説明

Fターム[5E021HC12]の内容

Fターム[5E021HC12]の下位に属するFターム

線ばね (61)
板ばね (242)

Fターム[5E021HC12]に分類される特許

81 - 100 / 286


【課題】本発明はケーブル付でも耐振動性と接続安定性に優れたコネクタ10を提供。
【解決手段】本目的は回動及びスライド可能に回動部材16を装着し、ハウジング12にはコンタクト14が配列された幅方向の一方側に断面略L字形状の第1係合部22と第1係合部22の他方側に逃げ溝30を設け、回動部材16には幅方向両側に略U字形状の第1及び第2係止部48、49を設け、第1及び第2係止部48、49には係止孔50を設け、幅方向両側にはガイド部24を設け、接続対象物が装着部18に装着された後に、回動部材16は第1係合部22の軸部を支点に移動及び回動し、回動が完了した際には第2係止部49が逃げ溝30に入り、回動後に回動部材16をスライドさせて接続対象物に押圧させることにより接続対象物とコンタクト14とを接続させることを特徴とするコネクタ10により達成。 (もっと読む)


【課題】平型導体の仮保持を可能とし、かつ接続後は不用意な抜けの防止をより確実とする回路基板用電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】平型導体Fの抜けを防止するロック部材45とを有する回路基板用電気コネクタにおいて、ロック部材45は前後方向に延びるように板面部分に形成され連結部48で連結された上腕部46と下腕部47を有し、上腕部前部に平型導体を押圧する押圧部49が設けられ、下腕部前部に平型導体の被係止部F2と係止するロック突部52をそれぞれ有しており、ロック部材45はそれらの上腕部後部に可動部材30のカム部32Cが当接する受圧部50を有していて、可動部材30が閉位置へ移動した際に、受圧部50がカム部32Cに圧せられて、上記ロック部材の上腕部46が押圧部49での平型導体Fとの接圧を高めるように弾性変位する。 (もっと読む)


【課題】狭小のスペースに配置することができ、且つ、相手コネクタに対して確実に嵌合するとともに互いに固定される嵌合状態を容易に解除すること。
【解決手段】コネクタ本体150の正面から突出して設けられた嵌合突部110は、相手コネクタ200の筒状の被嵌合部210内に挿入することによって、被嵌合突部210と嵌合する。コネクタ本体150で固定され、嵌合突部110内で嵌合突部110の挿入方向に沿って延在する揺動アーム部196の先端には係止爪部120が設けられている。係止爪部120は、嵌合突部110の上面110aから突出して、被嵌合部210の係止スリット220に係止して、嵌合突部110を被嵌合部210内で固定する。スライド部160は、回動レバー170の回動によって、挿入方向側へスライド移動する。このスライド移動によって揺動アーム部196が揺動し、その先端の係止爪部120は外面側に後退する。 (もっと読む)


【課題】良好な高周波特性を有するコネクタ部材を提供すること。
【解決手段】 隣接する第2信号接触部135を有する2つの信号コンタクト130は、1つのコンタクト対140を構成している。コネクタ部材の後端側から見た場合に、偶数番目のコンタクト対140の第2信号接触部135は、第1列142に属し、奇数番目のコンタクト対140の第2信号接触部135は、第2列144に属している。偶数番目のコンタクト対140の第2信号接触部135と奇数番目のコンタクト対140の第2信号接触部135との間には、グランド部材150の干渉防止部151が設けられており、それにより、偶数番目のコンタクト対140と奇数番目のコンタクト対140との干渉が防止される。 (もっと読む)


【課題】ソケットとヘッダの結合状態を良好に保持しながら小型化を実現できるコネクタを提供することである。
【解決手段】ソケット2に略直方体のヘッダ3が装着され、前記ソケット2とヘッダ3とがロック機構で結合されるコネクタ1であって、前記ヘッダ3の短手B側の両辺に、ヘッダ3の短手方向に伸長又は収縮可能なアーチ状の係合部材4を設置し、前記係合部材4は突出部4aを有しており、前記突出部4aのヘッダ3からの突出量は前記係合部材の収縮時に大きくなり且つ伸長時に小さくなり、前記ソケット2に前記係合部材4の突出部4aと係合する保持部7aを設けた。 (もっと読む)


