説明

Fターム[5C076AA14]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 合成 (11,080) | 固定情報、付加情報の挿入 (3,914)

Fターム[5C076AA14]に分類される特許

21 - 40 / 3,914


【課題】画像形成装置の調整後のテストチャートの自動出力において、不要な調整値のテストチャートを排除することにより作業負荷を軽減する。
【解決手段】画像を媒体に画像形成するための機構を備え、当該機構を調整して画像形成における画像の品質を調整することが可能な画像形成装置において、調整項目をユーザーに提示して(801、811、821)、ユーザーに対し調整値の範囲の入力を受け付ける(802−804、812−814、822−824)。そして、入力された調整値の範囲内となるように各調整項目の調整値の組み合わせデータを作成して、組み合わせ毎に所定の文字を印刷する。 (もっと読む)


【課題】
読取装置による読み取り動作を繰り返し行ったとしても、地紋データに基づく画像に損傷を与えることがなく、読み取り不良となることを防ぐことが可能な画像形成装置、画像形成システム、及び画像読み取り方法の提供。
【解決手段】
印刷画像データから地紋データと通常画像データとを分離するデータ分離部と、地紋データに基づく画像が、通常画像データに基づく画像に対して鏡像の関係となるように地紋データを鏡面反転させるデータ反転部と、印刷画像データに基づく画像を媒体の両面に形成する画像形成部と、制御部は、通常画像データに基づく画像を媒体の片方の面に形成させるとともに、データ反転部により反転処理された地紋データに基づく画像を媒体の他方の面にそれぞれ分離して形成するように画像形成部を制御する制御部とを画像形成装置、画像形成システム、及びこれらにより形成された画像の読み取り方法。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリデータの受信を通知するとともに、ファクシミリデータにデータを追加して返信することが可能なファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】表示用ページを記憶する表示用ページ生成部19と、表示用ページのネットワークアドレスをクライアント装置に送信する受信通知部21と、クライアント装置に表示用ページを送信する表示用ページ送信部47と、ファクシミリデータを解析し、追加領域を検出する追加領域検出部13と、追加領域に対応する受付コマンドと、データおよび追加領域識別情報の組を返信する返信コマンドとを生成するコマンド生成部15と、クライアント装置において受け付けられるデータと追加領域識別情報との組を受信するデータ受信部51と、ファクシミリデータの追加領域にデータを合成した合成画像を生成する合成部25と、合成画像を返信する返信部29と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自装置で第1ファイルに対応する第2ファイルを生成した場合に、自装置以外の装置であっても、第2ファイルから、第1ファイルを容易に取得できる情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、第1取得手段が取得した第1ファイル、又は、前記第1取得手段が取得した画像データから生成された第1ファイルの記憶領域を示す領域情報が、第2取得手段により取得され、取得した領域情報を示すデータが、生成手段によって生成された第2ファイルの付加情報領域に、格納手段によって格納される。よって、自装置で第1ファイルに対応する第2ファイルを生成した場合に、自装置以外の装置であっても、第2ファイルから、第1ファイルを容易に取得できる。 (もっと読む)


【課題】1枚の台紙に配置される画像の色味と画像の配置場所に応じて、台紙の色味を変化させ、よりオリジナリティの高い、より色味の統一感のあるアルバムを作成可能にする。
【解決手段】S1では、フォトアルバムに配置する画像を読み込み、HDDに格納する。S2では、取得した画像の色味を解析する。S3では、S2での画像の色味の解析結果に応じて、台紙上の画像の配置位置を決定する。S4では、画像の台紙上の配置位置と当該画像の色味に応じて台紙の色味を調整する。例えば、台紙の色全体を、各画像で共通した色味に統一する。さらに、画像の集中している台紙の対角線周辺部分を濃い色にして、当該部分を強調する。このように、画像の配置および画像の色味を台紙の色味の調整に生かすことで、画像配置に色彩的な統一感と流れができ、配置や配色にアクセントをつけることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが容易に編集に参加することが可能な写真撮影プリント装置等を提供する。
【解決手段】写真撮影プリント装置1は、画像を編集するための上記ユーザによる操作を受け付け、受け付けた操作に応じて、画像を編集し、編集した画像を表示するための画像編集処理部131と、携帯端末100が備える非接触型IC(integrated circuit)から携帯端末100の特性情報を読み取る非接触型ICリーダ/ライタ部36と、携帯端末100の特性情報に基づいて携帯端末100に送信する画像を変換する画像変換部153とを備え、通信制御部15が、所定の時間間隔、および、画像編集処理部131による編集により画像が更新されたタイミングの少なくとも一方において、画像編集処理部131が編集している画像を、携帯端末100に対して送信する画像送信処理部152と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報を埋め込むことで画像内容が元の画像内容と異ならないようにすること。
【解決手段】情報埋め込み装置は、画像データに情報を埋め込む情報埋め込み装置であって、埋め込み情報を取得する埋め込み情報取得部と、符号化対象の画像データである符号化対象データを取得する符号化対象データ取得部と、符号化対象データのうち、第1符号を用いて符号化できるデータ部分を検出するデータ検出部と、データ検出部が検出したデータ部分が第2符号で表されるデータを含むか否かを判断するデータ判断部と、第2符号で表されるデータを含むと判断されたデータ部分を、第2符号を用いて符号化するか否かを、埋め込み情報に基づいて決定する符号決定部と、第2符号で表されるデータを含むと判断されたデータ部分を、符号決定部の決定に従って符号化する符号化部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カードリーダーを使用しなくても、簡便に、ICカードの偽造・変造の有無を識別でき、また、ICカード内の電子部品が破損している場合であっても、簡便に、ICカードの偽造・変造の有無を識別できる、優れたセキュリティー性を有するICカードを提供する。
【解決手段】電子部品を収納したカードコア層と、前記カードコア層の一方の面に設けられた表基材層と、前記表基材層の表面に設けられた情報記録層と、を少なくとも備えたICカードにおいて、前記表基材層の、前記情報記録層が設けられた面とは反対側の面には、透かし模様が印刷されており、前記透かし模様をICカード毎に僅かに異なるが全ICカードとして略同一の紋様パターンとする。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取って生成される画像データにおける所望の位置に対して画像処理を施すことができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】QRコード付原稿を読み取って生成される画像データG6から、QRコードに格納されているテキストデータ(「Taro」と「Jiro」)と、そのテキストデータを合成する領域を示すテキスト領域座標とを取得する。画像データG6にテキストデータを合成する場合、画像データG6上に、前記テキスト領域座標が規定されるコード座標系と同じコード座標系を設定し、その設定したコード座標系からテキスト領域座標を特定し、その特定した位置にテキストデータを合成する。 (もっと読む)


