説明

Fターム[5B072CC24]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 読取対象 (3,766) | マーク、コードの種別 (3,061) | バーコード (1,402)

Fターム[5B072CC24]に分類される特許

401 - 420 / 1,402


【課題】バーコードを表すアナログ信号の利得が、制御ループを使用して制御されるバーコード・スキャナ・プラットフォームを提供する。
【解決手段】MTF検出器310が、アナログ信号の低周波数部分(幅広い諸要素、つまり光学焦点が合っていない諸要素)を表す値、およびアナログ信号の高周波数部分(狭い諸要素、つまり光学焦点が合っている諸要素)を表す第2の値を生成する。プロセッサ308は、第1の値および第2の値、ならびに基準振幅を使用して、利得IE信号を算出する。プロセッサ308は、利得信号をAGC回路304に供給し、回路は、整合JFETを使用して、その利得信号に対する線形応答を供給する。雑音フィルタ312が、第1の値、第2の値、および/またはバーコード・スキャナ・プラットフォーム読み取り率に基づいて有効にされる、または無効にされることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 ICタグもしくはバーコードとハンディターミナルを利用した宿泊施設清掃管理システムで、簡素で安価なシステムを提供する。
【解決手段】 ICタグリーダーもしくはバーコードリーダーとハンディターミナル,またはICタグリーダーもしくはバーコードリーダー内蔵のハンディターミナルで宿泊施設の各部屋にあるICタグもしくはバーコードリーダーを読み取り、読み取ったデータを無線LANによりサーバーに転送し、管理システム上で清掃の終了した部屋、清掃中の部屋、清掃がされていない部屋の情報が管理システム上で監視する。また、管理システムで各清掃員に次の指示を入力すると、清掃員はICタグもしくはバーコードを読み取った時点でハンディターミナルの画面に指示が表示されるため、清掃中に作業を中断すること無く効率的に作業が行える。 (もっと読む)


【課題】設計の自由度を高めることが可能で、かつ、情報記録媒体に記録された磁気情報を適切に読み取ることが可能な情報読取装置を提供すること。
【解決手段】情報読取装置は、磁気情報が記録された情報記録媒体が通過する媒体通過路3と、媒体通過路3を通過する情報記録媒体に当接して情報記録媒体に記録された磁気情報を読み取る磁気ヘッド5と、情報記録媒体と磁気ヘッド5とが当接したときに情報記録媒体と磁気ヘッド5とが互いに押し合う力が作用するように情報記録媒体を案内するガイド部11f、12cと、情報記録媒体と磁気ヘッド5とが当接する方向へ磁気ヘッド5を付勢する付勢機構20とを備えている。ガイド部11f、12cは、磁気ヘッド5の先端に形成される磁気ギャップに対向する位置に配置されず、かつ、情報記録媒体の通過方向において、磁気ギャップよりも上流側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】充電端子寄りに通信基板が配置された携帯端末において、通信基板が充電端子からのノイズの影響を受けにくい構成を、通信基板を大型化することなく実現する。
【解決手段】携帯端末1は、ケース2の後方寄りに電池17が収容されており、ケース2の後端側に充電端子(第1充電端子50、第2充電端子60)と通信基板40とが配置されている。各充電端子は、ケース2の長手方向一端側の壁部2aから外部に露出する露出部(第1露出部51、第2露出部61)と、この露出部に連結されて横向きに直線状に延伸する延伸部(第1延伸部53、第2延伸部63)とを備えており、これら延伸部が、通信基板40における後方側領域ARの下方に配置され、且つ通信基板40の側方における当該通信基板と上下に重ならない位置まで延伸している。 (もっと読む)


【課題】確実にハンドスキャナのON/OFFが可能となるハンドスキャナの固定器具及び情報処理装置を提供すること。
【解決手段】 POSシステム100のハンドスキャナ24を有する縦型スキャナ2は、縦型スキャナ2の側面取り付けられる取付部35に連結して設けられ、開口部40により略コ字状に形成されるとともに、ハンドスキャナ24を引き掛ける保持部39と、保持部39をハンドスキャナ24の自重で移動させる移動機構32と、保持部39の移動を検知する検知手段33と、検知手段33により検知された保持部39の移動により、ハンドスキャナ24のON/OFFを行うスキャナコントローラ72と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】図書館において、RFIDタグを有する対象品目用のRFIDシステムの使用に関し、そのような品目に関する位置、順序及び他の情報を判定するのに格別の応用性を有するRFID装置を提供する。
【解決手段】品目に対応付けられたRFID素子から情報を得る呼掛け源と、品目が属する資料の分類及びその品目用の所望の位置の一方又は両方に関する情報を表示する表示器を備えたRFID装置であって、品目のデータベースを設けてこの品目を選択すべき順序を規定し、選択すべきリスト上に次の品目の表示を与えることができる手持ち式RFID装置である。 (もっと読む)


