説明

Fターム[5B072GG01]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 表示 (617) | 表示内容 (249)

Fターム[5B072GG01]の下位に属するFターム

Fターム[5B072GG01]に分類される特許

61 - 80 / 80


【課題】従来、照明部の制御として、点灯と消灯の何れかしかなく、暗くて表示部を点灯させる必要がある場合、暗さに応じて表示部の明るさ(光量)を調整できず、一定の明るさで点灯するしかないため必然的に最大光量で点灯せざるを得なくなり、消費電力の増大を招く。そのため、周囲環境(特に周囲光)に合わせて最適な表示状態となるように細かく制御が可能な表示部を備える。
【解決手段】周囲の明るさに応じて出力が異なる光検出部8の出力に応じて、表示部6の画面コントラストを液晶に印加する電圧を制御することによって変化させる。また、光検出部8の出力に応じて、第二の照明部7の明るさをバックライト27に流す電流を制御することによって変化させる。 (もっと読む)


【課題】 外部機器との接続状態(接続および非接続)を容易に知ることができるコード情報読取装置を提供する。
【解決手段】 最初に、コード情報読取装置とアクセスポイントとの無線接続を試みる。接続に成功した場合には、コード情報読取装置は、アクセスポイントから当該アクセスポイントのMAC(Media Access Control)アドレス、信号強度およびチャネルを取得する。続いて、ホストコンピュータのIPアドレスを指定する。使用者は、ホストコンピュータのIPアドレスを指定した後、エンターキーを押下することにより決定する。次に、使用者はエンターキーを押下することにより、ホストコンピュータに対してPING(Packet INternet Groper)を行う。その後、情報表示部2の表示領域2bにPINGの実施結果が表示される。 (もっと読む)


【課題】 現時点における電池の残容量でどのような種類の作業を実行可能であるかを極めて容易に把握できるようにすること。
【解決手段】 制御部11は、バッテリ3の残容量の検出動作を行い、検出した電池残量が規定値未満であった場合には、光学的情報の読み取りや解析などに関連した複数種類の作業毎に当該作業を完了させるために必要となる消費電力の予測を行い、その予測した消費電力と前記検出電池残量に基づいて、現時点でのバッテリ3の容量により実行可能な作業の種類名をリストアップすると共に、その種類名に対応したメニュー番号を含む実行可能作業リスト画面を表示部16に表示し、表示された実行可能作業リスト画面に基づいて作業種類名の選択操作が行われたときには、選択操作された作業をトリガスイッチ5のオン操作に応じて実行する。 (もっと読む)


バーコード読取装置の表示部機構は、バーコード機能が実行されているという可視的表示を提供する。その機構は、設計の簡素化およびコストを低下させるために、出射窓と一体的に成形される。その機構は、読取装置内に存在する表示部からの光を散乱することが可能であり、あるいは、走査光線は、その機能がその機構を照射するように実行した場合に、通常はビーム経路にない出射窓の部分上に当たるように方向付けられることが可能である。 (もっと読む)


【課題】実空間でしか楽しめなかったカードゲームを仮想空間にまで広げることができ、カードゲームとビデオゲームとが融合した新規なゲームを提供する。
【解決手段】基準画像の位置、複数のカードの向きによって決定される位置、あるいは組合せ動作表示プログラムで選択された相手となるキャラクタの画像の位置等を目的位置として設定する機能(第1〜第3の目的位置設定機能242、244、246)と、キャラクタの画像がカードの識別画像の上から目的位置まで移動するシーンを表示するための機能(動作データ列検索機能248、移動姿勢設定機能250、三次元画像設定機能252、画像描画機能254、画像表示機能256、テーブル書換え機能258、距離演算機能260、繰返し機能262)とを有する。 (もっと読む)


【課題】店舗で使用される物品の所在を簡単な設備かつ簡単な作業で正確に管理できるようにする。
【解決手段】店舗で使用されるPOS端末,カウンタ,ゴンドラ等の物品毎に、その物品固有の物品識別情報を含む物品管理用コードが表示された物品用コード表示媒体22を設ける。また、物品用コード表示媒体に表示された物品管理用コードを読取り可能なコード読取り手段を有する通信端末4を備える。さらに、この通信端末により接続可能なネットワーク上に、各店舗がそれぞれ保有する物品の情報を管理する物品管理サーバ11を設ける。物品管理サーバ11は、通信端末4で読取られた物品用コード表示媒体22の物品管理用コードに基づいて店舗で使用される物品の所在を管理する。 (もっと読む)