【課題】1つの原稿を複数回読み取り,その複数の画像を1枚の用紙に印刷する場合に,その出力物について,同じ原稿であることをチェック可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿の読み取りを2回行い,それぞれの読み取り時に原稿から識別情報を取得する(S101〜S104)。1回目の読み取り時に取得した識別情報と,2回目の読み取り時に取得した識別情報とが一致した場合に(S105:YES),1回目の読み取りで読み取った画像と2回目の読み取りで読み取った画像とを,1枚の用紙に印刷する。 (もっと読む)


【課題】高度な技術が不要で、一般的なプリンターで実行でき、高価なステルスインクの消費量が少ない画像物の複写防止方法を提供する。
【解決手段】この画像物の複写防止方法は、画像物の前記文字領域の少なくとも一部と重なるように、文字領域の文字に対応した寸法の繰り返し模様からなるマスク領域をステルスインクで形成する。繰り返し模様は、文字領域の文字を構成するドットの寸法と同等の単位寸法である一松模様等の基本パターンである。少ない量のステルスインクでマスク領域を経済的に形成できる。これを複写すれば、マスクが文字領域の一部に重なって複写されるので、マスクされた部分の文字が読めなくなり、文章全体の意味がとれなくなるため、複写防止の効果を達成できる。 (もっと読む)


【課題】
文書ファイルの印刷の際に、文書作成の作業状態を表す情報を適切に印刷対象の文書ファイルに付与することができ、文書編集者の負担を低減させることが可能な印刷制御装置を提供する。
【解決手段】
所定のアプリケーションを用いて作成された文書ファイルの作業状態に関する情報を取得する情報取得部と、文書ファイルの作業状態に応じて、該文書ファイルに適用される加工形式を加工設定情報として予め記憶する加工設定情報記憶部と、情報取得部により取得された文書ファイルの作業状態に関する情報と加工設定情報記憶部に記憶された加工設定情報とを参照して、文書ファイルは加工を要するか否かを判定する判定部と、文書ファイルを印刷装置が解読可能な印刷データに変換する変換部と、判定部による判定結果に基づき印刷データに対して加工を施す加工部とを備えることを特徴とする印刷制御装置。 (もっと読む)


