説明

Fターム[5G035AA08]の内容

タンブラスイッチ (1,612) | 接触機構 (366) | 衝合 (192) | 軸支されるもの (168) | 支点が可動接触子の上部 (45)

Fターム[5G035AA08]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】簡単な操作でスイッチを切り換えてその状態を確実に保持することができ、しかも小型でかつ薄型化を図ることができるレバースイッチを提供する。
【解決手段】本発明のレバースイッチSWは、ベース3に傾倒可能に支持されたレバー5を操作することにより、可動接点42と固定接点44とを接触させ、又は離間させて導通状態と非導通状態を切り換えるスイッチであり、レバー5を傾倒させたときにレバー5のロック爪55とベース3のロック孔33との嵌合により非導通状態が保持されるロック機構を備えている。 (もっと読む)


【課題】小型化を図る。
【解決手段】本発明は、ケース21の一端側に電磁石装置25が配設され、電磁石装置25は、コイル58が巻回されるボビン47と、ボビン47に固定されて周囲にコイル58が設けられる第1のヨーク48と、ハンドル22の一端部に当接可能且つ第1のヨーク48に対して近接離間方向に摺動可能なようにボビン47に設けられる第2のヨーク49と、第2のヨーク49を第1のヨーク48の離間方向に付勢する付勢部材51と、第2のヨーク49を第1のヨーク48に吸着させる磁石50と、を備え、ハンドル22の一端部を押圧してハンドル22を一方側に傾動させると、ハンドル22が第2のヨーク49を押圧し、第2のヨーク49が第1のヨーク48に近接する方向に移動して磁石50の吸着力により第1のヨーク48に吸着され、可動片23がハンドル22の傾動方向と反対方向に揺動し、可動接点45が固定接点44に接触してオン状態となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バスバーの設置スペースを削減することが可能な接点構造を提供する。
【解決手段】照明装置では、スイッチノブの操作に伴い、コンタクトがスライドする。コンタクトは、同一方向に延びた2本の導通部52a,52bと、導通部52a,52bの端部と間隔をあけて端部が存在した固定部53とを備えている。ハウジングが備えた収容孔21の一縁部には、導通係合部41a〜43aと遮断係合部22とが形成されている。導通係合部41a〜43aは、バスバー4に備えられている。収容孔21の他縁部には、支持係合部23が形成されている。コンタクトがスライドすると、固定部53が係合する支持係合部23が切り替わり、導通部52a,52bが係合する導通係合部41a〜43a又は遮断係合部22も切り替わる。 (もっと読む)


【課題】スイッチ付きコンセントを提供する。
【解決手段】本発明に係るスイッチ付きコンセントは、第一ハウジングに第一電極が挿通される。第一導電体は第一挟持部及び第一本体部を有し、それぞれ電源プラグの第一栓刃を挟持すると共に、第一ハウジングに係合するためのものである。第一本体部は凹部を有する。スイッチユニットは第一導電体と電気的に接続され、凹部に接触する。スイッチユニットは第一端部と第二端部を有し、第一端部及び第二端部はそれぞれ凹部の両側に位置する。スイッチユニットがオンになった場合、第二端部が第一電極と接触する。第一端部が外部からの力を受けスイッチユニットがオフになった場合、凹部を支点として第二端部を上方向へ持ち上げることで、第二端部を第一電極から離す。 (もっと読む)


【課題】 磁界等によりアークを引き伸ばして消孤する方式の不安定要因を排除して確実にアークを消孤することができる、消弧装置付き直流電流遮断用小形スイッチを提供する。
【解決手段】
消弧装置付き直流電流遮断用小形スイッチにおいて、固定接点4と可動接片6の可動接点8との間に絶縁性と耐熱性の高い材質からなる遮断板11を挿入し、機械的にアークを引く方向を制御することにより、直流電流を遮断する際に発生するアークを確実に消弧して遮断する。 (もっと読む)


【課題】防水性を確保することができる揺動スイッチユニットを提供する。
【解決手段】筐体に、双方向に揺動可能に取り付けられた揺動スイッチノブと、筐体内に、揺動スイッチノブの各揺動端に対応して設けられた1対のタクトスイッチと、筐体に収納・支持され、揺動スイッチノブの各揺動端と対応するタクトスイッチとの間に介在し、該揺動スイッチノブの一方の揺動端が押圧付勢されるに伴い、当該押圧付勢力をタクトスイッチに伝達する1対の付勢伝達体と、筐体に設けられて、押圧付勢力を付勢伝達体に伝達可能な形状に開口された開口部と、弾性部材により構成されて開口部形成面を覆い、該開口部の周縁に弾性付勢力により装着され、揺動スイッチノブおよび付勢伝達体に当接したシール部材と、を備え、付勢伝達体は、揺動スイッチノブの一方の揺動端が押圧付勢されるに伴い、シール部材を介して伝達される当該押圧付勢力をタクトスイッチに伝達する。 (もっと読む)


