説明

Fターム[5E078AB02]の内容

電気二重層コンデンサ等 (17,975) | 種別 (2,895) | 電気化学キャパシタ (2,456) | 電気二重層型(両極活性炭、黒鉛類似) (1,334)

Fターム[5E078AB02]に分類される特許

201 - 220 / 1,334


【課題】本体ケースの振動と、その本体ケース内に収容されたフィルム外装電気デバイスの振動とが共振し難い構造の電気デバイス集合体を提供する。
【解決手段】充放電可能なフィルム外装電池が収容された2以上のセルケース20を一纏めにした電池モジュール30が本体ケース51内に複数収容され、本体ケースを構成する下ケース52及びケース53と電気モジュール30との間に、下側ゴムシート56及び上側ゴムシート57が配置されている。 (もっと読む)


【課題】優れた表面すべり性を有し、電池の生産性を向上させることのできるポリオレフィン微多孔膜を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン樹脂と無機粒子とを含む微多孔膜であって、前記無機粒子が酸化亜鉛を主成分として含み、前記無機粒子の一次粒子径が5nm以上120nm以下であり、前記無機粒子のD50平均粒子径が1.5μm以上25μm未満であるポリオレフィン微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】電極を製造するに際し、帯状の基材の表面に活物質層を適切に形成する。
【解決手段】電極製造装置は、帯状の金属箔Mを巻き出す巻出ロールと、金属箔Mの両面に活物質合剤Sを塗工する塗工部と、金属箔M上の活物質合剤Sを乾燥させて活物質層を形成する乾燥部12と、金属箔Mを巻き取る巻取ロールとを有している。乾燥部12は、金属箔Mの長手方向に並べて配置され、赤外線を照射する複数のロッドヒータ30と、ロッドヒータ30を挟んで金属箔Mの表面と対向して配置され、ロッドヒータ30からの赤外線を金属箔M側に反射させる複数の反射板31と、隣り合う反射板31、31間に形成され、反射板31と金属箔Mとの間の乾燥領域Dに空気を供給する給気口32と、別の隣り合う反射板31、31間に形成され、乾燥領域D内の空気を排気する排気口33と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電極を製造するに際し、帯状の基材の表面に活物質層を適切に且つ効率よく形成する。
【解決手段】電極製造装置は、帯状の金属箔Mを巻き出す巻出ロール10と、金属箔Mの両面に活物質合剤を塗工する塗工部11と、金属箔M上の活物質合剤を乾燥させて活物質層を形成する乾燥部12と、金属箔Mを巻き取る巻取ロール13とを有している。乾燥部12は、金属箔Mの長手方向に並べて配置され、表面に溶着膜が形成されて赤外線を照射する複数のロッドヒータ30を有する。乾燥部12は、複数の領域Ta、Tb、Tcに分割されている。一の領域Ta、Tb、Tcにおける溶着膜34は、当該一の領域Ta、Tb、Tcでの活物質合剤中の水の膜厚に対して、活物質合剤が沸騰しない範囲で、水の赤外線の吸収率が最大になる放射率のうち、最大の放射率を有する溶着膜に設定される。 (もっと読む)


【課題】圧力容器を施蓋する封口板において、封口板と圧力容器の間の密封性を安定化させる。
【解決手段】圧力容器1の開口部内周に配置される絶縁材料からなる封口板本体31と、この封口板本体31の外径部と圧力容器1の間を密封するガスケット33を備え、封口板本体31が、圧力容器1に内径側へ向けて屈曲形成した絞り部11とその外側に形成したカシメ部12の間に固定され、ガスケット33が、封口板本体31の内側面外径部と絞り部11の間に圧縮状態で介在される。 (もっと読む)


【課題】 多孔層中の無機粒子の脱落がなく、透気性が高く、セパレータとして用いた際に優れた電池特性を示す多孔性フィルムを提供すること。
【解決手段】多孔性樹脂フィルムの少なくとも片面に無機粒子を含む多孔層を有し、無機粒子を含む多孔層の幅長さをW1とし、多孔性樹脂フィルムの幅長さをW2としたとき、W1<W2を満足し、無機粒子を含む多孔層を有しない部分が幅方向の一方または両方に存在し、無機粒子を含む多孔層を有する部分が透気性を備えた多孔性フィルムとする。 (もっと読む)


