説明

Fターム[5B058CA17]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子非接触型 (8,355) | 電磁誘導によるもの (6,804)

Fターム[5B058CA17]に分類される特許

361 - 380 / 6,804


【課題】デバイス同士を近づけたり離したりといった直感的な操作のみによって、複数の工程(機能ステップ)からなる一連の処理の進行(実行)を制御することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、通信モジュールと、検出手段と、制御手段とを具備する。通信モジュールは、近接無線通信を実行する。検出手段は、前記通信モジュールとの間で近接無線通信を実行可能な外部デバイスが近接状態にあるか否かを検出する。そして、制御手段は、前記検出手段による近接状態の検出および当該近接状態の解除の検出に応じて、複数の工程からなる一連の処理の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ用のアンテナ装置と連携させて、セキュリティ機能を高めた情報通信装置及び情報通信方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 アンテナ装置をリーダアンテナ6に対して高さ方向に配置した状態で情報通信を行うことが可能な情報通信装置1において、情報通信用の第1のアンテナ装置4と、セキュリティ用の第2のアンテナ装置5とを有し、第1のアンテナ装置4と第2のアンテナ装置5とを高さ方向に対向配置して、前記第1のアンテナ装置4の共振周波数を読取周波数へシフトさせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク環境下においてRFID技術を利用したシステムを導入する際のコストを低減することが可能な無線通信システムを提供することである。
【解決手段】本発明にかかる無線通信システムは、第1のデータを第1の電波12、13を用いて送信する第1の無線機器1と、送信対象である第2のデータに応じて第1の電波13を変調することで生成された第2の電波14を出力するデータ送信機3と、第1の電波12および第2の電波14を受信すると共に、当該受信した電波に含まれている第1の無線機器1から送信された第1のデータとデータ送信機3から送信された第2のデータとを分離し復調する分離復調回路24を備える第2の無線機器2と、を有する。 (もっと読む)


【課題】持出者が管理区域からの持出品を準備できないときに、代行者が持出品と持出品の持出証とを準備し、持出者に管理ボックスを介して持出品を渡すことができる持出品管理システムを提供する。
【解決手段】管理ボックス60は、持出品の保管者の識別IDと生体情報リーダ64により読み込まれた生体情報とを管理サーバ50に送信するとともに、管理ボックス60を識別する管理ボックスIDと、ICタグリーダ65により読み込まれた持出品に添付されたタグ情報と、入力された暗証番号とを含む保管情報を管理サーバ50に送信し、管理サーバ50は、保管情報に含むタグ情報から持出証管理台帳56に登録されている持出証を特定し、特定された持出証には、上長承認情報、保安承認情報を有し、保管者と持出証を申請した申請者が一致した場合に、持出証に登録された持出者の連絡先に保管情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】クレジットカードの現物を携行することに起因するカード盗用を防止するクレジット決済方法およびクレジット決済システムを提供する。
【解決手段】顧客の携帯端末1は、入力したパスワードおよび携帯端末1の固体番号を顧客情報として携帯キャリアサーバ3に送信する。携帯キャリアサーバ3は、携帯端末1から受信した顧客情報によりクレジットカード情報の送信をクレジット決済サーバ6に求める。クレジット決済サーバ6は、クレジットカード情報を携帯キャリアサーバ3に送信し、携帯キャリアサーバ3は、これを携帯端末1に送信する。携帯端末1は、クレジットカード情報を表示後、QRコード(登録商標)として表示する。店舗端末4は、QRコードを読取り、売上情報と共にクレジット決済サーバ6に送信する。クレジット決済サーバ6は、携帯キャリアサーバ3を介して携帯端末1にクレジット利用情報を送信し、店舗端末4に決済完了情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】RFIDを用いて盗電を防止するコンセントにおいて、盗電防止効果の高いコンセント装置、盗電防止方法を提供する。
【解決手段】コンセント11のプラグ受け29c、29dに接続される電源プラグP1、P2の刃を検出する刃検出センサ63、65、給電線25a、25bの途中に設けられ電路を開閉する電磁継電器35、37、移動自在な携帯電話、自動車のキー、カード、携帯情報端末、時計、ぬいぐるみのいずれかに配置されたRFIDタグ73、RFIDリード/ライト装置75、識別情報認証手段、盗電防止制御手段を備え、RFIDタグ73の識別情報が認証された後、RFIDタグ73が通信範囲外に配置されても、盗電防止手段が、刃検出センサ63、65による刃の検出結果に基づいて、電磁継電器35、37を個別に制御して盗電を防止する。 (もっと読む)


