説明

Fターム[5B035CA23]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 非接触接続型 (6,807)

Fターム[5B035CA23]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA23]に分類される特許

441 - 460 / 6,737


【課題】電池が埋め込まれたアクティブタグにおいて、長期間使用しないときにおける電池の浪費を抑制することを目的とする。
【解決手段】アクティブタグ2000は、電池250とLF受信回路220との間の配線路L1に挿入されたスイッチ280と、無線信号を電力に変換する無線電力変換回路(発電回路)270と、無線電力変換回路270で発生した電力によってスイッチ280の開閉を制御するスイッチ制御回路260とを備える。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードなどの通信対象と通信を行う際に、主に通信を行う通信装置の通信主面において、幅広い範囲で良好な通信をすることができる通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】コイル部2と、コイル部2に近接して配置された金属体と、コイル部2及び金属体を備える筐体25、26と、を備え、コイル部2の開口部は金属体に対して略垂直であり、コイル部2の巻き方向が金属体の最端部に略平行であり、コイル部2を、金属体の、筐体25、26における主に通信を行う通信主面30側でない面の端部に配置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等の情報端末と電子カードのそれぞれの特徴を組み合わせたカード使用状況管理システムを提供する。
【解決手段】電子カードは、電子カードのカード登録情報を記憶するカード情報記憶手段と、電子カードの使用状況を利用者に表示する表示手段と、情報端末と非接触通信を行う非接触通信手段とを備える。情報端末は、電子カードの非接触通信手段と交信を行う非接触通信部と、カード情報記憶手段に記憶された前記カード登録情報を読み取って記憶するカード使用状況記憶部と、カード会社システムとネットワークを介して通信を行う通信部とを備える。情報端末は、電子カードのカード登録情報を読み取った際に、カード会社システムより電子カードのカード使用状況を取得して電子カードに送信する。電子カードは、カード使用状況を情報端末に記憶された所定の表示設定に基づいて、電子カードの表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】長期間使用しない場合において電池の浪費を低減することのできるアクティブタグを提供する。
【解決手段】アクティブタグ10は、電池150と、LF受信回路120、UHF送信回路140及び制御回路110とが非接続状態である場合において、熱電対で構成された熱電力変換回路170が2極間の温度差にて生じる電位差により電力を発生し、スイッチ制御回路160が発生された電力で作動してスイッチ180を閉じることで電池150と、LF受信回路120、UHF送信回路140及び制御回路110とを接続状態にし、接続状態となった以降は電池から供給される電力でLF受信回路120、UHF送信回路140及び制御回路110とが動作するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグを内蔵するケーブルで、該ケーブルに含まれる全てのRFIDタグ
の配列に関する記録情報を情報格納装置に保有することで、長期間にわたって確実にケー
ブルを識別することを実現する。
【解決手段】RFIDを内蔵するケーブルの製造時に、該RFIDの固有IDを自動的に
読み取って順序を記録し、ケーブル切断時に該ケーブルの両端からそれぞれ最も近くに内
蔵されているRFIDの固有IDを読み取って、切断したケーブルに含まれる全てのRF
IDの固有ID配列情報を紙媒体または電子情報媒体に記録する。
【効果】本発明によれば、RFIDタグを内蔵したケーブルで、敷設工事作業者や使用者
がRFIDタグに情報を書き込むといった作業をすることなく、長期にわたってその場で
安価かつ容易にケーブルを識別する方法を提供できる。 (もっと読む)


【課題】電磁誘導方式で通信する通信システムを低コストで実現できる通信システム、中継通信装置、中継通信装置及び電磁誘導通信装置の組み合わせ、電磁誘導通信装置、情報記憶媒体を提供する。
【解決手段】中継自動改札システム1は、ICカード40が、電磁誘導方式で通信可能なICチップ41と、導電プレート42L,42Rとを備え、中継通信装置30が、中継ループアンテナ31と、ICカード40の一対の導電プレート42L,42Rと静電結合し、導電性を有する一対の導電レール32L,32Rとを備え、電磁誘導改札機20が、中継ループアンテナとの間で電磁誘導方式により通信する改札ループアンテナ21aと、中継通信装置30との間で電磁誘導方式により通信し、中継通信装置30及びICカード40の間で静電結合することにより、ICカード40のICチップ41との間で通信処理をする改札制御部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】
鉄筋コンクリート体の内部にICタグを配置した場合でも、ICタグとリーダ/ライタとの通信特性の劣化を抑制することが可能なICタグの設置方法及びそれに用いられる冶具付きICタグを提供すること。
【解決手段】
鉄筋コンクリート体の内部に埋設されるICタグの設置方法において、該ICタグ(TG)は、ICチップ(IC)とアンテナ(AN)とを有し、該ICタグ(TG)を、外径が鉄筋の径より小さい幅を有する管状容器2内に密閉して収容したICタグ部(IP)は、該ICタグ部を鉄筋に固定した後、コンクリートを打設することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】必要な巻回数を確保でき、磁性体コアの磁束透過面付近のアンテナの開口を広げて磁束の放射効率を高め、高感度な磁性体アンテナおよびアンテナ装置を構成する。
【解決手段】フレキシブル基板23には、巻回中心部を導体開口部CWとする渦巻状のコイル導体24が形成され、導体開口部CWを通る線に沿って磁性体コア22を包むようにコ字状に折り曲げられている。磁性体コア22は、その端面がフレキシブル基板23の折り曲げ部に対向する状態で配置され、その端面のうちフレキシブル基板23の折り曲げ部のコイル導体部CCに対面する部分に、コイル導体部CCから離間する切欠形状部22a,22bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】ダイシング等で半導体ウエハから切り出された回路チップ(半導体チップ)に生じ易い「基板外縁のマイクロクラック」による回路チップの割れや破砕の発生を抑制する方法を提供する。
【解決手段】回路チップ1の半導体基板の主面を、その輪郭がその主面内において延在方向が曲線のみを介して変化するように形成することで、半導体基板の側面における稜線の発生を抑え、半導体基板の主面や側面に加わる衝撃を半導体基板全体に分散させる。半導体ウエハから斯様な半導体基板を切り出す工程にはドライエッチングを用い、側面の傾斜を抑える。また、半導体基板の主面に形成される電気回路11及びこれに接続される電極の構造の形状並びに配置は、上記主面形状に合わせて最適化される。 (もっと読む)


