説明

Fターム[5C054FE11]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 複数映像の同時表示 (2,371)

Fターム[5C054FE11]の下位に属するFターム

重畳表示 (1,482)
並列表示 (695)

Fターム[5C054FE11]に分類される特許

21 - 40 / 194


【課題】移動体の走行中にカメラのパラメータを修正すること。
【解決手段】画像処理装置10は、画像取得部11、対象物抽出部12、記憶部13、誤差算出部14を有する。画像取得部11は、対になるカメラの撮影範囲が重複する領域を示す重複領域の画像を異なる重複領域毎に取得する。対象物抽出部12は、所定の形状の対象物の画像と重複領域の画像とを比較して、重複領域の画像に含まれる対象物の画像を抽出し、抽出した対象物の画像を該画像を撮影したカメラと対応づけて記憶部13に保存する。誤差算出部14は、異なる重複領域毎に、対になるカメラがそれぞれ撮影した対象物の画像が記憶部13に記憶された場合に、各対象物の特徴点の位置と所定の寸法とを比較して、各特徴点の位置の誤差を算出する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像解析処理を同時に実行する場合に、解析処理がスキップされたことをクライアント側で区別できるようにする。
【解決手段】配信側で間に合った解析処理には解析した結果を、間に合わなかった解析処理には最後に解析した結果を、何フレーム前の情報であるかを示す情報と一緒に保存し、現在の解析結果としてクライアントに配信する。クライアント側では、間に合った解析結果と、間に合わなかった解析結果とを区別して表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者による目視の可能性が低いときには強い警報を発行して注意を強く喚起すると共に、運転者による目視の可能性が高いときには弱い警報を発行して運転者のわずらわしさを軽減する。
【解決手段】車両の周辺監視装置は、車両に搭載され、該車両の周辺を撮像する撮像手段と、該撮像により取得した画像に基づき、所定の対象物を検出する手段と、該画像に基づいて生成される表示画像を車内で表示する表示手段と、該画像に基づいて検出された対象物の存在を運転者に警報する警報手段とを備える。さらに、該装置は、運転者が前記検出された対象物を車外で目視できる程度を示す目視可能性を判定する手段を備え、警報手段は、該判定された目視可能性が低いほど、前記警報を強くする。 (もっと読む)


【課題】出力画像の柔軟な調整を可能にする処理対象画像生成装置を提供すること。
【解決手段】
撮像手段2が撮像した入力画像に基づいて、出力画像を得るための画像変換処理の対象となる処理対象画像を生成する処理対象画像生成装置100は、入力画像が位置する入力画像平面R4における座標と、その入力画像が投影される空間モデルMDにおける座標と、その処理対象画像が位置する処理対象画像平面R3でありその空間モデルMDに投影された画像が再投影される処理対象画像平面R3における座標とを対応付ける座標対応付け手段10を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の調整操作の煩雑さを解消しながら違和感のない左右後方画像を表示することができる車両用後方視認システムを提供する。
【解決手段】左右ドアミラー2,3に相当する車両後方の風景を左右カメラ4,5で撮影し、1つの表示装置8に統合して表示する構成において、左右ドアミラー2,3に相当する表示画像のどちらか一方の視野調整結果に基づいて、他方の表示画像を自動的に視野調整するようにした。これにより、運転者が面倒な操作を行うことなく違和感の無い左右後方画像を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】モニタに表示された俯瞰画像の一部を拡大表示する場合に、何れの領域の拡大であるかを正確に認識し得る装置を構成する。
【解決手段】モニタ21に表示された俯瞰画像を複数に分割した分割領域D1〜D4の何れかが指定された場合に、指定された分割領域D1〜D4の画像を拡大対象画像に設定し、副表示領域21Bを拡大表示領域に設定する。拡大表示手段は指定された分割領域D2のサイズと拡大表示領域のサイズの中間のサイズとなる複数の中間画像Mを形成し、指定された分割領域D2を起点として、小さい中間画像Mから順次表示する。 (もっと読む)


