説明

Fターム[5B058CA17]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子非接触型 (8,355) | 電磁誘導によるもの (6,804)

Fターム[5B058CA17]に分類される特許

301 - 320 / 6,804


【課題】顧客を特定してその顧客に特徴的な広告情報を提供する。
【解決手段】
広告端末は、顧客が所持する顧客ID、及び顧客の携帯電話のGPS機能によって検知された位置情報を取得して、これらの情報をデータセンタへ送信する。データセンタは、顧客IDに対応して顧客情報及び商品情報、顧客が所持する携帯電話が検知するGPS情報を取得する位置情報、及び商品の購買履歴を記憶する第1DBと、顧客に提供するコンテンツに関する情報を記憶する第2DBと、顧客IDに対応して、第1DB及び第2DBを検索して、顧客に特有なコンテンツを選択する情報処理部を有する。広告端末は、情報処理部によって選択された顧客IDに特有なコンテンツを取得して表示器に表示する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの交信領域を特定領域内に限定しつつも、同特定領域内に所在する無線タグの確実な読み取りを可能とすること。
【解決手段】一実施形態におけるアンテナ切替システムはa個(a≧3)のアンテナ1と各アンテナ1の中から複数のアンテナ1を選択する選択切替器2と、を有する。選択切替器2は、第1のタイミングにおいてb1(2≦b1<a)個のアンテナ1にてアレイアンテナが構成され、第2のタイミングにおいて第1のタイミングでアレイアンテナの構成に使用されたアンテナ1のうちのc(1≦c<b1)個を含むb2(2≦b2<a)個のアンテナ1にてアレイアンテナが構成されるようにアンテナ1を時分割で切り替える。 (もっと読む)


【課題】クレジットカード等に設定した暗証番号情報を、比較的簡単な構成で、かつ何時でも何処でも十分なセキュリティを確保しながら確認することができる手段を提供する。
【解決手段】クレジットカードやキャッシュカードの暗証番号を記憶する暗証番号記憶部25と、携帯電話機10との間でRFID、Bluetooth(登録商標)、IrDA等による近距離無線通信を行う近距離無線通信部23を備えた情報記憶媒体20を、財布の中に収納、あるいはネックレス、指輪、キャラクタグッズ等の内部に組み込み、暗証番号の確認が必要なとき、携帯電話機10から近距離通信により情報記憶媒体20にアクセスして暗証番号を読み出して携帯電話機10の表示部15に表示させることにより確認する。表示のために携帯電話機10の記憶部に記憶された暗証番号情報は、確認終了後に消去して携帯電話機10には暗証番号情報を記憶として残さないようにする。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICを内蔵しない携帯端末を用いて非接触型ICの電子マネー機能を利用する。
【解決手段】小型端末2は、非接触型ICと近距離無線機能を有している。非接触型ICは、電子マネーカードに使用されているものと同様であり、電子マネーの残高を記憶し、外部からの指令により当該残高の増減を行う。近距離無線機能は、携帯電話3と無線通信を行うものである。携帯電話3は、クレジットカード情報と共に電子マネーサーバ4に登録してある。小型端末2にチャージする場合、携帯電話3を電子マネーサーバ4に接続して、チャージする分の代金をクレジット情報を用いて決済し、その後、携帯電話3は、小型端末2に増額指令を送信し、小型端末2に決済した金額分の電子マネーをチャージさせる。 (もっと読む)


【課題】不正通信を監視することができるとともに、通信時間も短く済ますことができる通信不正成立防止システムを提供する。
【解決手段】スマート通信の1通信の中で受信信号強度測定信号18を異なる電波強度で複数送信し、これら受信信号強度測定信号18の受信信号強度を電子キー2にて測定する。ここでは、ウェイク信号21を2回送信するようにし、各ウェイク信号21に受信信号強度測定信号18を付加する。そして、電子キー2がレスポンス信号Srsを車両1に送信するとき、受信信号強度測定データDs1,Ds2を車両1に送信して、これら受信信号強度測定データDs1,Ds2の差を基に、実行中のスマート通信が正規通信か否かを確認する。 (もっと読む)


