説明

Fターム[5G023CA50]の内容

スイッチの製造 (2,239) | 製造方法 (1,451) | その他 (116)

Fターム[5G023CA50]に分類される特許

21 - 40 / 116


本発明は、パッドの取り付けおよび少なくとも一つの接点層を含む、電気接点パッドの製造方法に関し、さらに、接点取り付けおよび少なくとも一つの接点層を含む、電気接点の製造方法に関する。該方法は、冷ガスの動的噴霧の手段によって、該パッドまたは接点取り付け上に第1粉末を堆積させステップを含み、該接点層を形成し、該第1粉末は、少なくとも一つの屈折性材料から作られる粒子を含む少なくとも粒子を含み、該粒子は、銀または銅の中から選択される導電性金属から作られるマトリックスに組み込まれる。本発明は、また、それぞれの製造方法で得られるパッドおよび電気接点に関する。 (もっと読む)


【課題】接点表面に形成される酸化膜を除去し、Cr粒子を微細化させた微細層を露出させ、絶縁性能の向上を図る。
【解決手段】接離自在の一対の接点5、6を有する真空バルブに用いられる真空バルブ用接点であって、接点5、6は、互いの接触面が、導電成分と耐弧成分との所定量を混合するとともに、これを焼結して形成した基材層5aと、基材層5aの表面に形成されるとともに、高エネルギー照射により溶解させて耐弧成分を微細化した微細層5bと、微細層5bの表面を研磨処理して耐弧成分粒子を露出させた研磨層5cとを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易にコードスイッチ本体をゴムカバーに内包させるコードスイッチの製造方法及びコードスイッチを提供する。
【解決手段】ゴムカバー2の一部である台座部3のみを形成し、台座部3にコードスイッチ本体31を載置し、コードスイッチ本体31が載置された台座部3に未硬化のゴムカバー材料を塗布してコードスイッチ本体31を埋め込み、その後、ゴムカバー材料を硬化させることで台座部3と一体のゴムカバー2の残りの一部である圧力伝達部4を形成する。 (もっと読む)


【課題】様々な文字や模様等のパターンの形状の透光性部分を有する照光式のキートップを、めっき層の形成及びそのレーザー加工によって容易に得ることのできる照光式キートップの製造方法を得る。
【解決手段】透光性部分と、不透光性部分とを有する、携帯用電子機器の押釦スイッチ用照光式キートップの製造方法であって、透光性基板の一方の面をマスキングする工程と、透光性基板の他方の面に無電解めっき層を形成する工程と、レーザー光を照射して、無電解めっき層の少なくとも一部を剥離することにより、透光性部分を形成する工程と、無電解めっき層上に、少なくとも1層の電解めっき層を形成することにより、不透光性部分を形成する工程とを含む、照光式キートップの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】筐体に取り付けられたシャフトに弾性部材をドーム状に装着する作業を簡略化すること。
【解決手段】本発明に係る弾性部材の装着装置は、所定の位置に設置された筐体のシャフトの中心軸の延長線上に配設された保持筒に、内径が弾性部材の外径より小径に形成された外筒と、この外筒内で中心軸に沿って移動可能に配設された部材押し出し部とを備えることによって、部材設置部に設置した弾性部材を、ドーム状に変形させた状態で保持筒の外筒内に移しかえて保持させた後に、保持筒移動部を装着位置に移動させて、外筒内に保持された弾性部材の周縁を筐体の凹部に押しこむように構成した。 (もっと読む)


【課題】可動接点付きシートおよびその製造方法に関し、コストを抑えて操作時のクリック感が良好なものを提供することを目的とする。
【解決手段】PET樹脂などの絶縁性フィルムからなるベースシート21の下面全面に一様な薄膜で設けられた粘着層22に、上方凸形のドーム状に形成された弾性金属薄板からなる可動接点3がその上面を粘着保持されており、上記粘着層22を備えたベースシート21には、その粘着層22を含めて厚み方向で貫通した微小な大きさの微小貫通孔23が全面にわたって設けられている。 (もっと読む)