【課題】開発に要する負担やコストを抑制しつつ、画像ファイルの関連情報としてテキストデータに変換可能な情報伝達画像を表示させることができる画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法を提供すること。
【解決手段】表示モードが混在表示モード、又は、二次元コード表示モードであり、且つ、表示対象の画像ファイルのサムネイル領域に二次元コードデータが有る場合、その二次元コードがLCDに表示される。ユーザは、二次元コードリーダ(携帯電話など)を用いて、二次元コードからテキスト等の情報を取得できる。一方、二次元コードデータが無い場合でも、主画像の縮小画像が表示されるので、ユーザにとって利便性が良い。また、サムネイルを表示する既存の構成を利用して、二次元コードを表示させることができるので、開発に要する負担やコストを抑制しつつ、二次元コードを表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】一般的な3次元画像データ作成ソフトウェアを用いた場合であっても、3次元画像データにシミュレーション対象の識別データを付与することを可能としつつ、データ形式の変換に伴う識別データの欠損を抑制する。
【解決手段】部品データ20は、シミュレーション装置10において、生産ラインのシミュレーションに用いられる。部品データ20は、部品の3次元画像を特定する部品形状データ21と、シミュレーションの実行時に表示される表示用テクスチャのテクスチャデータ22と、部品を識別するデータである部品識別データ23と、を備えている。テクスチャデータ22は、部品の外面に対して描かれる画像のデータとして指定され、部品識別データ23は、部品の内面に対して描かれるQRコード画像のデータとして指定されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に対するユーザの入力が規制されている際に用いられる規制解除用のコードをユーザが装置に入力する際の利便性を高める。
【解決手段】画像形成装置2は、画像形成装置2自身が有する固有の装置識別番号、および、解除コードの送信を要求する送信要求をサーバ装置1に送信する。サーバ装置1は、装置識別番号に応じた解除コードを画像形成装置2に送信する。その後、画像形成装置2は、受信したこの解除コードに基づく画像を用紙に形成する。そして、画像形成装置2は、用紙に形成した上記画像を読み取ることで解除コードを取得する。その後、画像形成装置2は、取得したこの解除コードを用い、ユーザによる操作入力が規制されている入力項目のこの規制を解除する。これにより、UI上に、今まで表示されていなかった画面が現れる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、偽造防止用として施す真偽判別可能な印刷物、その作製装置及びその作製方法並びに真偽判別可能な印刷物の認証装置及びその認証方法に関する。
【解決手段】 異なる色要素から成る複数の線画像で構成された印刷画像であり、複数の線画像は、明度の高い色要素と明度の低い色要素を有し、明度の高い色要素上に明度の低い色要素が形成されて成り、複数の線画像のうち、明度の高い色要素を所定の間隔を有する同心円万線で形成し、明度の低い色素から成る線画像を同心円万線と異なる形状を成す画線群が配置された少なくとも一つの領域によって形成され、明度の高い色要素から成る線画像を周波数解析した場合に、埋め込むべき情報に応じた周波数成分が抽出される。 (もっと読む)


【課題】ジョブを処理させる画像処理装置を容易に選択することができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】サーバーAは、携帯端末およびMFPと通信可能であって、当該MFPの位置を記憶しており、携帯端末の位置および向きを取得し(S13)、携帯端末の撮影範囲にあるMFPを検索し(S31)、検索されたMFPに対して、処理対象のデーターのプレビュー画像を要求する(S32)。MFPからプレビュー画像が得られると、当該画像を含むタグ情報を生成し(S33)、携帯端末に送信する(S34)。携帯端末は、タグ情報に基づいて、プレビュー画像を撮影画像に重ねて表示する(S14)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが満足することのできる印刷品位を維持しながら、隠蔽用着色剤の消費量を抑えることのできる技術を提供すること。
【解決手段】第1の画像、及び、第1の画像の少なくとも一部に重ねて印刷される第2の画像を含む印刷データに基づいて、第1の画像を印刷するための第1の画像データ、第1の画像に重ねて印刷する隠蔽画像を印刷するための隠蔽画像データ、及び、第2の画像を印刷するための第2の画像データを含む印刷画像データを生成する印刷画像データ生成部133と、印刷画像データに基づいて印刷を行う印刷部145と、を備え、印刷画像データ生成部133は、第2の画像の種類に応じて、隠蔽画像を印刷する際の着色剤の使用レベルを特定し、印刷部145は、特定された使用レベルに応じて、隠蔽画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが形成した形成画像とユーザ情報とを対応させて記憶させる際のユーザ情報の入力作業を軽減させる。
【解決手段】ウエブサーバ5Aは、ユーザの個人情報を埋め込んだコード画像を含む応募用紙を作成する。その後、この応募用紙が、コンビニエンスストアなどに設置された画像形成装置4にて印刷される。その後、ユーザがイメージキャラクターなどの描画をこの応募用紙に対して行なう。その後、ユーザの描画により形成された形成画像およびコード画像が画像形成装置4の画像読み取り部により読み取られる。その後、メージデータ受信サーバ5Cにて、画像読み取り部が読み取った形成画像の画像データと、画像読み取り部が読み取ったコード画像を解析することにより得られたユーザの個人情報と、が対応づけられた状態で記憶される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が印刷部数の増加によって割り当てられていない識別子を物理ページに合成することを防止する。
【解決手段】画像形成装置20は、HDD33に蓄積されている画像形成用データを用いた印刷を指示し、画像形成の際に用いる印刷部数情報を変更可能な操作部21と、操作部21が印刷を指示した画像形成用データ及び該画像形成用データにかかる印刷部数情報を基に画像形成した印刷媒体を出力する画像形成部23と、画像形成用データの論理ページ数及び印刷部数情報に応じて確保した識別子群のうちの初期識別子を提供する外部装置から印刷要求に対応して提供された初期識別子を基に、画像形成部23が出力する各物理ページ毎に異なる識別子を演算し、その各識別子を画像形成部23が出力する各物理ページの画像に合成する制御部31とを備え、操作部21が印刷部数情報を増加させる変更をした場合のその増加分の部数について前記合成を行わない。 (もっと読む)


21 - 40 / 3,914