAを測定すること、エピタキシャル成長工程後に得られたエピタキシャルウェーハの厚みBを測定すること、前記厚みBと厚みAとの差分(B−A)として、エピタキシャル層の厚みを算出することを含む。前記厚みAおよび厚みBを、非接触変位測定計により測定する。 (もっと読む)


【課題】シリコンエピタキシャルウェーハに含まれるCuの定性、定量分析を高感度に行うための評価方法、及び、優れたGOI特性をもつシリコンエピタキシャルウェーハを得ることができる製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】シリコン単結晶基板上にシリコン単結晶薄膜を気相成長させたシリコンエピタキシャルウェーハのCu汚染を検出するシリコンエピタキシャルウェーハの評価方法において、少なくとも、ウェーハの薄膜の表面に押当物の押当面を平行に押し当てる手段により押し当て、ウェーハの表面にCuを析出させる工程と、ウェーハの薄膜の表面を、アンモニア、過酸化水素水から成る洗浄液で洗浄する工程と、洗浄によりウェーハの薄膜の表面に発生したピットの数を測定する工程とを含むことを特徴とするシリコンエピタキシャルウェーハの評価方法。 (もっと読む)


【課題】有機半導体材料のキャリア移動度を高精度に評価することができる半導体評価装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体評価装置100は、薄型平板状の被測定試料10にレーザ光17を照射し、被測定試料10に発生するキャリアを被測定試料10の表面方向に移動させることにより電流を生成し、その電流の持続時間から被測定試料10のキャリア移動度を評価する。半導体評価装置100は、被測定試料10を設置する被測定試料設置部30を備えており、被測定試料設置部30は、2つの透過性ガラス基板を有しており、一方の透過性ガラス基板に被測定試料10が配置され、他方の透過性ガラス基板に遮光膜である金属膜が形成されている。 (もっと読む)


【課題】膜厚をより高い精度を測定することが可能な膜厚測定装置を提供する。
【解決手段】モデル化部721Aは、フィッティング部722Aからのパラメータ更新指令に従って第1層の膜厚dを順次更新し、この更新後の第1層の膜厚dに従って理論反射率を示す関数を更新する。さらに、モデル化部721Aは、更新後の関数に従って、各波長における理論反射率(スペクトル)を繰返し算出する。このような手順によって、第1層の膜厚dがフィッティングによって決定される。フィッティングが規定回数以内に収束しなかった場合には、フーリエ変換を用いて、第1層の膜厚dが決定される。 (もっと読む)


【課題】裏面デポの膜厚測定を可能とする方法の提供。
【解決手段】FTIR法によってシリコンウェーハにおける0.3μm以下の膜厚変化を測定するための膜厚測定方法であって、膜厚変化を測定する面S2に測定用の補助膜Aを成膜する補助膜形成工程S01と、補助膜Aの膜厚を測定する補助膜厚測定工程S02と、膜厚変化後に膜厚変化Traを測定する測定工程S04と、測定工程S04の結果および補助膜厚測定工程S02の結果から膜厚変化Trを算出する算出工程S05とを有する。 (もっと読む)


【解決手段】第1器機(230)を使用して、規定断面のトレンチ(110)を有する第1半導体製品を画像化する。一方、同時に、第2器機(220)を使用して、規定断面のおトレンチを有する第2半導体製品を形成する。さらに、本開示の方法によれば、粗加工およびそれに続く微細加工を施すことにより、半導体製品に規定断面のトレンチ(110)を形成する。 (もっと読む)


【課題】試料のパターンから特定パターンを透過画像と反射画像を用いて識別すること。
【解決手段】パターンを有する試料の透過画像と反射画像を同時に取得する光学画像取得部と、特定パターンの識別条件により透過画像と反射画像のパターン形状から特定パターンを識別する特定パターン識別部と、を備えているパターン識別装置、及び、パターンを有する試料の透過画像と反射画像の光学画像を同時に取得する光学画像取得部と、特定パターンの識別条件により透過画像と反射画像のパターン形状から特定パターンを識別する特定パターン識別部と、特定パターンを特定検査実行領域に設定する特定検査実行領域設定部と、特定検査実行領域において、光学画像取得部で取得した光学画像のパターン検査を行う比較判定部と、を備えている試料検査装置。 (もっと読む)


【課題】基板中および基板上に存在する、基板とは元素組成が異なる領域の評価を、非破壊、高精度、短時間で行うことにより、半導体製造ラインの高性能化を計る。
【解決手段】評価対象試料(基板等)4上に、例えばMoターゲットのX線源1からモノクロメータ2を介してX線3が低い角度で照射される。照射領域は、符号3aで示される領域である。さらに、この装置には、基板4の中心から延びる基板面の法線を回転軸とする面内回転機構(θz)と、y軸に関して入射X線の入射角度(α1)を変更することができる傾斜角度変更機構と、基板面における測定位置を変更できる移動機構とを有している。特に重要なことは、基板4のうちのある面積だけにX線を照射することができ、この領域3aを変更することができるように構成されている点である。評価は、試料から放出された蛍光X線の強度を測定することにより行われる。 (もっと読む)