【課題】折り返し構造のセンサホルダを採用した場合であっても、センサホルダを規定の形状に押し出し成形することができるタッチセンサの製造方法の提供。
【解決手段】センサホルダ50を折り返し構造として、当該センサホルダ50の取り付け本体部51とセンサ保持部58の凸部58aとを連結した状態に押し出し成形するようにし、その後、取り付け本体部51と凸部58aとの連結部分CPを切断するので、押し出し成形後にセンサ保持部58の凸部58a側が柔らかい状態であっても、センサ保持部58が自重で垂れ下がることを防止できる。よって、折り返し構造のセンサホルダ50を規定の形状に精度良く押し出し成形することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本体ケースを破壊せずに気密の検査を行えるようにする。
【解決手段】極盤2の周壁22にカバー3を接合して形成された本体ケース4の内部で、可動接点70が、本体ケース4で回動可能に支持された可動盤5に設けられて、可動盤5の回動位置に応じて可動接点70と固定接点21とが接離するインヒビタスイッチ1において、可動盤5は、端部51aが極盤2の支持穴23の底23aに当接し、端部51bがカバー3を貫通して本体ケース4の外部に位置する軸部51を備え、軸部51には、端部51bから軸方向に延びる軸孔54と、軸孔54と本体ケース4の内部空間Sとを連通する切欠き55とが設けられており、軸部51の端部51bには、軸部51を回動させるアーム6が接合されて、軸孔54の端部51bにおける開口がアーム6の基部61で封止された構成とした。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブルな形状または立体的な形状を有し、光透過性の検出電極を有する静電容量式タッチ部材及びその製造方法、並びにその静電容量式タッチ部材を備えた静電容量式タッチ検出装置を提供すること。
【解決手段】 絶縁性材料からなり、フレキシブル形状または立体的形状を有する、フィルム状または板状の支持体1と、支持体1の一方の面の少なくとも一部に配置された、カーボンナノチューブなどのカーボンナノ線状構造体を含有する光透過性導電層からなる検出電極2と、検出電極2から引き出された引き出し配線3とを有する静電容量式タッチ部材10を作製する。このタッチ部材10と、引き出し配線3を介して検出電極2に電気的に接続され、タッチ面4への人体の接近又は接触による静電容量の変化を検出する静電容量検出回路60とで、静電容量式タッチ検出装置を構成する。検出電極2を保護膜で被覆し、保護膜の表面をタッチ面にしてもよい。 (もっと読む)


【課題】押圧部の厚み寸法を容易に薄くでき、且つ容易に各押圧部の厚み寸法を均一に形成することができ、さらに押圧部の接着強度の強いキートップ板の製造方法を提供する。
【解決手段】合成樹脂製のキートップ板本体61と、合成樹脂フイルム製であって一方の面に接着層79を塗布した押圧部材形成用シート75とを用意する。キートップ板本体61に対して押圧部材形成用シート75をその接着層79の面がキートップ板本体61側を向くように設置した状態で、ポンチ110とダイ100を用いて、押圧部材形成用シート75から押圧部材71を切り取ってキートップ板本体61に押し付けて貼り付けることでスイッチ押圧用の押圧部70を形成する。 (もっと読む)


【課題】タッチ側基板の撓み変形量を小さくして撓み変形による表示の歪みを小さくすることができる抵抗膜型のタッチパネルを提供する。
【解決手段】タッチ側基板11の内面に複数の接点用突起13とそれよりも高く突出する複数のスペーサ用突起14とこれらを覆って形成された第1の抵抗膜15とを設け、反対側基板12の内面に前記複数のスペーサ用突起14と対応する部分にそれぞれ第1の抵抗膜15に対する非導通孔17が設けられた第2の抵抗膜を設け、複数の接点用突起13と第1の抵抗膜15の接点用突起13を覆う部分とによりタッチ側基板11のタッチによる撓み変形によって第2の抵抗膜16に接触する複数の突起状接点18を形成し、複数のスペーサ用突起14と第1の抵抗膜15のスペーサ用突起14を覆う部分とにより第2の抵抗膜16の非導通部17において反対側基板12に当接して基板間の間隙を規定する複数の柱状スペーサ19を形成した。 (もっと読む)


【課題】センサ端末部における配線を簡素化することができる異物検知センサを提供する。
【解決手段】異物検知センサ11は、異物の近接を検知するための検出電極51及び異物の接触を検知するための電極線41〜44を有する長尺状のセンサ部12を備え、前記センサ部12への異物の近接を検知する近接検知機能とセンサ部12への異物の接触を検知する接触検知機能とを有する。この異物検知センサ11においては、センサ部12の一端部に設けられたセンサ端末部13で、電極線41〜44及び検出電極51とセンサ端末部13から引き出されるリード線71〜75とが電気的に接続される。そして、センサ端末部13は、電極線41〜44及び検出電極51が電気的に接続され電極線41〜44及び検出電極51と共に近接検知機能及び接触検知機能を行う検出回路部82が配置されて該検出回路部82を支持する支持部材81を備えている。 (もっと読む)


【課題】投光レンズと投光素子との光軸及び離間距離を容易に調整しつつ位置決め固定すること。
【解決手段】投光レンズ32を固定したレンズ付部品B1、及びレーザダイオードを固定した投光素子部品B2を得る組付工程と、位置調整装置50の第1可動部51に投光素子部品B2のランナ部21を装着するとともに、第2可動部52にレンズ付部品B1を装着する装着工程と、レーザダイオードにレーザ光Lを投光させつつ位置調整装置50により投光素子部品B2のレーザダイオードとレンズ付部品B1の投光レンズ32との光軸及び離間距離を調整する調整工程と、レンズ付部品B1に投光素子部品B2を接着して固定する接着工程により、投光モジュールを製造する。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器の小型・薄型化を図る。
【解決手段】シートスイッチ3の第2のスイッチ実装部32のみをフレーム2に貼り付け、これをフロントケース1の内側に組み込むことにより、シートスイッチ3の第2のスイッチ実装部32を、サイド面1bのキーボタン6とフレーム2の第2面2bとに挟み込ませる。この状態のフロントケース1にリアカバー5を結合させるとき、フレーム2の第2面2bの端から突出している第2のスイッチ実装部32の端面を、リアカバー5の面で押さえ込み、第2のスイッチ実装部32のスイッチ3bをキーボタン6に対して位置決めする。 (もっと読む)