【課題】高速移動に対応するために送信周期を短くする必要があるアクティブタグ通信システムにおいて、タグの消費電力を低減することにより送信回数が増えても長期間使用を可能にする。
【解決手段】所定の送信周期で無線フレームを送信するタグ10と、タグ10から送信された無線フレームを受信するリーダ20とを備え、固定配置のタグ10と移動するリーダ20との間で通信を行うアクティブタグ通信方法において、タグ10の無線フレームは、当該タグ10を特定するIDデータを含まない構成であり、リーダ20は、タグ10の位置情報とIDデータとを対応付けて記憶する記憶手段を備え、所定の位置情報検出手段を用いて検出されるリーダ20の位置情報に基づいて記憶手段を参照し、当該位置情報に対応するIDデータを取得し、無線フレームを送信したタグ10を特定して当該無線フレームを受信処理する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の非接触券媒体から情報を効率良く読取ることが可能な読取り装置および読取り方法を提供する。
【解決手段】読取り装置は、読取り領域に設けられ第1読取り部67aを形成する上面とこの上面に開口する開口部65とを有する本体と、前記本体内で前記開口部の周囲に設けられたアンテナ68と、を有し、第1券媒体との間で無線通信を行い第1券媒体から情報を読取る無線リーダー/ライタ62と、読取り領域内で第1読取り部の開口部に設けられた第2読取り部72と、開口部および第2読取り部を通して第1券媒体あるいは第2券媒体に光を照射する光源と、を有し、第2読取り部を通して第2券媒体からバーコードに応じた情報を読取るバーコードリーダー64と、開口部を除いて読取り領域に設けられた導光板77と、導光板に対向して設けられ、導光板に光を入射する光源78と、を有し、読取り領域を発光させる面発光部66と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 複数の無線通信装置を近くに配置して使用する場合に、同一の無線タグを同時に複数の無線通信装置で読み取らせないこと。
【解決手段】 一実施形態における無線通信装置は、送受信手段、プリアンブル検出手段、データ検出手段、応答時間設定手段を備えている。送受信手段は無線タグへの問合せ信号の送信および無線タグからの応答信号の受信を行う。プリアンブル検出手段は問合せ信号の送信タイミングを基準として設定された時間の範囲で当該問合せ信号を受信した無線タグからの応答信号に含まれるプリアンブルを検出する。データ検出手段はプリアンブルが検出されると当該応答信号で示されるデータを検出する。応答時間設定手段は送受信手段が無線タグからの応答信号を受信してから同無線タグに次の問合せ信号を送信するまでの応答時間を当該装置固有のパラメータに応じて設定する。 (もっと読む)


【課題】迅速にRFIDタグの位置を検出する。
【解決手段】RFIDタグ位置検出装置1は、RFIDタグ2a〜2cへ信号を送信する送信アンテナ11と、RFIDタグ2a〜2cからの応答信号を受信する4つの受信アンテナ12a〜12dと、各受信アンテナ12a〜12dが受信した応答信号に応じて出力する信号の時間差を計測し、計測した各時間差に基づいてRFIDタグ2a〜2cの相対座標を演算する計測部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コマンドの生成数が増加してもコマンドの通信回数の増加を抑制できるコマンド送信装置、コマンド送信プログラム、コマンド送信方法、及びコマンド通信システム、並びに受信するコマンド数が増加してもコマンドに対するレスポンスの通信回数の増加を抑制できるレスポンス送信装置、レスポンス送信プログラム、及びレスポンス送信方法を提供する。
【解決手段】コマンド送信装置であるIC制御サーバ401は、スクリプトに記載された第1コマンド生成ステップから第2コマンド生成ステップまでの中間ステップが、第1コマンドに対するレスポンスから独立した独立ステップであるか否かを判別するステップ判別部414を備える。また、IC制御サーバ401は、中間ステップが独立ステップであると判別された場合に、第1コマンドを第2コマンドと共に送信する送信部418を備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性の高いシェアリング車両の認証システムを提供する。
【解決手段】シェアリングカー利用者が使用する利用者端末と、シェアリング用車両5に搭載され、車載IDが設定された車両運用管理部2と、前記シェアリングカー利用者を認証する利用者認証IDが格納された管理サーバ3とを有し、前記車両運用管理部2は、シェアリングカー利用者が入力する利用者認証IDを取得して車載IDとともに管理サーバ3に送信する手段を備え、前記管理サーバ3は、利用者端末により要求され、受理した利用予約を車載IDとともに予約テーブルに登録する手段、予約時刻前所定時刻に車両運用管理部2における利用者認証ID取得可能状態に遷移させる手段、車両運用管理部2から送信された利用者認証IDと車載IDとが予約テーブルにおける予約者のものと一致したときに予約車両を運転可能状態に遷移させる手段を備える。 (もっと読む)


【課題】複数種類のリモートターゲットやプロトコルが検出された場合にも対応可能なインターフェイスを提供する。
【解決手段】NFCデバイス1は、プロトコルが異なるNFCデバイス11−1乃至11−3それぞれと非接触通信を行う。DH21は、複数のインターフェイスレベルのなかから、所定のインターフェイスレベルを選択して、NFCC22に通知する。NFCC22は、DH21により通知されたインターフェイスレベルに応じて、DH21が行う処理を代行する。例えば、プロトコルが異なる複数の通信装置と非接触通信を行う通信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに貼付されるICタグの読み取り性能を改善する。
【解決手段】光ディスク載置棚10は、ICタグが設けられた光ディスクが並べて載置される棚板12と、仕切り板18a〜18fと、を有する。仕切り板18a〜18fには、ループアンテナ素子22a〜22fがそれぞれ設けられる。各ループアンテナ素子22a〜22fは、その近傍に光ディスクが載置された場合にそのループアンテナ素子とその光ディスクのICタグとが対向するよう棚板12上に設置されている。各ループアンテナ素子22a〜22fは隣のループアンテナ素子と流れる電流の極性が揃うように電気的に接続される。間口方向から見たときに、少なくともひとつのループアンテナ素子の中心は他のループアンテナ素子の中心とずれている。 (もっと読む)