【課題】潤滑剤による接点周辺の汚染を極力防ぐとともに潤滑剤の塗布量の管理を容易にし、ひいては生産性の向上を図る。
【解決手段】スイッチ装置は、操作部材22と、固定接点と、可動接片20と、摺動子27と、潤滑剤29と、を備える。摺動子27は、潤滑成分を含む材料で形成され、操作部材22側が開口しかつ可動接片20側が閉塞した非貫通の穴272を有する。初期の使用状態では、摺動子27が有する潤滑成分により潤滑性を維持する。ある期間使用すると、摺動子27は、可動接片20上を摺動することに伴い摺動子27の可動接片20との接触部分が摩耗して穴272が貫通する。潤滑剤29は、この貫通した穴272を伝って摺動子27と可動接片20との接触部分に供給される。 (もっと読む)


【課題】リレーなどの別部品を必要とせずに手動操作から遅れて機器の主電源をオフすることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】第1ハンドル2がオフ位置からオン位置に操作されると第2ハンドル3もオフ位置からオン位置に揺動(変位)して主接点部4をオンする。一方、第1ハンドル2がオン位置からオフ位置に操作されても第2ハンドル3は揺動(変位)しない。そして、外部から入力される制御信号により、リセット機構部6が第2ハンドル3をオン位置からオフ位置へ揺動(変位)させて主接点部4をオフする。故に、リレーなどの別部品を必要とせずに手動操作(第1ハンドル2の押操作)から遅れて電気機器の主電源をオフすることができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減及び組み付け工数の削減によるコストの低減と、固定接点と可動接点の接触信頼性の向上を図る。
【解決手段】スイッチノブの操作に伴いスライドするバネ性を有した可動接点としてのアームバネ42と、アームバネが弾性接触しながら摺動する可動接点摺動部14と、可動接点摺動部に形成された谷部14a及び山部14bと、バスバー20の端縁で構成された固定接点22と、を備え、バスバーがバスバー支持部15の上面15aに載置固定され、バスバー支持部の上面に、固定接点となるバスバーの端縁をバスバー支持部より外側に突き出させる切欠15bが設けられ、アームバネが谷部に嵌まる山形断面を有したバー状に形成され、且つ、バスバーの板面と垂直な方向に延在すると共に、外側面を固定接点の上側エッジ22aに当てるように傾斜させて配されている。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブが第1位置、第2位置及び中立位置の何れにおいても所定のスイッチ手段を押圧させてオン信号を送信させることができるとともに、小型化を図ることができる揺動型スイッチ装置を提供する。
【解決手段】第1位置、第2位置、中立位置で揺動操作可能とされたスイッチノブ1と、第1位置で押圧されてオン信号を送信し得る第1スイッチ手段2aと、第2位置で押圧されてオン信号を送信し得る第2スイッチ手段2bと、中立位置で押圧されてオン信号を送信し得る第3スイッチ手段2cとを具備した揺動型スイッチ装置であって、第3スイッチ手段2cに向かって付勢されたアクションボール13と、スイッチノブ1が中立位置にあるときに限り、アクションボール13を嵌入させて第3スイッチ手段2cに対する押圧を可能とした中立位置用開口14が形成されたケース部材C2とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】厚み方向(操作つまみの揺動軸線方向)の寸法の薄型化が図れ、且つ構造が簡単で確実に動作させることができる揺動スイッチを提供する。
【解決手段】ケース10と、操作つまみ60と、操作つまみ60の揺動運動を直線運動に変換する運動方向変換連結部を介して操作つまみ60に連結されるスライド部材100と、ケース10内の底面に直列に設置される一対ずつで2組の固定接点体130及び可動接点体支持体150と、各可動接点体支持体150上にそれぞれ当接して揺動自在に軸支され、固定接点141に接離する可動接点181を有する一対の可動接点体170と、ケース10内に設置され揺動軸223を中心に揺動するとともに先端の当接部aが各可動接点体170の表面にそれぞれ当接しながら移動することで可動接点体170を揺動操作する一対の操作体210とを具備する。両操作体210をスライド部材100によって同時に同一方向に向けて駆動する。 (もっと読む)


【課題】外側ケースと内側ケース間の固定強度が強くがたつきを生じず、スイッチオンオフ時のタイミングがずれないスイッチを提供する。
【解決手段】固定接点体40,50と、固定接点体40,50間を接離する可動接点体60とを収納する内側ケース10と、操作レバー挿通孔83を有するカバー80と、内部に収納した内側ケース10の端子43,53を底面から突出させる外側ケース100と、カバー80の上部に設置され外側ケース100に揺動自在に軸支され、可動接点体60を操作する操作レバー190を有する操作つまみ150とを具備する。内側ケース10の底面を外側ケース100の内底面に当接させた状態で内側ケース収納部101内を横断するように架け渡されて外側ケース100に固定される押え部材130によってカバー80の上面を内側ケース10に押し付けて内側ケース10とカバー80と外側ケース100とを一体化する。 (もっと読む)


