説明

Fターム[5C096FA03]の内容

照明サイン;照明広告 (21,060) | 用途 (3,054) | 標識(誘導,案内,交通),信号,警報 (502)

Fターム[5C096FA03]に分類される特許

41 - 60 / 502


【課題】非常時に人々を誘導する表示装置において、その誘目性と省電力性を向上する。
【解決手段】発光体を備える表示装置において、この発光体は、火災発生時等の非常時に、一定の光出力で発光する定常状態と、定常状態の発光持続時間よりも短い時間で光出力の増減を繰り返して発光する誘目状態とを組み合わせた発光パターンによって発光する。ここで、誘目状態における点滅発光は、高い誘目性を示すと同時に、消光段階を含むため定常状態における常時発光と比較すると省電力性に優れている。従って、本発明の表示装置は、非常時において、高い頻度で人々に表示装置が発光していることを認識させ、停電が発生した場合には、表示装置に内蔵される充電池に蓄えられた電力を利用して、長時間に渡って発光し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】
従来のバス停標識に用いてきた表示板をそのまま流用可能で、また、太陽電池パネルで発電された電力で表示板を照らすことから、電線をバス停標識のために新たに引く必要がなく、手間やコストを抑えることができる照明付バス停標識を提供することにある。
【解決手段】
土台から着脱自在に起立する支柱と、支柱から左右に伸びるステーに内周を保持された上下に伸びる略長穴円環状のフレームと、フレームの略長穴状の開口面を着脱自在に塞ぐ表示板と、フレームの上方に設けられた太陽電池パネルと、太陽電池パネルで発電された電力を充電する蓄電池と、太陽電池パネルで発電された電力で表示板を照らす照明機器と、太陽電池パネル、蓄電池や照明機器を制御する制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部エネルギー源を必要とせず、太陽光が入らない暗い場所においても利用可能であり、持ち運び、および設置が容易な形状、および重さを有する発光表示体を提供する。
【解決手段】表面に表示内容が描かれている、透光性を有する表示パネルと、電力によって発光する、薄型の有機EL膜と、前記有機EL膜と電気的に接続され、前記EL有機膜に電力を供給する、薄型の一次電池とを有する発光表示体であって、発光表示体の厚さが、15mm以下であることを特徴とする発光表示体を提案する。 (もっと読む)


【課題】表示対象の区画を迅速かつ容易に認識可能な表示を行うことができる、表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置10は、複数の区画を表示領域に表示する表示装置10であって、所定の形状に発光する発光シート13と、表示領域に発光領域が形成されるように発光シート13を支持する支持板14とを備える。発光シート13は、各区画の形状に対応する形状に形成され、支持板14は、表示領域における各区画に対応する位置で発光シート13を支持する。 (もっと読む)


【課題】夜間でも高い注意喚起ができる誘目性の高い再帰反射性表示体を提供する。
【解決手段】再帰反射性を有する反射体の前面に表示を描き、この表示に光透過率の異なる複数の表示領域を平面状に組み合わせて形成させた立体図形状を含ませ、各表示領域を通過して前記反射体に再帰反射させる光をそれぞれ各表示領域から反射光として放射させるようにすると共に、前記光透過率の差から生じる各表示領域における反射輝度の差によって、前記立体図形状の陰影を表現させる。
立体図形状における明るい部分を反射輝度の高い表示領域の強い反射光で表現し、陰影部分を反射輝度の低い表示領域の弱い反射光又は無反射で表現させて、前記立体図形状がより立体的に視認される。 (もっと読む)


【課題】センサによる検出結果の通知をより効率よく行うことができるようにする。
【解決手段】発電発光タイル10のDSSC112は、太陽光等の、カバー層111を透過する透過光により発電を行う。DSSC12の発電により得られた電力は、DSSC112の下側に設けられた蓄電部114に蓄電される。DSSC112の下側に設けられるLED113は、蓄電部114に蓄電された電力を用いてDSSC112の下で発光する。回路115は、DSSC112の起電力を監視し、その起電力の低減を感知するとLED113を発光させる。LED113が発光することにより、歩行者(人)の存在が、周囲に通知される。本発明は、例えば、発電発光装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、メンテナンス性がよく、しかも、堅牢な内照式表示体を提供することにある。
内照式表示体を提供することにある。
【解決手段】 上枠2と、下枠3と、背板4と、側板11と、表示面6と、発光部9や光反射板10、電源部45などで構成する発光ユニット30とを備えており、側板11は、上下枠2,3と背板4の両側端部に着脱自在に取り付けてあり、発光ユニット30は、一側面または両側面に発光部9や光反射板10、電源部45を取り付けてあり且つ表示面6とほぼ平行に配置される支持板43を有し、上下枠2,3の内周側における対向位置には、両側板11間に延びる保持溝47がそれぞれ設けてあり、上下の保持溝47間には、側板11を取り外したときに、発光ユニット30の支持板43の上下両端部をそれぞれスライド自在に保持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鮮明な画像を表示し、層間の接着力や表示体本体への密着性に優れ、画像の耐久性にも優れる上、さらに内照表示体に用いられた場合に、内照であっても外照と同程度の鮮明な画像を表示する表示体用フィルムを提供する。
【解決手段】透明フィルム層110、前記透明フィルム層に印刷された画像層120、及び接着剤層130をこの順番で含み、前記透明フィルム層の端部111および前記接着剤層の端部131が、前記画像層の端部124の略全周にわたって2mm以上外側にあり、前記画像層120の厚さが10マイクロメートル以上、100マイクロメートル以下である表示体用フィルム (もっと読む)