【課題】半導体エピタキシャル結晶ウエハを破壊することなく、基板とバッファ層との界面の絶縁性を評価する方法の提供。
【解決手段】InP基板とInAlAsからなるバッファ層との界面を流れる漏れ電流量を非破壊で検査するHEMTウエハの非破壊検査方法が、HEMTウエハのフォトリフレクタンススペクトルを測定するスペクトル測定工程(ステップS1)と、フォトリフレクタンススペクトルに基づいて内部電界強度Fを算出する電界強度算出工程(ステップS2〜S4)と、予め求めた内部電界強度Fと漏れ電流量との関係と、内部電界強度Fとに基づいて漏れ電流量を推定する漏れ電流量推定工程(ステップS5)とを有する。 (もっと読む)


【課題】全面で良好な平坦度をもつエピタキシャルウェーハを製造する技術の提供。
【解決手段】種々の成膜条件で実際にウェーハサンプル上にエピタキシャル膜を成長させてみて、成長前後のウェーハの全面での厚み形状を測定し、その差から、種々の成膜条件下でのエピタキシャル膜の全域での膜厚形状を把握し記憶する。その後、素材ウェーハの全域での厚み形状を測定し、それに、記憶しておいた種々の成膜条件下での膜厚形状をそれぞれ加算して、種々の成膜条件下での製品ウェーハの平坦度を予測する。そして、予測された平坦度が要求仕様を満たす1種類の加工条件を選択し、その加工条件で実際に素材ウェーハ上にエピタキシャル膜を成長させる。 (もっと読む)


【課題】半導体基板の外周面に存在する不純物を簡易的に分析する方法を提供する。
【解決手段】測定対象となる半導体基板4を分割構造のステージ2で挟持し、半導体基板4の外周面とステージ2の外周面とで、半導体基板4の外周面を中心とする平坦部Fを形成する。半導体基板4の外周面とステージ2の外周面とで形成された平坦部FにX線を全反射条件で照射し、半導体基板4の外周面から発生した不純物の蛍光X線を検出する。蛍光X線の検出結果に基づいて半導体基板4の外周面の不純物による汚染状態を評価する。 (もっと読む)


本発明は、応力の加わったシリコン表面のみならず、歪んだシリコン−オン−インシュレーターを含む、多様なシリコン含有表面の処理に適したクロム不含エッチング組成物を提供する。
本発明による新規、かつ独創性あるエッチング組成物は、フッ化水素酸、硝酸、酢酸及びアルカリヨウ化合物、好ましくはヨウ化カリウムを含む。 (もっと読む)


【課題】SOIウェーハの貼り合わせ界面の貼り合わせ不良を高感度に検出するための手段を提供すること。
【解決手段】支持基板上に絶縁層と活性層をこの順に有するSOIウェーハの評価方法であって、前記活性層の一部を前記絶縁層上からウェットまたはドライエッチングを施すことによって除去した後、前記絶縁層上にパターンを形成し、前記パターンの剥離および/または接着不良の有無を観察することにより前記活性層と前記絶縁層との貼り合わせ界面を評価する。 (もっと読む)


【課題】材料や表面状態等に関してより広い範囲の対象物の厚みを計測することができる厚み計測装置を提供する。
【解決手段】計測光源11から出力された計測光は、ミラー14cで反射されて参照光となり、対象物2の第1面2aで反射されて第1反射光となり、対象物2の第2面2bで反射されて第2反射光となり、ミラーM5で反射されて第3反射光となる。参照光の光路長は可変である。参照光,第1反射光,第2反射光および第3反射光は、光検出器15により受光される。厚み算出部16により、参照光と第1反射光との干渉による干渉光が光検出器15により受光されて検出された光強度がピークとなるときの参照用光路の光路長と、参照光と第2反射光との干渉による干渉光が光検出器15により受光されて検出された光強度がピークとなるときの参照用光路の光路長とに基づいて、対象物2の厚みが算出される。 (もっと読む)


【課題】Si基板上に3C−SiC層が形成されたウェーハについて、3C−SiC層のフォノンスペクトルを非破壊で、かつ、簡便に測定することにより、前記3C−SiC層の結晶性を評価する方法を提供する。
【解決手段】Si基板上に3C−SiC層を形成したウェーハについて、3C−SiC層の波数ベクトルk≒0のT2フォノンのLOモードおよびTOモードの波数を測定し、測定ウェーハ間で、TOモードの波数の差が2cm-1以内、かつ、LOモードの波数の差が2cm-1以上である場合、LOモードが低波数側にシフトしたウェーハの方が3C−SiC層の結晶性が劣ると判断する。 (もっと読む)


121 - 140 / 261