【課題】電気コネクタに関し、従来の電気コネクタにおいてシェルのロック状態が時の経過と共に緩くなってしまうことを防止する。
【解決手段】コネクタハウジングの周囲の側壁部に固定されるシェルA2と、前記コネクタハウジングの上部平坦部を覆うように固定されるシェルB3とからなり、前記シェルAには、当該シェルA本体部からコ字形に屈曲され延設された先端部に有するロックバネ2aが設けられ、前記シェルB3には、前記挿抜方向に直交する水平な当該シェルBの本体部からコ字形に屈曲されて延設され前記コネクタハウジングの側壁部に係合して挿抜方向の位置固定部となると共に、この位置固定部の先端から更に挿抜方向に延設された壁であって前記ロックバネの嵌合時における挿抜方向に直交する水平方向に逃げるのを阻止するように当接するロックバネ保持部となる固定部兼用ロックバネ保持部3dが設けられている低背形電気コネクタ1である。 (もっと読む)


【課題】コネクタのケーブル側端の形状にかかわらず適用可能で、ケーブルにねじれや曲げ等の力が作用しても修復状態を維持できるコネクタ修復ユニットを提供する。
【解決手段】端部にコネクタを備えたケーブルを挟んで設置される上側パーツ1及び下側パーツ2を有し、上側パーツ1及び下側パーツ2はケーブルの任意の位置に固定するための共締め用の穴1b、2aを備え、上側パーツ1の一方のケーブルと対向しない側、且つコネクタと対向する側においてコネクタ側に向かって片持ち状態で突出する平棒状の固定部材1aを備え、固定部材1aは、コネクタ側に凸となるように弾性変形可能であり、その先端には、コネクタが挿入されるモジュラジャックに形成されている凹部に嵌合可能な突起1cが、コネクタと対向しない側に向かって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 コネクタ端子とコネクタプラグを嵌合する際に、コネクタ端子のロックピンとコネクタプラグの特定箇所の位置あわせを行なう必要のないBNCコネクタを提供する。
【解決手段】 コネクタ端子と嵌合するコネクタプラグに、コネクタプラグ内面を一周する弾性体を取り付け、その弾性体の弾性変形を利用することによって、コネクタ端子とコネクタプラグを嵌合する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの煽り等にも強いコネクタ組立体を提供すること。
【解決手段】コネクタ組立体100は、基板に搭載されるレセプタクルコネクタ300と、基板と平行な面(XY平面)内においてレセプタクルコネクタ300と嵌合・抜去可能なプラグコネクタ200とを備えている。レセプタクルコネクタ300は、プラグコネクタ200の嵌合・抜去をガイドする金属製のガイド部330と、基板に固定される被固定部338とを備えている。被固定部338は、ガイド部330と一体に形成されている。一方、プラグコネクタ200は、ガイド部330にガイドされる被ガイド部230を備えている。被固定部338を介して基板に固定されるガイド部330により被ガイド部230が保持されるため、プラグコネクタ200に接続されたケーブル400が煽られた場合にもプラグコネクタ200とレセプタクルコネクタ300の嵌合状態は保持される。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の筺体に各種機能のモジュールをワンタッチ操作で確実に取り付け、モジュールの差替え、交換作業を容易にする。
【解決手段】 電子機器1の筺体2に差込部4を形成し、差込部4に同一形状の二つのモジュール3を配列する。モジュール3をつかみ持つための一対の把持部材7を、モジュール配列方向の両側において、モジュール3の相対する2箇所に取り付ける。把持部材7に、筺体2の掛止部6に係合する爪部16と、爪部16を係合方向へ付勢する弾性部と、弾性部を変形させて爪部を掛止部から外す操作部18とを設ける。操作部18に爪部16の係合方向に向く指当て面を設け、操作部18を摘んだままの状態で、モジュール3を筺体2に着脱できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】嵌合操作力を軽減させるとともに半田付け部分にかかる応力を軽減させる。
【解決手段】本発明は、フード部34の外周下面が半田付けによりプリント基板Pの上面に固定されてなる第2コネクタ30に対して嵌合可能な第1コネクタ10であって、嵌合に伴ってフード部34の内部に嵌合する第1ハウジング11と、第1ハウジング11に対して初期位置と嵌合位置との間を移動可能とされ、初期位置にて第1ハウジング11がフード部34に内嵌した後に、嵌合位置へ押し込まれてフード部34に外嵌し、嵌合位置ではフード部34の外周上面とプリント基板Pの下面とに接触するスライダ50とを備える構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】コネクタのハウジングを電子機器の接続端子の近傍に係止して接続端子からのコネクタの抜脱を防止することができる抜脱防止具を提供する。
【解決手段】電子機器の端子部に備えられた接続端子に接続可能なHDMIケーブル20のコネクタ20dをハウジング21に格納し、接続端子からコネクタ20dの抜脱を防止する抜脱防止具であって、ハウジング21に設けられた係止体30、32が端子部に係止されることにより、ハウジング21が端子部に装着できるようになっており、コネクタ20dを覆う開閉可能な覆体22を閉じたとき、他側部24cの外面に当接可能な側覆部22cに形成された係合孔22dが、ハウジング21の他側部24cに突設された係合部24dを係止する。 (もっと読む)


