説明

Fターム[5C122EA52]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 消費電力の低減 (1,457)

Fターム[5C122EA52]に分類される特許

21 - 40 / 1,457


【課題】プレロード部をとり除いて電力消耗及びレンズバレルのチルト現象を最小化し、駆動の信頼性を向上させることができ、ダンピング部材の結合により、レンズバレル駆動時の自体振動を軽減させることができるカメラモジュールを提供する。
【解決手段】レンズが内蔵されたレンズバレル110、レンズバレル110が収容される収容空間を備えるハウジング120、マグネット132とコイル134で構成され、マグネット132とコイル134から発生する電磁気力により、レンズバレル110を上方に駆動させる第1駆動力と、レンズバレル110を下方に駆動させる第2駆動力を提供する駆動部130、レンズバレル110とハウジング120の間に備えられてレンズバレル110の動きを案内するガイドボール140、及びレンズバレル110の位置を検知する位置検出部150を含み、駆動部130がレンズバレル110を上下に駆動させる。 (もっと読む)


【課題】狭帯域化された特殊な光を照射して撮影画像を得る場合に、消費電力の削減、または高画質の撮影画像の取得を行うことができる撮像装置および撮像システムを提供する。
【解決手段】第1の波長帯域の光の入射量に応じた第1の電気信号を発生する第1の受光部を有する第1の画素と、第1の波長帯域と異なる第2の波長帯域の光の入射量に応じた第2の電気信号を発生する第2の受光部を有する第2の画素とが、行列状に複数配置された画素部と、画素部の列毎に配置され、第1の波長帯域の光が照射されているときに、画素部から、少なくとも、第1の電気信号に応じた第1の画素信号を読み出し、少なくとも、該読み出した第1の画素信号に対して信号処理を行って出力する信号処理回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】伝送負荷を軽減しつつも、特定の画像撮影装置の電源をオン状態からオフ状態に切替可能な撮影制御システムを提供すること。
【解決手段】実施形態の撮影制御システムは、複数の画像撮影装置と、複数のモニタ装置と、撮影サーバ装置とを含む。前記撮影サーバ装置は、記憶手段、読出手段、判定手段及び送出手段を備えている。前記判定手段は、前記読出手段により読出された状態情報内の電源情報がオン状態を示し、かつ当該読出された状態情報内の出力先情報が出力先のない旨を示す状態情報が存在するか否かを判定する。前記送出手段は、前記判定手段による判定の結果が存在する旨を示すとき、電源制御信号を送出する。前記各画像撮影装置は、前記送出された電源制御信号を受けると、当該電源制御信号に従って、当該画像撮影装置の電源をオン状態からオフ状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】被写体の測距精度の低下を抑えつつ、消費電力の増加を抑え、かつ、装置のコンパクト化を図ることができる測距装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】測距装置3は、筐体20に焦点距離がfaの一対の測距用レンズ51aと51b、焦点距離がfbの一対の測距用レンズ52aと52b、焦点距離がfcの一対の測距用レンズ53aと53b、焦点距離がfdの一対の測距用レンズ54aと54bとを備えている。一対の測距用撮像素子22a,22bは、それぞれ4つの撮像領域221a,222a,223a,224a、221b,222b,223b,224bに分割されている。 (もっと読む)


【課題】逆光シーンのような明るさが大きく変化するシーンでも被写体が確認でき、失敗なく撮影できるカメラを提供する。
【解決手段】撮像素子3から取得された被写体の画像信号を、被写体の視認性を向上させるために被写体の分割された領域毎の輝度に応じてその輝度を上げるよう補正する視認性向上部5bと、上記撮像素子3から取得された被写体の画像信号に基づく画像を表示する表示部8と、を備え上記視認性向上部5bは、実際に撮影される画像への上記輝度の補正量を上記表示部8へ表示されるモニタ用画像への補正量よりも小さくするものである。 (もっと読む)


