説明

Fターム[5D046CB11]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 水平移動 (1,302) | 水平移動機構 (1,275) | 移動台の挿入・引出しによるもの (467)

Fターム[5D046CB11]の下位に属するFターム

Fターム[5D046CB11]に分類される特許

41 - 60 / 280


【課題】
ディスクトレイの搬出不良や流体音の増加なくラックスライドをガタ寄せし、光ディスクの回転一次振動によるラックスライドの接触振動を抑制する効果をもつ光ディスク装置を提供する。
【解決手段】
筐体16に取り付けられたガイドレール3と、ディスクトレイ7を支持するラックスライド1とからなる搬送機構を用いてディスクトレイ7が筐体16外部へ搬出または内部へ搬入される光ディスク装置100において、永久磁石4と強磁性体2、または永久磁石4同士の吸引力を用いてガイドレール3とラックスライド1を吸着する構造とした。 (もっと読む)


【課題】前記ディスクトレイが外部に突出したときの傾きを抑え、前記ディスクトレイの移動時の急激な姿勢変化を抑えることができる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスクトレイ2と、正面壁部13にディスクトレイ2が出入りする開口130を具備するメインシャーシ1と、ディスクトレイ2のガイドレール22の下面を支持する複数個の受け部151、151fと、ガイドレール22の浮き上がりを押える複数個の押え部16(17)とを有し、複数個の受け部151、151fはディスクトレイ2がメインシャーシ1に収納されているとき、収納手前側が上方に傾くように配列されている。 (もっと読む)


【課題】
静電気放電による影響を低減させ、コスト・耐久性を改善し得る光ディスク装置を提案する。
【解決手段】
ディスクトレイの下面にリブを設け、シャーシ側にこれらに相対するスイッチ、スイッチを設け、スイッチ(ロック検出部)がオンになった後、スイッチ(排出要求検出部)がオンになった場合に、一旦スイッチがオフになるまで待機し、それ以外の場合にはスイッチがオンになった際にディスクトレイの排出処理を実行し、排出プランジャによってロック爪を解除させるようにした。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、トレイを収納する際、少ない部品点数で安定したロック動作を行うこと。
【解決手段】収納されたトレイ3を筐体2に係合させるロック機構と、ロック機構を初期状態に復帰させるためにトレイ3に設けたリセットアーム14と、リセットアーム14と係合する筐体2に設けた係合ボス22を備え、トレイ3には、リセットアーム14と係合ボス22との係合位置を規制する突起部21を設ける。突起部21は、係合ボス22の背面に当接して、リセットアーム14と係合ボス22の係合量が一定になるように規制する。 (もっと読む)


【課題】トレイを筐体に収納する際に、トレイに限度を超える大きな荷重が加わった場合であっても、トレイの収納方向側端部をコネクタのアクチュエータ部に接触させない光ディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】回路基板7に設けられフレキシブルケーブル10の一方の端部を保持するアクチュエータ部9aと、アクチュエータ部9aを両端から支持するハウジング部9bとから構成されたコネクタ9と、を備え、トレイの収納方向側端部3aは、トレイを筐体に収納する際にハウジング部9bの上方を通過する領域に突部3bを有し、突部3bを複数設けることによりアクチュエータ部9aの上方を通過する領域に凹部3cを形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスクトレイを移動するときの操作性を向上する。
【解決手段】トレイユニット5を引出し位置から第1所定位置まで移動して、トレイ移動検出スイッチ43がオンすると、モータ駆動制御回路は、スピンドルモータ25をC方向に低速回転して、ディスク4を低速回転する。回転するディスク4とディスク接触パッド41との摩擦により、トレイユニット5の格納位置に向けた移動がアシストされる。トレイユニット5は、格納位置でのロックが解除されると、イジェクトシャフト48及びコイルバネにより、引出し位置に向けて移動する。この移動により格納位置検出スイッチ45がオフすると、モータ駆動制御回路は、スピンドルモータ25をD方向に低速回転して、ディスク4を低速回転する。トレイユニット5が第2所定位置まで移動すると、回転するディスク4とディスク接触パッド41との摩擦により、トレイユニット5が引出し位置に向けて自走する。 (もっと読む)