【課題】車両における非正規品のバッテリーの使用を効果的に抑制し、かつ装備が複雑化せず、不正な手法に対して脆弱でない車両用の制御システム、制御装置、通信装置および電池セットを提供する。
【解決手段】電池セット6は、電池60のICチップ62にID63が記憶され、包装袋61にQRコード(あるいはバーコード)64が印刷されている。車両2で、装着した電池60のID63を読み取って無線でセンタ3へ送信し、販売店などでQRコード(バーコード)64を読み取ってセンタ3へ送信する。センタ3では両コードが正規コードの組であるか否かを認証して、認証結果を車両2へ送信する。車両2は、認証成功ならば装着された電池60の使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】大量のデータを短時間で転送可能としながら、小型化を図り得るデータ送受信装置を提供する。
【解決手段】非接触でデータの送受信を行うRF部3と、書き込み動作及び読み出し動作を並行して非同期で処理可能とするメモリ10と、検出手段から検出データを取り込んで時系列データを生成し、該時系列データをメモリ10に書き込むメーター部2と、RF部3は、データ要求信号の受信に基づいて、メモリ10に書き込まれた時系列データを読み出して送信する。 (もっと読む)


【課題】消費電力、コスト及び処理負担を増大させず、装置の大型化を招くことなく、情報漏洩を防止しつつ、電子装置の設定及び診断を容易とする。
【解決手段】電源回路32は、外部電源35から供給される交流電圧を直流電圧に変換する。受電コイル22は、電磁誘導結合により外部から電力を受給する。受電回路23は、受電コイル22を介して受給された交流電力を受電し、直流電力に変換する。送受信コイル24は、電磁誘導結合により外部との間でデータを送受信する。送信回路25及び受信回路26は、送受信コイル24を介して、データを送受信する。メモリ29は、送受信されるデータを記憶する。電源回路32からの電力は、主機能部31、送信回路25、受信回路26、制御部27、メモリ29に供給される。受電回路23からの電力は、送信回路25、受信回路26、制御部27、メモリ29に供給される。 (もっと読む)


【課題】トリガ信号を発信する信号発信機に求められる性能を劣化させることなく、特性の異なる複数のトリガ信号を発信することのできる信号発信機を実現する。
【解決手段】無線ICタグに対して、無線ICタグを起動させるためのトリガ信号を、アンテナを介して発信する信号発信機であって、複数のアンテナを1対1で対応するように接続する複数の接続部と、複数の接続部に接続された複数のアンテナの1つを選択する選択部と、を有し、複数の接続部に接続された複数のアンテナを介して特性の異なる複数のトリガ信号を発信できるように、かつ、電源投入後に、選択部により選択されたアンテナ以外のアンテナの両端の電圧が0となるように構成される。 (もっと読む)


【課題】高速移動に対応するために送信周期を短くする必要があるアクティブタグ通信システムにおいて、タグの消費電力を低減することにより送信回数が増えても長期間使用を可能にする。
【解決手段】所定の送信周期で無線フレームを送信するタグ10と、タグ10から送信された無線フレームを受信するリーダ20とを備え、固定配置のタグ10と移動するリーダ20との間で通信を行うアクティブタグ通信方法において、タグ10の無線フレームは、当該タグ10を特定するIDデータを含まない構成であり、リーダ20は、タグ10の位置情報とIDデータとを対応付けて記憶する記憶手段を備え、所定の位置情報検出手段を用いて検出されるリーダ20の位置情報に基づいて記憶手段を参照し、当該位置情報に対応するIDデータを取得し、無線フレームを送信したタグ10を特定して当該無線フレームを受信処理する。 (もっと読む)