【課題】カメラボディとレンズ鏡筒との着脱を確実に行うことが出来るカメラシステムを提供する。
【解決手段】本発明のカメラシステム1は、ボディ側マウント部51及びボディ側指標18とが設けられたボディ10と、レンズ側マウント部52及びレンズ側指標32が設けられたレンズ鏡筒30とを備え、レンズ鏡筒をマウント開始位置からマウント完了位置に移動させることによりボディに装着させるカメラシステム1であって、ボディは、光源21と、光源から一方のマウント部51に設けられた第1ボディ側マウント開口部27まで延びる第1光路22,25と、を備え、レンズ鏡筒は、マウント部52に設けられた第2レンズ側マウント開口部28から、指標32まで延びる第2光路29を備え、レンズ鏡筒が、マウント開始位置に位置するときに、第1光路と第2光路とが連結されて、光源からの光が他方の指標32より視認可能となる。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を図りながら静止画像データの転送をするカメラ・システムを提供する。
【解決手段】静止画像アプリケーション202がカメラ・モジュール100に一定の転送周期でフレーム転送コマンドを発行する。各転送周期においてカメラ・モジュールがサスペンド状態からウェイクアップして静止画像データを生成し、転送が終了するとサスペンド状態に遷移する。カメラ・モジュールは各転送周期でサスペンド状態に遷移することができるため消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】焦点検出時における消費電力が大きい。
【解決手段】入射光を光電変換するセンサ部および検知部を含む一対のセンサブロックと、前記検知部のそれぞれに電力を供給する電力供給部と、を含み、前記一対のセンサブロックのうち一方は第1モードとして動作し、他方は第2モードとして動作し、前記第1モードとして動作する前記センサブロックの前記検知部は、前記センサ部の出力が所定値に達したことを検知し、前記第2モードとして動作する前記センサブロックの前記センサ部は、光電変換により発生した電荷を蓄積し、前記検知にしたがって電荷の蓄積を終了し、前記電力供給部は、前記第2モードとして動作する前記センサブロックの前記検知部への電力の供給を、当該センサブロックが前記第2モードとして動作する期間の少なくとも一部の期間において遮断する、ことを特徴とする焦点検出装置を採用する。 (もっと読む)


【課題】フォーカスレンズの位置の調整を連続的に行って被写体に合焦させる際に、自装置と被写体との間の距離が変化しない場合であっても、被写体への追従性が低下することを防止する。
【解決手段】撮像装置1は、制御部115の制御の下、フォーカスレンズ104の位置の調整を連続的に行って被写体へ合焦させる動作モードでの動作時において、被写体と自装置との間の距離の変化の有無を検出し、被写体と自装置との間の距離の変化が検出されない場合はフォーカスレンズ104の駆動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】携帯機器における誤操作を防止する。
【解決手段】電子機器であって、機器本体と、外部から機器本体への入力操作を受け付ける複数の操作部材と、機器本体の姿勢を検知する姿勢検知部と、姿勢検知部により検知された機器本体の姿勢に基づいて、複数の操作部材のそれぞれについて外部からの入力操作を受け付けるか否かを制御する操作制御部とを備える。上記電子機器において、複数の操作部材の少なくともひとつは、機器本体への入力操作を受け付ける操作面と、前記操作面に重畳して画像を表示する表示面とを有してもよい。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器において、カメラにおけるレンズ駆動のための低消費電力化を実現するこが可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】
携帯電話機100において、ホストCPU30は、カメラセンサ50の起動後において、加速度センサ40の検出レベルが、所定の範囲内であってカメラが撮像に使用中であると判断される場合に、自動焦点調整の制御を実行し、検出レベルが所定の範囲外である場合に、自動焦点調整のための駆動機構を停止する。 (もっと読む)


【課題】バッテリー残量に応じて、所定時間の音声記録を確保しつつその間適切なタイミングで画像の記録ができる音声画像記録装置を提供する。
【解決手段】バッテリーより電力供給がされる音声画像記録装置1において、音声記録を行う音声ユニット30と、撮影画像の記録を行う画像ユニット20と、上記バッテリーの残量を検出するバッテリー残量検出部14と、上記音声ユニット及び上記画像ユニットを制御して、音声画像の記録を制御する記録制御部111を備え、上記記録制御部は、上記音声については記録開始指示に応じて連続的に記録するように上記音声ユニットを制御し、上記画像については、上記音声記録期間中に上記バッテリー残量に応じて所定のタイミングで間欠的に画像記録するよう上記画像ユニットを制御し、当該所定のタイミングで画像記録をする期間以外の期間は、当該画像ユニットの少なくとも一部の動作を停止させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 光触媒が配設された表示装置を有する撮像装置において、消費電力を抑えながら効果的に光触媒を活性化し、かつユーザーが任意のタイミングで撮像装置を使用すること妨げないようにする。
【解決手段】 光学像を電気信号に変換する撮像素子と、収納状態と使用状態の間を移動可能な表示部と、表示部に設けられたタッチパネルと、タッチパネル上に設けられた光触媒層と、光触媒層を活性化するための光源と、タッチ操作の履歴を記憶する記憶手段とを有し、前記記憶手段に記憶されたタッチ操作履歴に応じて光源の点灯制御を変える。 (もっと読む)