【課題】プライバシーマスクによって被写体を適切に隠すことが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】監視カメラ10は、画像の被写体に対して閉領域からなるプライバシーマスクを付加するプライバシーマスク付加部と、一の画像における被写体の特徴量に基づいて、他の画像における被写体の位置を検出する被写体検出部14と、ズーム及び回転による被写体の画像内における移動に応じて、プライバシーマスクの表示位置を演算するプライバシーマスク表示演算部16と、を備え、プライバシーマスク表示演算部16は、ズーム時には、被写体検出部によって検出された被写体の位置に基づいて、プライバシーマスクが被写体を追跡するようにプライバシーマスクの位置を補正し、回転時には、当該回転の角度に基づいて、プライバシーマスクが前記被写体を追跡するようにプライバシーマスクの位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】運搬車両が後進しているときのみならず、排土中または排土後に、車両後方の画像を確認できるようにする。
【解決手段】ベッセルを備えた運搬車両の車体後方に取付けられたカメラによって車体後方の視界を撮影し、撮影した画像を表示部に表示する運搬車両の後方視界表示システムにおいて、ベッセルが着座していない場合に、カメラの撮影画像を表示部に表示する表示制御手段を備える。また、ベッセルが上昇または下降していることを示す信号に基づいて、運搬車両の車体後方の視界を示す画像を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】面順次で取得した異なる波長帯域の複数フレーム画像について、血管の位置に基づいてフレーム間位置合わせを行い、酸素飽和度画像を生成することで、診断上重要な血管の酸素飽和度を精度よく求めることができる電子内視鏡システムを提供する。
【解決手段】波長帯域の異なる光を順次照射する光源装置と、被写体組織に順次照射される光の反射光を受光して、光の波長帯域に対応する画像データを順次出力する電子内視鏡と、波長帯域の異なる光に対応する各々の画像データから、所定太さの血管の位置を抽出する血管抽出手段と、血管の位置に基づいて、波長帯域の異なる光の画像データに対応する各々の画像間の位置合わせを行う位置合わせ手段と、位置合わせが行われた各々の画像の画像データから、血管中の酸素飽和度の分布を表す酸素飽和度画像を生成する画像生成手段と、酸素飽和度画像を疑似カラー表示する画像表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両周囲を撮影した複数の画像を合成して、車両周囲の状況を俯瞰する俯瞰画像を生成すると、画像の繋ぎ目において、路面から高さを有する物体に対して死角が生じてしまう。
【解決手段】撮影手段20で撮影された画像の繋ぎ目の内部に、仮想スクリーン設置手段30によって、路面に垂直で車両に対して遠近方向に延びた仮想スクリーンを設置し、仮想スクリーン投影画像生成手段40によって、撮影手段20で撮影された画像を仮想スクリーンに投影変換して、仮想スクリーン投影画像を生成し、画像表示手段90でこれを表示する。 (もっと読む)


【課題】 初期状態からの画像のずれを自動的に補正する機能を提供する。
【解決手段】 運転支援装置100は、車両に取り付けられたカメラ10と、カメラ10の設置条件のデータを記憶した設置条件記憶部39と、設置条件記憶部39に記憶された設置条件のデータを用いて、画像中に映る路上の所定点までの距離を画像内での所定点の位置座標から算出する理論距離算出部35と、所定点までの距離を求めるステレオ測距部34と、ステレオ測距部34にて求めた距離と理論距離算出部35にて求めた距離との差分を求める差分算出部36と、差分算出部36で求めた差分に基づいてカメラ画像を補正する射影変換部38と、射影変換部38にて補正したカメラ画像に対し、運転を支援するためのガイド線を重畳するガイド線重畳部40とを備えた構成を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影した映像の無駄な部分を除外し、移動体前方と移動体内の被写体の解像度を高くすることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】この撮像装置100は、車両(移動体)1の進行方向(矢印)にある車外景色(第1の被写体)と車両1に搭載したドライバー(第2の被写体)5とを同時に撮像する撮像装置20であって、車外景色像を投影するミラー(第1の投影部材)3及びドライバー5を投影するミラー(第2の投影部材)4により構成した組ミラー(投影手段)21と、この組ミラー3により投影した車外景色像及びドライバー像5を撮像するカメラ(撮像手段)6と、を備え、組ミラー3は、ミラー3及びミラー4の配置角度αを任意に設定可能な構成を有し、同時に投影した車外景色及びドライバー5をカメラ6に集光する位置に配設される。 (もっと読む)


