説明

Fターム[5F033VV00]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 配線の用途 (10,506)

Fターム[5F033VV00]の下位に属するFターム

Fターム[5F033VV00]に分類される特許

81 - 100 / 673


【課題】ウェハを個々のチップに分割する際のダイシングによってチップ側面に生じるクラックがチップ領域内に伝播することを防止し、それにより半導体装置の品質を向上させることを目的とする。
【解決手段】少なくとも2つのシールリング121、122に凹凸を形成し、シールリング121、122間で隣り合う凹凸の突出方向を逆向きにすると共に、突出先端部を近接させることにより、ダイシング等により発生したチップ領域120方向への外力をスムーズにチップ外周部へと逃がすことができるため、半導体ウェハ101を個々のチップに分割する際のダイシングによってチップ側面に生じるクラックがチップ領域120内に伝播することを防止し、それにより半導体装置の品質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ゲート配線が保護膜に覆われた構造において、保護膜に発生するクラックがゲート配線に到達することを防止することにより、ゲート−エミッタ間のショート不良を防止する。
【解決手段】半導体素子の第1領域と接続される表面電極17、および通路12の少なくとも一部に、半導体素子の第2領域と接続される第1金属配線18を形成する。その後、はんだ29が実装されない通路12bに形成する第1保護膜25の高さが、はんだ29が実装される通路12aに形成する第1保護膜25の高さよりも高くなるように、注入器32を用いて第1保護膜25を通路12に塗布する。続いて、表面電極17および第1保護膜25の上に金属層27、28を形成してはんだ29が実装されない通路12bに形成した第1保護膜25が金属層27、28から露出するように、はんだ29が実装されない通路12bに形成した第1保護膜25の一部および金属層27、28を切削する。 (もっと読む)


【課題】 配線材料の層間絶縁膜への拡散を抑制する拡散抑制膜による多層配線構造を設けた光電変換装置において、工程を増加させることなく、受光効率を高める。
【解決手段】 本発明は、半導体基板に配された光電変換素子と、前記半導体基板上に層間絶縁膜を介して複数の配線層が配された多層配線構造を有する光電変換装置であって、最上配線層の上部に、前記最上配線層を構成する材料の拡散を抑制する拡散抑制膜が配され、前記拡散抑制膜は、前記最上配線層及び前記層間絶縁膜の前記光電変換素子に対応する領域を覆って配されており、前記拡散抑制膜の前記光電変換素子に対応する領域にレンズが配されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】貫通孔への金属のめっき充填性を向上させることができる技術を提供することである。
【解決手段】貫通孔5が設けられた基板1へ金属を充填するために、貫通孔5が設けられた基板1と導電層4を有する基板2とが結合された基板3を用意する。導電層4から通電して貫通孔5内の一部に第1のめっき層6を形成する。第1のめっき層6上に第2のめっき層7を形成する。第1のめっき層6をエッチング除去し、第1のめっき層6がエッチング除去された孔内に、第2のめっき層7から通電して第3のめっき層9を形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】材料コストが安く高周波特性が良好な貫通電極基板を簡便な工程で得ることができ、製造時間とコストの大幅な削減が可能な貫通電極基板の製造方法を提供する。
【解決手段】厚さ方向に形成された複数の貫通孔を有するガラス基板の前記貫通孔内に、導電性材料からなる貫通電極を有する貫通電極基板の製造方法であって、金属粒子を含む流動性の導電性組成物を前記ガラス基板上に塗布して、該導電性組成物を前記貫通孔内に充填する工程と、前記貫通孔内に充填された前記導電性組成物を加熱して、該貫通孔内に前記貫通電極を形成する工程を備える貫通電極基板の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】装置特性の低下を防止するとともに、半導体基板と貫通電極の短絡を防止する半導体装置を提供する。
【解決手段】第1面と、第1面と対向してトレンチが形成された第2面とを有する基板と、基板内に形成されたビアホールを充填し、ビアホールの内壁から順にビアホール絶縁膜、障壁膜、および導電性接続部を有してなる貫通ビアと、第2面上に形成されて貫通ビアの一部領域を露出する開口部を有する絶縁膜と、トレンチ内に埋め込まれ、貫通ビアと電気的に接続される再配線と、を有し、絶縁膜は導電性接続部の一部領域と重複する。 (もっと読む)