【課題】容易にがたつくことなく押圧部材を回転自在に設けることを可能としてコストの高騰を防止できるシーソーボタン及び当該シーソーボタンを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】AV機器2はシーソーボタン1を備えている。シーソーボタン1は機器本体3の前面パネル3aに設けられて押圧操作される押圧部材19と押圧部材19の両端部が重なる位置に設けられた一対のスイッチ20と押圧部材19の長手方向の中央部から凸となる支点突起29と前面パネル3aとの間に支点突起29を挟む挟持部材30と弾性変形自在でかつ前記挟持部材30を前面パネル3aに向って押圧する弾性復元力を生じる接点ゴム13及び弾性アーム31とを備えている。 (もっと読む)


【課題】防水性を確保することができる揺動スイッチユニットを提供する。
【解決手段】筐体に、双方向に揺動可能に取り付けられた揺動スイッチノブと、揺動スイッチノブの各揺動端に対応して設けられた1対のタクトスイッチと、揺動スイッチノブの各揺動端と対応するタクトスイッチとの間に介在し、該揺動スイッチノブの一方の揺動端が押圧付勢されるに伴い、当該押圧付勢力をタクトスイッチに伝達する1対の付勢伝達体と、押圧付勢力を付勢伝達体に伝達可能な形状に開口された開口部と、弾性部材により構成されて開口部形成面を覆い、該開口部の周縁に弾性付勢力により装着されたシール部材と、を備え、付勢伝達体は、シール部材に形成された貫通孔に挿通され、貫通孔は該付勢伝達体と弾性的に当接し、該貫通孔の周縁部は該付勢伝達体と弾性的に当接した状態を保ちつつ、当該押圧付勢力をタクトスイッチに伝達する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い接触機構を備えたDIPスイッチを提供する。
【解決手段】シーソー運動するつまみ50と、そのつまみ50に固定されてつまみ50と連動する可動接触片60と、つまみ50の一方の操作位置において可動接触片60を介して導通される固定接触片70,75とを具備する。可動接触片60にはクリップ機構が形成され、そのクリップ機構によって可動接触片60は固定接触片70,75の両板面を挟み込む構造とされる。 (もっと読む)


【課題】装置内に入り込んだ液体のスイッチ基板との接触が有利に防止され得る車両用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチノブ16を回動軸48回りに回動可能に支持する、少なくとも一対の支持部44,44の互いの対向方向両側に配されたスイッチノブ16の外周面部分64,64と対向位置する、組付パネル12のスイッチノブ用開口部14の内周面部分60,60を、該組付パネル12の車室側の面11から、その裏面13側に向かって、該スイッチノブ16の外周面部分64,64から徐々に離間する形状とした。 (もっと読む)


【課題】陸上でも水中でも軽快な一定の押動操作が可能であると同時に極めて高い防水性を得ることができる防水スイッチ構造を提供すること。
【解決手段】内板2cに設けた連通穴2eに弾性膜16を水密可能に被着し、内板2cの外方に設けた外板2aに弾性膜16を押動する押釦5を非水密に設け、弾性膜16の裏面に当接し該弾性膜16を介して押釦5の押動で揺動するレバー15と該レバー15の揺動で動作可能なスイッチ17とを内板2cの内方に設ける。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブの操作方向に対して交差する直交方向のガタツキを低く抑えることができるシーソースイッチを提供する。
【解決手段】シーソースイッチ3のスイッチノブ2の両側に、スイッチノブ2の揺動動作を案内するガイド機構12を設ける。このガイド機構12は、ボディ部4に形成された溝穴15と、スイッチノブ2に形成された係止片16とを持ち、スイッチノブ2の揺動方向Kに沿って反り立つ一対の壁17,17で係止片16をほぼ隙間無く挟み込んだ構造をとる。ガイド機構12は、スイッチノブ2の揺動動作を案内する働きの他に、このときの揺動方向Kに対して交差する直交方向、即ちスイッチ幅方向においてスイッチノブ2をその位置決め状態で支持する。 (もっと読む)


【課題】使用者に適度なクリック感を付与することができる押圧スイッチを提供する。
【解決手段】押圧スイッチ1は機器本体3に設けられて押圧操作される押圧部材11と機器本体3内に設けられかつ押圧部材11の両端部が重なる位置に設けられた一対のスイッチ12と押圧部材11を変位自在に当該押圧部材11の中央を支持する支持部13とを備えている。支持部13は押圧部材11の中央から突出したガイド突起29と機器本体3に設けられかつガイド突起29が遊挿されるガイド孔30とを備えている。機器本体3に設けられかつ押圧部材11の両端部をスイッチ12との間に挟む一対の挟持部14を更に備えている。 (もっと読む)


【課題】装置を組み立てる際に信号用可動接触子の初期位置を決めることができるとともに、振動及び衝撃等の外力に対する耐性を向上することのできるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】器体2に収納される信号用固定接点40aと、ハンドル3と一体に揺動する操作片30と、ハンドル3のオン位置又はオフ位置への揺動に応じて信号用固定接点40aに接離される信号用可動接触子41とを有しする信号用接点機構部4を備え、信号用可動接触子41は、長手方向の一端において器体2に圧入固定される固定部41aと、長手方向の他端において固定部41aを支点として撓み自在であって信号用固定接点40aと接離する可動接点部41bとを有し、信号用接点機構部4に、可動接点部41bを撓ませた状態で保持する接点保持部20bを設けた。 (もっと読む)


1 - 20 / 45