【課題】円形キーの全周に隣接キーを隙間なく配置する場合に、円形キーの回転位置を正確に位置決めできるキーシートの製造方法等を提供する。
【解決手段】キー貼付治具42に複数のキーボタンKBを裏面を露出させて配置する工程と、円形キー1eの裏面に形成した被係合部R1,R2に係合して円形キー1eが回転しないように位置決め保持する位置決めシート部材30をキーボタンKB上に配置する工程と、キーボタンKBに対してキー基材23を貼付する工程と、位置決めシート部材30をキーボタンKBとキー基材23との間から引き抜く工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】例え絶縁体を使用しても入力作業に支障を来たすことのない静電容量型入力装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】押圧操作される被押圧層1と、この被押圧層1の裏面に積層される模様層2と、この模様層2に積層され、一対の電極体11・11Aの間に誘電体12が介在したコンデンサ層10とを備え、これら被押圧層1、模様層2、及びコンデンサ層10を積層方向にそれぞれ変形可能に形成し、コンデンサ層10の静電容量の変化を検出して入力信号に変換する。センサと接触する指とでコンデンサを構成するのではなく、押圧操作に伴うコンデンサ層10の変形により静電容量を変化させるので、絶縁性の手袋を嵌めた場合や義手の場合でも、静電容量の変化を確実に検出できる。 (もっと読む)


【課題】基板とは独立した状態で、しかも、操作ノブとパネルとを予め組み合わせた状態で取扱うことのできる操作装置を提供する。
【解決手段】パネル2を、表示部12を含むパネル本体10と、パネル本体10とは別の遮光性を有する部材により形成されて照明用光源50cから表示部12への光路を囲む遮光部材30とで構成し、パネル本体10に、その裏側から操作ノブ20が挿入可能であってその挿入状態で操作ノブ20をスライド可能に保持するノブ保持部17を設け、遮光部材30に、遮光部材30が操作ノブ20の近傍位置でパネル本体10に取付けられるようにパネル本体10に係止される被係止部34と、被係止部34がパネル本体10に係止された状態で操作ノブ20のストロークを許容しながら操作ノブ20に裏側から当接することで操作ノブ20のノブ保持部17から裏側への離脱を阻止する離脱阻止部36aとを設ける。 (もっと読む)


【課題】応急運転スイッチを有する室内ユニットの組立作業において、作業者が無造作に基板ホルダーの組み立てを行っても、応急運転のスイッチキャップが正規の深さに挿入され動作不良品の発生を防止する。
【解決手段】基板ホルダーと一体で成型されるスイッチキャップ接続部にツメ部を、また基板ホルダーのスイッチキャップが取り付けられる位置に隣接する位置に所定の角度で立設し、ラウンド形状の頂上を有する壁部を設けた。これにより、無造作に組み立てを行ってもスイッチキャップを押し込む際に、スイッチキャップのツメ部が壁部の頂上のラウンド形状及び壁部の傾斜面にガイドされて回転しながら向きを矯正してセットされ、正規の深さに挿入される。 (もっと読む)


【課題】プッシュスイッチの摺動シャフトを車載用操作パネルの孔に効率良く短時間で且つ正確に自動挿入することによって車載用操作パネルの組立性の向上を図ることができる車載用操作パネルの組立方法を提供すること。
【解決手段】摺動シャフト供給部1にて切り出し及び振り分けられた複数の摺動シャフトを圧送部2によって摺動シャフト挿入部3に圧送し、該摺動シャフト挿入部3に圧送された前記摺動シャフトを第1の位置に保持した状態で摺動シャフト挿入部3を車載用操作パネル50の位置まで下降させて摺動シャフトの先端を車載用操作パネル50の孔に挿入した後、摺動シャフト挿入部3を水平方向に移動させ、前記摺動シャフトを該摺動シャフト挿入部3の第2の位置に位置させて該摺動シャフトの保持を解除し、保持が解除された前記摺動シャフトを圧力によって前記車載用操作パネル50の孔に挿入する。 (もっと読む)


【課題】 操作部材に貫通孔が形成されたプッシュスイッチを確実に吸着してマウントすることができるプッシュスイッチを提供すること。
【解決手段】 操作部材40の上面部41に被覆部材80を対向配置する。被覆部材80の被吸着部81が、上面部41に形成された開口部41aを覆うことにより、吸着ノズルの吸着力が高まりプッシュスイッチ1を確実に吸着してマウントすることが可能となる。 (もっと読む)


21 - 40 / 116