【課題】水素又はカルボン酸を用いたリフロー時の導電部と絶縁層の密着力低下を抑制する。
【解決手段】半導体基板の上に設けられた第1導電部上に絶縁層を形成し(ステップS1)、その絶縁層を被覆するようにバリア層を形成した後(ステップS2)、そのバリア層の上に第2導電部を形成する(ステップS3)。そして、第1導電部上の絶縁層がバリア層で被覆されている状態で、第2導電部を水素又はカルボン酸を含む雰囲気中で溶融し(ステップS4)、その後、その第2導電部をマスクにして、絶縁層の上からバリア層を除去する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】ソース電極からビアホールまでの距離をさらに短くし、インダクタンスの影響をできる限り低下させる増幅装置を提供する。
【解決手段】電力増幅装置は、接地のためのビアホールと接続する接地部と、接地部を接続するソース電極接地導体と、ソース電極接地導体に連結したソース電極と、ソース電極接地導体に接触しない内側ソース電極と、ドレイン電極と、ゲート電極と、内側ソース電極と接地部とを直接接続する接地ブリッジと、を備える。 (もっと読む)


【課題】ウェーハテスト後のウェーハ状態において所望の回路を印刷処理により容易に形成することが可能な半導体製造方法および半導体装置を提供することを課題する。
【解決手段】本発明に係る半導体製造方法は、ウェーハの被描画パターン形成領域に所定の深さを有する溝部を形成する工程、ウェーハに対してトリミング要否の検査を行う工程、前記ウェーハにおけるトリミング必要なウェーハの前記溝部に導電性溶剤を射出し描画パターンを描画する工程、描画パターンを描画した後、脱気および低温アニールする工程、脱気および低温アニールした成膜後、当該成膜表面を平坦化する工程、および平坦化した後、高温アニールする工程、を有する。 (もっと読む)


【課題】電極パッド直下の領域を有効領域とする半導体装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の半導体装置は、半導体層上に設けられた、シリサイド膜からなるエミッタ電極7と、エミッタ電極7上に形成された絶縁膜10と、絶縁膜10上に形成されたAlからなる電極パッド8とを備える。 (もっと読む)


【課題】pn接合ダイオードの接合面積を大きくし、かつコストダウンを可能とすること。
【解決手段】半導体基板10とpn接合を形成する第1拡散領域32を含む第1pnダイオード33を含み、前記半導体基板上に形成された電子回路20と、前記電子回路とスクライブライン26との間の前記半導体基板内に設けられ前記電子回路を囲み前記第1拡散領域と同じ導電型であり前記半導体基板とpn接合を形成する第2拡散領域24を、含む第2pnダイオード23と、前記電子回路と前記スクライブラインとの間の前記半導体基板上に、前記第2拡散領域と重なるように設けられ、前記電子回路を囲む金属層18と、を具備する半導体装置。 (もっと読む)


【課題】回路を形成した半導体ウェハをダイシングするときに発生するクラックの伝搬を抑制する。
【解決手段】ウェハ1上のチップ領域2にMOSトランジスタT1及び配線31,48,54,64,64を形成すると共に、チップ領域2内でMOSトランジスタT1及び配線31,48,54,64,64を囲むガードリング76を形成する。また、ウェハ1上のスクライブライン領域3には、チップ領域2に第1層の配線31を形成するときに、第1の応力吸収パターン33を同時に形成する。さらに、最上層の配線74を形成するときに、第2の応力吸収パターン77を同時に形成する。各応力吸収パターン33,77は、チップ領域2を囲むように連続して形成され、スクライブライン領域3の中心線SCを跨ぐベタパターンである。ダイシング時には、第1及び第2の応力吸収パターン33,77の一部が残るようにウェハ1を切断する。 (もっと読む)


【課題】より視認が容易なアライメントマークを簡素な工程で形成することが可能な、半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板SUBの主表面上に、主表面に対して段差を有するパターンMKが形成される工程と、パターンMK上に、半導体材料を含む第1の半導体層PS1が形成される工程と、第1の半導体層PS1上に、半導体材料を含む第2の半導体層PS2が形成される工程と、第2の半導体層PS2上にレジストパターンRSが形成される工程とを備えている。レジストパターンRSが形成される工程において、パターンMKが位置合わせマークとして用いられる。 (もっと読む)