【課題】車両のリアウインドウのような曲面に形成された箇所に取り付けた際にも容易に剥落することのないカードリーダーを提供しようとするものである。
【解決手段】カーシェアリングに供される車両に搭載され、非接触でICカードに記憶された情報を取得することが可能なカードリーダーにおいて、ICカードとの間で無線通信を行うためのアンテナ部と全体の動作を制御するためのコントロール部とが形成された一枚のプリント基板と、上記一枚のプリント基板を開口部から挿入して内部に収納可能であり、かつ、当該内部から上記一枚のプリント基板が容易に取り出すことが不可能な袋状に形成されるとともに、柔軟性および耐熱性のある材料により作製されるケースとを有し、上記ケース内に上記プリント基板を収納するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】時間帯に応じて患者に関わる人々(医師や看護師)から求められる情報を提示する。
【解決手段】情報配信システム1のサーバ10は、複数の患者のカルテ情報データ、投薬情報データ及び画像情報データを記憶する記憶部13を備え、患者端末20は、サーバ10から取得したカルテ情報データ、投薬情報データ及び画像情報データならびに所定の時間帯とその時間帯に表示するカルテ情報、投薬情報又は画像データとを対応付ける時間割データを記憶する記憶部23と、医師、看護師及び患者の識別情報を取得するRFIDリーダ32と、現在時刻を計時する計時部30と、カルテ情報、投薬情報及び画像データを取得し、時間割データに基づいて現在時刻が含まれる時間帯を判定し、時間帯及び識別情報に基づいて表示部25の表示内容を、カルテ情報、投薬情報又は画像データのいずれかに切り換えるCPU21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線電話通信と非接触情報媒体読み取り/書き込みとを両立させる。
【解決手段】非接触情報媒体の読み取り及び書き込みを行う非接触通信手段と、無線電話通信手段とを備える端末装置において、非接触通信手段を備える外部の非接触インターフェース装置と通信を行うための通信手段と、前記非接触インターフェース装置が起動していることを検知した場合に、前記通信手段を用いて前記非接触インターフェース装置と通信を行って、当該非接触インターフェース装置が備える非接触通信手段により非接触情報媒体の読み取り及び書き込みを行い、前記非接触インターフェース装置が起動していることを検知しない場合には、前記端末装置が備える非接触通信手段により非接触情報媒体の読み取り及び書き込みを行うように制御を実行する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】低コストで構築し運用できる列車位置情報収集システムを提供する。
【解決手段】駅や分岐点の線路脇に設けられたタグ11a〜11nと、自社線から他社線へ向かう往路列車に設けられた第1のタグリーダ・ライタ21aと第1の記憶装置22aと、他社線から自社線へ向かう復路列車2bに設けられた第2のタグリーダ・ライタ21bと第2の記憶装置22bとを備える。タグは、無線信号形式のID要求信号を受信したら、IDを示すID応答信号を送信する。第1のタグリーダ・ライタは、ID応答信号が受信できたら、このID応答信号の内容と、受信日時と、予め登録されている所属会社コードと車両番号を示す設定情報をまとめた位置情報を出力する。第1の記憶装置は、位置情報要求信号を受信したら、位置情報応答信号を送信する。第2のタグリーダ・ライタは、受信できた位置情報応答信号の内容を出力し、第2の記憶装置が保存する。 (もっと読む)


【課題】自己表示機能付きの非接触IC媒体及び非接触通信媒体のリーダの両方の機能を備えた非接触通信媒体を提供すること。
【解決手段】表示装置と、前記表示装置に接続された演算処理装置と、前記演算処理装置に接続された、通信距離を制御可能な第一の非接触通信手段と、前記非接触通信手段と、非接触通信可能に配置された第二の非接触通信手段と、前記第一の非接触通信手段の通信機能の開通及び切断する第一のスイッチと、前記第二の非接触通信手段の通信機能の開通及び切断する第二のスイッチとを備え、前記第一のスイッチ及び第二のスイッチは、前記演算処理装置に接続されていることを非接触通信媒体とする。 (もっと読む)


【課題】ICタグの認証をスムーズに行うことができる認証システムを提供する。
【解決手段】人50が携帯したICタグ9との間で通信を行うリーダライタユニット3と、人50までの距離を測定する測距装置7と、測距装置7により測定された人50までの測距情報に基づいてリーダライタユニット3の通信可能範囲を制御する制御装置8と、リーダライタユニット3において受信された管理情報の認証を行う認証装置4と、を備える。制御装置8は、測距装置7により測定された人50の測距情報に基づいて、測距装置7の測距範囲内に人50が一人存在すると判別した場合は、リーダライタユニット3の通信範囲が最大となるように制御し、測距装置7の測距範囲内に人50が複数存在すると判別した場合は、リーダライタユニット3の通信範囲が最も近傍に位置する人50のみとなるようにとなるようにリーダライタユニット3の送信電力を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】商品の代金決済を簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】小売店舗2内に設けられた商品3を顧客Uが購買する際に当該商品3の代金決済を行う商品3の決済システム1であって、商品3に商品用無線通信機4aが取り付けられ、商品用無線通信機4aと無線通信を行う無線用送受信機5が小売店舗2内に設けられており、商品用無線通信機4aと無線用送受信機5との無線通信が不能となった商品3に対し、代金決済を行う代金決済手段11を有する管理サーバ9を備えている。 (もっと読む)