【課題】異なる車両においても、良好なパノラマ後方監視を実現するカメラシステムを提供する。
【解決手段】車両の後方側面に位置決めされ、第1の視野に対応する画像データを含む第1のデータセットを作成する第1のカメラと、第2の視野に対応する画像データを含む第2のデータセットを作成する第2のカメラと、電子制御ユニットを備え、第1のデータセット及び第2のデータセットを処理して車両の後方側面に隣接する空間内の物体の存在を判断するとともに、車両の後方側面に隣接する空間に対応するパノラマ画像を作成。また、ヒューマン・マシン・インターフェースが、車両の操作者に隣接して位置決めされる視認用画面を備え、パノラマ画像を受信し、パノラマ画像を視認用画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者にとってより利用価値が高い俯瞰画像を生成することができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両1の前後左右に設けられた4台のカメラ11〜14により撮像された画像を座標変換して合成することによって、車両及びその周辺の俯瞰画像を生成する画像処理部20を備え、画像処理部20は、車両が前向きに直進しているときは、前カメラ11による撮像画像を座標変換した前方変換画像Em1と、右カメラ13による撮像画像を座標変換した右方変換画像Em3とのつなぎ目、及び、前記前方変換画像Em1と左カメラ14による撮像画像を座標変換した左方変換画像Em4とのつなぎ目を、車両の進行方向と平行な直線B1,B2として俯瞰画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増大を抑制しつつ、他の映像が表示不可能となった場合であっても安全性に関わるような特定の映像の表示を継続させることができる映像処理装置を提供すること。
【解決手段】所定のソフトウェアを実行することで外部および/または前段から入力される映像データに基づき生成した映像データを後段へ出力するデータ処理手段よりも後段に、外部から入力される特定の映像データおよび前段から入力される映像データに基づき、少なくとも特定の映像データを含む最終映像データを生成して所定の映像表示部へ出力する回路を接続して映像処理装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】画像上での移動体端末7の位置の認識と、その移動体端末7のID情報との一致を容易かつ確実に実行する。
【解決手段】定点監視端末5の制御部11は、移動体端末7の発光部23の発光が写っている撮影画像Gをカメラ24により取得し、該撮影画像Gにおける前記移動体端末7の端末画像を前記発光により認識するステップS15,76と、無線通信部22により前記移動体端末7のID情報を取得するステップS16,S72と、認識した前記端末画像と前記ID情報とを関連づけるステップS17,S77とを実行する構成である対象検出システム1を提供する。 (もっと読む)


【課題】視点変換画像を用いて、被操作体の操作者が認識すべき周囲の状況をより適切に提示できる周囲画像提示装置を提供すること。
【解決手段】ショベル(60)に搭載されたカメラ(2R、2B)が撮影した原画像に基づいて生成される近傍俯瞰画像とショベル(60)を表す仮想画像とを用いてショベル(60)の周囲の状態を表す周囲画像を運転者に提示する周囲画像提示装置(100)は、ショベル(60)の作業領域を検出する作業領域検出手段(10)と、原画像内の一部分を視点変換することによって近傍俯瞰画像を生成する視点変換画像生成手段(11)と、その近傍俯瞰画像が映し出す範囲に対応する原画像内の範囲を、ショベル(60)の作業領域の
変化に応じて変化させる生成画像対応範囲調節手段(13)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】背景と歩行者との間の輝度差が小さく、グレースケール画像上でコントラスト差が小さい高温環境下での赤外線グレースケール画像及びその2値化画像上で、歩行者の認識精度を向上する車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両12の赤外線カメラ16により取得されるグレースケール画像を2値化画像に変換し、該2値化画像から対象物である歩行者を認識する際、高外気温下でも輝度の高い歩行者の足裏特徴を記憶する足裏特徴記憶手段と、前記2値化画像中の対象物が、前記足裏特徴を含むかどうかを判定する類似性判定手段と、該類似性判定手段により前記足裏特徴が含まれていると判定されたとき、前記対象物を歩行者であると認識する歩行者認識手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク映像監視システムにおいて、最終的に画像を表示するモニタ装置の故障に対応できず、目視による障害対応となっていた。
【解決手段】画像デコーダ装置にモニタ装置から信号をフィードバック入力し、正しく映像を表示しているかを判定させ、故障診断をするとともに、別モニタへの出力で代替させる。管理装置がなくても動作するように、モニタ装置に2系統を出力する。あるいは、別個体とペア動作するようにする。代替出力では、表示パターンを認識し、重複映像の自動省略と割振りを判断し、表示する。 (もっと読む)


【要約】 一態様において、本発明は、スポーツイベントの映像を撮影するために複数のカメラを制御する装置及び方法を提供する。移動被写体の動画像を得る方法は、第1動画カメラを用いて、前記被写体の動的な主画像を撮影する工程と、第2動画カメラを用いて、前記主画像の周りに延在する動的なハロー画像を撮影する工程を含み、前記動的なハロー画像内の前記動的な主画像の位置を変更可能である。ターゲットの被写体に適合する主画像を撮影する少なくとも1つの第1カメラと、より広い視野を有する第2カメラによって撮影されるハロー画像の使用により、単独のオペレータが単純かつ効果的にテレビ放送の構成を制御できるようになる。
(もっと読む)


21 - 40 / 194