【課題】半導体装置において、抵抗が増大して変換効率が低下してしまうのを防止する。
【解決手段】半導体装置を、基板2上に形成されたGaN系半導体積層構造3を有する第1トランジスタQ1と、GaN系半導体積層構造を有する第2トランジスタQ2とを備え、第1トランジスタが、複数の第1フィンガ8AXを有する第1ゲート電極8Aと、複数の第1ドレイン電極9Aと、複数の第1ソース電極10Aとを備え、第2トランジスタが、複数の第2フィンガ8BXを有する第2ゲート電極8Bと、複数の第2ドレイン電極9Bと、複数の第2ソース電極10Bとを備え、複数の第1ドレイン電極の上方又は下方に接続されたドレインパッド15と、複数の第2ソース電極の上方又は下方に接続されたソースパッド25と、複数の第1ソース電極及び複数の第2ドレイン電極に接続された共通パッド35とを備えるものとする。 (もっと読む)


【課題】パターン形成のタクトタイムの短縮を実現し、PDP製造のトータル的低コスト化が可能な白黒二層構造のバス電極パターン形成方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る白黒二層構造のバス電極パターン形成方法は、基材上に、耐熱顔料を含む塗膜を形成する工程と、上記塗膜の上に、導電性粉末を含む塗膜を形成し、二層塗膜を得る工程と、上記二層塗膜に対し、レーザー照射によりパターンを描画するレーザー照射工程と、上記パターン以外の部分を除去する工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1つの実施形態は、例えば、検査工程における検査用パッドへのコンタクトを容易化することに適した半導体装置、及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】1つの実施形態によれば、半導体装置は、表面に垂直な方向から見た場合にチップエリアを内側に含む半導体基板と、前記チップエリアを保護するように、前記表面上における前記チップエリアの周囲に配されたエッジシールと、前記表面上における縁部に配された複数のパッド片と、前記表面上における前記チップエリアに対して第1の方向の少なくとも片側と第2の方向の少なくとも片側とのそれぞれにおいて、前記パッド片における前記エッジシールの側の縁部を覆う絶縁膜パターンとを備える。 (もっと読む)


【課題】封止膜の材料を容易に選定することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板11上に複数の接続端子12が形成された半導体デバイスウェハ10と、前記半導体デバイスウェハ10の表面を覆うとともに前記接続端子12を露出させる開口14aが設けられた第1絶縁膜14と、前記第1絶縁膜14上に形成され一端面が前記接続端子12と接続された複数の再配線30と、前記再配線30の他端面上に形成された複数の柱状電極21と、前記再配線30の側面を被覆する第2絶縁膜15と、前記再配線30及び前記第2絶縁膜15を封止するとともに前記柱状電極21の表面を露出させる封止膜22と、を備えることを特徴とする半導体装置1Bである。 (もっと読む)


【課題】 ダイシングラインの寸法を縮小された半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置は、複数のチップ領域2を有する半導体基板1を含む。絶縁膜11、13、15は、半導体基板を覆う。半導体基板上および層間膜中に設けられた電子素子4および配線5、6を含んだ電気回路は、チップ領域内に、チップ領域ごとに相互に電気的に独立して設けられる。導電性の境界パターン12は、複数のチップ領域の相互間の境界領域3中の層間膜中に形成され、チップ領域を囲み、電子素子から電気的に独立しかつ間に間隔を有する。 (もっと読む)


【課題】配線の検査効率を向上させる。
【解決手段】複数の接続パッド12が設けられた半導体デバイスウエハ10と、半導体デバイスウエハ10の接続パッド12が設けられた面を被覆するとともに、接続パッド12を露出させる開口14aが設けられた絶縁膜14Aと、開口14aから露出された接続パッド12及び絶縁膜14Aの上部に設けられた配線15Aと、を備える半導体装置である。配線15Aは、無電解めっき用シード層16Aと、無電解めっき用シード層16Aを核とする無電解めっきにより形成される配線層19Aと、を含む。 (もっと読む)


【課題】マイクロバンプの半導体素子側への接着力を向上できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体素子2と半導体素子の電極パッドと、電極パッド20を露出する開口41を有するバッファーコート膜40と、開口を介して電極パッドに電気的に接続されたマイクロバンプ50とを備え、マイクロバンプと開口の側面41bとの接触面積は、マイクロバンプと開口の底面60aとの接触面積より大きいことを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


81 - 100 / 673