【課題】従来のRF設備ないしシステム、RFID設備ないしシステム、及び/又は、EAS設備ないしシステムを用いて標準的な応用及び作業が可能である安価なRFタグを提供する。
【解決手段】インタポーザ132と、その上のアンテナ及び/又はインダクタ152と、前記アンテナ等以外の位置でインタポーザ132上に設けられた集積回路110であり、インタポーザ132の表面と物理的に接触する最下層を有するものとを備える。製造方法は、インタポーザ132の表面上に集積回路110の最下層を形成するステップと、集積回路110の最下層上に次続層を形成するステップと、インタポーザ132に導電性の層を接続するステップを含む。導電性を有する構造は、インタポーザ132に取り付けられている機能的な層から形成され得る。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの脱落を確実に防止しつつ、2枚の接合テープを貼り合わせた構成の識別用長尺体の構造に比して、識別用長尺体の幅をより狭くすることができ、ケーブルコアに対する巻き付けピッチの狭ピッチ化に適した識別用長尺体を提供する。
【解決手段】長尺テープ体2の長手方向に沿った折り曲げ線Lにより折り曲げることで折り曲げ部5を形成して、長尺テープ体2の幅方向一方側領域A1の粘着層4aと幅方向他方側領域A2の粘着層4bとが識別情報を読み書きできる複数のRFIDタグ3を挟み貼着しており、複数のRFIDタグ3は、粘着層4aおよび粘着層4bのいずれか一方の上に配置され、且つ、折り曲げ部5側の長尺テープ体2の長手方向に間隔をもって配列されており、粘着層4aと粘着層4bとは、少なくとも折り曲げ部5とは反対方向に位置する長尺テープ体2の開放端6側において貼着しているものである。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、熱可塑性樹脂材料で覆われたICシートを冊子の紙ページに挟んで重ね合わせ、ICシートと重ね合わせた冊子の紙ページを加熱及び加圧して熱融着させる際、紙ページに挟んだ間から溶け出し熱可塑性樹脂材料がはみ出すとこがない冊子にICシートを挿入する方法に関するものである。
【解決手段】
本発明は、二丁付き冊子供給工程、冊子開き工程、V字型にめくられたオーバーページの間に、オーバーページの長辺及び短辺寸法よりも小さな寸法の熱可塑性樹脂で覆われたICシートを挿入するためのICシート供給工程、ページ保持板挿入工程、熱圧着工程、冷却工程、ページ保持板回収工程及び冊子集積工程によって製造される二丁付き冊子にICシートを挿入する方法である。 (もっと読む)


【課題】積層または隣接するICチップの他の信号を誤って認識することやノイズの影響をエラーとして検出する電子回路を提供することを課題の一とする。
【解決手段】コイルの誘導起電力と第1の基準電位および第2の基準電位をそれぞれ比較して、条件に応じてパルス信号を出力する第1のコンパレータおよび第2のコンパレータと、当該第1のコンパレータから出力されるパルス信号の条件に応じて第1の受信用矩形波信号および第1のエラー信号を出力し、当該第2のコンパレータから出力されるパルス信号の条件に応じて保持していた情報がリセットされる第1の信号処理回路と、当該第2のコンパレータから出力されるパルス信号の条件に応じて第2の受信用矩形波信号および第2のエラー信号を出力し、当該第1のコンパレータから出力されるパルス信号の条件に応じて保持していた情報がリセットされる第2の信号処理回路と、を有する電子回路である。 (もっと読む)


【課題】クレジットカード等に設定した暗証番号情報を、比較的簡単な構成で、かつ何時でも何処でも十分なセキュリティを確保しながら確認することができる手段を提供する。
【解決手段】クレジットカードやキャッシュカードの暗証番号を記憶する暗証番号記憶部25と、携帯電話機10との間でRFID、Bluetooth(登録商標)、IrDA等による近距離無線通信を行う近距離無線通信部23を備えた情報記憶媒体20を、財布の中に収納、あるいはネックレス、指輪、キャラクタグッズ等の内部に組み込み、暗証番号の確認が必要なとき、携帯電話機10から近距離通信により情報記憶媒体20にアクセスして暗証番号を読み出して携帯電話機10の表示部15に表示させることにより確認する。表示のために携帯電話機10の記憶部に記憶された暗証番号情報は、確認終了後に消去して携帯電話機10には暗証番号情報を記憶として残さないようにする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成からなり、アンテナの共振周波数を調整することができるICタグラベルを提供する。
【解決手段】ICタグラベル10は、インレット層30と、インレット層30上に設けられた金属層16と、を備えている。このうちインレット層30は、基材32と、基材32上に設けられ、ループ部35を含むアンテナ34と、アンテナ34上に実装されたICチップ36と、を有している。このインレット層30上において、アンテナ34のループ部35およびICチップ36により囲まれる領域により、共振周波数調整領域37が画定されている。そして、金属層16は、アンテナ34の共振周波数調整領域37と部分的に重なるよう設けられている。 (もっと読む)


441 - 460 / 6,737