説明

Fターム[5E322AA03]の内容

電気装置の冷却等 (23,910) | 冷却器、放熱器の構造 (5,884) | ケース、シャーシにより放熱するもの (753)

Fターム[5E322AA03]に分類される特許

181 - 200 / 753


【課題】 マザーボード基板を使用して複数のプリント基板間の電気的な接続を行う電子機器のうち、特に対流による熱伝達が見込めない高真空環境下においてマザーボード基板の部品実装及びパターン設計に大きな影響を与えることなく、高い排熱特性を有する電子機器の筐体を提供する。
【解決手段】 電子機器内部に水平方向にマザーボード2を配置し、同マザーボード2に対し垂直方向にプリント基板5を複数配置する。プリント基板はモジュールフレーム4がねじ固定されており、モジュールフレーム4にはリテーナー10がねじ固定され、1枚のモジュールを構成する。モジュールは電子機器筐体の排熱面となる筐体外壁、ベースフレーム1およびサイドフレーム7に直接接触する構造となっており、高い排熱性能を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】十分な放熱効果を発揮させつつ製造コストを低減するとともに品質の良い制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置は、同一方向に延びる複数の列に、発熱体が複数配列された電子基板を、筐体へ収納した状態で複数の列に対向し、複数の列と同一方向に延びる複数の凹部と、複数の凹部の相互間に複数の列と同一方向に延びる凸部と、を形成するため、筐体の体積を増加させて放熱効果を高めることができ、凹部に放熱シートを位置決めすることができ、更に、凸部の上にネジ穴を有するリブを形成しやすくできる。つまり、十分に放熱効果を発揮しつつ、コストが増加せず、かつ、品質を良くすることができる。 (もっと読む)


【課題】自動車用電子制御装置の放熱性を向上させる。
【解決手段】発熱素子HEが実装された回路基板20と、回路基板20を内部に収容する筐体30と、を含んで構成される自動車用電子制御装置10において、筐体30を構成する本体32及び蓋34の内面及び外面のうち少なくとも片面に、熱の吸収及び放射を促進する絶縁材料の塗布又は電着等,アルマイト処理などの表面処理を施す。また、回路基板20の発熱素子HEに対向する蓋34の内面の少なくとも一部、即ち、発熱素子HEの対向箇所を含む部分に、受熱するための表面積を増やす連続した略同形の凹凸34Aを形成する。そして、凹凸34Aを介して、発熱素子HEで発熱した熱を蓋34へと伝達し、その外面から大気中へと放熱させる。 (もっと読む)


【課題】自動車用電子制御装置の放熱性を向上させる。
【解決手段】コネクタCN及び発熱素子HEが実装された回路基板20と、回路基板20をスライド方式で収容する金属製の筐体30と、を備えた自動車用電子制御装置10において、筐体30を構成する本体32及び蓋34の内面及び外面のうち少なくとも片面に、熱の吸収及び放射を促進する絶縁材料の塗布又は電着等,アルマイト処理などの表面処理を施す。また、本体32の内面に、回路基板20の発熱素子HEに近接するように、発熱素子HEへと向かって延びる突出部32Bを形成する。そして、突出部32Bを介して、発熱素子HEで発生した熱を本体32へと伝熱し、その外面から大気中へと放熱させる。 (もっと読む)


【課題】電子部品の高出力化、高集積化、大容量化等に伴う発熱量増大に対応し得る、放熱性に優れた電子機器の筺体を提供する。
【解決手段】回路基板と一体化した、電子機器の筺体1は、基板部分および当該基板部分から立設された側壁部分を含む絶縁性の筺体部材4と、筺体部材4に埋設された複数の導電性部材7a,7b,7cとを備え、導電性部材7a,7b,7cは、電子部品に電気的に接続するための接続領域6a,6b,6c,8a,8b,8cを除いて基板部分に埋設された配線部分9a,9b,9cと、配線部分9a,9b,9cに連続して設けられ、側壁部分に延設された放熱部分10a,10b,10cとを含む。 (もっと読む)


【課題】自動車用電子制御装置の放熱性を向上させる。
【解決手段】発熱素子HEが実装された回路基板20と、回路基板20を内部に収容する筐体30と、を含んで構成される自動車用電子制御装置10において、筐体30を構成する本体32及び蓋34の内面及び外面のうち少なくとも片面に、熱の吸収及び放射を促進する絶縁材料の塗布又は電着等,アルマイト処理などの表面処理を施す。また、回路基板20を収容する本体32の開口を閉塞する蓋34の内面に、回路基板20の発熱素子HEに近接するように、発熱素子HEへと向かって延びる突出部34Aを形成する。そして、突出部34Aを介して、発熱素子HEで発生した熱を蓋34へと伝熱し、その外面から大気中へと放熱させる。 (もっと読む)