【課題】P−ON信号がLOWレベルにある待機時や電源−OFF時に、光ディスク本体のトレイ内に光ディスクが残っているか否かを、電力を使用しないで簡易に検出し、筐体の表示用開口部に光ディスク本体の有無を表示することができる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】筐体1内に光ディスク装置本体2を内装すると共に、P−ON信号がLOWレベルのとき光ディスクDの有無を自重で回転して検出する検出レバー11を光ディスク装置本体2に取付け、この検出レバー11に光ディスクの有無を表示する表示体12を設けると共に、この表示体12を筐体1の前面に設けた表示用開口部1bに背後から臨ませた構成の光ディスク装置とする。P−ON信号がLOWレベルのとき検出レバーが自重で回転して光ディスクの有無を検出できるので電力を消費することはない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光ディスク装置とそれを用いた電子機器に関するものであり、ディスクからの読み出しあるいは書き込みの動作を安定化させる事を目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために、本発明は、本体ケース1の外周に、電源供給用あるいは信号入出力用の少なくとも一方の機能を有するコネクター11を設け、このコネクター11のディスクの回転方向の上流側と下流側にそれぞれ通気口を設け、これらコネクター11両側の通気口のうちディスクの回転上流側の通気口を空気流出口12、ディスクの回転下流側の通気口を空気流入口13とし、この空気流入口13の近傍に、制御素子6を配置した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一つの検知センサを用いてトレイにディスクがローディングされているか否かと、ローディングされたディスクのサイズ及びトレイのオープン及びクローズ動作を検知することができるディスク再生装置を提供する。
【解決手段】本発明によるディスク再生装置は、ディスク再生装置ボディと、第1及び第2サイズのディスクがローディングされる第1及び第2装着溝を有し、前記ボディに設けられた再生部に対してスライディング動作で出入するトレイと、前記ボディに設けられ、前記トレイにディスクがローディングされたか否かと、ローディングされたディスクのサイズ及びトレイの出入を検知する一つの検知センサと、前記トレイの出入動作時、前記検知センサと対応するように前記トレイに互いに異なる長さで貫通形成された複数個のスリットと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄型でありながら光ディスクの脱落が生じ難い光ディスクドライブ装置を実現する。
【解決手段】ディスクトレイ130の裏側に取り付けられたシャッター131の開閉を、ディスクトレイ130がスライドする方向と同一の方向にシャッター131をスライドさせることによって行なう。ディスクトレイ130が引き出されているときには、開口部130aをシャッター131により覆うことによって、光ディスクの脱落を防止する。 (もっと読む)


【課題】 トレイの動作が安定しており、開口と蓋部材およびトレイとの間に隙間を有していても、駆動回路から漏れてくる回転騒音が小さいディスクドライブ装置およびこれを用いた映像音響機器を提供する。
【解決手段】 筐体がパネル部材の背面側に、トレイが通過する背面側開口を有して開口を覆うカバー部材と、パネル部材およびカバー部材を連結するスライド軸と、パネル部材の背面側にトレイが通過する内部開口とカバー部材に収容される外端縁部とを有して移動可能にスライド軸に軸支されるホルダー部材と、カバー部材とホルダー部材との間で弾性力を発揮する弾性部材と、ホルダー部材の内部開口の周囲に設けられてトレイの収容時に蓋部材とホルダー部材との間に狭持される第1シール部材と、ホルダー部材の外端縁部に設けられてトレイの収容時にカバー部材とホルダー部材との間に狭持される第2シール部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】軸受け部へのイジェクトシャフトの取り付けを容易にする。
【解決手段】ディスクトレイ17の底面には、後側軸受け部86、前側軸受け部87が形成されている。後側軸受け部86には、軸孔86cが形成されている。前側軸受け部87には、軸孔86cに斜め状態で挿入されたイジェクトシャフト82が挿入される切欠き87aが形成されている。ピックアップヘッド18及びディスク駆動部19を保持する保持板21には、押え片90が形成されている。押え片90は、イジェクトシャフト82が切欠き87aから抜け出るのを防止する。 (もっと読む)


【課題】ディスク装置本体内のディスクがディスク装置本体内からうまく取り出されることができなかったり、ディスク装置本体内部に引っ掛けられたディスクに傷が付いたりすることを回避させる。
【解決手段】ディスクMがディスク装置本体11内に備えられたときにディスクMを回動可能に固定させるときに用いられるディスククランプ装置430用クランパ取付部材30であって、ディスクMが内装されたディスク装置本体11が略逆さまにされたときに、ディスクMがディスク装置本体11内のディスク搬送部材20上から落下されてディスク装置本体内部12に引っ掛けられることを防ぐディスク落下引掛り防止部40を有する。ディスク落下引掛り防止部40を備えるディスク装置10を構成させる。 (もっと読む)