【課題】
板状や棒状や立体形状の音波や光線透過部材内部に音波や光線を透過し、表面に凹凸で模様を表した部位から音波や光線を屈折反射させ、音波や光線の透過部材表面に模様を表わしたり立体形状物を発光させ看板や電燈スタンドを構成する透過発光ステンドグラスを提供する。
【手段】
音波や光線透過部材の内部または外部に音源または光源を位置し、音波や光線透過部材で看板や立体形状物を作成し当該表面に凹凸で模様を表し凹凸部位から音波や光線透過部材の内部の音波や光線を屈折反射させ表面に模様を発現する。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子が発光をしていない場合でも文字やシンボルが認識可能である照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置は、透明基板と、この透明基板の上に形成される第1の透明電極と、この第1の透明電極の上に形成される絶縁性の隔壁と、前記第1の透明電極の上に、前記絶縁性の隔壁により分離して形成されるその第1の透明電極の上に形成される複数の有機層と、その有機層の上に形成される第2の透明電極とを有する有機EL素子と、その有機EL素子の外側に前記有機層の発光パターンと略同様のパターンが形成された背面板を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は内照式標識の蛍光灯光源の代替えとして容易に取替えがおこなわれることを可能とした内照式標識の交換用LED照明装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】環状の放熱リング3と、この放熱リング3の少なくとも一側面に設けられたLED灯4とを備える。 (もっと読む)


【課題】コーナー部を設ける中空押出形材によるパネル材同士の連結において、高い耐久性を備えるとともに、隙間なく一体感のある外観意匠性を有する中空押出形材からなる構造体を提供する。
【解決手段】コーナージョイント部材5a,5bと、コーナージョイント部材5a,5bの一端側に連結する一方の中空押出形材2,3と、他端側に連結する他方の中空押出形材4とを備えており、一方および他方の両中空押出形材2,3,4は、パネル状をなし、且つ一端面または両端面に被係止部15を有しており、コーナージョイント部材5a,5bは、二つの連結壁部17a,17bと、両連結壁部17a,17bのコーナー外周側端部間をつなぐ露出壁部18とからほぼ三角形状をなし、両連結壁部17a,17bには中空押出形材2,3,4の被係止部15に係止する係止部19を有しており、係止部19を被係止部15に係止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は赤と白の交通標識のコントラストをより鮮明に映し出すことが可能な自発光式LED交通標識を提供することを目的とするものである。
【解決手段】開口部を有する躯体2と、この躯体2の内部に配設されるLED素子4と、躯体2の外部に配置される太陽電池5と、この躯体2の開口部に覆着された透明板12を有し、透明板12に標識文字16部分を非印刷とするベタ印刷10を施した標識体13と、この標識体13のベタ印刷10を施した部分に配置された蛍光体14とを備える。 (もっと読む)


【課題】LEDからの熱を効率的に放出する構造を有するLEDランプおよびこれを用いたした照明装置を提供する。
【解決手段】LEDランプ100は、複数のLED4が実装されたLED基板3と、電源供給用のソケットに着脱可能に接続される口金1と、LED4および口金1に電気的に接続されLED4を点灯させる点灯装置2と、板状の伝熱部61と伝熱部61の一方の面に林立した複数の棒状体63から構成される放熱部62とを有するヒートシンク6と、点灯装置2が収容された収容部51とLED基板3および前記ヒートシンク6とを設置した板状の設置部53を有する金属製の架台5と、を備え、LED基板3は設置部53の一方の面に設置されており、ヒートシンク6は設置部53の他方の面に設置されており、棒状体63は設置部53および伝熱部61を挟んでLED基板3の反対側に向かって林立している。 (もっと読む)