【課題】 電力を用いることなくカメラの空冷効果を高めることのできるカメラ装置を提供する。
【解決手段】 カメラ装置1は、カメラ2と特殊サンシールド4を備える。特殊サンシールド4は、カメラ2を覆うサンシールド部5と、サンシールド部5の上部に設けられる空冷促進部6とを備える。カメラ2の外周面とサンシールド部5の内周面との間には、下方に入口部8を有しかつ上方に出口部9を有する空冷用の通気路7が設けられる。空冷促進部6は、下側開口部13と上側開口部14を有する筒状本体10を備え、筒状本体10の下側開口部13は、通気路7の出口部9に接続されている。空冷促進部6の材料は、サンシールド部5に比べて、太陽光エネルギーを吸収して熱エネルギーに変換する太陽熱吸収率が高い材料が用いられる。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上できるカメラシステム、アクセサリー、カメラ、カメラシステム制御プログラム、アクセサリー制御プログラム、及びカメラ制御プログラムを提供する。
【解決手段】カメラシステムであって、撮影部と、測位を行う測位部と、測位部を制御する制御部と、を備え、制御部は、撮影部が所定の動作を継続している間、測位部と当該制御部のうち少なくとも1つの動作を省電力モードに遷移させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑制しながらも、一斉の処理を実現する技術を提供する。
【解決手段】複数の照明装置16および端末装置12は、太陽光発電によって発電された電力を充電した蓄電池に接続され、かつ蓄電池によって駆動されて、無線通信および点灯を実行する。前記複数の端末装置12のそれぞれは、間欠的に通信可能になっている省電力モードと、省電力モードよりも通信可能な期間が長い通信モードとを規定しており、通信可能になっている場合に、点灯指示を受信することによって端末装置12の点灯を実行する。制御装置10は、省電力モードの端末装置12から、通信可能になった旨の通知を受信すると、当該端末装置12へ、通信モードへの移行指示を送信する。制御装置10は、移行指示によって通信モードへ移行した端末装置12の数が一定以上になった場合に、通信モードへ移行した端末装置12へ点灯指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】測光素子からの画像データを複数の機能に用いる場合に、機能ごとに演算負荷を適正化すること。
【解決手段】カメラは、被写体像を撮像して、所定の画素数の画像データを出力する測光素子13と、撮影条件の設定に関連する機能のうちの少なくとも二つの機能を実行可能な実行部64、65、69と、該画像データを、複数の画素を含み、且つ該機能ごとに異なるサイズのブロックに区分した画像データに変換する変換部51、52、54と、を備え、実行部64、65、69は、該ブロックに区分された画像データを用いて該機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、効率を向上できるとともに、スイッチング電圧を下げることが可能なストロボ用昇圧トランスを提供する。
【解決手段】 ストロボ用昇圧トランス8は、低圧側の一次巻線Pと高圧側の二次巻線Sを備える。一次巻線Pを電気的に並列な第1の一次巻線部P1と第2の一次巻線部P2とで形成する。二次巻線Sを電気的に直列な第1の二次巻線部S1と第2の二次巻線部S2とで形成する。第1の一次巻線部P1と、第2の一次巻線部P2との間に第1の二次巻線部S1を配設するとともに、第1の二次巻線部S1と第2の二次巻線部S2との間に第2の一次巻線部P2を配設して、これら各巻線部P1,P2,S1.S2が四層をなして交互に重ね巻きされていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】測光センサとしてCMOSイメージセンサを用いた場合に消費電力の増加を極力抑止して電池の持ち時間を改善することができるようにした測光装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】電荷の蓄積を行う作動状態と、電荷の蓄積を待機する待機状態との間で切り替えられる測光センサと、電荷の蓄積を開始する際に待機状態にある測光センサを作動状態へと切り替えるとともに、蓄積された電荷を読み出した後で作動状態にある測光センサを待機状態へと切り替えるセンサ駆動部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でレンズ駆動装置を効率よく揺動させることのできる手振れ抑制装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置20の手振れを抑制する手振れ抑制装置10を、基台11と、レンズ駆動装置20を保持する可動台13と、可動台13を基台11に揺動可能に懸架する揺動用板バネ12と、可動台13の軸線であるZ軸回りに均等な角度で配置される、励磁コイル151〜154と磁性片161〜164とから成る複数のコイル−磁性片対から成り、可動台13を基台11に対して揺動させる電磁駆動手段141〜144と、を備えるとともに、励磁コイル151〜154を基台11に装着し、磁性片161〜164を可動台13に装着する構成とした。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,457