【課題】物流拠点に構築されたRFID基盤インフラ設備の障害とエラー状態を事前に感知し、情報誤差保障及びインフラ復旧を自律的に行う。
【解決手段】企業によって形成される供給網を一員管理する供給網管理システム180、既供給網管理システムを介してRFIDインフラを遠隔にモニタリングして障害を検出し復旧するRFIDインフラ遠隔管理部120、RFIDインフラの障害が検出されると、RFIDインフラ遠隔管理部にRFIDインフラの障害復旧要請し、RFIDインフラの障害によって発生する物流情報同期エラーの補正を要請する物流情報同期エラー検出部130及びRFID基盤物流プロセス及び供給網管理システムを介して多者間供給網プロセスを管理し、物流プロセス管理部150が物流情報同期エラー検出部の要請によって物流情報同期エラーを補正する。 (もっと読む)


【課題】利用者を複数の場所へ好適に案内することが可能な案内システムを提供する。
【解決手段】施設の訪問者によって携帯されるICカード40と、施設の所定位置に配置されるICカードリーダと、ICカードリーダに対応して施設に配置されるディスプレイ及びスピーカと、を備える案内システムにおいて、ICカード40は、給電にも用いられるID通信用の信号を送受信するための第三のアンテナ41と、ID通信用以外の信号を送受信するための第四のアンテナ42A,42Bと、第三のアンテナ41及び第四のアンテナ42A,42Bを介して通信を行う制御部43と、第四のアンテナ42A,42Bと制御部43との間に設けられたスイッチ44A,44B,44Cと、スイッチ44A,44B44Cにおける接続状態を切り換えて、第四のアンテナ42A,42Bと制御部43とを接続したり切断したりするボタン45A,45B,45Cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】使い勝手のよいリーダライタを実現する。
【解決手段】クリップ12は保管状態では、クリップ12をリーダライタの全長を伸ばす方向にスライドさせることによりUSBコネクタを覆うことができ、接続状態および使用状態では、クリップ12をUSBモジュール11と重なる方向にスライドさせることによりUSBコネクタを露出させることができる。また、クリップ12は、USBモジュール11の側面11A側、または側面11C側のどちらにもくるように取り付けることが可能である。さらに、その向きを180度回転させた状態でもUSBモジュール11に取付け可能である。例えば、非接触通信システムのリーダライタに適用できる。 (もっと読む)


【課題】非接触通信装置において、当該装置の機能を妨げることなく開封を確実に検知することができる構成を提供する。
【解決手段】非接触通信装置1は、第1ケース2及び第2ケース3からなる筐体4内に回路基板10を備える。そして、第1ケース2に取り付けられる第1金属板5と、第2ケース3において第1金属板5と対向するように取り付けられる第2金属板6とを備えたコンデンサCの電気特性の変化に基づいて、検知部により筐体4の開封を検知する。 (もっと読む)


【課題】梱包対象となる部品の取り違えを防止し得ると共に、出荷前に梱包されている部品を確認でき、更に、誰がいつどの作業を行ったかのトレーサビリティをも高めることができ、ヒューマンエラー防止並びに作業効率向上を図り得る出荷部品の梱包識別確認システムを提供する。
【解決手段】梱包部品識別確認工程で密閉された梱包容器13を出荷する際、出荷部品識別確認工程として、ハンディリーダ4により、検査員の個人コードを読み込むと共に、ラベル発行工程で包装工程表11に貼り付けた包装工程表用ラベル10の二次元コード10aと、梱包容器13の外側に貼り付けた外装表示ラベル9の二次元コード9aと、部品識別ラベル8の無線識別タグ8Rに書き込まれた部品情報とを読み込み、これらの部品情報に基づく部品番号及び一貫番号が合致することをハンディリーダ4の表示画面で確認する。 (もっと読む)


【課題】古い無線カードの回収率を高めるとともに、駅係員の無線カードの再発行や回収に関わる作業を軽減する。
【解決手段】無線カードCに金額を再チャージする場合に、予めメモリ38に記憶しておいた回収すべき無線カード番号と比較し、使用期限切れあるいは使用期限が切れる2週間前までの無線カードCを回収して、新しい無線カードCを再発行する。 (もっと読む)


【課題】負荷変調されているキャリア信号から高い精度で情報を検出する。
【解決手段】信号検出部50は、キャリア信号の電圧の振幅変化に基づいて検波を行う系と、キャリア信号の電圧の位相変化に基づいて検波を行う系から成る。さらに、各系は、検波結果の正相を出力する系と、検波結果の逆相を出力する系とに分けられる。受信された負荷変調されているキャリア信号は、バッファ52にバッファリングされる。この後、検波回路54により、局部発振信号が0のときにはバッファリングされているキャリア信号をそのまま、局部発振信号が1のときにはバッファリングされているキャリア信号の電圧を強制的に0に落として、すなわち、いわゆる半波整流と同様にして、検波信号としてLPF55に出力される。本発明は、非接触通信システムに適用できる。 (もっと読む)


301 - 320 / 6,804