【課題】消費電力量を削減可能であり、省エネルギー効果の高い横断歩道・自転車横断帯用の大型LED内照式道路標識の提供。
【解決手段】正面視において規格の1.5倍の寸法の五角形状に形成された筐体状の標識本体を備え、標識本体は、遮光性を有する材料で形成された断面五角形状の筒形状の周壁部3と、周壁部3の前方開口部を閉塞し、光透過性を有する五角形状の表示板を備えた前壁部と、周壁部3の後方開口部を閉塞し、光透過性を有する五角形状の表示板を備えた後壁部とを備え、周壁部3の内面には、全周に亘って、光反射材21が設けられ、指向角が110〜130°の範囲内の複数の高光束LED27を、周壁部3の内面側に、周壁部3の周方向に沿って、部分的に配置することにより、前壁部の表示板及び後壁部の表示板に均整光を照射可能に構成された横断歩道・自転車横断帯用LED内照式道路標識。 (もっと読む)


【課題】本発明は、屋外の風雨に曝される環境下においても、蓄光層に水分が滲入することはなく、長期間に渡って夜間の視認性が良い蓄光標識機能を維持すると共に、取り付けが確実容易で、特別な製造設備を必要としないため、安価に製造出来る標識板及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板の一方の面に設けた白色反射層と、前記白色反射層側に設けた熱硬化性樹脂中に蓄光材が存在する蓄光層と、前記蓄光層の前記白色反射層と反対側の面側に存在する意匠と、前記意匠を含む前記蓄光層表面を覆う透明層とより成る標識板において、
前記基板、前記白色反射層及び前記蓄光層の各側面及び前記基板の他方の面の全面が、熱硬化性樹脂の被覆層により覆われていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】点状光源の並びによって光のラインを形成する表示装置において、視認性向上と強度アップとを図る。
【解決手段】表示装置は、長尺で金属製の下ベース1と、下ベース1に取り付けられる多数本の表示ユニット2とが構成されている。表示ユニット2は金属製の外カバー15と、外カバー15の内部に嵌め込んだ透明体製の内カバー16,17とを備えており、内カバー16,17の内部に、発光ダイオード4を飛び飛びに搭載した回路基板18が配置されている。表示ユニット2は、外カバー15の上係合爪21を下係合爪12に噛み合わせることで下ベース1に取り付けられている。各発光ダイオード4から照射された光は、外カバー15の開口溝によってラインとして揃えられる。 (もっと読む)


【課題】表示機器のメッセージを外界の光だけで視認することが困難な状況下において、看者が表示機器のメッセージを長期間にわたって視認可能な状態を維持可能な表示機器を提供すること。
【解決手段】蓄光性発光粒子が透光性を有する充填材によって保持されている第1の発光部材14と、有機EL発光層16を有する第2の発光部材15と、有機EL発光層16に電圧を印加する電源20と、から表示機器1Aを構成し、有機EL発光層16を第1の発光部材14の下に配置する。 (もっと読む)


【課題】発光体の表示面を円形状としても、悪天候時の視認性を良好として、使用できる自発光視線誘導標を提供すること。
【解決手段】自発光視線誘導標1は、複数の発光体(LED)31が、それぞれ、交互に点滅させる赤色系LED32と青色系LED33とから構成される。一つの赤色系LED32が、表示面10aの中心に配置される中央LED32cとする。そして、自発光視線誘導標1は、中央LED32c以外の赤色系LED32と青色系LED33とが、それぞれ、3個以上使用されるとともに、中央LED32cを中心として、周方向に沿って、均等で、かつ、交互に、配設されている。 (もっと読む)


【課題】発光体を安定して発光させることができるとともに、省スペースとして設置できる自発光視線誘導標を提供すること。
【解決手段】自発光視線誘導標1は、LEDから構成される発光体31を、前面10a側に、複数配置させて構成される。視線誘導標1は、発光体の電源となる蓄電体35を設けて発光体を点灯させるように制御する制御基盤39と、蓄電体35に充電させる太陽電池37及び風力発電装置50と、風力発電装置の風車53の周囲を囲むように前面10aに沿って配設されて、風力発電装置を支持する支持フレーム47と、支持フレームの上端47tで保持されるケース3と、を備える。ケースは、発光体を配置させて制御基盤を収納した下部収納部8と、太陽電池を収納する上部収納部4と、を備える。上部収納部は、太陽電池を略水平方向に沿って配設させて収納し、下部収納部の上方で、庇状に前方側へ突出している。 (もっと読む)


41 - 60 / 502