【課題】結着性、接着性、電気化学安定性、耐電解液性に加え、取り扱い性に優れた、電池用バインダーを提供する。また、特に合金系負極作製用に適するバインダーを提供する。
【解決手段】芳香族ポリアミドとアミン系溶剤を含む電極合剤用バインダーであって、該バインダー中のゲル分率が1%以下である。 (もっと読む)


【課題】 蓄電デバイスの正極集電体などとして用いることができる、引張強度に優れる複合金属箔を製造する方法を提供すること。
【解決手段】 アルミニウムよりも引張強度に優れる金属からなる箔の表面に、含水量が20ppm以下の電解アルミニウムめっき液を用いた電解法によってアルミニウム被膜が形成されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の耐振動性、耐衝撃性を向上させる。
【解決手段】セパレータと負極と正極と備える発電要素101と、矩形の底部121と、矩形の壁部122と、矩形の天井部123とを備える筐体102と、筐体102に取り付けられる電極端子103と、電極端子103に接続され、発電要素101と壁部122との間に配置される集電部材104とを備え、集電部材104と底部121との間に配置され、集電部材104の底部121に向かう方向の移動を規制する弾性を有する底緩衝手段151、および、集電部材104と壁部122との間に配置され、集電部材104の壁部122に向かう方向の移動を規制する弾性を有する壁緩衝手段152の少なくとも一方を備える。 (もっと読む)


【課題】車載用電池の外包材として適した、耐寒性、耐熱性を有する非水電解質電池もしくはキャパシタ用外包材の提供を目的とする。
【解決手段】基材層11、バリア層12、接着層13およびシーラント層14が順次積層された外包材において、接着層13および前記シーラント層14を、共にMFRが2.0g/10min以上、6.0g/10min以下であるポリエチレン系樹脂から形成する。該ポリエチレン系樹脂は、更に融点が95℃以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の配置位置が所期位置(設計で定めた位置)と異なることを原因として生じる抵抗値増加等の不具合を回避して充放電特性の悪化を防ぐことができる電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学デバイス10は、集電膜19の上面に蓄電素子13の第1電極シート13aの下面に向かって隆起する凸部19aが計3個形成されていて、該各凸部19aの先端部分が蓄電素子13の第1電極シート13aの下面に食い込んでおり、該食い込みによって閉塞凹部11a内における蓄電素子13の配置位置が定められている。 (もっと読む)


【課題】 バンドと単電池の間に絶縁部材を設けると、部品点数が増加してしまう。
【解決手段】 所定の配列方向に沿って並ぶ複数の蓄電素子(10)と、隣り合う2つの蓄電素子の間に配置され、絶縁材料で形成された仕切り部材(40)と、配列方向において複数の蓄電素子を挟んで拘束力を与える一対のエンドプレート(31)と、配列方向に延びて、一対のエンドプレートに固定される金属製の連結部材(32)と、を有する。仕切り部材は、蓄電素子および連結部材の間に位置し、連結部材を保持する保持部(42)を有する。 (もっと読む)


【課題】低い内部抵抗と高い容量とを兼ね備えた電気化学素子を得ることができ、特にロール成形において均一な活物質層を有する電気化学素子電極を高い成形速度で得ることが可能な電気化学素子電極材料、及び該電極材料によって形成された電極を提供する。
【解決手段】電極活物質、導電材、テトラフルオロエチレンを重合してなる構造単位を含み且つ融点が200℃以上のフッ素樹脂(a)、およびテトラフルオロエチレンを重合してなる構造単位を含まず且つガラス転移温度が180℃以下の非晶性重合体(b)を含んでなる複合粒子(α)を含有してなる電気化学素子電極材料。この
材料は溶媒に溶解したスラリーを噴霧乾燥して造粒するなどの方法で得られる。 (もっと読む)


