説明

Fターム[5G006CD06]の内容

押釦スイッチ (3,141) | 操作機構(取付け、押圧) (184) | 表面シートが可動接点板を押圧 (30)

Fターム[5G006CD06]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】 合成樹脂製操作パネル及びその製造方法において、製造工程を短縮して製造コストの削減を図ると共に、操作パネルを家電製品等の本来のスイッチの上に設けて使用する際に、水分が内側に浸透して故障及び誤動作を引き起こす問題を回避することが可能であり、メンブレンスイッチ部を押したときに満足な操作感得ることができる操作パネル及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 軟質性の合成樹脂であるエラストマー樹脂を用いて操作パネル1の成形を行う際に、インモールド転写装置10の固定型7と可動型8とを対接させて、該固定型7及び可動型8の成形凹部7a,8aで形成されるキャビティ内でメンブレンスイッチ部3a…3a,3b…3bを含む操作パネル1全体の一体成形を行うと同時に該操作パネル1の表側の面に対して印刷層の転写を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、外部機器側のメニューに対応するメニュー表示を見ながら操作部を操作することができる操作性に優れた入力装置およびこの操作方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の入力装置は、フィルムシート9を有する操作部4と、この操作部4と対向する下部に所定のピッチ寸法で整列形成した複数のスイッチ部S1〜S5とを備え、フィルムシート9には、外部機器(図示せず)側の複数のメニューに対応する、例えば「今の番組」というようなメニュー表示5bが印刷され、第1の操作部5の操作によりメニュー表示5bに対応する外部機器側のメニュー(今放送中の番組)が起動する。 (もっと読む)


【課題】 従来の携帯電話用の押釦型操作板は、キートップ照明用のLEDランプが他の電気部品と同様に露出状態で基板上に取付けられていたので、携帯により濡れる機会も多く、劣化を生じやすい問題点を生じていた。
【解決手段】 本発明により、LEDランプ4をキー基板3に取付けた状態で、キートップ2を所定位置に保持するためのシリコンゴムによるキートップシート2aを形成するときに、前記キートップシート2aをキー基板3と一体成型することで、LEDランプ4をキートップシート2a中に埋設し、完全密封のものとして耐水性を向上させ、課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】 端子接続構造をシンプルにすることができるタッチパネルを提供する。
【解決手段】 可撓性を有する上部電極板2と固定側となる下部電極板3とが対向配置され、各電極板2,3の内面に形成された抵抗膜4,5の電極6a,6b,7a,7bを通じて電圧が印加され、両電極板の接触位置に対応する電圧が座標信号として取り出されるように構成されているタッチパネル1において、上部電極板2の内面に集合配置された各電極板の電極と、これらの電極に対応して下部電極板3の縁部に設けられた切欠部10と、この切欠部10に嵌合されるブロック状のコネクタ11とを具備し、このコネクタ11は、一方端部がコネクタ11の上面に露出して上部電極板2の電極6a′,6b′および下部電極板3の電極7a′,7b′とそれぞれ電気的に接続され、他方端部がコネクタ11の下面に露出する導電部と、隣接する各導電部間の絶縁性を確保する絶縁部11aとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転中において運転者が画面上のポインターを注視することに伴う前方からの視線逸脱時間が短くなる車両用情報操作装置を提供する。
【解決手段】車両用情報操作装置は、車両の操舵用のリム1と操舵軸2とをつなぐスポーク3上に配置され、操作内容を示す複数の選択肢から任意の選択肢を選択する選択操作の手順に従って、リム1から操舵軸2に向かって順番に配列された複数のスイッチ群5〜7を備える。 (もっと読む)


【課題】 曲率半径が小さな曲面にメンブレンスイッチを配置する場合であっても、誤検出が発生することがない荷重センサを提供する。
【解決手段】 荷重センサは、ヘッドレスト1とメンブレンスイッチ2とを備えて構成されている。メンブレンスイッチ2は、絶縁フィルムをスペーサを介して重合することにより形成され、直線上に配置された複数のセル27に跨って直線状に延びるブリッジ部28を有し、このブリッジ部28が、ヘッドレスト1の曲面11に最も撓みの少ない向きで配置されるようにヘッドレスト1に装着される。 (もっと読む)


【課題】キー操作部の塵の影響を排除し、かつボタン操作感を損ねることのないキー入力装置を提供する。
【解決手段】メタルドーム(103)を含むスイッチ部を外部から塵が侵入しない様に密閉構造とし、密閉構造による操作感の悪化を空気逃げの経路(107、110)の容量を大きくして、メタルドームの押下時の空気圧縮による圧力上昇を低く抑える。 (もっと読む)