【課題】個々の電子部品の故障の際のメンテナンス性を向上させて、低コストのメンテナンスを実現する。
【解決手段】太陽電池や燃料電池などから供給される直流電力を、DC/DCコンバータ回路30により昇圧した後インバータ回路40により交流電力に変換し、この交流電力を一般負荷に供給すべく、DC/DCコンバータ回路30およびインバータ回路40或いはこれら両回路の作動を制御するCPUなどの電子回路をケース体内に収容して構成する場合、DC/DCコンバータ回路30とインバータ回路40とを、別体構成のDC/DCコンバータ回路実装基板31とインバータ回路実装基板41とにそれぞれ実装することによりモジュール化した。 (もっと読む)


【課題】パワー半導体素子からの熱を放熱させると共に、筐体への漏れ電流を抑制して電界放射を低減することが可能な電界放射低減構造を提供すること。
【解決手段】パワー半導体素子2及びこのパワー半導体素子2が実装される基板3を収容する筐体4を備え、この筐体4にパワー半導体素子2で発生した熱を伝熱し、筐体4を用いて放熱させる構成とする。また、パワー半導体素子2から筐体4へ漏れ電流が流れる経路に電気的に接続され、筐体4を介さずに漏れ電流をパワー半導体素子2へ循環させる導電部材11を備える構成とし、漏れ電流を循環させることで、筐体4へ流れる電流を減少させる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、装置が小型化できるとともに放熱性能が向上する電動式駆動装置を提供するものである。
【解決手段】電動モータと、電動モータの回転子軸の出力側に配設され電動モータの駆動を制御する制御装置とを備えた電動式駆動装置であって、制御装置は、電動モータが固定されたモータハウジングと、電動モータの電流を切り換えるための複数の半導体スイッチング素子からなるブリッジ回路と、ブリッジ回路が搭載されるとともにモータハウジングに取り付けられたヒートシンクと、電動モータの電機子巻線に接続されるとともにモータハウジングに配設された巻線端子と、ブリッジ回路に接続されるとともに巻線端子と電気的に接続されるモータ端子とを備え、モータハウジングとヒートシンクとを固定するとともに巻線端子とモータ端子とを電気的に接続する固定手段を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】電子回路基板を収容した筐体と電源回路基板を収容した筐体との間の煽り熱の影響を低減する電子機器を提供することである。
【解決手段】電子回路基板と、該電子回路基板を収容する第1筐体11と、電源回路基板と、該電源回路基板を収容する第2筐体13とを備えたブースター(電子機器)10において、第1筐体11と第2筐体13との間に空間32を設けた構成とする。この空間32を設けるために、例えば、第1筐体11と第2筐体13との間に複数のスペーサー31を設ける。 (もっと読む)


【課題】筐体内部で発生した熱を利用して省電力化および冷却を図ることが可能な電子機器の構造及び基地局の構造を提供することを目的とする。
【解決手段】熱を発生する発熱部材21,22と発熱部材21,22を収容する基地局1の筐体10と、を有し、発熱部材21,22と基地局1の筐体10との間に、発熱部材21,22で発生した熱を電気エネルギーに変換する熱電材料31,32が配置されていることを特徴とし、その電気エネルギーで基地局1の各種部材を駆動する。 (もっと読む)


【課題】軽量であり、熱伝導性、導電性及び電界遮蔽性を有し、かつ、振動を吸収する能力に優れた筐体を提供する。
【解決手段】筐体1は、金属製のカバー10と、樹脂製のボトムハウジング20とを備える。カバー10は、矩形状の第1の平面部11と第1の平面部11の外周縁に接続される第1の側壁部12a〜12cを有し、第1の側壁部12a〜12cには凹部13a〜13cが形成されている。ボトムハウジング20は、矩形状の第2の平面部21と第2の平面部21の外周縁に接続される第2の側壁部22a〜22cを有し、第2の側壁部22a〜22cには所定の間隔を空けて一対の切り欠きが設けられ、一対の切り欠きの間にツメ23a〜23cが形成されている。カバー10にボトムハウジング20を嵌めこむと、凹部13a〜13cにツメ23a〜23cが沿うように収容される。 (もっと読む)


【課題】電子部品の上に重ねられた放熱シートの上に隙間無く金属板を押し付ける必要があるため、金属板に落下衝撃などによる外力が加わると、その衝撃が放熱シートおよび電子部品に直接伝わるため、電子部品が破損してしまうという課題があった。
【解決手段】電子部品113上に放熱シート109を挟んで設置され、電子部品113からの熱を受熱する受熱部104と、受熱部104から鋭角を成して受熱部104と一体成形される長バネ部102及び短バネ部103と、から構成される板バネ101と、板バネ101を外面から覆う放熱シート109と、放熱シート109に覆われた長バネ部102と短バネ部103とを上方から押圧する金属板115と、からなる放熱システム。 (もっと読む)