【課題】内部の等価直列抵抗(Equivalent Series Resistance:ESR)を低め、高い出力特性を有する電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】本発明による電気二重層キャパシタは、表面に陽極または陰極が形成されている集電体及びセパレータからなる電極組立体を含む電気二重層キャパシタであって、前記電極組立体を収容するように対向する両側が開放されたハウジングと、前記ハウジングの開放された両側に夫々備えられ、前記集電体と連結される外部端子とを備える。 (もっと読む)


【課題】耐圧性が高い電気二重層キャパシタ用電解液及び電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】溶媒に、電解質としてテトラフルオロホウ酸スピロ−(1,1’)−ビピペリジニウム等の化合物を溶解させた電気二重層キャパシタ用電解液において、カチオンがアルキル第四級アンモニウム、スピロ構造を有するアンモニウム、アルキルイミダゾリウムまたはアルキルイミダゾリニウムであり、アニオンが特定構造のホウ素化合物イオンである塩を含有させる。 (もっと読む)


【課題】導電性保護層と集電体との接着性が改善された導電性保護層形成用ペースト、該導電性保護層を有する集電積層体、電極、およびリチウム二次電池や電気二重層キャパシタなどの非水二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と親和性または反応性を有する官能基を有するフッ素樹脂分散体と導電性フィラーを含む集電体保護用の導電性保護層形成用ペースト。 (もっと読む)


【課題】低抵抗のエネルギー貯蔵装置用電極の製造方法及びこれを用いたエネルギー貯蔵装置を提供する。
【解決手段】本発明は、低抵抗エネルギー貯蔵装置用電極の製造方法及びこれを用いたエネルギー貯蔵装置に関する。具体的には、デンドライトが形成された金属膜に電極物質を接触させてエネルギー貯蔵装置用電極を製造し、そのエネルギー貯蔵装置用電極を用いてエネルギー貯蔵装置を製造する。本発明によるエネルギー貯蔵装置用電極は低抵抗という特性を有する。 (もっと読む)


【課題】蓄電セルにおける内部抵抗を低減すること。
【解決手段】セパレータ20を介して積層される複数の電極体10を備え、電極体10の間に充填される電解液を介して充放電可能なキャパシタ100であって、隣り合うセパレータの間に設けられる電極体10は、多孔質材によって形成されセパレータ20Aに臨んで設けられる集電箔11と、多孔質材によって形成されセパレータ20Aと隣り合うセパレータBに臨んで設けられる集電箔12と、集電箔11と集電箔12との間に設けられる活物質15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高密度に集積化されたシリコンの微小構造物を有する半導体膜、及びその作製方法を提供する。また、密度が制御されたシリコンの微小構造物を有する半導体膜、及びその作製方法を提供する。また、充放電容量が向上した蓄電装置を提供する。
【解決手段】金属からなる一表面を有する基板上にシリコン構造物を含むシリコン層を有する半導体膜の作製方法を適用する。金属とシリコンとが反応して形成されるシリサイド層の厚さを制御することにより、シリサイド層とシリコン層との界面に形成されるシリサイド粒の粒径を制御し、シリコン構造物の形状を制御すればよい。また、このような半導体膜を蓄電装置の電極に適用すればよい。 (もっと読む)


【課題】光を透過する領域を有する蓄電装置を提供すること、及び、太陽電池と蓄電装置の占める面積を抑制する。
【解決手段】透光性を有する第1及び第2の基板と、第1及び第2の基板の間に直立し、両基板によって挟持される一対の集電体と、一対の集電体が対向する面に設けられた活物質層と、第1及び第2の基板との間の領域のうち、対向する活物質層との間の領域に設けられた電解質とを有する電気二重層キャパシタ、透光性を有する第1及び第2の基板と、第1及び第2の基板の間に直立し、両基板によって挟持される正極活物質層及び負極活物質層と、対向する第1及び第2の基板の間の領域のうち、正極活物質層及び負極活物質層との間の領域に設けられた電解質とを有するリチウムイオンキャパシタ、電気二重層キャパシタ又はリチウムイオンキャパシタ、及び太陽電池を有する充電装置に関する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,334