【課題】複数種類の規格の類似したパターンのバーコードが混在する場合でも読取精度を向上させ得るバーコード読取方法およびバーコード読取装置を提供する。
【解決手段】第1規格に基づく第1バーコードの一部のコードパターンが、第2規格に基づく第2バーコードとして読み取れる可能性がある場合に、読み取ったバーコードを2値化処理して得られる明暗パターン列Baに対して第2規格の読み取りアルゴリズムを適用して読み取りがなされる。そして、明暗パターン列Baの両端近傍の少なくとも一方に判定用キャラクタBbが存在すると判定されると、明暗パターン列Baを第1バーコードの一部のコードパターンと想定して当該第1バーコードに対応するマージン位置が推定され、この推定されたマージン位置にマージンBdを検出しない場合には、上記明暗パターン列Baが第2バーコードであるRSS_Limitedとして確定される。 (もっと読む)


【課題】同一バーコードが多重に読み取られてしまうことを防止することができる。
【解決手段】複数本の走査レーザー光を出射させてバーコードを読み取るバーコード読取手段67と、このバーコード読取手段67により最初に読み取ったバーコードデータと走査レーザー光IDを読取データ記憶エリア66に保存する。次に、バーコードデータと走査レーザー光IDを読み取ったときに、読取データ記憶エリア66に保存しているバーコードデータと読取バーコードデータを比較する。その結果、同一の場合には、さらに、走査レーザー光ID同士を比較する。同一バーコードデータであるが同一走査レーザー光IDでない場合には、2重に読み取りを警告するために音声出力部36または発光ダイオード35により報知出力する。 (もっと読む)


【課題】 世界中に広く浸透している紙製のスタンプカードを使って、一度来店した顧客に対して、押したスタンプの数や時間を元に顧客を抽出し、電子メールでお知らせして再来店の誘導を実現する本体電子装置とプログラム、並びにその方法を提供する。
【解決手段】スタンプカードに付した光学的コードを読み取る機能と、スタンプを押す機能と、利用金額に応じたスタンプを押すことでその回数を記録する機能と、これらデータを記録保存する機能と、パソコンや携帯電話などの外部電子装置にデータを送りだす機能を備えた本体電子装置と、外部電子装置からデータを受け取って情報更新する機能と、保有しているスタンプの数や押印時刻などにより顧客を抽出する機能と、それら顧客にメールを送信する機能を備えた専用サーバを有する。 (もっと読む)


【課題】ハンドスキャナの脱落を防止可能なハンドスキャナの固定器具及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】POSシステムのハンドスキャナを有する縦型スキャナは、縦型スキャナの側面に取り付けられる取付部31に連結して設けられ、開口部40により略コ字状に形成されるとともに、ハンドスキャナを引き掛ける保持部39と、保持部39の先端に互いに対向して設けられ、往復動が可能な可動部33と、開口部40をハンドスキャナのハンドルが移動することで、可動部33が移動し、前記ハンドスキャナのON/OFFを行うスキャナコントローラと、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】履歴データの追跡が容易な荷物仕分けシステムを提供する。
【解決手段】荷物仕分けシステム11は、荷物31に取り付けられ、荷物31の識別情報としての荷物IDが記憶されたバーコード32のデータを読取るバーコードリーダ12と、箱に取り付けられ、箱の識別情報を記憶する箱用RFIDタグ15と、箱に設けられ、箱の行き先を表示する表札に取り付けられた行き先用RFIDタグ16と、箱用RFIDタグ15および行き先用RFIDタグ16に対してデータの読書きを行なうリーダライタ17と、所定の位置に箱が設置されたことを検知する箱検知センサとしての光電センサ19と、箱に荷物31が入れられたことを検知する荷物検知センサ21およびLED22を含むピッキングセンサ20とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが情報媒体等を確認して自分の意思でその情報媒体に関連した情報に簡便かつ正確にアクセス可能であり、さらには情報媒体を容易かつ安価に更新(交換)することが可能なシステム、装置・方法を提供する。
【解決手段】ユーザーが近接無線端末でアクセスする情報に対して該当情報媒体に識別子を設けておき、その情報媒体が更新(交換)された際にこの識別子を読み込むことで容易に新たな情報媒体の特定を可能とし、さらにこのユーザーアクセス情報及びユーザーの意思と情報媒体に関連した情報を、無線を使ってサーバーに送信することによりネットワークを介して総合的及び一元的にサーバーで管理する。 (もっと読む)


【課題】光学系を構成する部品を、ケース内の所定位置を基準として適切に配置する。
【解決手段】光学的情報読取装置を製造する製造工程において、投光側の製造工程では、発光素子を基板に実装する実装工程と、発光素子の発光基準位置を測定する発光側測定工程と、発光側測定工程で測定された発光基準位置の位置データに基づき、外装ケース内で発光素子を位置決めする発光側位置決め部材を選択する発光側選択工程とが行われる。更に、発光側選択工程によって選択された発光側位置決め部材により、外装ケース内の所定の発光側基準部に対する発光素子の位置を定める構成で、外装ケース内に基板ユニットを組み付ける基板ユニット組付工程が行われるようになっている。 (もっと読む)