【課題】騒音として感じられる空気音をより確実に低減することが可能な光ディスク装置のトレイ及びこれを備えた光ディスク装置を提供する。
【解決手段】トレイ底部31よりも高い位置にあるトレイリア部33に、抜きテーパであるテーパ面60に加えて、これよりも緩やかな傾斜のテーパ面64を形成する。テーパ面64の上端72をその下端70よりも光ディスク100の回転中心から遠い位置に設定することで、ディスク回転時に発生する光ディスク100の周辺部の空気がテーパ面64をつたって後方に導かれるようにした。 (もっと読む)


【課題】ディスク回転に伴う流体騒音を効果的に低減できる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】筐体40から出没自在に設けられたトレイ5と、トレイと一体に設けられたユニットメカ6と、ディスクを回転自在に支持するターンテーブル9aと、ターンテーブルに支持されるディスクを外周から囲むようにトレイに形成され、ターンテーブルの回転中心を中心とする円弧形状を有する複数の壁面部5b〜5dと、ディスク4の径方向に沿って直線移動するピックアップ10と、ピックアップの移動を確保するために、ピックアップの移動軌道上に位置する壁面部5eに設けられた開口部56を備え、壁面部5eは、他の壁面部と比較してターンテーブルの外周側に後退されている。 (もっと読む)


【課題】ディスク再生装置においてパネル開口部に対する蓋のがたつきを防止し、かつパネル開口部に対して蓋の位置決めができるようにする。
【解決手段】ディスク再生装置は、シャーシ20と、開口部31が設けられたパネル30と、パネル30に対してシャーシ20を浮動状態で支持する弾性支持部40と、シャーシ20に取り付けられ、開口部31を通って前後に移動可能に設けられたディスクトレイ50と、ディスクトレイ50に設けられ、開口部31に収まる蓋60と、蓋60を前から見て、蓋60の外縁に凸設された突起70aを備える。 (もっと読む)


【課題】装置の振動をより低減させることが可能なディスク装置を提供する。
【解決手段】本発明のディスク装置100は、ディスクを回転させるスピンドルモータ115と、ディスクの信号を読み取りまたは記録する光ピックアップ部とが設けられるベースユニット110と、ベースユニット110を保持するトレイ120と、トレイ120を出し入れ可能に保持するレールトレイ130と、トレイ120およびレールトレイ130を収容する収容部140とを備える。かかるディスク装置100は、ベースユニット110とトレイ120とは第1のインシュレータ150を介して接続され、レールトレイ130と収容部140とは第2のインシュレータ160を介して接続される。そして、ベースユニット110と収容140部とは互いに接触しないように設けられる。 (もっと読む)


【課題】 ディスクトレイに固定される取付け用フレームをトレイ飾りから分離し、トレイ飾りを単独で変位可能とすることにより、キャビネットの凹入部内でのトレイ飾りのセンタリングを容易に行えるようにする。トレイ飾りの組立て容易性を改善する。
【解決手段】 ディスクトレイ5の前端部に動かないように結合された取付け用フレーム8がトレイ飾り6から分離されている。取付け用フレーム8とトレイ飾り6とを圧縮コイルばねでなるばね体3を介して連結する。トレイ飾り6の任意方向での変位幅を規制する変位幅規制機構9と、トレイ飾り6をディスクトレイ5に対する初期位置に位置決めするための位置決め機構7とを備える。変位幅規制機構9が軸部91円形孔部92とによって構成されている。位置決め機構7が円錐状の突起71と凹部72とによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置本体のキー操作やリモートコントローラのキー操作を低減して光ディスクの再生が行える光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】光ディスク再生装置1は、装置本体に対して出し入れ自在に設けられ、光ディスクが載置されるトレイと、物体(例えばユーザの体の一部)が所定の範囲内に存在するか否かを検知する物体検知手段17と、を備え、物体検知手段17による検知結果を利用して、トレイの出し入れを行う。 (もっと読む)


【課題】従来の照明装置を備えた電子機器では、照明部の数と同数の光源が必要とされていたため、光源の数が多くて不経済であるばかりでなく、その光源を配置するためのスペースを確保することが難しかった。
【解決手段】開口部7を有する筐体2と、その開口部7を開閉可能として筐体2に取り付けられた蓋体3と、筐体又は蓋体に関連して設けられた照明装置と、を備えて構成されている。照明装置は、光を一以上の方向へ向けて放射する発光ダイオード55と、その発光ダイオード55から放射された光を透過させる導光部材20を有している。導光部材20は、光の供給により発光されて外部から視認可能となる可視部21、光の供給により発光されて周囲を照明する照明部22、及び、光の供給によりその光を隣接して設置される照明部材40に供給する供給部23のうち、少なくとも二つの部分を設けた。 (もっと読む)


41 - 60 / 280