説明

Fターム[5B050BA09]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 画像の作成 (7,740) | 3次元画像作成(CG) (2,396)

Fターム[5B050BA09]に分類される特許

281 - 300 / 2,396


【課題】輸送機に対して被災地への案内を適切に行うと共に、どの被災地にどれだけの物資が届けられたか等を適切に把握可能にすることを目的とする。
【解決手段】輸送機のクライアント装置は、輸送基地サーバより受信した情報と、輸送機の位置情報及び向き情報と、に基づいて、目的の被災地への案内を示すオブジェクトを含む仮想空間画像を生成し、生成した仮想空間画像を表示装置に表示するよう制御し、被災地において降ろした物資の情報が入力されると、入力された物資の情報を輸送基地サーバに送信することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本願発明の課題は、測量技師など人が被災地に立ち入ることなく地物位置(例えば、被災位置)や地物形状(例えば、被災規模)を把握する方法とそのプログラムを提供するとともに、撮影した写真によって写真撮影位置を特定できる方法と装置とそのプログラムを提供することにある。
【解決手段】本願発明の被写地物の位置特定方法は、被写地物の形状から4点以上の特徴点を選出するとともに、これら特徴点に対して座標を付与し、地表モデルを投影したモデル形状から特徴点に相当する点を4点以上選出するとともに座標を付与し、被写地物の特徴点とモデル形状の特徴点に相当する点とを対応させることで、写真平面内の任意座標系とモデル形状を表す平面内の任意座標系とを関連づけ、数値標高モデルに基づいて、被写地物に空間情報を付与し、当該被写地物の位置又は/及び形状を特定する方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人間工学を改善し、及び再生可能なシーンの制作時間を減少することを提供する。
【解決手段】オーサリングシステムにより再生可能なシーンを生成する方法であって、3次元のオーサリングシーン上に表示された複数のオブジェクト表現を備える3次元のオーサリングシーンを表示するステップであって(100,110,120)、オブジェクト表現の1つは、3次元のエクスペリエンスシーンであることと、ユーザアクションに応じて、オーサリングシーンにおいて表示されたオブジェクト表現の幾つかを、エクスペリエンスシーンへ移動させる(230)ステップと、ユーザアクションに応じて、エクスペリエンスシーンにおいて移動させられたオブジェクト表現を整理する(260)ステップとを備えることを特徴とする方法を指し示している。 (もっと読む)


【課題】仮想オブジェクトの活用範囲を拡大できる合成プログラムを提供する。
【解決手段】合成プログラムがインストールされたコンピュータは、3DCGキャラクター3のうち机5と重なった箇所の透過情報「キー色(青色)にする」を仮想データ1に付加する前処理を行なう。すなわち仮想データ1のベース領域4や、3DCGキャラクター3のうち机5と重なった箇所が、クロマキー処理で青色(キー色)に塗りつぶされる。合成プログラムがインストールされたコンピュータは、このように3DCGキャラクター3の動作情報が記録された静止画の仮想データ1を多数枚作成し、時間軸に沿って例えば1秒間に30枚の仮想データが順番に再生できるよう書き出して、実写背景画像データ2に仮想データ1を合成する。 (もっと読む)


【課題】 撮影面に垂直な面内での被写体の回転を検出できる回転検出システムを提供することである。
【解決手段】 イメージセンサ25は、その撮影面43に垂直な面内で回転するリフレクタ2を撮影する。リフレクタ2は、再帰反射シート5R及び5Lを含む。MCU23は、撮影された2つの再帰反射シート5R及び5Lの像の面積同士を比較して、その比較結果に基づいて、撮影面43に垂直な面内でのリフレクタ2の回転方向及び回転量を算出する。コンピュータ33は、MCU23が算出したリフレクタ2の回転方向及び回転量に基づいて、仮想三次元空間を描画するための仮想カメラ55の姿勢を設定する。 (もっと読む)