【課題】光を画像に確実に当てることが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】画像15に光を照射し前記画像15を読み取るスキャナを備えた携帯端末装置において、前記携帯端末装置の使用時に前記画像15への前記光の照射方向の案内及び前記画像15上における前記光の照射位置の案内となるカバー5を備え、前記カバー5の先端部を前記画像15上に当接させた状態で前記携帯端末装置を使用することを特徴とする携帯端末装置。 (もっと読む)


【課題】コードスキャナを用いて商品に付されたコードシンボルを素早く読み取る。
【解決手段】コードスキャナ102では、コードシンボル107aの読取部106と、読み取り結果を処理する制御部119と、デコード結果の送信部121とが、扁平のハウジング102aに収納されている。ハウジング102aは、人体正面の頚部から腰部の間への装着が可能で装着した状態で両腕の自由な動きを妨げない形状及び大きさで、一方の扁平面に読取窓114が形成されている。ハウジング102aには、使用者105の上半身正面に装着するための装着部112も取り付けられており、装着されると読取部106を構成する光源113とエリア撮像センサ116とは使用者105の正面を向く。使用者105がコードスキャナ102を身体に装着したまま商品107表面のコードシンボル107aを人体正面で視認すると、読取部106はそのコードシンボル107aを読み取る。 (もっと読む)


【課題】 冊子及び校正基準板を上下に動作させずに情報の読み取り及びセンサの校正が
できるようにした冊子の頁捲り装置を提供する。
【解決手段】 冊子を搬送路上で搬送する搬送機構と、前記搬送機構によって搬送された
前記冊子の頁を持上げる為の頁持上げ機構と、前記頁持上げ機構により持上げられた頁の
下の頁を押さえ搬送する為の当接ローラと、前記頁持上げ機構により持上げられた頁の次
の頁の番号を検知する為の頁番号検出センサと、前記頁番号検出センサの校正に用いられ
る前記搬送路上方に設けられた校正基準板と、前記当接ローラと前記頁番号検出センサを
一体として前記当接ローラを前記搬送路上方から前記搬送路上に搬送して前記頁持上げ機
構により持上げられた頁の次の頁まで移動させ、また同時に前記頁番号検出センサを前記
校正基準板上から前記搬送路上まで移動させるリンク機構と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】画像が汚れていたり、外乱光が画像に照射されても、画像を確実に認識できるようにする。
【解決手段】ステップST1で、コード記号を取り込んで、当該コード記号を輝度値で表現されるコード記号データに変換し、ステップST2で、コード記号データをブロック毎に分割し、ステップST3で、コード記号データの輝度値をライン毎に測定し、ステップST4で、コード記号データの輝度値の極大値及び極小値を検出し、ステップST5で、コード記号データの輝度値の極大値及び極小値に基づいて二値化の閾値をブロック毎に算出し、ステップST6で、二値化の閾値からコード記号データの輝度値を二値化する。
これにより、コード記号データの輝度値の極大値及び極小値から二値化の閾値をブロック毎に算出して輝度値を二値化するので、コード記号が汚れていたり、外乱光がコード記号に照射されても、コード記号を確実に認識できるようになる。 (もっと読む)


【課題】コードシンボルを確実に読み取らせることができるコードシンボル読取装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置140によってコードシンボルが解析可能である解像度が得られる撮像領域として撮像レンズ122およびエリアイメージセンサによって規定されるコードシンボル読取領域内に開口する筐体110の開口部200に、照明装置130から照射された照明光のエリアイメージセンサに対する反射を低減する低反射の透明部材150を備える。これにより、商品に付されたコードシンボルを低反射の透明部材150に押し当てるようにすれば、商品はコードシンボル読取領域に確実に配置され、コードシンボルを確実に読み取らせることができる。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で待機状態から動作状態に復帰させる仕組みを構築することができるコードシンボル読取装置を提供する。
【解決手段】撮像装置から出力された多階調画像信号から抽出された特徴量のフレーム間における変動量が所定値を超えたと判定された場合(S5のYes)、照明装置から照明光を照射し(S6)、また、コードシンボル読取部によってコードシンボルが読み取られない時間が予め設定された所定時間を超過した場合(S10のYes)、照明装置からの照明光の照射を停止する(S11)。これにより、待機状態から動作状態に復帰させるためには、撮像装置から出力された多階調画像信号から抽出された特徴量のフレーム間における変動量が所定値を超えればいいことから、オペレータが撮像装置に対向して立つだけで良くなるので、安価な構成で待機状態から動作状態に復帰させる仕組みを構築することができる。 (もっと読む)


【課題】オペレータがコードシンボルをかざす位置調整を容易に認識することができるコードシンボル読取装置を提供する。
【解決手段】エリアイメージセンサに結像した撮像画像を出力する撮像装置から出力された撮像画像のフレーム内にコードシンボルの候補画像があると判定された場合に(S4のYes)、候補画像がデコードできなかった場合には(S5のNo)、撮像装置の撮像エリアからはみ出すことによって候補画像に含まれるコードシンボルの一部分が欠落していることを検出した場合(S7のYes)、候補画像をコードシンボルとして撮像できるように案内するためのガイド画像を撮像画像とともに表示器に対して表示する(S9)。これにより、ガイド画像に従うことによりオペレータがコードシンボルをかざす位置調整を容易に認識することができる。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,402