【解決手段】コネクタ組立体は、相手コネクタと封止係合するよう構成されている。コネクタ組立体はプラグ組立体を具備し、プラグ組立体は、挿入端、嵌合端、並びに挿入端及び嵌合端間を延びる中心軸を有する。嵌合端は、通信接続部や電力接続部を構築するため、相手コネクタの収容室内に挿入されるよう構成されている。プラグ本体は、中心軸を取り囲むと共に中心軸から離れる方向を向く外面を有する。コネクタ組立体は、プラグ本体上を摺動可能に実装されたリングを具備する。リングは、後退位置及びロック位置間を軸方向にプラグ本体の外面に沿って摺動するよう構成されている。コネクタ組立体は、リング上を摺動可能に実装されたスリーブ部材を具備する。スリーブ部材は、嵌合端に向かって延びると共にプラグ本体の外面に向かって付勢された複数の指部を具備する。リングは指部と係合し、指部は、外側へ撓むと共に相手コネクタと係合するよう構成される。
(もっと読む)


【課題】リセプタクルコネクタとプラグコネクタとの嵌合を、効率よく、かつ確実に行うことのできる電気コネクタ組立体を提供することを目的とする。
【解決手段】レバー40Bの変形片61に、第一係合爪62と第二係合爪とを備え、第一係合爪62によりレバー40Bをリセプタクルハウジング21に本係合させ、第二係合爪によりレバー40Bをプラグハウジング31に仮係合させるようにした。そして、プラグハウジング31をリセプタクルハウジング21に嵌合するまでの間は、レバー40Bを倒した状態のままプラグハウジング31に仮固定することで、係合部60とプラグハウジング31との隙間に配線等が入り込むのを防止する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で相手コネクタの抜出をも可能とするロック部材を有する電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】円筒状の嵌合筒部11の内部に、相手コネクタの被嵌合部を該嵌合筒部の軸線方向で嵌合受入れする受入凹部12を形成し、嵌合後の相手コネクタの抜けを防止するロック部材20が上記嵌合筒部に取り付けられている電気コネクタにおいて、嵌合筒部11は周方向の複数位置に半径方向に貫通する窓部16が形成され、軸線方向で該窓部に対応する位置に、上記嵌合筒部11の外周面にロック部材20が嵌着され、該ロック部材は拡縮径可能に弾性を有する略環状体をなすと共に、上記窓部16から上記嵌合筒部の内壁面よりも半径内方に没入する没入部21を有し、該没入部は軸線方向両端側に半径方向外方に向け互いに軸線方向で離間する方向に延び軸線に対して傾斜せる斜部22を有している。 (もっと読む)