【課題】照明機能付きのメンブレンスイッチの構造を簡易なものとし、接点の影ができないようにする。
【解決手段】ドーム形状とすることで、裏面シート14から離れているスイッチ部22を有する表面シート12の裏面側に、接点26を設ける。裏面シート14には、2本の配線20が設けられ、スイッチ部22を押圧することで、配線20と接点26が接触し、2本の配線20が導通する。表面シート12には、「OFF」の形状を有する透光性を有する記号部分24が形成されており、裏面側からの光でこの記号部分24が照明されて表示される。接点26は、記号部分24と重ならないように配置され、裏面からの光を遮らない。 (もっと読む)


【課題】 シート状のスイッチにおいて、他の電気機器に接続するための各端子部が、上記他の電気機器に接続されているか否かを容易に判断し、複数の接点を設けても、上記接点や抵抗や端子部を電気的につなぐ経路の形態が煩雑になることを極力防止する。
【解決手段】 フィルム状基材3と板状のスペーサ5とフィルム状部材7とを具備し、フィルム状基材3の一部、フィルム状部材7の一部のうちの少なくとも一方が撓み、この撓んだ部分に設けられている各接点同士が互いに導通することにより、端子部9と端子部11とが互いに導通してオンする構成のスイッチ1において、端子部9と各接点のうちの一部の接点とを互いに導通する経路17中で端子部9側に一端部が接続され、端子部11と各接点のうちの他の一部の接点とを互いに導通する経路21中で端子部11側に他端部が接続された電気抵抗19が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 曲面のある支持体の表面にも良好に適合し、誤検出の発生も防止する。
【解決手段】 ハイブリッドセンサ1は、荷重印加によってオンオフする接触センサ10と、物体の接近を非接触で検出する静電容量式近接センサ20とを備える。これら接触センサ10及び静電容量式近接センサ20は、第1の可撓性シート11上に形成されている。接触センサ10は3層構造体、静電容量式近接センサ20は2相構造体のため、ハイブリッドセンサ1は、静電容量式近接センサの部分で所望の可撓性が確保され、撓みによる接触センサ10での誤接触を防止している。 (もっと読む)


【課題】タイルキーによる操作性の良さを具備しつつ、隣接するキートップの位置規制と構造的独立を実現して、キー操作による隣接キーへの影響を無くし、デザインの自由度を高め、めくれも防止する。
【解決手段】ベースラバー42の縦横方向に複数形成されたキーボタン部42a・42bの周囲を囲むとともに各キーボタン部42a・42b間を仕切る形状をなして、ベースラバー42上に重ねられる中フレーム43を備える。中フレーム43には、ベースラバー42上に重ねた状態で複数のキートップ44・44bの斜め方向間に位置する部分に小突部43cが設けられている。キーボタン部42a・42bにそれぞれ接着されるキートップ44・44bの表面と、中フレーム43の小突部43cの表面とがほぼ面一に形成されている。 (もっと読む)


【課題】完全な防水性を有し、かつスイッチ押下時及び気温変化時において、スイッチ内部の圧力変化を抑制することができる、メンブレンスイッチを提供する。
【解決手段】接点が形成された2枚の接点シート12,14と、シート面の接点に対向する位置に接点用の開口が形成されたスペーサ16と、を有し、スペーサの開口と2枚の接点シートを内壁として接点室53,55が形成されるメンブレンスイッチであって、2枚の接点シートと、スペーサに設けられた接点用とは異なる開口を内壁として、接点室に連通するガス室61,63,65,67が形成され、接点シートには、ガス室の圧力変化に応じて変形可能な変形部40,42,44,46が成型されており、接点室内の圧力変化に応じて変形部が撓み変形することにより、ガス室の容積が変化することを特徴としている。スイッチ押下時及び気温変化時におけるスイッチ内部の圧力変化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】接点部分に対する優れた防塵機能を確保できると共に、粘着シートをスイッチ基板に接着した際に、この粘着シートとスイッチ基板を含む部分の幅寸法を、スイッチ基板の幅寸法と略同等に設定できる。
【解決手段】カバーシート34及びスペーサシート33を、フレキシブルプリント基板30の一側端30cを介して、その表面30a側から裏面30b側にわたって折り返して、表面30a及び裏面30bに貼り付け可能な長さ寸法に設定すると共に、スペーサシート33に、フレキシブルプリント基板30の表面30aに対向する位置から裏面30bに対向する位置まで延設される非粘着部33bを設け、フレキシブルプリント基板30の表面30a及び裏面30bと、非粘着部33bとによって、ドーム状可動接点35に連通する空気逃げ部40を形成した。 (もっと読む)