電子ハウジングアセンブリのための受動冷却構造であって、ハウジングアセンブリ内に配置されたフレームと、フレーム内に支持された回路基板と、回路基板上に配置された熱発生コンポーネントと、実質的に平らな周辺部分および凹み部分を使用して構成されたヒートシンクであって、実質的に平らな周辺部分が前記ハウジングアセンブリの外壁に面し、かつ、外壁と概ね同一の広がりを有し、また、凹み部分が回路基板上の熱発生コンポーネントと熱係合するヒートシンクとを備え、それにより熱発生コンポーネントによって生成される熱を、凹み部分を介して、ヒートシンクの実質的に平らな周辺部分に受動的に熱伝導させることができ、然る後にハウジングアセンブリの外壁を介して、概ね一様な方法で熱が散逸する受動冷却構造が開示される。フレームは、熱発生コンポーネントとヒートシンクの凹み部分との熱係合を可能にする正しい位置で回路基板を支持するエンボスを備えたベースを備えている。ハウジングアセンブリの外壁は通気されていないことが好ましく、また、ハウジングアセンブリは、使用中、外壁が上向きに面するように配向されることが好ましい。
(もっと読む)


【課題】外表面の過熱を抑制可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100は、筐体10を貫通する第1貫通孔TH1と、第1貫通孔TH1の内壁W1を構成する第1内壁部材101と、CPU104と第1内壁部材101とに熱的に接続される熱伝導部材105とを備える。 (もっと読む)


【課題】薄型化を図ることができる電子機器を得る。
【解決手段】電子機器1は、筐体2と、筐体2に収容され、発熱部品11が実装された回路基板7と、発熱部品11に対向した板状のヒートシンク21と、ヒートシンク21に取り付けられ、回路基板7に少なくとも2箇所で固定された固定部材34とを具備した。 (もっと読む)


【課題】PDPとシャーシ部材との大面積で均一な接着と放熱を実現するとともに、小さな剥離力でPDPとシャーシ部材との解体が可能なプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】前面基板と背面基板とを対向配置したPDP10とPDP10を保持するシャーシ部材34とを備え、PDP10とシャーシ部材34とを接着層を有する熱伝導シート35を介して接着接合したプラズマディスプレイ装置であって、熱伝導シート35がPDP10またはシャーシ部材34と接する面の少なくとも一部の領域には、非接着領域35aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】外面に凹凸のある発熱部品とスライド嵌合される金属製カバーとを、効果的に熱結合させることによりバラツキのない安定した放熱機構を備えた光トランシーバを提供する。
【解決手段】光電変換と電気信号の授受を行う電子部品群が実装されている回路基板25の外側を、金属製カバー24のスライド嵌合により覆った光トランシーバであって、電子部品群のうち放熱を必要とする発熱部品(TOSA)21に対して、伝熱シート22を挟んで放熱ブロック23を装着し、放熱ブロック23の外面を金属製カバー24の内面に突出させた平坦な突出面24bに圧接させたことを特徴とする。なお、放熱ブロックの内面形状は発熱部品11の外面形状に対応した凹凸面を有し、伝熱シート22は弾性体で形成されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】発熱体の位置や形状の変更に対して柔軟に対応できる筐体及び基地局を提供する。
【解決手段】発熱デバイス5a,5bを実装した電気回路基板4と、電気回路基板4を収容すると共に発熱デバイス5a,5bの熱を壁部Bを介して放熱する箱体2と、壁部Bに対して任意の位置に取付け可能であると共に壁部Bと発熱デバイス5a,5bとの間に介在して発熱デバイス5a,5bの熱を壁部Bに導く熱伝導体6a,6bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】回路基板からケースへの放熱を担うポッティング樹脂の配設に支障を来たさずに組立てができ、組立完了後に前記樹脂の有無を非破壊検査できる電子機器を提供する。
【解決手段】点灯装置5は、回路モジュール31、この回路モジュールを収容する金属製ケース11、透光性の絶縁シート41、及び放熱用のポッティング樹脂55を具備する。回路モジュール31は、回路基板32及びこの基板に複数搭載された電気部品を備える。ベース12に点検孔20を設ける。ベースの内面を覆う絶縁シート41は、点検孔を覆う孔塞ぎ部45と通孔47を有する。通孔を各電気部品のうちで相対的に発熱が大きいトランス35aが搭載された回路基板32の部品搭載領域に対応する位置に設ける。ポッティング樹脂が部品搭載領域と絶縁シートとに接着されてこれらにわたっていて、このポッティング樹脂で、ベースの通孔に臨んだ部位及び孔塞ぎ部を覆う。 (もっと読む)


181 - 200 / 753