【課題】鍵管理の煩雑さや鍵複製による不正使用や犯罪に対処したセキュリテイを確保でき、キーレス管理を実現するエフイー・ロック鍵管理システムの提供。
【解決手段】住宅の各室に配置されて玄関扉に設けられた錠本体には端末機能を有するアンテナ基板を備えて、入居者が非接触ICカードの各規格の鍵素材で形成したカードを利用するか、或いは携帯電話を利用して、入居者自身で鍵番号や鍵カード設定枚数を設定登録するモードスイッチのような鍵番号設定入力手段と、設定鍵番号や鍵カード設定枚数を記憶する記憶手段と、カードの鍵番号と記憶した設定鍵番号とを比較して一致したときに施錠或いは解錠信号を出力する比較手段と、この比較手段から出力する解錠信号を受けて施錠或いは解錠する施解錠手段と、新たな入居者に対応できるように、それまで保持していた設定鍵番号を消去する設定鍵番号消去手段を備える。 (もっと読む)


【課題】RFIDリーダ・ライタの出力電波強度の制御における異常をより正確に検知する。
【解決手段】端末装置1は、出力電波強度と対応付けられている設定値を変更する命令をRFIDリーダ・ライタへ送信し、他方の端末装置1に電波を出力させる命令を送信し、他方の端末装置1から出力される電波を検知し、他方の端末装置1の出力電波強度をより強くするための設定値の変更及び出力電波強度をより弱くするための設定値の変更をそれぞれ1回以上行い、設定値の変更前後における電波の検知結果に基づいて他方の端末装置1の出力電波強度の制御の異常の有無を判定するCPU11を備える。 (もっと読む)


【課題】整理券の待機順不一致、受付窓口の回転率を改善するRFID受付システムを提供する。
【解決手段】RFID受付システムは、各々固有識別子を含むICタグを有する1以上の券と、前記券を発行する際に前記ICタグから読み取った前記固有識別子に関する第1の情報を送信するICタグ管理端末と、前記ICタグから読み取った前記固有識別子と入力データとを関連付けた第2の情報を送信するデータ入力端末と、前記第1の情報と前記第2の情報を関連付けて記憶するシステム制御装置と、読み取った前記固有識別子に関する前記第2の情報を前記システム制御装置から受信し、表示するICタグ受付端末とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単にRFID付きラベル発行システムを構築可能なRFIDライター付きラベルプリンターを提供する。
【解決手段】RFIDライター付きラベルプリンター3は、ホストコンピューター2からラベル発行コマンドを受信する入力部5と、入力部5で受信したラベル印刷コマンドに含まれるラベル印刷データをRFIDタグ22を備えたラベル15に印刷する印刷機構14と、ラベル15のRFIDタグ22にデータを書き込むデータ書き込み部16と、ラベル印刷コマンドにバーコードコマンドが含まれているか否かを検索する検索部18と、バーコードコマンドが検索されると、RFIDタグ22に書き込むための書き込みデータを生成するデータ生成部19とを有している。通常のラベルプリンターに供給されるラベル発行コマンドをそのまま用いて、バーコードが印刷され、バーコード情報が書き込まれたRFID付きラベル15を発行できる。 (もっと読む)


【課題】送信アンテナから送信される電波(漏れ電波)の周波数や送信アンテナと受信アンテナの距離が異なる場合であっても、容易に且つ確実に送信アンテナから受信アンテナに達する漏れ電波(干渉波)を減衰させてアイソレーションを確保することを可能にしたアンテナ装置を提供する。
【解決手段】受信アンテナ2と、送信アンテナ1と、主電波を送信するとともに送信アンテナ1から漏れ出した漏れ電波の一部を受信アンテナ2に向けて反射させる反射部材3とを備えてアンテナ装置Aを構成する。また、反射部材3を、受信アンテナ2に直達する漏れ電波の直達波S1に対し、漏れ電波の一部を反射して受信アンテナ2に達する反射波S2が位相をずらして受信アンテナ2に達するように配設し、直達波S1と反射波S2の位相のずれによって干渉を生じさせて、送信アンテナ1から受信アンテナへの干渉波(直達波S1)を減衰させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の物品の配置順どおりに読み取りを行った場合に、全体に対してどの辺りに不具合が起きているかを適切に明示できるようにする。
【解決手段】制御部1は、複数の商品の個々から商品識別情報をRFID・R/W部7によって逐次読み取ると共に、その読取タイミングを検出して、商品識別情報及び読取タイミングを読取情報メモリM4に記憶させた後、在庫情報記憶部M2の内容と読取情報メモリM4の内容との比較結果に基づいて、商品毎に正常な読み取りが行われたか否かを判別し、全体に対してどの辺りに不具合が起きているかを適切に明示する。 (もっと読む)


【課題】送受信体の不正使用を困難なものとすることを課題とする。
【解決手段】ICカードは、操作状態の組み合わせにより、回路の状態を通信可能状態と通信不能状態との間で切り替えるスイッチ群(ボタン)を備える。回路は、ボタンの操作により通信可能となった状態で外部からの電波を受信することにより起電力を発生させると共に、予め設定された周波数により外部に情報を発信するアンテナを形成する。回路を通信可能状態とすることができるボタンの組み合わせをICカードの使用者のみに知らせておくことにより、ICカードの不正使用を困難なものとすることができる。スイッチ群には、ダミーとなるボタンを含めておくことができる。 (もっと読む)


361 - 380 / 6,804