【課題】嵌合操作レバーを押下操作したときに、作業者の手指がロック部に過って触れて、ロック部の正常動作時の動作音や操作感触を喪失することがないレバー嵌合式コネクタを提供すること。
【解決手段】一方のコネクタ31に連結された嵌合操作レバー32の回動操作により、一対のコネクタ31,33相互を嵌合させ、かつ、一対のコネクタ31,33相互の嵌合完了時に、嵌合操作レバー32上のロック部53が雌コネクタ33に係合して、嵌合操作レバー32の戻り動作が規制されるレバー嵌合式コネクタにおいて、ロック部53は、嵌合操作レバー32を回動操作する手指が接触不可能なロック機構用領域51内に配置することで、作業者が過ってロック部53に触れることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】互いに嵌合する一対のコネクタ間の振動を防止できるとともに、比較的軽くて安価である防振型のコネクタを提供する。
【解決手段】第1コネクタ2と第2コネクタ3とが離間した状態では、先端係合部41a,42aを待機位置に保持し、第1コネクタ2と第2コネクタ3とを挿嵌する際、および嵌合した状態では、腕部41,42が待機位置から付勢位置へ弾性復帰しつつ、先端係合部41a,42aがカム面37上を摺動し、中間屈折部41b,42bが係合突部37の傾斜面37a,37b上を摺動することにより、第2コネクタ3を挿嵌方向に付勢する。 (もっと読む)


【課題】メモリカードに挿抜痕を付けることなくカードを挿抜できるとともに脱抜の際の飛び出しを防止することができ、簡易な構成で且つ小型化を容易に図ることができること。
【解決手段】メモリカード200が挿入される収容部104の側方に、メモリカードの側面に形成された切欠部220に係合するロック爪部155を備えたスライダ150が前後方向に移動自在で且つカード挿入口側の位置である挿入途中位置で揺動自在に配置されている。スライダ150はコイルバネ160によって抜脱方向に付勢され、この付勢力は、スライダ150を上方から押圧するスライダ圧接片122と、カード挿入口側の位置に位置するスライダ150をメモリカード200側に押圧する爪押圧片128とで抑制する。 (もっと読む)


【課題】高電圧の電源を供給するためのコネクタを提供する。
【解決手段】電源と前記電源から電力の供給を受ける電子機器とを電気的に接続するための雌コネクタと接続される雄コネクタにおいて、雌コネクタは、雄コネクタとの接合を固定するための着脱ロックと、制御スイッチと、接合スイッチを有しており、雌コネクタと雄コネクタを嵌合することにより、着脱ロックが回転し、雄コネクタと雌コネクタとの接合が固定され、接合スイッチを押下することにより、制御スイッチの接点が接続され、雌コネクタ及び雄コネクタを介し、電源から電力が前記電子機器に供給されると同時に、脱着ロックが固定されるものであることを特徴とする雄コネクタを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】制御部材の押圧面のどこを押しても挿入力が安定して得られるプラグコネクタ組立体を提供する。
【解決手段】本体110と、本体から嵌合側へ延びる中央プラグ部分120と、本体における中央プラグ部分を囲む環状部位のうち複数の箇所から高さ方向に沿って嵌合側へそれぞれ延びた複数の脚部130とを有するハウジング100と、板状の操作部材210と、操作部材からほぼ平行に嵌合側へ延びた複数のガイド部材220とを有する制御部材200とを備え、脚部の嵌合側の端部の外側には、外側へ突き出た掛け止め部131が設けられ、掛け止め部が中央プラグ部分に向かって押されると、掛け止め部が中央プラグ部分に近づくように変位し、掛け止め部が嵌合側へ引っ張られると、掛け止め部の中央プラグ部分に近づく変位が抑えられるように構成したプラグコネクタ組立体Pである。 (もっと読む)


81 - 100 / 286