【課題】 X軸電極及びY軸電極が形成された透明電極板同士を対向させて外周部を樹脂材によって封止する際、この封止領域と前記X軸電極及びY軸電極から延びる端子電極部が交差する部分において、前記透明電極板の表面にうねりや撓みが生じない封止構造を備えたタッチパネルを提供することである。
【解決手段】 Y軸電極を有する下透明基板24とX軸電極を有する上透明基板26とを対向させ、前記下透明基板24と上透明基板26の外周部を粒状のスペーサ部材33が含有された第1封止材32aによって所定の間隔を保持して封止されるタッチパネルにおいて、前記外周部のうち、X軸電極及びY軸電極から外部にそれぞれ引き出される端子電極部28c,28d,29c,29dと交差する領域Aを前記スペーサ部材33の厚みと同じになるようにして、熱硬化性樹脂による第2封止材32bで封止した。 (もっと読む)


【課題】 操作力の大きさに応じて複数の異なる操作を行えるようにした複合型の操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の検出手段20の下方に第2の検出手段30を設ける。指が第1の接点S3に対応する位置にきたときに、指を高加重(第2の操作力)をかけて押し下げると、第2の上側導電部31cと第2の下側導電部32cとが互いに接触させられて、第2の接点T3が導通させられる。そして、この導通により、第1の上側導電部21cと第1の下側導電部22cが導通させられた位置、すなわち第1の接点S3に対応する位置で、指がさらに押し込まれたことが検知される。 (もっと読む)


シートスイッチ(1A、1B、1C)は、回路基板(3)上の接触子(5)を含む。前記シートスイッチは、前記接触子と電気的に導通するために変形可能な接点部材(7、9、10)を含む。前記シートスイッチは、前記接触子へ向かって前記接点部材を変形するために変位可能に突出した押圧子(23A、23B、23C)を有した操作シート(17A、17B、17C)を含む。前記押圧子は、微細な凹凸を含む表面、又は、1.4(N/10%)以上の硬度を有する。
(もっと読む)


【課題】携帯パソコンや携帯電話、携帯情報端末器等の小型化、ポケットサイズ化のため、入力可能エリア部以外の周縁部を小さくした透明タッチパネルを提供すること。
【解決手段】抵抗膜式タッチパネルにおいて、可動基板と固定基板とが無端状フィルムからなり、中抜きの4辺からなる形状のスペーサを可動基板と固定基板との間に有している。よって従来のように個別部品の可動基板と固定基板を貼り合せる場合と比べて、可動基板及と固定基板とを固持するエリアが削減され、入力可能エリア部以外の周縁部を小さく出来る。 (もっと読む)


【課題】 接点位置を押圧操作したことを容易に認識でき、操作性を従来よりも良好にできる操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 操作面13には弾性部材11上に、弾性部材11よりも低い摩擦係数を有する低摩擦層17が重ねて形成され、接点20A1〜20A6に対応する部分の低摩擦層17は除去されて、凹溝部13A1〜13A6が形成されている。凹溝部13A1〜13A6からは弾性部材11の表面が露出し、他の部分13Bよりも摩擦係数が高くなっている。このため、指Fが凹溝部13A1〜13A6上を移動している場合には、操作者は所定の摩擦抵抗を感じ、接点20A1〜20A6を確実に押圧操作していることを、指Fを通じて認識することができる。 (もっと読む)


【課題】入力感度を向上させると共に、枹などで敲いた時の打撃音を小さくすることのできる入力装置、ゲーム装置及び模擬打楽器を提供することを課題とする。
【解決手段】打撃による操作入力が行われる入力装置であって、下面に複数の凸部を有する被打撃部と、前記被打撃部の下に操作入力時の前記被打撃部からの衝撃を吸収する第一緩衝材と、前記第一緩衝材の下に前記各凸部に対応した位置に設けられた接点を有する第一スイッチとを備え、前記第一緩衝材は前記各凸部に対応した位置に穴を設けて構成した。 (もっと読む)


【課題】 多様な押下感を高い信頼度で提供することができる触覚提示装置を実現する。
【解決手段】 触覚を提示するためのパネルと、該パネルを平面に対して垂直方向へ振動させることによって触覚を提示する制御手段とを有し、該制御手段は、発生させた振動波形の立ち上がり部分に変曲点があるように前記パネルを振動させる。この変曲点前後の勾配の差や変曲点の位置を変えることにより様々な押下感を得ることができる。例えば、スイッチの重さがより重くなった様に感じさせるためには無振動部分の時間を長くするか、又は勾配をきつくする。また、強いクリック感を得るためには、勾配変化度合いを大きくすれば良い。 (もっと読む)


1 - 20 / 30