【課題】設計時間を長くすることなく、納品先の工場と類似する環境をシミュレーション装置に再現可能にする。
【解決手段】本発明のシミュレーション装置の画像データ生成装置は、現実の工場においてカメラで撮影して得られた複数の2次元撮影画像を、その撮影角度データと共にシミュレーション装置に入力する手段と、検査対象のワークの3次元データを入力する手段と、複数の2次元撮影画像の中から、検査カメラの撮影角度と一致する撮影角度データを有する2次元撮影画像を選択して背景画像とする手段と、検査カメラの光軸に対して背景画像の平面が直交するように設定する手段と、背景画像上にワークを重ねて配置したものを検査カメラにより撮影して得られる画像を計算により求め、この求めた画像を検査カメラ画像として出力する手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本願発明の課題は、資料収集や現地測量などの労力を必要とすることなく、現地にて埋設物や概念物など不可視物を直感的に確認できて、さらに仮想画像の表示位置精度を適切なものとすることのできる画像合成装置、画像合成プログラム、及び画像合成システムを提供することにある。
【解決手段】本願発明の画像合成装置は、実空間画像を取得する画像取得手段と、画像取得手段の位置及び姿勢を計測する計測手段と、空間モデルを記憶する記憶手段と、演算処理を行い表示画面で遠近表示された透視図となるように仮想空間画像を作成する画像作成手段と、実空間画像と遠近表示された仮想空間画像とを表示画面に重畳して表示させる表示手段と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】マーカを撮影できない状況でも拡張現実感用CGを表示する位置を高精度で決定することができ、室内でも使用可能な拡張現実感表示システムを提供する。
【解決手段】特定の音(マーカ用音)の発生位置(空間座標)が解析され、同発生位置を含む範囲の映像が映像取得部(カメラ)13により取得された場合に、この撮影された映像内におけるマーカ用音の発生位置を表示位置として、現実空間映像内に仮想空間映像(拡張現実感用コンピュータグラフィック)が追加され、拡張現実感映像が作成されて表示される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、2眼方式の3D映像表示用信号を表示する際に、映像の3D表現がオリジナルとは異なることを視聴者に知らせる装置を提供できる。
【解決手段】信号処理器は、左眼用映像信号と右眼用映像信号を水平走査線毎に交互に伝送する方式、左眼用映像信号と右眼用映像信号をフレーム毎に交互に伝送する方式、左目用映像信号と右眼用映像信号を1フレームの上側と下側に配置して伝送する方式、左目用映像信号と右眼用映像信号を1フレームの左側と右側に配置して伝送する方式の何れかの伝送方式の3D映像表示信号を、裸眼式の表示装置に表示するための3D表示信号に変換する。表示信号の生成手段は、前記信号処理器により変換され前記裸眼式の表示装置に表示された立体映像が、前記3D映像表示信号を変換した映像であることを認識させるための表示信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】仮想3次元空間を立体視表示する際に、当該空間内を指示する指示オブジェクトを、この指示機能を損なうことなく、又、奥行き感を持たせて自然に立体視表示できる情報処理プログラム等を提供する。
【解決手段】仮想3次元空間内において、仮想ステレオカメラの撮像範囲内に優先表示オブジェクトを配置する優先表示オブジェクト配置手段と、仮想ステレオカメラで仮想3次元空間を撮像して立体視画像を描画する立体視画像描画手段と、立体視画像描画手段によって描画された立体視画像を表示装置に表示させる表示制御手段とを備え、立体視画像描画手段は、優先表示オブジェクトを、仮想ステレオカメラからの第1深度に基づいた視差、および仮想ステレオカメラからの第1深度よりも浅い第2深度に基づいた優先順位で描画する。 (もっと読む)


【課題】仮想物体表示装置において、仮想物体の表示位置は観察者の位置と姿勢によって一意に決定されるため、観察者は自分の求める仮想物体を取得するためには、仮想物体が表示される位置に自らが赴き、姿勢をあわす必要がある。
【解決手段】三次元仮想空間の仮想物体を生成し、二つ以上の画像表示方式を備えることを特徴とするものであり、観察者の位置姿勢と、複数の画像表示方式から、選択された表示方式に基づいて三次元仮想空間内での提示対象とする仮想物体の提示位置の基準となる座標系を決定し、基準座標系と観察者の位置姿勢から三次元仮想空間内での提示対象の仮想物体の座標変換を行い、座標計算部306の計算した結果である仮想物体を基準座標決定部305により決定された座標系で観察者に提示する。 (もっと読む)


【課題】データ量を低減し、データの取り扱いの負荷を軽減することを目的としている。
【解決手段】三次元空間上における視線方向を示すパラメータを取得する視線方向パラメータ取得手段と、視線方向と直交する視野平面に三次元形状モデル画像を構成する複数のパーツの形状を投影させた二次元のパーツ画像を作成するパーツ画像作成手段と、視線方向と直交する視野平面に三次元形状モデル画像を投影させた二次元の組付画像を作成する組付画像作成手段と、組付画像におけるパーツの配置領域を計算する配置領域計算手段と、配置領域とパーツ画像の画像ファイル名と組付画像の画像ファイル名とを含むカタログ構成表と、パーツ画像と、組付画像と、がカタログデータとして格納されたカタログデータ記憶手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】手描き入力された情報を、ユーザに煩雑な処理を課すことなく3次元情報として表示する。
【解決手段】情報通信システムにおいて、(A)に示すように、一方の携帯端末のタッチパネル102にひらがなの「あ」「い」「う」という文字が入力されると、他方の携帯端末のタッチパネルでは、(B)に示すように、手描きデータが、3次元表示される。当該3次元表示では、手描きされた線の幅に応じて、飛び出し量が制御される。 (もっと読む)