【課題】 情報量は文字が直接印刷された書物と同等でありながら、持ち運びが容易な書籍、およびそのような書籍の閲覧装置を提供する。
【解決手段】 二次元コード認識用の汎用ブラウザーおよびカメラを搭載した携帯端末により、アクセス用二次元コードC1を撮影すると、携帯端末は、二次元コードC1に記録されていたアクセス先のサーバにアクセスし、専用ブラウザーを取得する。専用ブラウザーを起動させた後、シールSの裏側に印刷されている書籍コードを入力すると、専用ブラウザーは書籍に対応した入れ換え規則を組み込む。この状態で、文章が記録された内容二次元コードC2〜C4を撮影すると、携帯端末は、記録されていた文章データを認識し、組み込んだ入れ換え規則に従って文字の順序を入れ換えて正常な文章として画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化を可能とした情報読取装置を提供する。
【解決手段】 試聴機100は、CDケース150に付されたバーコードを読み取るものであって、液晶ディスプレイ116と、液晶ディスプレイ116の表示領域を光が透過するように、当該液晶ディスプレイ116を制御するCPU104と、液晶ディスプレイ116の背面に配置され、当該液晶ディスプレイ116を介してCDケース150に向けて光を照射する光源108と、液晶ディスプレイ116の背面に配置され、CDケース150で反射した光を当該液晶ディスプレイ116を介して受ける反射光読取部110とを有する。 (もっと読む)


【課題】マークシート解読装置に、マークシート種類に応じた位置情報、これに応じた特定情報を予め登録することなく、マークシートを読み取るだけで、これらの情報の解読が可能なマークシートを提供する。
【解決手段】2次元コードを付記し、この2次元コードには、シート上におけるマーク欄の位置情報と、それぞれのマーク欄に割り当てている項目情報とを少なくとも含んでいることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
近距離無線通信機器間において、簡便に認証や秘匿情報の配送を行う。
【解決手段】
近距離無線通信部20、40と、バーコード生成部16、36、バーコード読取部17、37、バーコード解析部18、38を備える機器同士が近距離無線通信接続を行うにあたり、認証キーや暗号化キー等のセキュリティに関する情報をバーコードに変換し、相手に認識させる形式で対話を行う。このバーコードを用いた対話を介して相手の認証を行うとともに、以後の近距離無線通信で用いる暗号キーを配送する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ内蔵型携帯端末装置のサイズや解像度が制限された表示装置においても、ユーザがカメラの合焦状態の判断、ピントの確認及び調節を精確かつ容易に行うことができるような合焦状態表示装置、及び合焦状態表示方法を提供する。
【解決手段】 撮像した画像信号から所定領域の画像信号を抽出するフォーカス領域抽出手段と、前記抽出した画像信号のエッジを強調するエッジ強調処理手段と、前記エッジを強調した画像信号の一定時間における積算値を算出する時間積算値算出手段と、前記算出した積算値に基づいて前記撮像した画像信号の合焦状態を判別する合焦状態判別手段と、前記判別した合焦状態を表示する合焦状態表示手段と、を備えた合焦状態表示装置。 (もっと読む)


レーザパワー制御装置は、所定の基準に適合しない動作状態が検出された時点で、電気光学読取器への電源を遮断し、かつ一般的な安全基準に反することなく、読取器の性能を向上するようにレーザへのパワーを調節する。インディシアを読み取るための電気光学読取器におけるレーザパワー制御装置であって、出力パワーを有するレーザビームを生成するためのレーザと、読取器の動作状態をモニタするためのモニタと、レーザの出力パワーをモニタによってモニタされた動作状態の関数として制御するためのコントローラとを備えている。
(もっと読む)


【課題】 本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、画像印刷装置が取得した画像を低コストかつ容易に、携帯端末のような外部機器へ配信することができる画像配信システム、該画像配信システムの構成要素である画像印刷装置及びコンピュータを提供する。
【解決手段】 画像印刷装置1は、カメラ21が撮影して取得した画像をコード情報に変換する変換手段として機能するコンピュータ装置41と、変換したコード情報の出力を行なう出力手段であるダブレットディスプレイ31(又はプリンタ43)とを備える。携帯端末3は、出力されたコード情報をカメラ93で撮影して、撮影したコード画像をサーバ装置2へ送信する。サーバ装置2は、携帯端末3から送信されたコード画像を受信する通信部84と、受信したコード画像を元の画像に復元する復元手段として機能するCPU81とを備え、復元された画像を携帯端末3へ通信部84から送信する。 (もっと読む)


【課題】 低コストで簡単に2次元バーコードを変更可能であり、その変更を検出して変更に応じたコンピュータグラフィック画像を生成可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】 撮像対象となるオブジェクト10が、オブジェクト10に配置された2次元バーコード10aの一部を表示し可変するための表示部11を有し、情報処理装置20は、そのオブジェクトを撮像した撮像画像より、2次元バーコード10aを検出し、2次元バーコード10aに応じたコンピュータグラフィック画像を生成し出力する。オブジェクト10が2次元バーコード10aを変更した場合には、情報処理装置20は、その変更に応じたコンピュータグラフィック画像を生成し出力する。 (もっと読む)


【課題】 カード使用明細顧客控シート(2)に印刷されているカード使用明細データを迅速且つ確実にカード管理システム(22)に記憶されているカード使用明細データと照合することを可能にする。
【解決手段】 カード使用明細顧客控シート(2)に、カード使用明細データを目視にて読み取ることができる文字及び数字として印刷することに加えて、カード使用明細データをバーコード(4)として印刷し、照合作業の際にはかかるバーコードを機械的に読み取ることができるようになす。 (もっと読む)


電子的に更新可能な表示部を含んだ新規な出荷ラベルを説明する。この表示部は、出荷過程を通して更新可能であり、荷物取扱者に経路指示を提供する。この更新可能表示部に表示する指示は、特定のコンベヤベルト、特定の車両、荷物を置くための車両内の特定位置を示す情報等を提供できる。この新規な出荷ラベルを更新するためのラベルインタフェース装置、および荷物配送途上に前記出荷ラベルを更新するためのシステムも説明する。さらに、これら装置およびシステムによって可能となる出荷サービスを提供するための新規な方法も開示する。 (もっと読む)


種々の幅の黒表示のバーが種々の間隔で平行に並べられてなるバーコードを、液晶の電気光学効果によって表示する液晶表示パネル(1)の、バーコード読み取り装置から光が照射される側に設けられた偏光板の透過軸(P1)の方向を、その光の偏光方向に一致させる。また、その偏光板の透過軸(P1)の方向を、
バーコードを構成する個々のバーの短辺方向または長辺方向に対して平行またはほぼ平行にする。そして、第1の強誘電状態または第2の強誘電状態における液晶分子(LCM)の分子長軸方向(M)を、偏光板の透過軸(P1)の方向に対して平行またはほぼ平行にするか、あるいは45°またはほぼ45°の角度をなすようにする。 (もっと読む)


自動的な通信範囲依存の制御下にある手動で起動できるデータ伝送スイッチを有する手支持可能な筐体を含む、自動起動無線コード・シンボル読取システム。バーコード・シンボルが読み取られ、バーコード読取装置がシステムの所定のRFデータ通信範囲内に位置しているときは、データ伝送スイッチの手動の起動と実質的に同時に生成されるシンボル・キャラクタ・データ・ストリングが、無線RF通信リンクを介して基地局へ送信される。デバイスが範囲外にある場合は、可聴および/または視覚的指示が自動的に生成され、シンボル・キャラクタ・データ・ストリングがパッケージ化され、バーコード読取装置のデータ格納バッファへ送信される。次に、バーコード・シンボル読取装置がシステムの通信範囲内に移動すると、バッファリング/パッケージ化されたシンボル・キャラクタ・データが、RFベースのデータ通信リンクにより基地局へ自動的に送信される。
(もっと読む)


【課題】外国語の会話に関して未習熟な者がその会話を行う際に使い勝手良く簡単に利用可能な音声コード付き印刷物を提供すること。
【解決手段】外国語の会話に利用可能な音声コード付き印刷物30は、日本語で表現された文字が印刷されている文字印刷部31と、英語への翻訳文字を読み上げた際の音声が光学的に読み取り可能なコードとして印刷されている音声コード印刷部32とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 コードデータの付された対象物と、光学読み取り装置に表示された表示内容との識別性が高まり、液晶素子の薄厚化が可能となる携帯端末型の光学読み取り装置及びその光学読み取り方法を提供する。
【解決手段】 記録されたコードデータを光学的に読み取り、得られたコードデータに対応した情報を表示して、外部に読み取り情報を出力する携帯端末型の光学読み取り装置100において、コードデータとこのコードデータに対応する対象物の画像情報とを格納した画像情報格納部と、読み取り対象に光を照射したときの反射光からコードデータを読み取る読み取り部(バーコード読取部10)と、読み取り部10により得られたコードデータに対応する画像情報を表示する画像表示部(液晶表示部12)とを設けた。また画像表示部の厚みを薄肉化した。 (もっと読む)


61 - 80 / 80