【課題】 外乱などのより、マーカの大きさや歪みを正しく認識することができない場合でも、適切な傾き関係で仮想オブジェクトを合成すること。
【解決手段】 画像解析部103が撮影データ中のマーカを解析し、当該マーカに対する撮影方向を認識し、一方でセンサ部104は端末の姿勢を示すセンサ値を検出する。そして、平滑化処理部107は、マーカの撮影方向と、センサ値に基づいた撮影方向とに基づいて、センサ値に基づいた撮影方向に対して平滑化処理を行う。仮想オブジェクト位置決定部109は、平滑化処理部107により平滑化されたセンサ値に基づいた撮影方向を用いて仮想オブジェクトの傾きを補正し、傾きが補正された仮想オブジェクトをマーカの位置に合わせて撮影データに合成する。ディスプレイ部102は、仮想オブジェクトが合成された撮影データを表示する。 (もっと読む)


【課題】様々な3次元映像ディスプレイ装置を利用してより深く広く高い空間に自然に表現される3次元映像を提示する。
【解決手段】本発明に係る増強型3次元立体映像を提示するための混合現実ディスプレイプラットフォームは、少なくとも一つの3次元ディスプレイ装置を有する多数のディスプレイ装置を互いに連関させて制御する入出力制御部と、ディスプレイ装置の空間設定を収集して3次元立体映像を表現するための物理空間を前記ディスプレイ装置別に分割または共有するようディスプレイ装置別3次元表現空間を設定する事前情報管理部と、ユーザー情報と仮想空間に対する3次元コンテンツを利用してリアルタイムコンテンツ情報を生成するリアルタイム情報制御部と、を有し、入出力制御部はディスプレイ装置別に設定された3次元表現空間情報とユーザー情報に基づいてリアルタイムコンテンツ情報をそれぞれのディスプレイ装置に分配する。 (もっと読む)


【課題】3Dグラフィクスハードウェア等を使用できない表示機器においても3D表現による視差画像等を動的に合成でき、メニューやアイコンなどに様々な視覚エフェクトを適用することが可能な3D映像生成システムを提供する。
【解決手段】3D画像を処理可能な3D情報処理装置と、2D画像を処理可能な2D画像表示装置とを通信可能に接続し、前記3D情報処理装置では、3Dオブジェクトに対して1以上のカメラアングルを設定し、前記各カメラアングルで撮影した視野画像である2D画像を出力し、前記カメラアングルから少なくとも構成されるパラメータを出力するように構成する一方、前記2D画像表示装置では、送信された2D画像及びパラメータを読み込み、指定された2つの2D画像間での複数の遷移画像を、前記パラメータに含まれるカメラアングルから生成し、前記2D画像間で連続的に変化する映像を生成するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、瞬時に溺れている疑いのある遊泳者を監視者が発見できるようにする。
【解決手段】管理サーバ103は、遊泳者の位置を特定し、遊泳者の位置に基づいて遊泳者の状態を判定する。HMD104は、遊泳者の位置に対して整合する位置に、管理サーバ103による判定結果に対応する情報を合成表示する。 (もっと読む)


【課題】 仮想三次元空間を仮想カメラによって撮像して二次元動画を生成する際に、その処理の煩雑さを回避することのできる装置を提供する。
【手段】 個別二次元動画生成手段ITG1、ITG2・・・ITGnは、仮想カメラ・パラメータCP1、CP2・・・CPnにしたがって、仮想三次元空間データTD1、TD2・・・TDnを仮想カメラによって撮像し、個別二次元動画を生成する。二次元動画重畳手段62は、重畳パラメータLPにしたがって、生成された各個別二次元動画を重ね合わせて、目的とする二次元動画を生成する。表示制御手段64は、生成された二次元動画を、表示装置に表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ARを用いたサービスの利便性を向上させる。
【解決手段】ステレオカメラを備えた情報表示装置では、撮像画像から3Dモデリングデータを生成する。情報表示装置は、撮像画像から被写体を照合するための照合画像もしくは照合画像に相当する3Dモデリングデータを外部装置から取得する。情報表示装置は、生成した3Dモデリングデータと取得した照合画像のそれぞれで、SIFTやSURFなどによって、特徴点の抽出や特徴量の算出をおこない、これらの特徴情報に基づいて、3Dモデリングデータの視線方向を、照合画像もしくは照合画像に相当する3Dモデリングデータの視線方向に変更する。視線方向を変更した3Dモデリングデータと照合画像もしくは照合画像に相当する3Dモデリングデータとで被写体の照合をおこない、照合された被写体に付加情報を重畳表示する。 (もっと読む)


【課題】三次元画像において、視差が無い部分の左右の画像信号の食い違いを抑制し、違和感の少ない三次元画像を提供する。
【解決手段】左眼用画像と右眼用画像の一方を基準画像、他方を参照画像とし、基準画像を分割したブロックごとに参照画像との視差評価を検出し、視差評価が所定の条件を満たすブロックを、視差無し部分と判定する視差検出・判定部22と、視差無し部分に属する対応する左眼用画像の画素値と右眼用画像の画素値を近づけるように補正する補正部23と、を有する三次元画像処理装置。 (もっと読む)


281 - 300 / 2,396